I always love your video and I have 1 question: how do you paint white or yellow on dark surface (black or dark green/black green). Thank you (I'm still looking forward for the spaghetti pattern tutorial 😊)
Thank you! When I paint bright color like white, it's difficult but I don't plan special technique. But we may paint surfacer in case of painting vast area. I feel sorry for your waiting. I need long time to make Bf 110G-4. So I will make a brief video to paint spaghetti pattern on small plastic plate.
you prolly dont care but does any of you know a tool to log back into an Instagram account..? I stupidly lost my account password. I would appreciate any tricks you can offer me.
初ヘリコプターとは思えない、手際のよさ。
フィギュアが付くと、グッと迫力が出ますね。
かっこいい!お疲れ様でした。次作楽しみにしています。
ありがとうございます!
昔はフィギュアが付いていると、どうしたものかと悩みましたが、最近は逆に「なんだフィギュアなしか」とため息が出るようになりました。成長を実感いたします。
次回もよろしくお願いします!
初心者モデラーだった者です。
筆塗りで、ここまでのクオリティが出せるのは驚きました!
私は数年前にプラモはやめたんですが、この動画を見た後に部屋にソードフィッシュと一式陸攻の箱が増えました。
コメントありがとうございます!
そのように言っていただけるのは大変に光栄です。
プラモ再開、頑張ってください!
素晴らしい出来だと思います!
参考にさせていただきます👍
知ってるぞエアブラシで作っている事って言いたいぐらい上手いな。
凄いですね!筆塗りが上手ですねリアル仕上がってるのがまた良い!
ありがとうございます!
エアブラシ細吹き前提の塗り重ね技法やキットより高価なエッチングやレジンパーツ駆使した作例は仕上げは凄いけど、もはやそれすら動画でも見飽きていて、こういうモデリングの方が参考になるって人の方が多い気がする。
実際、エアブラシやスプレー使える環境の人って限られてると思いますし。
素直にモデリングやペイントを楽しんでいる雰囲気が伝わってきて、自分はエアブラシ持ってるけど、あえて筆塗りとキットの中身だけで自分も何か一つ作りたくなってきました。
素晴らしい作例をありがとう!
この昔からの技法でもここまで仕上げられる事が世に広まれば、もう一度、自分の部屋で模型作る人も増えるのに!!
私が感じていることを具体的に言葉にしていただいている思いがします。もっとプラモを手軽に楽しめるようにしたいというのは本当にそう思います。もっとプラモ作りの敷居を下げてすそ野を広くして普及させていたいと強く思います。
いつも楽しく見させてもらってます。次の動画も楽しみです。
ありがとうございます!次の動画も頑張ります!
これ先日購入しました。いやはや企業案件動画並みに紹介されたキットが欲しくなる作例でした。
コメントありがとうございます!作りごたえとカッコよさを兼ね備えた良いキットです!
流石です!!
自分は、マスタングの筆塗りを見てみたいですね〜
あの銀色を筆で仕上げたらどうなるのか見てみたいです!
ありがとうございます!
メタリックも広い面になると難関になりますね。了解しました。リクエストリストに追加いたします。
Very nice model!
Thanks!
Excellent work
ほんと感心します。今空母ジョージ・ワシントンを作っているんですが、むらが出まくりで………まだまだですね。
艦船は大きい平面も多いんで大変ですよね。今、自分も大和の甲板やら艦底に四苦八苦です
筆で塗っているとは思えないくらいリアルですね。
ありがとうございます!
筆一本でここまで、綺麗に 完成💎
させるとは、一言いっても良いですか、
あなたは 天才です、あなたの手にかかれば
どんな、複雑なプラモデルも一ころです❤
見てて面白い。プラモデルは色塗った事ないからいつかやってみたい
So nice
Great skill
黒の入った迷彩好き
締まった感じがしてかっこよいですね!
筆塗り、お疲れ様です
アパッチ懐かしいなぁ。
昔のPCゲームの大戦略で攻撃ヘリとして愛用してました。それの陸自版ですね。
しかし細かいパーツ多く苦労されたのでは。
それだけに完成品は流石の出来です!
大戦略は、友達がやっていたのを見た思い出があります。スカッドミサイルが誤爆して味方がやられていたのを見て、スカッドミサイルに恐怖を覚えました。
パーツは、非常に細かい物が多くて寿命が縮む思いがしました。
こんなに筆塗りが上手いとは。。。参考になります!
リクエストとしていつかF-35作ってみてください!
ありがとうございます!
F-35は、他の方のリクエストでリストに入っていますので、またアンケートを取りますので、よろしければ投票ください!
筆塗りで迷彩を塗るとは流石です!アパッチと聞くとジョジョのバッド・カンパニーを思い出します。ミリタリープラモの入門にF-117 ナイトホークを組むのにチャレンジしてみようかと思っています。元から黒いのでメラミンスポンジや艶消し、部分塗装で仕上げようかと思っています。
ありがとうございます!検索するとすぐバッド・カンパニーのアパッチの絵が出てきますね。F-117は、カッティングされた宝石みたいな感じですね。いつか作ってみたいです!頑張ってください!(実物も直接見てみたい・・・)
待ってた〜〜!
お待たせしました!
えっと……天才ですか?
ありがとうございます❗️
I always love your video and I have 1 question: how do you paint white or yellow on dark surface (black or dark green/black green). Thank you (I'm still looking forward for the spaghetti pattern tutorial 😊)
Thank you!
When I paint bright color like white, it's difficult but I don't plan special technique. But we may paint surfacer in case of painting vast area.
I feel sorry for your waiting. I need long time to make Bf 110G-4. So I will make a brief video to paint spaghetti pattern on small plastic plate.
@@ネコムラ-筆塗りプラモでいこう Thank you for the answer. No problem. Yes, paint on the plate is the best solution. I was going to suggest you that way. 👍👍
@@ネコムラ-筆塗りプラモでいこう Do you think FW190A's engine cowl is vast enough to be painted with surfacer? And how's surfacer-thinner ratio?
塗装が面倒くさかったからA10みたいに蛇の顔とデカールで終わらせました(笑)
you prolly dont care but does any of you know a tool to log back into an Instagram account..?
I stupidly lost my account password. I would appreciate any tricks you can offer me.
@Andres Brysen Instablaster =)
待ってました!
お待たせしました!
海自のイージスとかリクエスト可能でしたらよろしくお願いします!
承知いたしました。リクエストリストに追加いたします!
自分は戦闘機やヘリのプラモは初心者なのですが何か作りたいと思いハセガワ1/48 バルキリーを購入しました。
自分も動画主のように筆塗装やデカ-ル貼りなど上手くなって色々なプラモに挑戦していきたいです
バルキリーは、作ったことないですね~頑張ってください!
私もまだまだこれから練習してうまくなっていきたいと思っています。お互い頑張って行きましょう!
自分も以前にこのキットを製作したことありますがメインローターの基部を挟み込むのにとても苦労しました…
今回、実は自分も少し失敗しました。若干斜めに挟み込んでしまっていたので、ピンセットを突っ込んで強引に修正することになりました。
お疲れ様です!突然ですが、(スーパー)コブラお願いします!
リクエストいただいたものを候補にアンケートしていますので、候補に出たら投票ください!ちなみにコブラは既に二人の方からリクエストいただいています!
陸上自衛隊のアパッチは好きなので嬉しいです
毎回、参考になりますね🎵楽しく作成できます。
ありがとうございます!
次回の配信が楽しみですね🎵
すごくかっこいいですね!
塗装後の部品の接着って接着剤がはみ出たり塗料が溶けて大変なことになるんですが気をつけてらっしゃることとかありますか?
ありがとうございます!
おっしゃること、分かります。せっかくキレイに塗装できても接着剤が付いて台無しになることありますね。
とにかく余分なところに接着剤がつかないように、それからたくさん付けすぎないようにしています。また、小さい部品はポストイットの粘着部分にくっつけて接着しています。ピンセットではさむと、よく飛んで行って家探しする羽目になりますので。
なるほど…接着剤の量とかは特に考えてなかったですが確かに付けすぎています
ベッタリ塗る感じでやってたので必要なだけ付けるよう意識します!ありがとうございます!これからも応援してます!
かっこいい!
ありがとうございます!
なんでこんなに綺麗に塗れるんですかねぇ?
5倍に希釈しても、乾くと
[[[[ ←みたいな跡になるんです…💧
ネコムラさんを真似て、ちょん、ちょんって感じで塗料を乗せるのを意識しているのですが…
ハケを置いたポイントが見えてしまう場合は、自分も結構あります。そういった時は、次に塗る時に薄い部分に気持ち厚く塗料を置いてリカバリしています。質問動画を作って欲しいというリクエストもありますので、失敗時のリカバリ方法をまとめてみるのもいいかもしれませんね。
@@ネコムラ-筆塗りプラモでいこう
アドバイスありがとうございます。
最近の巣籠もり生活にはプラモデルは最適ですね。
早く災いが去ります様に…
What acryilic paint did you use?
I used lacquer paint that is Mr.Color made by GSI Creos Co.
コブラをつくってください
上手
😘
ありがとうございます!
ハセガワのプラモデルはタミヤの塗料で作れますか?
F-2をタミヤカラーで作ったけど問題なく作れましたよ。
F2をつくってください!2
初コメです。
参考にさせていただいております。
AFVできればお願いします!
筆塗りでここまできるとは
コメントありがとうございます。
先日の投票では16式機動戦闘車をエントリーしたんですが、3位でした、次回の投票でも選択肢に入れますので、是非投票下さい。他におすすめのものがありましたら、教えて下さい!
@@ネコムラ-筆塗りプラモでいこう さん
返信ありがとうございます。
T-55とかT-54とかどうですかね
ウェザリングとかダメージとか迷彩とかしやすく生産数が多いので組み合わせがしやすいので(ジオラマなどで)迷彩を筆は大変ですからねボケた迷彩は私には無理です(エアブラシが欲しい)
初コメです。主さんの筆塗りの技術ほんとに羨ましいです。
私自身、最近プラモデル作成を始めてみました。実際に自分が塗ると主さんとの技量の差を思い知らされます笑。
一つ質問なのですが、塗料は希釈せずにそのまま塗っても良いのでしょうか。タミヤの塗料を使っているのですが、希釈するとかなり水っぽくなって発色しにくいので良ければ教えて欲しいです。
自分の筆塗りの経験は、水性のアクリル、油性のラッカーがありますが、いずれも希釈しないとうまく塗れませんでした。具体的には、ハケムラが出やすくなりゴテゴテしてしまうことが多かったです。あまり水っぽい場合は、希釈度を下げてみるのもいいかもしれません。
返信ありがとうございます。早速明日やってみます!
ヘリの場合、操縦桿→サイクリックスティック(スロットルに当たるレバーはコレクティブスティック)
翼→スポンソン
スポーク→オレオ
これ豆ですね。
しかし見事な筆塗りですね。
ヘリとはカッコイイですね
陸自仕様というのが嬉しいです
航空機でありながら戦車を作っているような感覚になりますね
リベットもごつくって好みです
コックピットやディテールを塗る時は塗料の希釈しないんですか?
陸自のカラーリングなんで確かに車両の感覚で塗ってました。リベットは、メカを作ってる感じになるんで、いいですね。
コックピットやディテールの作成は、塗料皿で希釈して塗っています。必ずしも5倍希釈にはなってないですね。
器用だなー俺なんかデカールの日の丸やぶれてるからw
凄い!!!!!
ありがとうございます!
うぽつです!!!
いつも楽しませてもらってます
リクエストなんですが、妙高をやってほしいです
ありがとうございます!
妙高をリクエストリストに追加いたします。
いや、日本の重巡は非常に美しいと個人的には思っていて、
妙高は、最初に作った重巡で思い出深い船です。
返信ありがとうございます
日巡には何か惹かれるものがありますよね〜!
かっこいいですね!
ふと気になったのですが、今まで作ったプラモデル等はどこかに飾ったりしているのですか?
ありがとうございます!He219あたりから飾るスペースがなくなって箱詰めして保管している状態ですね。
費用はどれくらいほどかかりますか
どこまで道具を揃えるかにもよりますけど、キット含めて一万円行かないのではないかなと思います
プラモのセンスが自分と似ていたのでチャンネル登録しました!この動画だけでなく他の動画も参考になりました。
自分もプラモデルを作るのが好きなのですがスプレーが苦手なので独自の筆塗りで作っています!ヤスリやパテは使い方が分からないのでより詳しい解説付きの動画を作って欲しいです!割り方とかも、自分は割らないで塗装してしまうので、割方もわかっていません!
よろしくお願いします_(._.)_
チャンネル登録ありがとうございます!
ヤスリ掛けやパテの盛り方なんかは、我流も良いところなので、公開するのも恥ずかしいのですが、検討してみたいと思います。
筆塗りの仕方については、まとめた動画がありますので、よろしければ見てやってください。
ruclips.net/video/Pr6EmYpBSPc/видео.html
是非、F-4ファントム作って欲しいですね。
ファントムは、幾人かの方からリクエストいただいていたかと思います。承知いたしました。
青島文化教材社のプラモデルをタミヤの塗料で綺麗に作れますか?
またハセガワのプラモデルをタミヤの塗料で綺麗に作れますか?
塗料とキットのメーカーは関係ないですよ。
F-4とかA-10も見てみたいです!
F-4は既にリクエストされているので、A-10を新しくリクエストリストに追加いたします!
ネコムラ-筆塗りプラモでいこう!!
ありがとうございます!!
今回も凄い作品でしたね!もう迷彩塗装は慣れたんじゃないですか〜?自分もチャレンジしてみようと思います。ちなみに機体の合わせ目はパテを使いましたか?
ありがとうございます!
確かに迷彩を塗るということに壁を感じるようなことは無いですね。ただ、実物を再現するという視点に立ったりすると、まだまだなところがあると思ってます。
合わせ目消しについては、今回はパテを使いました。エンジンカウルと機体の間はかなり隙間が空いてしまいましたので。あとは、機体上面の平面部分は段差を埋める必要がありました。
ネコムラ-筆塗りプラモでいこう!! さん
ご丁寧にありがとうございます😊
いちこめアパッチカッコいいですけど迷彩が大変そうですね!
コブラやOH1もカッコいいのでぜひ!
形が複雑なので、迷彩と組み立てがいつもの航空機に比べて苦労しました!
コブラ、OH1、了解しました。リクエストのリストに加えます!
1コメ
いつも楽しく見ています。
頑張ってください!
ありがとうございます!
こちらこそ、末永くよろしくお願いします。
帆船の作例とか見たいです。
了解しました。リクエストのリストに加えたいと思います!
他のプラモデルもこれも完成するまで何日ぐらいかかるんですか?
1ヶ月から1ヶ月半っていうところですね。今回は1ヶ月と1週間でした。
@@ネコムラ-筆塗りプラモでいこう 自分始めてすぐなんですけど色塗るのってどれぐらいやってからの方がいいですか?
私が最初にプラモデルを作ったのが小学校3,4年のときで、塗装を始めたのは、中学の時でした。3年経ったから塗り始めたわけではなく、塗装したいと思い立って始めたんだと思います。
最初は、色数が少なくて済む軍艦から始めましたね。軍艦→ガンプラ→航空機の順で作るものが変わっていきました。
質問です。今ドイツ戦車パンサーg型を作っているのですが、戦車を作るときの順序などあったら教えていただけるとありがたいです。これからも応援しています❗頑張って下さい。
何分戦車は、経験が無いので有効なアドバイスになるかどうかわかりませんが、10式を作った時は、車体を先に組んで、迷彩の整合性を確認しつつ塗装していきました。車輪を何色で塗装するかもポイントかもしれません。的外れでしたらお許しください。
@@ネコムラ-筆塗りプラモでいこう 参考にさせていただきます。返信ありがとうございます。
デカールに塗っているのは何ですか?どのような効果があるのですか?
マークセッターですね。
糊と軟化剤が入っていて、ざらついているなど貼りにくい箇所に貼るのに便利なものです。
反面、時間をかけすぎるとデカールが柔らかくなりすぎて大変なことになるなんてこともあります。
次はコブラをお願いします!
コブラは二票目ですね。リクエストリストに記録しておきます!
F16を作ってほしいです。
承知しました。リクエストのリストに追加いたします。
お疲れ様です。今回も楽しく拝見させて頂きました!一つリクエストしたいとがあります。もし貴方様が宜しければ車も造ってみてはくれないでしょうか?車種は問いません。貴方様の好きな車種や気になる車種で構いません。勿論貴方様の御都合もあるでしょうし勝手なことを言っているのは重々承知していますが前向きに検討して頂けると幸いです。
いつかは、車のリクエストが来ると思っていました。車の塗装は、ホコリといった異物が文字通り毛筋一つ許されないものと思っていて、敷居が高いなあと思っていました。小さいスケールのものから検討してみたいと思います。少々お時間をいただくことになりそうなので、気長にお待ちいただけると助かります。
@@ネコムラ-筆塗りプラモでいこう
承知しました。そしてこれからも頑張って下さい!
リクエストで、
アメリカ海軍SBD-3 ドーントレス
お願いします!
了解しました。リクエストリストに追加しておきたいと思います!
ネコムラ-筆塗りプラモでいこう!!
ありがとうございます!
リクエストで艦艇をお願いします!あとチャンネル登録させていただきました
リクエストありがとうございます。次回、戦艦の大和を作成しますので、もう少々お待ちください!チャンネル登録もありがとうございました!
ネコムラ-筆塗りプラモでいこう!! ありがとうございます!
やっぱり塗装上手ですね!
色によって希釈度変えたりするんですか?
ほとんど変えてないですね。つや消し黒だけ2倍~3倍希釈で塗れるので、唯一の例外かなと思います。
ネコムラ-筆塗りプラモでいこう!!
そうなんですね!ありがとうございます!
F/A18E スーパーホーネット作って欲しい!
了解しました。ホーネットはリクエスト2票目ですね。
冒頭のBGMってなんですか?
オーディオライブラリにあるAakash GandhiのHeavenlyとう曲です。
@@ネコムラ-筆塗りプラモでいこう ありがとうございます。
次は1/200大和ですね
今調べてみましたら7,8万以上しますね。これは、もう少しお金持ちにならないと難しいですね。次回作るのは、1/450を選択してみました。1/200いつかは作ってみたいところです。
ネコムラ-筆塗りプラモでいこう!!
1/450でもでかいよね
筆塗りで1/200、、、、、主さん死んじゃうwwwwwww
ハセガワ「MV-22BSPREY」
オスプレイお願いします!
了解しました。
以前にもオスプレイはリクエストがありましたが、
改めてハセガワのキットと明記しておきたいと思います。
@@ネコムラ-筆塗りプラモでいこう ありがとうございます!
小学生の頃、UH-1Hの迷彩塗装が下手でお絵かきレベルになった思い出があるわ。この人のは上手いね。
F15Jも作って下さい
承知いたしました。イーグルは3票入っているのと、大分昔にリクエストいただいているので、次のアンケートくらいには登場予定です。
水陸機動団のAAV7お願いします
承知しました。アンケートに候補として登場した際は是非投票ください!
サフは吹いてるんですか?
サフは吹くことはしてないですね。サーフェイサーなしでもなんとかなるのと、スプレーを使えない環境向けの動画にしたいと思っていますので。
ネコムラ-筆塗りプラモでいこう!!
返信ありがとうございます((*_ _))ペコリ
5倍の希釈でもサフなしで塗装って出来るんですね
もう1つ伺いたいんですが乾燥時間をどのぐらいとったか教えて頂きたいです(( _ _ ))
各塗装の間隔は最低4時間以上です。緑と茶の間は2時間くらいでも問題なしです。
ネコムラ-筆塗りプラモでいこう!! ありがとうございます!
友達に頼まれてた1/48のランカスターの塗装の迷彩をどうしようかと迷ってたので助かります
リクエストが可能でしたら、海上自衛隊の護衛艦をお願いします。ハセガワ1/450とか見てみたいです(^ ^)
承知いたしました。護衛艦は、全く作ったことの無いジャンルですね。ひゅうがとか面白そうですね
境界のボカシを考えるとエアブラシ以外では満足できる迷彩は出来なかったので筆塗りはやらなくなりました。
コブラ作って欲しいです
了解しました。リクエストのリストに追加いたします!
ありがとうございます
ゾイゾじゃなくてほねほねザウルスじゃなくて?
ほねほねザウルスは、まったくマークしてませんでした。
自分がゾイドで思いついたのは旧版のゴルドスでした。
プラモデルやってみたいけど、塗装に自信がない(´・_・`)
うまくできそうにない物にお金を使うのは、ためらわれますよね。
昔 小学生の時 クラスの絵が上手いヤツより1/35のフィギュアの塗装勝てたなー😅
リターダーを混ぜれば、筆ムラになりにくいですよ
自分のやり方だとリターダーを使っても違いが分からなかったんで、それ以来使ってないです。おすすめの割合などあれば、教えて下さい。
僕は塗料に5~10%入れます
や、やめてくれ!俺もヘリコプターが作りたくなってきてしまった!
次は戦艦を誘惑できる出来映えにしていきたいと思います!
@@ネコムラ-筆塗りプラモでいこう 期待してます!
アパッチという差別用語が名称になってるってアメリカなかなかヤバイな
日本でいえば「あ犬」ってって名前にしているようなものでしょ
完成度が三菱重工並みなんだよなー
ありがとうございます!
ネコムラ-筆塗りプラモでいこう!! :いいえ、とんでもない。
筆の名前を教えていただけませんか?
ハセガワの熊野筆を使っています。
詳しくは下のURLの平筆(中)になります。
www.hasegawa-model.co.jp/item/tool/kf/
安価で高品質な良い筆です。
@@ネコムラ-筆塗りプラモでいこう ありがとうございます。今年中学生になって入学式もまだなんですがコロナに負けずに頑張ります!
うぽつです!
漆黒の刃( ˙-˙ )
ありがとうございます!
つや消し黒で御飯3杯はいけます。
うん、塗り重ねは筆塗りモデラーの、宿命みたいなもんなんで…。ちなみに私は、何の因果か、イギリスのヘリしか、完成させたことがないです。
スターウォーズのプラモデルも作ってほしい!
漆黒の刃(回転式)
たまんねぇなぁ!!
待ってました!
お待たせしていました!
待ってました!
お待たせしました!