【アニメで解説】衆議院はなぜ重要?日本の政治と選挙の仕組み!
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 【関連動画】
★「次の首相を決める自民党総裁選はどんな仕組み?」 • 【アニメで解説】衆議院はなぜ重要?日本の政治...
★「自民党総裁選の候補者はどんな人たち?誰が勝つ?」 • Video
衆議院選挙について、日本の政治システムの基礎から選挙方法までコアラ先生がスライド形式でわかりやすく簡単に解説します!
これを見て来る衆議院選挙に備えよ!
1.日本の政治システム
2.衆議院の優越①~総理大臣の指名~
3.衆議院の優越②~予算の議決~
4.衆議院の優越③~法律案の再可決~
5.選挙の仕組み①~小選挙区制~
6.選挙の仕組み②~比例代表制~
7.衆議院議員の任期と議席数
8.選挙はいつ行われる?
9.総理大臣が持つ最強のカード「解散」
今まで無知で政治に関心もなく過ごしていたのですが、自分達若い世代が無関心で投票に行かないことで年配者に有利で自分達若者に不利な政治になっていることを知ったので、今さらながら勉強しようと思いました。
とてもわかりやすい説明動画ありがとうございました。
とても分かりやすかったです!ありがとうございます。
今回のコロナで政治に無関心ではいられないと心の底から焦りを感じました。でも、間近に迫った衆議院選挙について知識がなさすぎる…と困っていたので丁度現状の政治の状況を踏まえた解説動画に出会えてとてもありがたかったです。
とてもわかりやすいです!!
ありがとうございます!
今の政治家達をほったらかしにしてきたのは私達若者でもあり、好き放題されてきて、人任せにしてきたツケが今こうして自分達を苦しめてるんだと本当に実感します!!
どこに票入れたらいいかわからん。じゃなくてまず自分で調べて勉強するべきですね!
みなさん選挙行きましょうね!
今日人生始めて選挙にいってわかもわからずとりあえず投票して、この機会にすこし政治に興味がありこの動画にたどり着いたのですが、0からの知識だったのでほんとに助かりました。
週末選挙だから観たけどわかりやすかったありがとう!
本当わかりやすいので助かります。私は政治が苦手で仕組みとか全くよくわかっていません。だって少なくとも私が学んだ時代の学校の教科書って、「例え」がないんですよね。比例代表制の言葉の定義だけ説明して、あとは平気でその言葉を使いまくる。そもそも言葉の定義の内容がイメージできないので、その言葉を使って説明されてもまったくもって意味不明という状態でした。辞書など使って調べても難しい言葉の羅列だけでさらにイメージできず。こんな感じの繰り返しで政治が嫌いになりました。私が子供の時、コアラ先生のようにわかりやすく説明してくれていれば、少なくとも政治を嫌いにならなかったと思う次第です。
コメントありがとうございます!
例えや具体例は、動画の中でも大切にしている部分です!私も抽象的な内容や専門用語多用の解説は苦手なので、可能な限り実例を挙げて説明できるように考えています。ですのでとても嬉しいお言葉です。
みなさんの学びの入口になれるよう、今後も工夫して動画を作っていきたいと思います。
解説が丁寧で分かりやすくて聞き取り安いです😃
神動画、ありがとうございました。
とてもためになりますね。
歴史だけでなく、政治についても解説してくださるとは、教養の鏡です。
凄い分かりやすい😉👍ありがとうございました😆
分かりやすかったです。もっと早く見ておけば良かった…‼︎
とても分かりやすかったです。
来年中学受験を控えてます。
とってもわかりやすいので子供に見せてます。
総裁選の解説動画も見たいです。
めっちゃわかりやすい、ありがとうコアラ先生🤗
わかりやすくて助かります。日本の政治のシステムや選挙での代表的な争点なども機会があれば聞いてみたいです
コメントありがとうございます!
かつて選挙の争点という動画を出しましたので、少しリメイクしてアップできればと思います!
わかりやすく説明しててありがとうございます
わかりやす。
貴殿の動画がコンパクトながら、要点を抑えていてとても好感がもてます。是非、次回は日本の首相、衆議院、参議院と米国の大統領、上院、下院の違いを比較した動画を作って頂けると幸いです。今後とも何卒宜しくお願い致します。
コメントありがとうございます!
動画のコンパクトさは最も大切にしている部分なので、評価いただき嬉しいです。「米国の政治制度」という動画を過去にアップしているので、それと合わせる形で比較動画としてリメイクできるように思います。ヒントをいただきありがとうございました!
とてもわかりやすい説明で勉強になります。
国会議員が衆議院と参議院どちらに属するかがどの時点でどのように決められるのかもいつかの機会に教えてください。
ありがとうございます。凄くわかりやすかったです。
とても分かりやすかったです!
今度行われる総裁選のニュースで派閥という言葉がよく出てきます 理解説明できません よろしければ解説お願いします‼️
イメージで選ぶと破滅の道を歩むことになる。
政治や選挙がよく分からない子供から大人まで、全員見るべき動画だわ。
池上さん並に分かりやすいです😆ありがとうございます‼️
正直誰が議員になっても変わらないじゃないかって思う
あらためて勉強になりました!感謝!
コアラ先生の動画見切ってしまった。笑
すごく勉強になります。特にこの選挙の仕組みはわけわからなかったので、とても有難かったです。もしよろしければなのですが、与党と野党の違いというのも教えていただけると嬉しいです。
コメントありがとうございます!
衆議院選に向けて、もう少し掘り下げられる部分があればいいなと思います!
最強のカード可愛い😍
素晴らしい動画ありがとうございます。衆議院選挙の持つ意味、ざっくりと理解できました。すいません、コアラ先生に1つ質問です。
・なぜ、衆議院と参議院で明確に力関係の上下をつけているのでしょうか?
お手数おかけしますが、ご回答よろしくおねがいします。
コメントありがとうございます!
まず、なぜ力の上下があるかということについては、どちらかに優越がないと何も決められない or 決まるのに途方もない時間がかかる国会になってしまうからです。
特に日本には大統領のような行政の長もいないため、国会が停滞すると全ての政務が滞る状態になってしまいます。
そして、なぜ衆議院の方に優越が認められているかと言うと、衆議院の方が任期が短く解散もあるため現在の民意が反映されていると考えられているためです。
このあたり、アメリカの制度と比較したりすると面白いかもしれません。
「アメリカの政治制度 - ruclips.net/video/cno0SmZloek/видео.html」
@@koala.t
丁寧な返信ありがとうございます😃
たしかに力関係が平等だったら、平行線のまま何も進まない国になってしまいそうですよね。ただ、参議院という存在がいるからこそ、力関係が上とはいえ衆議院も好き勝手はできないのかなと思いました。
良き動画だったので、ツイッターで拡散しておきます。ありがとうございました。
国民審査が一番悩んだ。頭痛したわ。
参議院もやって欲しいかな。自民党嫌いだし、もう選挙が重要なんじゃない。政治家はもっと国民を大事にすべきではないか。
参議院議員っている???
ってなっちゃう😅
分かりやすくていいね
一院制が、反対されている理由もやってほしい
比例代表はプラスチックを目の敵にしている議員とかを、復活させる要因になりかねない
衆議院が解散があるので実力主義と言われ、参議院が6年任期なので(芸能人スポーツ選手等の)人気主義なんて言われたりする
セ・リーグとパ・リーグみたいな感じ
わかりやすいです!
今回、10月まで解散がなければ2回目の任期満了になるんですよね?11月選挙になった場合、空白期間はどうなるのか、どなたか教えてください
コメントありがとうございます!
任期満了になった場合でも、解散したときと同じように衆議院の空白はそのままとなるようです。その間に何かあった場合には参議院が緊急に招集されることとなっていますが、実際のところ戦争や大災害のような事態までは想定されておらず、憲法改正による明記が議論されているところと聞きます。
なんか最近のネットニュースのコメントに比例代表制はクソだから無くすべきみたいなコメントが多いけど、実際に無くなったらどんなメリットがあってどんなデメリットが発生するのか分からないから気になる。
コアラ党(笑)カンガルーとワラビ(笑)めっちゃわらってしまった(笑)猛獣とか関係ない(笑)カンガルーとワラビが別々の党にワロタ
オーストラリアに猛獣はいません!(白目
質問です。
ここまでも”衆議院の優越”が存在するならば、参議院の存在意義は一体何なのですか⁇
実質的にこれはソフトな独裁政権と言えると思うのですが…
コメントありがとうございます!
参議院があることでのメリットは解散なしの6年で、しかも任期が半々に分かれて半数ずつ選挙を行うため、長期的な民意を反映させられるという点です。
短期的に大人気を得た政党が議会および内閣を完全に牛耳り、(それが悪いことかどうかは別として)国の仕組みを根本から変えてしまうというような事態が避けられます。
これを良識の府と見るか、政治の重しと見るかは考え方によるところかと思います。
おはようございます😊
比例代表について理解が浅かったので勉強になりました。
残念な事に、投票率が低いです。民主主義の根幹をなす選挙、多くの方々に参加して頂ける事を願っています。
ありがとうございました。
比例代表制の各党が提出する名簿の候補者の順番はどのようにして決定するのですか?
コメントありがとうございます!
各政党が決めます。あまり名簿順を設定しない政党もありますね。
コアラシェンシェー!!🔥
総裁選の前日に解散なったりして。
とても分かりやすかったです
選挙に行かないととは思うけど
なんのための選挙なのか根本的に分からなかったのでタメになりました。こうゆうのをまずTVで流せばいいのになぁ
次はどんな党があるのか、おおまかな紹介も知りたいです
6:18 6.選挙の仕組み②~比例代表制~
議員は代表者ではありません。代議者です。
議席数減らさなきゃ
議員は代表者ではなく代議者です。
代表ではありません。
小選挙区と比例代表とで2回投票するってことですか⁉︎
コメントありがとうございます!
その通りです!ちなみに衆議院選挙と同時に最高裁判所裁判官の国民審査も行われるので、投票所へ行くと3つの投票用紙を記載することになります。
@@koala.t ありがとうございます!理解できました!
官僚と大臣の実際を取り上げてください。
予言します。
菅の次は岸田、岸田の次は石破が総理になります。
日本語あまりできない私には、字幕が助かります
2021年の選挙。自分はNHK党に投票しました。
自民党が独裁化するのが怖いからです。
某TV番組からの知識ですが、「参議院」は設立当初「貴族院」であったとか(覚え違えだったかな?)「衆議院」は民意を大きく反映するから任期が短く、参議院に対して優越がある。
他方「参議院」は任期が比較的長いのでじっくり審議が出来る、…とかだったような気がします。
コメントありがとうございます!
貴族院は帝国議会時代の名称ですね。衆議院優越の根拠はまさに仰るとおりで、民意に近い部分とされていますね。
何故「解散」というカードが強力なのかがイマイチ理解できないので、どなたか解説頂けると幸いです。
コメントありがとうございます!
終盤でかなり駆け足で説明してしまいました。
自分の好きなタイミングで選挙ができるというのは、例えば総理大臣が代わって支持率が高い間に選挙をしたり、対立する野党にスキャンダルがあった時を狙って選挙をしたりすることができます。
前回の衆議院解散は野党再編(希望の党立ち上げ)が固まる前に選挙に持ち込み、自民党が大勝利をおさめました。
動画の内容はものすごく良いけど、冒頭の「コアラ先生ー!」の声がどうしても苦手です…あとLIVE2dの画面の割合が大きいのも気になります(動くものに目がいくから)
まあ嫌なら見るなという意見もあると思いますが、個人的には惜しいです
最初の声は飛ばして、本編は音だけ聞くというのはいかがでしょうか!
@Calc
貴重なご意見ありがとうございます!最初の声は(雑に作ってしまったので😂)改善の余地があるように思います。
身体の動きは…一応(自称)Vtuberなので、このまま頑張りたいと思います🐨
何で解散が強いカードなんですか?
21年10月頃に任期満了となり解散と言う形になるのでは?
コメントありがとうございます!
解散はその名のとおり強制的に議会を解散させ選挙に突入させるカードです。なので任期満了になれば解散はせずに選挙をすることになります。
なので今回に関してはその強さの意味が全くないわけですが、通常であれば政治にとって最も重要である選挙を自分たちに有利なタイミングで発動させることができるのは相当な威力です。例えば前回の衆議院選挙は小池都知事が「希望の党」を立ち上げた瞬間に解散が発動され、準備ができておらず浮足立った希望の党は内部崩壊し、自民党の圧勝に終わりました。少し結果論っぽいですが、希望のもう少し時間があれば全然結果が違ったのではないかと、個人的には思っています。
@@koala.t 回答頂きありがとうございます。確かに希望の党の件立ち上げの瞬間に解散発動すれば効果的ですね。逆に解散をして大敗してしまったら元も子もないのでは?
参議院に力がないのに、ひつようなのでしょうか?
優越するからじゃね?
8:21
野党に入れるなら「幸福実現党」。