- Видео 71
- Просмотров 3 161 441
Nekomura - Let's brush painting!
Япония
Добавлен 18 мар 2017
I continually try to realize quality of airbrush or splay work by brush painting! I will update new video monthly.
Видео
[Brush Painting] Japanese Navy Destroyer Yukikaze 1:350
Просмотров 21 тыс.11 месяцев назад
筆塗りで駆逐艦雪風を作成
(Plastic Model) ATH-Q-64 BERSERGA 1:35 : Brush Painting
Просмотров 7 тыс.2 года назад
体調不良なども重なって、お待たせしておりました。 アーマードトルーパー ベルゼルガです。
(Model Kit 1/48)Royal Navy Sea Harrier FRS.1 : Brush Painting
Просмотров 29 тыс.2 года назад
筆塗りでシーハリアーを作成!
B-29 Super Fortress 1:48 (Brush Painting) Part5
Просмотров 41 тыс.2 года назад
皆様のリクエストいただいたB-29を筆塗りで作成します。約半年にわたって作成を続けてまいりましたB-29も今回をもって完成です
B-29 Super Fortress 1:48 (Brush Painting) Part4
Просмотров 15 тыс.2 года назад
皆様のリクエストいただいたB-29を筆塗りで作成します。今回は、規模が規模なだけに何回かのパートに分かれた動画になっています。長丁場となりますが、よろしくお付き合いの程よろしくお願いします。
B-29 Super Fortress 1:48 (Brush Painting) Part3
Просмотров 32 тыс.2 года назад
B-29 Super Fortress 1:48 (Brush Painting) Part3
Junkers Ju 87B-2 STUKA 1:48 (Brush Painting)
Просмотров 37 тыс.2 года назад
Junkers Ju 87B-2 STUKA 1:48 (Brush Painting)
B-29 Super Fortress 1:48 (Brush Painting) Part2
Просмотров 16 тыс.3 года назад
B-29 Super Fortress 1:48 (Brush Painting) Part2
B-29 Super Fortress 1:48 (Brush Painting) Part1
Просмотров 18 тыс.3 года назад
B-29 Super Fortress 1:48 (Brush Painting) Part1
The Royal Aircraft Factory British S.E.5 1:48 (Brush Painting)
Просмотров 19 тыс.3 года назад
The Royal Aircraft Factory British S.E.5 1:48 (Brush Painting)
North American P-51D Mustang early version 1:48 (Brush Painting)
Просмотров 18 тыс.3 года назад
North American P-51D Mustang early version 1:48 (Brush Painting)
【筆塗りプラモ】陸上自衛隊 61式戦車の車体&砲塔の塗装(Brush Painting)
Просмотров 12 тыс.3 года назад
【筆塗りプラモ】陸上自衛隊 61式戦車の車体&砲塔の塗装(Brush Painting)
J.G.S.D.F Type 61 Tank 1:35 (Brush Painting)
Просмотров 43 тыс.3 года назад
J.G.S.D.F Type 61 Tank 1:35 (Brush Painting)
F/A-18E Super Hornet 1:48 (Brush Painting)
Просмотров 66 тыс.3 года назад
F/A-18E Super Hornet 1:48 (Brush Painting)
J.M.S.D.F DDG Atago 1:450 (Brush Painting)
Просмотров 57 тыс.3 года назад
J.M.S.D.F DDG Atago 1:450 (Brush Painting)
F-4E Phantom II 1:48 (Brush Painting)
Просмотров 72 тыс.3 года назад
F-4E Phantom II 1:48 (Brush Painting)
初見です。とても上手いし、とてもかっこいい仕上がりで作れるのが尊敬します。てか尊敬しかないです💦ついでにチャンネル登録をさせていただきました。今の作品が終わった後の作品、ロシア戦車のT90ってどうですか?いきなりリクエストごめんなさい。🙇制作頑張ってください😎
Genial a pincel como antiguamente, modelismo en estado puro
質問があるのですが、ネコムラさんの場合、プラモが完成した後にトップコートを吹いて(または塗って)おられるのでしょうか?
トップコートに関しては何もやってません。筆塗り前提なので、ラッカーでは失敗するリスクが高く。エナメルでは仕上がりが良くなかったです。アクリルだと良いかもですが試したことがないです
お返事ありがとうございます! なるほど、確かに筆塗りでクリアは至難の業ですもんね。 参考にさせていただきます!!
筆はどうやって手入れしてますか?
基本は使い終わったらすぐ洗うですね。シンナーを使って、毛が傷まないよう丁寧に洗います
ネコムラさんにスケール問わず四式戦闘機 疾風を作ってほしいです。仕上げ方が気に入り、チャンネル登録させていただきました。
続けて質問失礼します。 塗装後に部品を接着するときに、せっかくの塗装が荒れてしまうと思うのですが、どのようにしたら良いでしょうか。接着する場所は塗装しないかハイグレード模型用接着剤のようなものを使うのでしょうか?
普通の接着剤で、最新の注意を払ってやってます。接着しにくい込み入った場所やクリアパーツの部分については、瞬間接着剤やクリア用の接着剤に変えてます
ご返信ありがとうございます。 接着部分を塗装している場合、塗装した部分に普通の接着剤が触れているため、注意して接着という解釈でよろしいでしょうか
@hachi_8ch 接着剤がはみ出したり、意図しない部分に付着すると取り返しがつかないため要注意というイメージですね
こんにちは、素晴らしい仕上がりに感心しております。1点質問なのですが、 小さな部品の塗装も大面積の塗装と同様の希釈・重ね塗りを行っているのでしょうか?
細かな部分は希釈度合いを緩めてもうまく行くと思います。私は最近の作例では小さなものも大きなものも同じ希釈度合いでやっています。理由は、別々の濃度で塗料をキープしておくのが面倒なためです
ご返信ありがとうございます。
うわー!かっこいい!本物みたい!
大変参考になりました。 小学生の息子が初プラモで10式に挑戦するようなので、此方の動画を参考に手伝ってあげようと思います。
この動画に出会って約40年ぶり?にプラモと塗料を購入、作成するキッカケになりました。(1/72 F-2A) すごく初歩的な質問ですが機体の下地は何を塗られていますでしょうか?
歳とって筆塗りする気力もなく、エアブラシ環境も作れず バンダイさん、色分け完璧な1/500シリーズ出してください 艦nextも頑張ってるけど素組はやはりバンダイ
8:34 その気持ち、なんとなく共感します(笑)
私もsu33作りたいなーと思っているんですが、迷彩が難しそうでなかなか手を出せません。なんせスプレーなんでマスキングテープから塗装がはみ出ないか心配です
Nice!.. well done 👍🇳🇿
A-10サンダーボルトとかも作って欲しい!
凄い才能
き、綺麗すぎる塗装...尊敬しますッ!
今はエアブラシが簡単に買えるから、塗装は楽です。40年前、就職してからエアブラシを買うまで、全部府で塗りで造ってました。
👍✈️🇳🇿
費用はどれくらいほどかかりますか
どこまで道具を揃えるかにもよりますけど、キット含めて一万円行かないのではないかなと思います
旅客機の製作動画とかも見てみたいです!
Beautiful.! . well done👍🇳🇿
なぜそんなに艶が少ないんですか? すごい綺麗に塗れててすごいです
塗料を希釈するときにフラットベースも1,2割足しています
@@ネコムラ-筆塗りプラモでいこう僕が塗装した時塗料がダマになってしまったんですがどうすればいいですか
@順森本-s9z 一部固まってしまった塗料がキットに乗るとどうしてもそうなってしまいます。塗装する前にきちんと攪拌するのと、瓶のヘリについた塊を拾わないようにするのがコツかと思います。また、できてしまったダマは最悪目の細かいヤスリで削ってしまうのが良いと思います。削った後にもう一度塗れば綺麗に仕上がります
普通にエアブラシで塗った感じにできててすごいです!fw190d9作って欲しいです!
自分にも可能かはさておき、一筋の光明が見えた気がしました。 ありがとうございます!
素晴らしい出来だと思います! 参考にさせていただきます👍
かっこいい! 中国のプラモですが、DUNEというSF映画の1/72のオーニソプターというヘリみたいな機械がめちゃくちゃかっこいいのでリクエスト希望です!
20年ぶりくらいにスケールモデル趣味を再開してまして、ライフスタイル上エアブラシは大袈裟すぎるなと考えていた自分にぴったりのハウトゥ動画です、めちゃめちゃ参考にさせて頂きます!!!
うおーーー筆塗り参考になる!!
おはようございます😆私も1/48ドラケン買う予定です
ドラケンは少しウルトラホーク1号にも見えるかもですね
how to lossen brush stroke? i dilute my tamiya paints about 1:1,and the bursh stroke can be seen clearly after painting
I think 1:1 is little bit thick. I thinned 5 times basically.
@ネコムラ-筆塗りプラモでいこう so ,for brush tamiya paints,the paints should be thinned about 5 times?
@ネコムラ-筆塗りプラモでいこう how do you thin tamiya paints? X-20A?
@junhaogu-ee8wh Yes, I think so. 5 times are good. And you can use any thinner depend on type of paint
@ネコムラ-筆塗りプラモでいこう thanks a lot .and ,do you brush varnish before decaling or after painting
モンアツのゴジラ-1.0とスケール的に絶妙ですね👍️
Nice!✈️I have a Hasegawa F-15C Eagle🦅..thanks from NZ👍🇳🇿
is it necessary to paint a layer of primer with a brush before painting colors?
I think everything is OK. But you need to take care of concentration of paint and primer. Both of them should be thinned by 5 times in my case.
when you brush painting your models,will ashes in the air flow on your painted model surface and sticked on it after the paints dried? how to prevent it?
@junhaogu-ee8wh It’s very difficult to prevent it before that. When I found it, I shaved it by sand paper and then coated by same paint again.
@@ネコムラ-筆塗りプラモでいこう before shaving the painted coat,will the paintings must be dried?
Of course yes, you must wait for dried because the surface will be ruined in case of no dried
かんたいょく?艦体色⇒軍艦色2かな?
映画ライト・スタッフにb29出てきた時には興奮しましたね
自分も思い切ってうぶ毛買おうかな、、 それはそうと、ステルス機の滑らかさを筆塗りで表現していて脱帽です!
リクエスト:できたら航空自衛隊仕様のC-130H(グレーっぽい迷彩)
いつも楽しく見ています。今回はバリバリの現用機!ハセガワではなくイタレリなのがいかにもこのチャンネルな感じ。
いつもながら、さすがですね。お疲れ様でした。
ザク2をリアル感だして作ってほしいなぁ!
塗装より組立ての方が大変そうで草
塗りめっちゃ綺麗ですね。
1/48のラプターを筆塗りは、猛者すぎますw そしてすごいです笑笑
待ってたぜー
このサイズの模型を1色だけで10数回塗ってると考えると投稿頻度が少ないのも頷ける出来ですね 素晴らしい
おはようございます。お久しぶりです😊 自分は、ハセガワの1/48を製作しました。 ウェポンベイ周りは折れやすく細かい部品が多数あり、心が折れる作業は、参りました。
待ってました!!
Amazing brush work. You are clearly a master brush painter and an inspiration for me to do better brush work! Thank you very much for the subtitles, they are greatly appreciated. ❤
自分のやってほしかった機体を上げてくれたから、もしかして自分のコメントが採用されたのかなと思って嬉しかったです。これからも頑張ってください!