音は本当に変化するのか!?スピーカーケーブルの比較音質チェックやってみた!【検証】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 18 окт 2024
  • スピーカーケーブルを購入したので以前からやってみたかった音質チェック!音質が悪くてわかりにくくてごめんなさい。わかりにくいため波形での比較もあります!
    今回購入したケーブル↓
    www.soundhouse...
    使用したスピーカー↓
    www.esoteric.j...
    Twitter
    / arumisi_ch
    過去【企画】動画
    【女装】が似合いそうと言われ続けたボクが【メイクされた】結果。
    • 【女装】が似合いそうと言われ続けたボクが【メ...
    アナタはどれだけ読み取れる!?【絵しりとり】
    • アナタはどれだけ読み取れる!?【絵しりとり】
    ダイソーの羊毛フェルトってちゃんと写真と同じ物作れるの!?【前編】
    • ダイソーの羊毛フェルトってちゃんと写真と同じ...

Комментарии • 35

  • @SK-ko2yr
    @SK-ko2yr 7 месяцев назад +4

    変わりません
    気持ちだけです

  • @chnesepopp
    @chnesepopp 2 года назад +6

    ケーブルが変われば抵抗値、静電容量が変化するんだから音が変わるのは当たり前、抵抗値でダンピングファクターが変化、例えばであるが、極太使えばダンピングファクターが大きくなり低音の切れもよくなり俄然力強くなるなど、スピーカーケーブルはアンプ内部に長々と配線されているのと同じでアンプの特性が変化すると考えればよい、ケーブルが変わるということは出力インピーダンスが違うアンプになるのと同じだから音質は変わってくる。

    • @redlamp78
      @redlamp78 Год назад

      まさにその通りですよね。ケーブルのオカルトなど存在しないと思ってます。共感!!

    • @chnesepopp
      @chnesepopp Год назад

      @@redlamp78 アンプとスピーカーを固定しケーブルを入れ替えると確かにスピーカーから出る音は変化します。だからケーブルの音だ思われがちではあるが、ケーブルは伝送系であり只の銅線にしか過ぎなく、音声信号に変化を加えるものではないので固有の音質などはない。ケーブルを別メーカーのものに入れ替えても抵抗値を同じ値に合わせれば音質はまったく同じになります。抵抗値さえ同じなら高級だろうが安物だろうが音質は同じになるので騙されてはいけない。嘘だろうが何だろうが商売やる側から見れば、そこに需要があれば販売されるということ。
      アンプからの音声信号はスピーカー端子ではなく、スピーカーシステム内部配線の末端から加えられる。ケーブルの抵抗値の違いでダンピングファクターが変わりスピーカーの挙動が変化し音質の違いになって現れる。

    • @chnesepopp
      @chnesepopp Год назад +2

      ケーブルには静電容量もあるが、高周波では影響は出てきますが、可聴周波数の領域は低周波なので影響は少ない。

    • @namako58jp
      @namako58jp Год назад +1

      最近、某館のうけうりでダンピングファクター云々を語る人が多いが、アンプには意思など無いのでケーブルの抵抗とスピーカーのDCRのうち前者のみ出力インピーダンスに組み込まれるなどということがあろうはずもなく、出力回路から後に繋がる抵抗は全てアンプの負荷となり、あの計算式は間違っている。
      よってスピーカーのインピーダンスが8Ωとして0,1Ωもないケーブルの抵抗が加わったところでダンピングファクターなぞほとんど変化しない。
      PAのように何百mも引き回したり、3極管のシングルアンプのようにダンピングファクターが10以下の場合を除いて。

  • @花山大吉-u4l
    @花山大吉-u4l 4 года назад +4

    確かに多少は変化します。値段もですが材質によります。最後は、それがその人の好みによるかよらないかですが***高級ケーブル=良い音とは限りません。他の動画にもカキコさせていただきましたが、①アンプ②イコライジング③室内の環境等***で大きく音は変わりますので。
    この辺は、はまると底なし沼=麻薬と同じですのでそこそこで妥協するしかありません。

    • @良品好きのあるみ
      @良品好きのあるみ  4 года назад +1

      コメントありがとうございます😊
      そうですね〜
      ぼくは高ければ良いとは思っていない派なので金額は安くてもコスパが高いと評判のカナレも買いましたが好きなベルデンを使用してます😊全ては好みの問題ですからね〜☺️
      ご視聴ありがとうございました💪🏻✨

  • @田上田吾作
    @田上田吾作 Год назад +2

    ブラインド試聴してみることが大事、プラシーボ効果があるから第三者にケーブル替えて貰わなければ、私はキャプタイヤケーブルを使ています。

  • @eijitogawa
    @eijitogawa 4 года назад +1

    にゃんきー元気いっぱいでしたね!
    ケーブルひとつでも変わるんですね、オーディオ深いですね。
    勉強になりました♪

    • @良品好きのあるみ
      @良品好きのあるみ  4 года назад +1

      渡川栄二-とがわえいじ なんかはしゃいでました😩✨(笑)
      本当にオカルトだと思っていたケーブルが思った以上の効果があったことに驚いています!
      ぼくも勉強になりました😆👏

  • @sakudou01
    @sakudou01 2 года назад +1

    猫ちゃん可愛いですね!…(^-^)
    私は自作の大型3Way(エンクロージャー容積145L)の、能率が91dB/W/mのウーファーユニット×2台(ヴァーティカル・トゥイン配置)には、ベルデン8470(断面積1.25㎣)を2本ツイストし、断面積を2倍の2.5㎣として低域専用アンプに接続。 
    能率が104dB/W/mのホーンスコーカー×2台(ヴァーティカル・トゥイン配置)には、同じベルデン8470(断面積1.25㎣)を1本のシングル使いで中高域専用アンプに接続、モノラールアンプ4台のバイアンプ駆動で鳴らしています。 値段が10倍以上するケーブルもお借りして試してみましたが、私の駄耳では差が判りませんでした💦 5年も前の古い空気録音ですが、このSP.システムの再生音の空気録音です。 音量は低めです。
    ruclips.net/video/zBDRWTvC8do/видео.html

  • @金久保宏一
    @金久保宏一 2 года назад +3

    ケーブルで音賀変化するのは当たり前!ケーブルに振り回され無い事が1番肝心なのです。

    • @redlamp78
      @redlamp78 Год назад +1

      まさにその通りですよね。モノが変われば絶対に音は変わります。自分にとって良い音が一番!共感!!!

    • @KT-xl2be
      @KT-xl2be Год назад +1

      そう当たり前なんですよ。
      でもすぐオカルトだなんだと否定する輩がいるけどあれはなんなんでしょう???
      なぜそういう人が存在するのかが知りたいですね。
      ハッキリ音質違うのに

  • @Takao-jj3hg
    @Takao-jj3hg 2 года назад +1

    五感は人により差が有ります、また訓練により能力ついて来ます、自分で変化感じ始めると沼の入り口です、300万/m以上のモノまで有ります、身の丈にあったモノで満足できるのが良いですね。

  • @美毛猫ニコ
    @美毛猫ニコ 5 месяцев назад

    オカルトではありません変わります。やっとわかったのですねおめでとうございます。

  • @nao2057
    @nao2057 4 года назад +1

    初見です。そして初心者です。pcにスピーカー(MACKIE CR3)で聞いています。アンプは無くケーブルも付属の赤白使っています。こういった場合でケーブルのみ変えても変わるものでしょうか?

    • @良品好きのあるみ
      @良品好きのあるみ  4 года назад +1

      コメントありがとうございます😌✨
      赤白はrcaケーブルだと思いますがrcaケーブルを変えても多少の変化はあると思います!
      ただコストに見合った変化があると言われると疑問なので音質が気に入ってるようでしたらそのままで大丈夫だと思います😊
      音質が変わるわけですが必ずしも好きな音の方向性へ変わるとも言い切れませんし、プラシーボ効果が1番強いのではないのかな?ってレベルでごく僅かなのであまり気になされなくて大丈夫だと思います😆(笑)

    • @nao2057
      @nao2057 4 года назад

      丁寧な返答ありがとうございました😊しばらく様子みてみます

  • @kopanda954
    @kopanda954 4 года назад +1

    全然、変わりますよね。良い悪いは好みだから別にしても、全く変わります。周波数帯域の伝達性能が全く異なります。

    • @KT-xl2be
      @KT-xl2be Год назад

      そう、ハッキリクッキリ音質は変化します。
      その歴然を否定してオカルトだのプラシボだのブラインドテストしろだの
      言ってくる人がいたりしますけどね。
      アナログレコードとデジタルのCDの違いは分からなくても無理ないけどね。
      (私は大きく違いが分かっちゃうんで、まあしんどくてメンドクサイ耳です)

  • @saoricyan0912
    @saoricyan0912 4 года назад +1

    カルダス ヘックスリンクゴールデン5cはタンノイと合うと思うよ。
    古いケーブルなので中古ショップで気長く待ってね。
    ヤフオクは偽物ケーブル屋と思って注意だから気を付けて
    楽しい動画ありがとう(*'▽'*)

    • @良品好きのあるみ
      @良品好きのあるみ  4 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      楽しんでもらえたみたいで嬉しいです☺️またオススメして頂けた商品確認してみます😊✨

    • @saoricyan0912
      @saoricyan0912 4 года назад

      カルダスは音が厚く明瞭です。
      解像度こそあまりありませんが心地よい音ですよ~。
      私、今も使っていますがこのケーブル以外考えていません。
      ネコちゃん可愛いですね。
      一緒に音楽聞いているのかな?

  • @松﨑望剛
    @松﨑望剛 4 года назад +2

    ベルデン良いです

    • @良品好きのあるみ
      @良品好きのあるみ  4 года назад

      ですね!!カナレ も購入しましたがぼくはベルデンの方が好みでした。素晴らしいコストパフォーマンスですね🤔

    • @松﨑望剛
      @松﨑望剛 4 года назад

      RCAも良いです

    • @良品好きのあるみ
      @良品好きのあるみ  4 года назад

      ベルデンのrcaですかね?🤔まだrcaケーブルは厳選してないんですがやっぱりrcaも変わるんですね〜オーディオは面白いですね〜☺️✨

  • @kahokaho64770
    @kahokaho64770 3 года назад +1

    どうやったら聞き分けられるようになりますか?

    • @良品好きのあるみ
      @良品好きのあるみ  3 года назад

      コメントありがとうございます😌音質の聞き分けの部分で言うと劇的な音の変化があるわけではないので自分の自己満の部分が強いかな?と思います🤔
      聞き分ける方法はちょっとよくわかりませんが聞き分ける必要はあまりなく、好きな音を楽しむのが1番かな?と思います😌

    • @jaime0
      @jaime0 9 месяцев назад

      すみません、すごく昔のコメントへの返事になります
      聴き分け=比較ですが、視覚情報の識別は対象物Aから対象物Bへの視点移動にかかる時差がほぼ一瞬で済み、判断も極めて短時間で済みます
      一方、聴覚情報の聴き比べは情報を取り入れる時間がある程度(数秒)ないといけなく、時差が生じます
      前の音をどれだけ覚えてられるかという能力が関係してきます
      音楽家や音響技術者なら正確により長く覚えることが可能なのでしょう
      訓練である程度鍛えられると思いますが、才能も関係してくると思います
      具体的なアドバイスとしては、どれか一音にターゲットを絞ってそれを全力で聴きに行って評価するものですね
      そしてその音を暗記するように努める
      音質(音色)の比較ともなると、複雑な音楽ソースを頭で分解して記憶するという作業にはかなり高度な技術を要することになりますね
      音色は数値化出来ません。同じ周波数、同じ音量でも、鳴らす物によって音には違いが出てきます。
      まずは、解像度がある程度の性能以上のスピーカーを複数用意して聴き比べから入るしかないと思います
      視覚情報の見比べでも、ピンボケのものを見比べるのは難しいので
      一方、スピーカーが高性能すぎても自分の上限のキャパシティーを越えてしまうので、自分の耳にあったクラスで比較するのが訓練になると思います
      思い込みを避けつつ、何がいい何が悪いと自問自答してくしかないですね
      楽しみでもあり苦しみでもあるので、妥協満足地点を見付けられたらゴールかと思います

  • @webmarch06
    @webmarch06 3 года назад +1

    監督に聴かせたら、何も変わらんじゃんと言われるだろうな。そんなもん買わずになんか美味いもん食った方がいいよ。
    あと、高級な太いケーブルなんかの静電容量を測ってみたいね。
    買う気がないから測れないけど、もし容量が高かったらコンデンサがついてるのと同じだからね。つまり、フィルターになってる。
    音質が変わるのは当たり前で、アンプから出た音を歪めているだけでろくなことにならない。
    低域が少しカットされて高域が強調されたら音が良くなったように感じるかもしれないし、その逆もある。
    素人だましにもほどがある。あと、電源ケーブルにも同じような製品があって、話を聞いてるとアホらしくなる。
    8オームの抵抗(スピーカー)に5ボルトの交流電圧(音声信号)をかけたら、電力は何ワット発生しているか聞いても解らない。
    そういう奴が電線病を蔓延させてる。感染しないためには上記の計算をサッとできるように自分を鍛えるしかない。