【GoogleEarth】都会だった!地方都市5選 Part2 【空撮】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 июл 2024
  • 前回好評(?)だった都会な地方都市シリーズ第2弾です!
    Twitter
    intent/follow?scr...
    0:00 前置き
    0:14 那霸市
    2:16 熊本市
    3:42 鹿兒島市
    5:04 宮崎市
    6:27 郡山市

Комментарии • 396

  • @user-bx7or9vg7w
    @user-bx7or9vg7w 7 месяцев назад +21

    沖縄は那覇以外にも宮古と石垣だけで人口が約11万人いるのが意外でした。
    那覇から更に離れた離島でこんだけ人がいるのは素直に凄い。

  • @user-ic8to8fi7y
    @user-ic8to8fi7y 2 года назад +136

    沖縄に行った時、那覇市の近辺の町や村ほとんど市みたいな感じだった
    沖縄って都会だなって感じた
    でもしっかり海辺や所々南国情緒があって本当良い所だなって思った

    • @user-ki6sj5fv8w
      @user-ki6sj5fv8w 2 года назад +34

      沖縄本島南部は、ずっと街が途切れない感じ。広い農地がない?って思いました。人口密度は相当なものでしょう。

    • @lavioliberty8066
      @lavioliberty8066 2 года назад +15

      まだまだ琉球の首都として、威厳をもってますね。

    • @southislander
      @southislander 2 года назад +27

      沖縄本島中南部にある17の市町村を全てまとめても、面積が本土の「1つの市未満」ですからね。
      実際に、北九州市と沖縄中南部地域の面積が同程度。
      仙台市や広島市は、沖縄中南部地域の面積より遥かに広く、その1.6〜2倍もあります。
      要は、沖縄は、一つ一つの自治体があまりにも小さく、細切れになっていて、結果、人口が少なく見えてるだけ。
      沖縄の中南部地域の全人口を合算すると、北九州は疎か、広島市や仙台市をも上回る120万人(しかもまだ増加中)にもなり、ゆうに政令指定都市ができるレベルです。
      沖縄にいらっしゃる観光客が「意外と都会」と仰ることが多いですが、データで見ると「実際に都会」なんです。
      特に那覇市の人口密度は、名古屋市よりも上ですよ。

    • @user-wt9cm1vl9s
      @user-wt9cm1vl9s Год назад +12

      まだ当分人口も増加する見込みで、今後もさらに発展することでしょうね。

    • @user-kf6mn2vo1i
      @user-kf6mn2vo1i Год назад +12

      沖縄中南部の人口は120万人
      それでいて、面積は仙台 広島 北九州 静岡 浜松よりも狭い
      人口密度の高さは都会の雰囲気を作る

  • @wawonaeon4910
    @wawonaeon4910 2 года назад +64

    郡山の都会ぶりは意外だったけど、FC琉球とロアッソ熊本と鹿児島ユナイテッドとテゲバジャーロ宮崎が互角のいい勝負である理由が分かります。

    • @172nba8
      @172nba8 2 года назад +7

      FC琉球のホームタウンは沖縄市ですよー♪

  • @yotuber1709
    @yotuber1709 2 года назад +136

    郡山は、海に面してる訳でもなければベットタウンでもなければ城下町でも県庁所在地でもない。それでいて東北という地で独自に発展を遂げた非常に稀なタイプの街だと聞いた。

    • @user-to4nv7qk5u
      @user-to4nv7qk5u 2 года назад +23

      郡山出身者が交通の要衝だからと言ってました。

    • @alph4966
      @alph4966 Год назад +8

      郡山は県の中央に位置し東西南北
      交通アクセスが良く、東北の中核市の中でも首都圏に一番近い。陸の港とも呼ばれ、もし県庁所在地になっていたら仙台と互角位の都市になって居たかも知れない。

    • @user-udqt6m
      @user-udqt6m Год назад +5

      @@alph4966 廃藩置県のせいで福島に奪われましたね

  • @eijiendou3668
    @eijiendou3668 Год назад +22

    前から思ってたけど映像観て那覇市が圧倒的に都会なのが確信出来た。那覇市は面積が凄く狭いだけで市街地のビル群は政令市並みですね😃

    • @user-ox6fz7mv7p
      @user-ox6fz7mv7p 10 месяцев назад +3

      どう思われようが個人の自由だが、或る新潟市民は那覇市をど田舎と酷評していた。
       ~那覇市民より~

    • @AKIRA-po2ru
      @AKIRA-po2ru Месяц назад

      ​@@user-ox6fz7mv7p
      殆どどんぐりの背比べなのにド田舎は流石に言い過ぎ

  • @user-rj2sg9in1p
    @user-rj2sg9in1p 2 года назад +80

    那覇市は都市圏人口だと都会ですよ。人口密度もすごいし。

    • @shutorohaimu
      @shutorohaimu 2 года назад +8

      何個もある村も人口多いよね

  • @user-hc3jb1nh6t
    @user-hc3jb1nh6t 2 года назад +26

    九州は、県都周辺への一極集中が進んでおり、都市圏の生活水準が一定以上に保たれていますね
    新幹線が走らない地域も、健闘を祈ります

  • @wawonaeon4910
    @wawonaeon4910 2 года назад +73

    初めての沖縄で那覇に行ったときは、日本にもこんなオーストラリアのサーファーズパラダイスに負けず劣らずの遊びの町があることに驚きました。

  • @user-rd4wu1kt2l
    @user-rd4wu1kt2l 11 месяцев назад +10

    沖縄県民です。沖縄に生まれたことに感謝しています。何度生まれ変わっても沖縄がいいです。

    • @southislander
      @southislander 11 месяцев назад +4

      同じく😊沖縄いいところ

    • @KT-uz4ht
      @KT-uz4ht 8 месяцев назад +6

      50年前の那覇市は道路は狭く緑もない雑然とした街でした。その頃県外から来た学生が那覇の町は東南アジアの田舎町のようだと言っていました。今では道路は整備され広くなりあの頃植えた街路樹は並木道を作るまでになっています。平和は街を美しくします。沖縄に住んでいて沖縄は楽園だと思いますが、それは平和であってこそのものです。いつまでも平和で美しい沖縄であってほしいです。

  • @user-du6eo8io2y
    @user-du6eo8io2y 6 месяцев назад +6

    まさか郡山を仲間に入れていただいてありがとうございます。

  • @1user988
    @1user988 2 года назад +20

    那覇市の人口密度が8000人
    東京23区の人口密度は20000人
    栄えてるなあどちらも

  • @NHK33-4
    @NHK33-4 Год назад +24

    那覇が都会の割に人口が少ないのは面積のせい

    • @user-sn6gm6xc4q
      @user-sn6gm6xc4q 2 месяца назад +1

      それな人口鹿児島レベルだったら人口密度沖縄えぐい位高くなるからなあ。それで本土じゃないところも栄えるようになると思うから、沖縄の地位が高くなるのは間違いないね

    • @user-wb2gx1cr7h
      @user-wb2gx1cr7h 2 месяца назад

      逆で言うことも出来る。那覇が人口規模の割に都会なのは面積が小さく、沖縄はリゾートなので国際的需要があったため建物を上に積んだといえる

  • @shinkojapan
    @shinkojapan Год назад +9

    沖縄は台風に強い鉄筋コンクリートの住宅が多いから
    住宅地も町のように感じますね

  • @user-xj4if7hf5s
    @user-xj4if7hf5s 2 года назад +28

    熊本は熊本城の景観を守る為に高さ制限があります。高層ビルは今後も不要です。

  • @user-po2sx3bk3z
    @user-po2sx3bk3z 2 года назад +43

    郡山のうすい百貨店の存在感が凄い。

    • @user-ns9ml5wh8e
      @user-ns9ml5wh8e 2 года назад +10

      うすいのに濃いのですね///

    • @user-sc1bn1yh4b
      @user-sc1bn1yh4b 2 года назад +3

      デートもうすい夢のデパート〜

  • @ny-ql2gi
    @ny-ql2gi 2 года назад +55

    確かに熊本市、鹿児島市、宮崎市、那覇市は、一般に思われている印象以上に都会ですね。都会的要素の一つの目安となる小売り・卸売り販売額も多く。直近の国勢調査で、人口が増えている九州の主要都市は、福岡市と宮崎市でしたね。郡山市も東北では、都会のイメージがあります。

    • @user-dm7vc1yv5n
      @user-dm7vc1yv5n 2 года назад +5

      熊本もだよ

    • @LOVE-kq7nj
      @LOVE-kq7nj 2 года назад +1

      那覇市はドーナツ化

    • @user-lc5rr4ju1i
      @user-lc5rr4ju1i Год назад

      まぁ~ある程度の都市は福岡だけではないの~
      後は、一極集中しているだけで、少し離れれば田舎、佐賀は平野が広いから横に伸びている印象、結局。九州の都市は福岡かなぁ~

  • @user-ce4tj3fd4o
    @user-ce4tj3fd4o 2 года назад +24

    この画像を見て思いましたが、那覇は土地が限られている事もあるのかビルが多く戸建ての住宅が少なく感じられ、それがまた都会らしい景観になっているのかな。 東京か大阪の一部分を見ている様です。

  • @a_z_3736
    @a_z_3736 2 года назад +36

    福島県郡山市は東北地方の南部の拠点都市であり、仙台と宇都宮の中間地点にあります!
    駅からの街並みも東北地方の都市というより、関東の都市に似た感じと言われているようです。

    • @doragonz7517
      @doragonz7517 2 года назад +6

      立地からも関東圏の影響を強く受けてるんだろうね。

    • @user-sn7ry3hy4u
      @user-sn7ry3hy4u 2 года назад +7

      そして磐越道の完全四車線化が実現すれば新潟とも近くなるからまだまだこれからも発展し続けると思うよ

  • @guragurap
    @guragurap Год назад +15

    那覇は他の都市と比べて、ホテルが多いですね、コンドミニアムも多いし、仙台にも住んでたけど、東北や他の都市って駅前だけが栄えてるイメージ

    • @user-yl4xl6nt5b
      @user-yl4xl6nt5b 7 месяцев назад +3

      ホテル🏨本当に多い、後はコインパーキング

    • @user-km4ji9ph1q
      @user-km4ji9ph1q Месяц назад

      その駅前発展度合いがケタ違いだろうよ、仙台とかは
      。都内のどこかの駅前さながらだろうよ。

  • @c18area
    @c18area 2 года назад +35

    熊本:観光で何度も行ったけど、さすが政令指定都市。人通りが多いメインストリートに路面電車の組み合わせが個人的に好き。特に熊本駅周辺の最近の再開発での都会度の増し具合には目を見張るものがあった。
    宮崎:過小評価されがちな街。その人口規模にしてはなかなか栄えてる(アミュの開業がより賑わいを生んだ)。空港へのアクセスもいい。
    鹿児島:シラス台地が迫ってて平地が少なく、南北に長いので縦に見るとかなりの都会に見える。高層ビルはあまりはないけど中低層ビルが台地にへばりついてるといった独特さがまた良い感じ。
    那覇:高層ビルも建っていて、九州本土の県庁所在地と比べて遜色ない都会。とにかく建物の密集度合が凄い。人口密度は本州大都市圏に匹敵。
    福島には行ったことがないけど、郡山市の様子が思ったより都会で驚いた。都市圏人口も東北第2とは知らなかった。一度行ってみたい。やはり先入観というものは捨てるべきですね。

  • @user-tc4zo5dp3h
    @user-tc4zo5dp3h 2 года назад +99

    九州っていわゆる「田舎」と呼ばれる場所もあるにはあるんだけど、中心部はしっかり街が形成されてるんだよね。
    動画の街に加えて長崎や大分、佐世保、久留米なんかも結構栄えてるとは思う

    • @user-ux3cd2bg7o
      @user-ux3cd2bg7o 2 года назад +25

      熊本の中心部以外田舎にしか見えなかった

    • @tonywaterswamp1883
      @tonywaterswamp1883 2 года назад +14

      @@user-ux3cd2bg7o そうか?

    • @user-cj7yu3nv8z
      @user-cj7yu3nv8z 2 года назад +4

      久留米出身だけどそう言ってもらえると嬉しいです。最近は新しい都市化計画も進んで居るようですよ

    • @user-ki6sj5fv8w
      @user-ki6sj5fv8w 2 года назад +23

      九州は大きな地方都市が多いですね。

    • @Nasumario
      @Nasumario 2 года назад +19

      長崎は美しい

  • @user-in1eg1vl3e
    @user-in1eg1vl3e 2 года назад +41

    沖縄は他府県と違い家並みが途切れませんね。

  • @user-ot1yo3bg8s
    @user-ot1yo3bg8s 2 года назад +32

    那覇はそもそも市域がめっちゃ狭いですからね
    本土の県庁所在地並みに市域を広げると実質的な人口規模に近づくんじゃないかと思います

  • @user-wz5es8dk3c
    @user-wz5es8dk3c 2 года назад +42

    那覇めっちゃ都会ですね。
    びっくりしました。
    郡山は県庁所在地の福島より都会ですよね。
    県庁所在地より都会な感じがするのって後は浜松くらいかな??

    • @user-pg3so4hb6u
      @user-pg3so4hb6u 2 года назад +5

      高崎、下関、四日市とかも県庁所在地より都会だと思います

    • @ashunaw
      @ashunaw 2 года назад +17

      下関、四日市、高崎などですかね

    • @abejun2027
      @abejun2027 2 года назад +2

      @@ashunaw 米子市、松本市も。松本市はパルコがあるから長野市と主導権を争っていると聞いた。

  • @user-ut1xd5lc5g
    @user-ut1xd5lc5g 8 месяцев назад +7

    郡山市は確かに西日本の人たちにはあまり知られていないけど、東日本の人たちとかだと充分に評価されてるんじゃないの?

  • @RS500OLS2000
    @RS500OLS2000 Год назад +40

    那覇は実質政令都市並み、台風対策や人口密度からマンションも多く、リゾート大型ホテルなど都会的景観がすごい

    • @user-vs2hc5bl8k
      @user-vs2hc5bl8k 4 месяца назад +1

      普通の中核市だわ
      少し都会度だけね~
      鹿児島市には全然全然及ばない

    • @user-km4ji9ph1q
      @user-km4ji9ph1q 2 дня назад

      マンション)リゾートホテルで都会?それを言うなら熱海が凄くね?

  • @user-eq3ww2gc8h
    @user-eq3ww2gc8h 2 года назад +24

    地方都市シリーズ面白いですね。好きとか都会とかであることの感覚、いくらデータならべても結局は個人の価値観だったり、偏見だったり…そんなことを考えさせられる動画でイイネを押しました。
    まず、那覇案外都会やなーとか。なんか街並みも明るい。九州の県庁所在地はみんな都会で活気があってびっくりしたり。特に鹿児島はびっくり。海山近くて、すぐ繁華街、桜島とのコントラスト最高。天文館もでかい。やっぱ都会でも寒い郡山は将来住むことないなーと勝手に偏見を持っていたけど、動画でみたら行きたくなりました。

  • @user-qg1hx1gw7r
    @user-qg1hx1gw7r 2 года назад +76

    個人的には愛媛の松山市が都会だった!
    なんて言えばいいかわかんないけど、  
    なんかオシャレなとこだった

  • @user-wn5np3gq8n
    @user-wn5np3gq8n 2 года назад +82

    冷静に考えると、郡山は地方の県の非県庁所在地だし、人口も県内で1番多いわけでもないのにこれだけの街並みを形成してるのは普通に凄いと思う。
    人口こそ東北では仙台いわきに次ぐ3位だけど、その他の統計データが表すように郡山が東北第2の都市と言われるのも納得。
    ただやはり県内一極集中型の熊本や鹿児島などの街並みと見比べてしまうと、分散型の福島県の都市では重厚感が敵わない。

    • @sny_1103
      @sny_1103 2 года назад +14

      福島、郡山、いわきが全部合わさったら仙台以上でしたね。。。

    • @user-wn5np3gq8n
      @user-wn5np3gq8n 2 года назад +32

      @@sny_1103
      単純に3市の人口を足すだけだと僅かに仙台には及ばないけど、福島に一極集中型の都市があった場合の求心力を考えると仙台は今ほど発展出来なかっただろうし、首都圏にも近い福島一極集中都市のほうが仙台よりデカい街になってたかもね。

    • @sny_1103
      @sny_1103 2 года назад +9

      @@user-wn5np3gq8n 新潟とか熊本くらいにはなっていたかもしれません

    • @user-lt3xd2cv6h
      @user-lt3xd2cv6h 2 года назад +7

      いわき市民ですけど!郡山市はまだまだ栄えますよ同じ県内なんで嬉しいですね🙂いわきは!郡山もそうですけど再開発始まってます!どうしても平と小名浜の2強になってしまうんですよね。でもそんなに田舎でもないです。

    • @user-udqt6m
      @user-udqt6m Год назад +3

      @@user-wn5np3gq8n 要は廃藩置県で福島市に県庁を置いたのが間違いだったと思います

  • @user-ztmyaca
    @user-ztmyaca 6 месяцев назад +1

    BGMなんか好き

  • @TOMO-eb9kk
    @TOMO-eb9kk 2 года назад +42

    那覇の風景本当ですか?
    熊本は仕事で行きますが
    熊本以上に都会って言うか
    南国のイメージもありますが
    発展してる感じがしました。
    ちょっと驚きです‼️

    • @tororo321
      @tororo321 Год назад +9

      那覇は空撮より行ってみると本当に都会だと思う。

    • @kenjiyamabe3246
      @kenjiyamabe3246 Год назад +9

      関西在住ですが、初めて沖縄に行ったときに那覇が神戸と同じくらいに都会だったことに驚きました・・
      那覇市周辺の市町村を加えると軽く100万人を超える都会でしたね・・

    • @user-gn6cj7dd2n
      @user-gn6cj7dd2n Год назад +2

      沖縄県民の大半はそれを知らない笑笑
      自分たちは田舎者だ、と思い込んでるのが面白い笑

  • @user-ut1xd5lc5g
    @user-ut1xd5lc5g 8 месяцев назад +5

    九州はホント過小評価されがちですよね〜
    熊本市や鹿児島市、大分市、宮崎市とかは過小評価されがちだけど、実際に行ってみたらイメージよりも都会でビックリするはず。

  • @ta-wc2up
    @ta-wc2up 2 года назад +24

    市街地の人口や密度を見ると那覇は政令市並の規模がありますね
    市街化区域 面積 人口 密度(人/km2)
    那覇圏  93km2 72万人 7,751
    新潟市 129km2 65万人 5,066
    熊本市 108km2 65万人 5,984
    静岡市 105km2 63万人 6,036
    岡山市 104km2 58万人 5,580
    鹿児島  84km2 51万人 6,057
    浜松市  99km2 50万人 5,093

  • @nyarome3
    @nyarome3 2 года назад +18

    九州の中心地は福岡市に獲って変わったと言われるが、昭和の40年代までは西鉄や九電本社は有ったにせよ、熊本や長崎と変わらない。
    工業は官営工場があった八幡市や、商業小倉市や港湾戸畑・若松市が栄えていた北部であり、合併して北九州になった時は福岡市民から見てもランクが違う都市に見えたもんだ。決定的な差が出来始めたのは、新幹線が博多駅が終着駅になった事かな。北九の工業も斜陽化し。
    人も文化も流れが一気に福岡に流れ込んだ。それが今に至る。

  • @user-xt6yw6fw1g
    @user-xt6yw6fw1g 2 года назад +18

    沖縄は米軍基地が31件、自衛隊基地が41件と基地の島のイメージがあるけど、
    基地と共存しながら一つづつ基地が返還されて発展していくといった感じ。
    数年後返還予定の那覇軍港跡地開発が楽しみ。

    • @user-gn6cj7dd2n
      @user-gn6cj7dd2n Год назад +6

      いや、、、空港近いから高層ビルは立たないかと😅でもあの辺りは中層マンションやオフィスなどが建ちそうですね!

    • @user-yl4xl6nt5b
      @user-yl4xl6nt5b Год назад +2

      @@user-gn6cj7dd2n ああ、その計画みたいですね。又、マンション❗️

  • @KT-uz4ht
    @KT-uz4ht 8 месяцев назад +4

    沖縄から見ると県外の都市は地味な色彩の建物が多い印象です。よく言えば落ち着いた感じ悪く言えば暗い雰囲気に見えます。反面沖縄の建物は強い日差しを避けるために白を基調とした建物がほとんどなので都市全体が明るく見え実際以上に都会に見える感じがします。また台風対策のためにほとんどの建物がコンクリート造りなのもより都会らしく見える原因になっている思います。

  • @centurioncromwell3296
    @centurioncromwell3296 2 года назад +48

    那覇は人口30万人ちょい
    しかし、それは那覇市の面積が狭いから
    那覇市の周りの市町村を合わせると90~80万人もいて那覇の都市規模は北九州市レベル

    • @user-ke6vn9jk1w
      @user-ke6vn9jk1w 2 года назад +11

      まぁ北九州は北九州で都市圏がありますからね笑

    • @makomako150
      @makomako150 2 года назад +1

      @リテイルROWの住民 Switchライト勢 政令指定都市だと都市圏人口120万人はほしいな
      熊本や新潟でそのくらいだし

    • @southislander
      @southislander 2 года назад +8

      沖縄本島中南部にある17の市町村を全てまとめても、面積が本土の「1つの市未満」ですからね。
      実際に、北九州市と沖縄中南部地域の面積が同程度。
      仙台市や広島市は、沖縄中南部地域の面積より遥かに広く、その1.6〜2倍もあります。
      要は、沖縄は、一つ一つの自治体があまりにも小さく、細切れになっていて、結果、人口が少なく見えてるだけ。
      沖縄の中南部地域の全人口を合算すると、北九州は疎か、広島市や仙台市をも上回る120万人(しかもまだ増加中)にもなり、ゆうに政令指定都市ができるレベルです。
      沖縄にいらっしゃる観光客が「意外と都会」と仰ることが多いですが、データで見ると「実際に都会」なんです。
      特に那覇市の人口密度は、名古屋市よりも上ですよ。

    • @user_winosmiaecacal
      @user_winosmiaecacal Год назад +2

      @@makomako150 仮に那覇市と浦添市が合併するだけで、その市域内の10%通勤圏人口は123万人を超えますよ。
      都市圏人口120万人を持つ40万人都市が誕生します。

    • @user-gn6cj7dd2n
      @user-gn6cj7dd2n Год назад

      那覇は金の問題で政令指定都市にならないだけで政令指定都市レベルよ

  • @cityboy8298
    @cityboy8298 2 года назад +34

    北関東南東北、九州は東京圏、福岡一帯以外でも割りと栄えている所が多い。
    鹿児島は人口は静岡市とほぼ変わらないし政令市になってもおかしくはない。

    • @tororo321
      @tororo321 Год назад +3

      市域だと変わらないけど都市圏は静岡の方がかなり上だよ。

    • @user-we4pp5cf2u
      @user-we4pp5cf2u Год назад

      西日本民からすると、静岡って鹿児島より都会なんなんだ。と思う。のぞみ通過=田舎のイメージ。

  • @yoshieena7874
    @yoshieena7874 5 месяцев назад +2

    沖縄県民です。結構多くのかたが那覇市は意外と都会と仰り、少し誇らしく思います笑 でも那覇市がここまで発展したのはここ十数年ぐらいですね。おもろまち辺りは2003年に開業したサンエー那覇メインプレイスとTSUTAYA、洋服の青山以外は再開発途中でまだ空き地が多く、ここまで様変わりしたのは想像出来ませんでした。でも実際住んでいるのは県外の方が多く、ここの土地は結構「いわくつき」のため地元民は住みたがりません。そして本島は西側と東側で発展で差があり、皆さんが想像する沖縄のイメージは西側で、東側は畑と家しか無いまさに田舎という風景が広がっています。

  • @MD-jk3ol
    @MD-jk3ol 2 года назад +35

    熊本市はもっと大きくなれる。
    新幹線の熊本駅前は開発の余地しかないし、
    空と海の港の連絡を便利にしたら化ける。
    今まで放置し過ぎなんだよ。

  • @user-ru5sl4vo6n
    @user-ru5sl4vo6n 2 года назад +35

    鹿児島は政令市なるの絶対不可能やで、てか今の時点でもう限界であとは減るだけ
    都市同士の人口なら13万人くらいの差やけど、都市圏人口やと鹿児島都市圏は熊本都市圏より40万人も少ない
    鹿児島は土地が限られてるから中心部に人が集まりやすい構造になってる、一見するとなかなか都会に見えるけどよく見ると市街地面積はそこまで広くない。建ってるビルもマンションが多くを占めてる。山で遮られてるから周辺都市との関係も薄い
    熊本は大きな平野を持っていて開発できる場所が多い、最近のTSMCの工場のように熊本都市圏内に大型工場や施設を多く作ることが出来る。これが鹿児島との大きな違い、あと人口減少率も熊本は全体的に低いけど鹿児島は高いな

    • @golegoo2155
      @golegoo2155 Год назад +3

      それはどうかな?
      歴史的に江戸時代末期までは九州の中心地だったこともあるし、鹿児島や宮崎は日本神話の舞台でもある。
      沖縄や台湾や上海とかとの交流がまた盛んになれば将来的には南の玄関口として盛り返す可能性もある。
      国際情勢や未来もどう変わるか分からないから予想はつかないよ。

    • @user-vs2hc5bl8k
      @user-vs2hc5bl8k 4 месяца назад +1

      鹿児島市以前政令都市の移行断ってますけど😂

  • @alph4966
    @alph4966 Год назад +10

    郡山は昭和50年6月、日本初コンビニ(セブンイレブン)24時間営業発祥の地(郡山虎丸店)でもあり当時新入社員でした井坂氏が店長として迎えられ、その年の冬に大雪となってしまいライフラインが断絶、本社とも連絡が取れない中、地域住民の為にと営業を自力で続行、結果多大なる努力功績が讃えられコンビニの必要性をこの時に実感し、これを糧に後に彼はセブン&iグループ代表取締役社長となります。またゼビオ、幸楽苑(ラーメン)、セブン&iGヨークベニマル本社、酪王カフェオレ、お菓子類ではクリームボックスRomio、薄皮饅頭柏屋、ままどおる三万石、かんのやゆべしの各本社、ガリバー1号店、ミュゼプラチナムなど郡山が発祥で商売の街でも有ります。

  • @user-yy4ii9jv2i
    @user-yy4ii9jv2i 7 месяцев назад +2

    PART1もこの動画も見させて貰ったけど、宇都宮市より小さい都市も出てきてるのに宇都宮市が出てこないのは宇都宮市が関東だからかUP主さんが宇都宮市も都会だと認識してるからなのかな?23年11月時点で人口51万人の1番新しくてハイテクな鉄道を持つ街なんだけど。

    • @user-vs2hc5bl8k
      @user-vs2hc5bl8k 4 месяца назад +2

      宇都宮市の都会度は中核市でも10位くらいです。
      都市力はありますが
      都会度都市規模は普通

  • @Kiriya_Kirigaoka
    @Kiriya_Kirigaoka 2 года назад +22

    那覇は面積が小さいだけで人口密度は名古屋くらいなんだよな

    • @akina5683
      @akina5683 2 года назад +8

      名古屋より那覇が密度上だよ。
      名古屋は密度が7000人行ってないけど、那覇は8000人ほど行ってる。

    • @bunbun1366
      @bunbun1366 2 года назад +7

      @@akina5683
      名古屋の人口密度は、21年12月時点で7123人/㎢
      那覇の人口密度は、22年1月時点で7887人/㎢
      Wikipediaより

    • @user-fv5df8hz6t
      @user-fv5df8hz6t 2 года назад +8

      名古屋はまだ微妙に人口増えてるから人口密度もあがってきてる。
      那覇は人口横ばいだけど、那覇空港の滑走路を増やしたせいで面積が増え、一気に密度が落ちた。

  • @YYUDa.
    @YYUDa. 2 года назад +27

    西日本の方は郡山知らないのか()
    まあ県庁所在地ではないから仕方ないですね。

    • @tororo321
      @tororo321 Год назад +5

      単なる勉強不足

    • @user-we4pp5cf2u
      @user-we4pp5cf2u Год назад

      名前は聞いたことあるけど、何県かは知らない。

  • @user-gn6cj7dd2n
    @user-gn6cj7dd2n 2 года назад +24

    那覇は沖縄南部の市全部と合体して九州・沖縄2番目の大都市にすればいいのに…笑

    • @niko3263
      @niko3263 7 месяцев назад +1

      ちょっと前に合併の話があったけど、「主導権を那覇市にとられるから嫌だ」として破談になりました。

  • @user-in1eg1vl3e
    @user-in1eg1vl3e 2 года назад +13

    文字が早すぎて残念

  • @user-cx3ot6xc3w
    @user-cx3ot6xc3w 2 года назад +32

    郡山は実際行くと都会的な街ですよね。
    九州は北部の福岡長崎佐賀は双子都市っぽいところがある。佐賀はもう一つの唐津も都会的な雰囲気があるし、長崎佐世保もそう。どっちの町も僕は好きですね。
    鹿児島に関していえばパッと見100万都市な空気があるんだよな。
    那覇はあれ、本土並みの行政区域に整頓したら、周辺の都市全部合併して楽々と政令指定都市になれる実力の持ち主だよ。ただそれをやると京都なみのプライメイトシティになってしまって、色々と問題がでそうなので、中核市止まりでいいのかも知れないね。

  • @user-eu9tn3zo9f
    @user-eu9tn3zo9f Год назад +7

    郡山市は都会ですよねー。❤

  • @Kineosporia
    @Kineosporia 2 года назад +32

    番外編扱いになるだろうけど、奄美大島の旧名瀬市街地は離島にしては都市らしさがある。

    • @user-ut3mb5yu9i
      @user-ut3mb5yu9i Год назад

      なっとく

    • @user-po8qh4uy1q
      @user-po8qh4uy1q Год назад

      その話はよく聞く。行ってないので分からないが、機会があったら行ってみたいです。

    • @eijiendou3668
      @eijiendou3668 Год назад

      自分も市街地散策動画観て驚いた❗️人口以上に都会だと思った😂

    • @user-udqt6m
      @user-udqt6m Год назад

      石垣島もね

  • @ts-zv5ns
    @ts-zv5ns Год назад +11

    那覇は凄いですね。 
    熊本や鹿児島より見かけの都会感は完全に上じゃないかな。

  • @user-sj8cs7fs5i
    @user-sj8cs7fs5i 2 года назад +13

    自分のいえみえた

  • @shiyurr428
    @shiyurr428 2 года назад +81

    九州の県庁所在地は佐賀以外は全て都会ですね。

    • @user-gr5sn1uj5e
      @user-gr5sn1uj5e 2 года назад +11

      佐賀ぁ...

    • @user-yt3xl7nb6y
      @user-yt3xl7nb6y 2 года назад +9

      ただ宮崎市に関しては都市圏人口があまりにも少なすぎますね。

    • @user-yt3xl7nb6y
      @user-yt3xl7nb6y 2 года назад +5

      甲府市、水戸市、福井市など30万人以下の都市が宮崎都市圏を超える都市圏を形成していたりします。

    • @user-yt3xl7nb6y
      @user-yt3xl7nb6y 2 года назад +6

      また九州内でも久留米都市圏が周辺都市圏の干渉で縮小気味なのでそれを取り除けば宮崎都市圏をすこし上回るくらいになります。都市雇用圏に久留米市に10%以上の通勤通学のある小郡市(福岡)+基山町(鳥栖)+みやき町(鳥栖)。この範囲は約51万人で、山形都市圏や郡山都市圏と同規模になります。

    • @user-mo7pj9ni8o
      @user-mo7pj9ni8o 2 года назад +4

      @@user-gr5sn1uj5e 佐賀市は筑紫平野最大の都市の座も取れませんでしたし(久留米市)、2016年に長崎県佐世保市(人口24万人)に中核市化を先越されちゃいましたね…。(佐賀市人口23万人)

  • @runtatanru
    @runtatanru 2 года назад +16

    宮崎市在住です。グーグルアースの画像はやっぱりちょっと古いですね、駅ビルのアミュプラザすら映ってない(泣)多分画像は2019年ごろのでしょうか。
    今の宮崎市は駅ビルのアミュプラザ含め、商業施設マンションホテルなど再開発や建設が盛んです。宮崎駅の北には宮崎大学のキャンパス新設、大型プール、モール、医療施設など複合型のシティ建設計画、宮崎駅東も再開発計画があります。
    宮崎市は平野が広く山が少ないため、施設も分散しやすく、マンションの需要が少なiいためそこまでマンションは建っていないです。あと宮崎空港が市街地から10分くらいの所にあり、厳しい高さ制限あるので単なる見た目「都市景観」では普通に見えると思います。でも平野が広い分郊外にも商業施設やお店が多くあるので、総合的な都市規模ではなかなかいい所いってると思いますね。

    • @runtatanru
      @runtatanru 2 года назад +3

      あ、すいません。
      コメント編集したからかハートマーク消えちゃった・・・(泣)

    • @miyatech1808
      @miyatech1808 2 года назад +1

      宮崎行ったことないのですが、九州の友人から、南宮崎駅、宮交シティが副都心と聞いたので、宮崎駅周辺との関係を聞きたかったなぁ。

    • @runtatanru
      @runtatanru 2 года назад +3

      @@miyatech1808
      副都心と言えるかは分かりませんけど南宮崎駅周辺は宮交シティ含めお店が充実している地域ではありますね。
      ただ南宮崎駅は古いし周辺の建物も昭和の匂いがぷんぷんします(笑)南宮崎駅含め古い建物が多いので南宮崎駅や周辺をまとめて開発してくれないかなあとひそかに思っています。
      ちなみに地元民は宮崎駅周辺含む宮崎市街地を北側、大淀川を渡った先の方全体を南宮崎と認識している人も結構います。そういう意味での南宮崎は南宮崎駅宮交シティや他大塚恒久加納清武町など広い地域を含みます。ここら辺は宮崎市の郊外にあたる地域で郊外型商業施設やお店がたくさんあります。

    • @user-qg9ko5ry5u
      @user-qg9ko5ry5u 2 года назад +1

      中心部は、マンションだらけだよ!

    • @runtatanru
      @runtatanru 2 года назад +1

      @@user-qg9ko5ry5u
      最近は宮崎市内でも建設ラッシュだからね。平野が十分あるからマンションの需要はそこまでないはずだけど今はがんがんマンションやホテル建ってる。
      でもこの動画で紹介されている風景はGoogle mapで古い画像だからそこまでマンション多くないんだよね。アミュプラザすらないから多分2019年ごろだと思うけど
      今の風景画像だったら街中も商業施設やマンションやらホテルやら再開発現場やら増えてて景観ずいぶん変わってるんだけど、まあ仕方ないね

  • @tanakazu14warehouse
    @tanakazu14warehouse 2 года назад +18

    九州凄いですね!!!想像よりもずっとずっとビル街でした!
    北海道は札幌以外とにかく都会的ではないですね…
    土地が広大にあるせいか、ビル街で隙間なく乱立するといった場所が少ないからでしょうかね?
    札幌も平たく広い街といった感じで、ビル街っぽいビル街もそれほど多くない印象です…

    • @UrbanDevelop
      @UrbanDevelop  2 года назад +14

      北海道第2の都市である旭川市は結構都会的ですよ〜!人によって感じ方は違うとは思いますが、私はそう感じました。

    • @asaka7050
      @asaka7050 Месяц назад

      札幌の地下街の広さ、上に出なくてもビルに入っていける快適さ。
      街が広すぎるだけで巨大な楽しい街ですよ。札幌は…
      昨年まで、年に3回くらいは北海道に行ってたので食とお土産の秀逸さで気に入ってます。
      (旭川・富良野・小樽・函館)には行きました。函館よかった。景観が美しい。
      沖縄は、観光客ばかりだったけど人がよくて何度も行きたいです。

  • @user-tg8fe6rn5k
    @user-tg8fe6rn5k 2 года назад +24

    那覇は都会ですよー
    コロナ前なんか国際通りは人でごったがいしてました。
    九州地区では体感福岡市の次くらいに都会です。

    • @user-qg9ko5ry5u
      @user-qg9ko5ry5u 2 года назад +2

      沖縄県は、九州じゃなくない?

    • @southislander
      @southislander 2 года назад +11

      @@user-vl3ji8pe3i カリカリうるさく生きてる本土の方が、世界のスタンダードからすると異常なんだけどね。
      どうせ大した予定もないのに、たかが一分一秒遅れたくらいで目くじらを立ててるから、心に余裕がなくなる。
      遅れたら、そのぶん予定を後ろ倒しすればいいだけでしょ?笑
      人間は機械じゃないんだから、もう少し緩くてもいいのかなと。
      むしろ時間!時間!と煩く言ってる人達って、他人の落ち度を探して、重箱の隅をつつくこと自体を目的化してるんじゃ?と思うことさえあるよ。
      その一分一秒遅れたことで、あなたの人生に何の損害が?😂

    • @m.8571yama
      @m.8571yama 2 года назад

      熊本が福岡の次だとうるさいょw
      ウチナ~タイムは世界一時間にうるさい日本では厳しいょ。w 
      知事も新聞も反日クサイし。個人的には好きでォクマや払い下げ好きで何回も行ったがw

    • @user-gn6cj7dd2n
      @user-gn6cj7dd2n Год назад

      まあ北九州の小倉を山の方に分散させた感じかな?笑
      どっちにも住んでるが那覇=北九州といっても過言では無い

  • @southislander
    @southislander 2 года назад +14

    那覇市を含む、沖縄本島中南部にある17の市町村を全てまとめても、面積が本土の「1つの市未満」ですからね。
    実際に、北九州市と沖縄中南部地域の面積が同程度。
    仙台市や広島市は、沖縄中南部地域の面積より遥かに広く、その1.6〜2倍もあります。
    要は、沖縄は、一つ一つの自治体があまりにも小さく、細切れになっていて、結果、一つ一つの自治体の人口が少なく見えてるだけ。
    沖縄の中南部地域の全人口を合算すると、北九州は疎か、広島市や仙台市をも上回る120万人(しかもまだ増加中)にもなり、ゆうに政令指定都市ができるレベルです。
    沖縄にいらっしゃる観光客が「意外と都会」と仰ることが多いですが、データで見ると「実際に都会」なんです。
    特に那覇市の人口密度は、名古屋市よりも上ですよ。

  • @user-uv9sk1wd6w
    @user-uv9sk1wd6w Год назад +7

    那覇市と鹿児島市がやはりビルの密集度が高いね

  • @aonori641114
    @aonori641114 2 года назад +22

    那覇市の人口密度ランクは横浜市の次で第4位です。すごい!
    熊本市は熊本城周辺は高さ制限があり、高層ビルが建てられません。難攻不落の城下町だったことから、道路のつくりが複雑で、都市化が進めにくいのが難点です。
    鹿児島市は九州新幹線ができてから、復活しましたね。江戸時代末期までは九州一の都市でした。
    宮崎市は都会の印象は薄いです。元県知事の東国原英夫氏も「どげんかせんといかん!」と言っていたくらいです。
    郡山市は行ったことないので、分かりません(笑)。

    • @user-yl4xl6nt5b
      @user-yl4xl6nt5b 7 месяцев назад

      第4位?😱 要らん、要らん、そんな密度。ただでさえ昔から人口が多過ぎるって米軍が沖縄県民を海外に移民させたのに。

    • @aonori641114
      @aonori641114 7 месяцев назад

      @@user-yl4xl6nt5b 意味不明です

    • @user-vs2hc5bl8k
      @user-vs2hc5bl8k 4 месяца назад

      鹿児島市も制限あります桜島城山景観

  • @user-oy7qe6st7q
    @user-oy7qe6st7q Месяц назад +1

    冒頭の注意は何かと思えばPart1が神戸や静岡とか都会のイメージしかないところだったのか。それでボコボコにされてコメ欄閉鎖したわけね

    • @UrbanDevelop
      @UrbanDevelop  Месяц назад

      神戸はさておいて、静岡に都会のイメージってある人多いんですか?

  • @user-ou4uk5nj2p
    @user-ou4uk5nj2p Год назад +2

    暖かい気候で住みやすいから徐々に移っていく人が増えていくんでしょうかね。

  • @kawa1723
    @kawa1723 2 года назад +38

    福島県郡山市は、明治時代まで農地に適さない荒野が広がっていて、猪苗代湖から水を引く国策の安積疏水事業で急に出来た都市
    その時に全国から廃業した士族が入植して、最大規模が九州の久留米藩だったため、語尾が〜だばい。〜ばい。と言う特徴があります。

  • @motchan0711
    @motchan0711 2 года назад +13

    岡山市民なので岡山撮って欲しいです!
    ネット民には大都会岡山とバカにされてますが、政令指定都市やし都市圏人口なら広島より上なので
    空から撮ったらどんな街なのか見てみたいです!

    • @kokawa2989
      @kokawa2989 2 года назад +2

      グーグルアースをダウンロードすれば一発なんですが…
      これグーグルアースのやつですからね
      タダやし

    • @nnorio1251
      @nnorio1251 2 года назад +4

      街並は広島には負けるけど、岡山は交通の要衝だしテレ東観られるし、広島より秀でている所がある。

    • @user-qg9ko5ry5u
      @user-qg9ko5ry5u 2 года назад

      福岡県民にバカにされてたね。それと投票トークですか?他の県バカにしないでくださいね。

    • @user-pt4eo1yr6q
      @user-pt4eo1yr6q 2 года назад +2

      岡山は政令指定都市なので国の基準では大都市だよ。高層ビルも増えつつあるし馬鹿にされる筋合いはないけどね。

    • @user-po8qh4uy1q
      @user-po8qh4uy1q Год назад +2

      岡山は交通結節点の面では広島より上ではないか?と思う。

  • @user-wi2kf3nu1z
    @user-wi2kf3nu1z 2 года назад +40

    この中だとやっぱり1番都会なのは熊本ですね。郡山もここまで発展しているとは知りませんでした。

  • @tfmsol316
    @tfmsol316 Год назад +7

    宮崎県出身者です。
    宮崎市は空港が市街地から近い関係上、中心市街地に高層建物が少ないですが、高千穂通・橘通の景観は都市として十分なものがありますね。ただ地下街がほぼないという点でやはり一地方都市に過ぎないのかな、とも思います。
    ただ陸路での他県からの来訪が便利でなく、三方を山、もう一方がうまくという地形上外部に出にくい面があり随一の都市として発展したのでしょうね。誇れる県庁所在地です。
    しかしこの規模の都市が政令市を除いて全国津々浦々にあることを考えると、日本は本当に凄いなと思います。

  • @user-fd3sv5ul1m
    @user-fd3sv5ul1m Год назад +4

    九州で勢いがすごいのは鹿児島沖縄熊本福岡でしょう。なにしろ沖縄県は人口増加率が全国1位とものすごい勢いで都市の発展が進んでいます。佐賀市は沖縄でいう西原町と同じくらいでしょう

    • @user-udqt6m
      @user-udqt6m Год назад +2

      いや西原はないw宜野湾だなw

    • @user-gn6cj7dd2n
      @user-gn6cj7dd2n Год назад +1

      元沖縄県民だが草
      西原まではないよ笑まあ西原も全然田舎では無いけど!

  • @klm8953
    @klm8953 2 года назад +13

    那覇は県庁都人口密度は東名阪に次ぐ4位だからね

    • @user-fv5df8hz6t
      @user-fv5df8hz6t 2 года назад +11

      東名阪ではなく
      新宿、大阪、横浜なので東阪ですね。
      那覇市の人口密度は名古屋以上ですよ。

  • @user-yu3tt8qv3z
    @user-yu3tt8qv3z 2 года назад +28

    鹿児島の都会度にはビックリ。こんなにデカいんですね

  • @Lamiel_com
    @Lamiel_com Год назад +8

    2:45この辺を見ると熊本都市圏がいかに広大にひろがっているかがわかりますね

  • @user-fm5jf9pz4r
    @user-fm5jf9pz4r 2 года назад +16

    熊本市や鹿児島市はデカい街だけど、近くに30万人以上ある都市があれば、もっとデカくなるんだけどな🤔

    • @user-ke6vn9jk1w
      @user-ke6vn9jk1w 2 года назад +5

      熊本市はベッドタウンが発達してるのでまだ将来性はありますよ。大津町、菊陽町、合志市、嘉島町いずれでも5年間で5%人口増加してます。

    • @user-ke6vn9jk1w
      @user-ke6vn9jk1w 2 года назад +5

      鹿児島市周辺は山だらけで人口増加してる自治体がないのが難点ですね

    • @user-fm5jf9pz4r
      @user-fm5jf9pz4r 2 года назад +3

      @@user-ke6vn9jk1w
      鹿児島の周辺だと姶良市や霧島市はどうですかね🤔?

    • @user-ke6vn9jk1w
      @user-ke6vn9jk1w 2 года назад +4

      @@user-fm5jf9pz4r どちらの都市も減少してます。また、市内から山をこえないといけないので市街地が繋がっていないため、人口増加はしにくいんだと思います。平地が少ないのは難点ですね。それから霧島市は鹿児島市から結構離れてるので厳しいかと

    • @user-fm5jf9pz4r
      @user-fm5jf9pz4r 2 года назад +3

      @@user-ke6vn9jk1w
      なるほど🤔
      ありがとうございます🙇

  • @user-uh6wb3ej4c
    @user-uh6wb3ej4c Год назад +3

    県庁所在地は那覇ぐらい栄えて当たり前じゃないのかな。

    • @user-gn6cj7dd2n
      @user-gn6cj7dd2n Год назад +3

      東京大阪横浜レベルが当たり前だって😂😂

    • @user-we4pp5cf2u
      @user-we4pp5cf2u Год назад +2

      もっと日本の事知った方がいいですよ。

  • @ymuc3778
    @ymuc3778 2 года назад +15

    数年前、東京から九州に初めて旅行に行ったけど、鹿児島と熊本はイメージと違って大都会だった。

  • @user-ok2nq1qv2m
    @user-ok2nq1qv2m 2 года назад +14

    字幕が消えるのが早すぎるから、最後まで読めない

    • @UrbanDevelop
      @UrbanDevelop  2 года назад +2

      すいません。編集時に気づきませんでしたm(_ _)m

  • @hide8684
    @hide8684 9 месяцев назад +3

    仕事や観光で全国行くけど、人口100万人以上(仙台市以上)の都市を除くと、人や交通量が少なくて寂しい感じの都市がほとんどかな。

  • @user-xn1lr4qw4b
    @user-xn1lr4qw4b 2 года назад +15

    リクエストではないんですけど、画面の下部に表示される文字と写真が消えるの早いな~って思いました。もっとゆっくり表示してもいいかもしれませんね💡

    • @UrbanDevelop
      @UrbanDevelop  2 года назад +5

      コメントありがとうございます。私も動画作成段階では気づかなかったのですが、確かにテロップが消えるのが早いですね😅改めて見て感じました。
      次回からは気をつけますm(_ _)m

    • @tonywaterswamp1883
      @tonywaterswamp1883 2 года назад +5

      同じこと思った。

    • @abejun2027
      @abejun2027 2 года назад +2

      ついでに、その都市の玄関口と言えば駅。駅の画像を貼り付けていただくと旅行に行った気分になるので今度はぜひ。

  • @user-kq8se1nk5o
    @user-kq8se1nk5o 2 года назад +3

    中四国3位で、四国1位の松山市はどうですか。

  • @user-qg8hh9cp8b
    @user-qg8hh9cp8b Год назад +2

    私の地元の松山市がない😭

  • @user-gh1po6ex8d
    @user-gh1po6ex8d 28 дней назад +2

    熊本市大都会ですね。

  • @user-lc5rr4ju1i
    @user-lc5rr4ju1i Год назад +6

    こんな事は訳に立つのかなぁ~平野が広ければ人口密集も減り~山間部に囲まれて入れば一極集中する~
    問題は、其処に職と所得が比例しないと難しいのかなぁ~
    と思います~

  • @hirloh6620
    @hirloh6620 2 года назад +13

    熊本は例の半導体工場が出来るので、将来は明るい?
    あと人口50万人超えている松山市がエントリーすると思ったのだが、入っていないか。

    • @user-zq7jx9oj3z
      @user-zq7jx9oj3z 2 года назад +10

      熊本県って元々IC工場が多いんですよね

    • @user-ke6vn9jk1w
      @user-ke6vn9jk1w 2 года назад +3

      大規模半導体工場が出来る菊陽町は人口増加率が物凄いです😭

  • @user-po8qh4uy1q
    @user-po8qh4uy1q Год назад +5

    熊本と鹿児島は新幹線開業で更に洗練されていってる感はある。
    ここにはあがってないが、大分市は中核市だけども別府市とは高崎山で分断されているもののもはや一つの都市みたいな感じで、あそここそ『隠れ政令市』みたいなものかと。

    • @user-we4pp5cf2u
      @user-we4pp5cf2u Год назад

      静岡みたく合併すれば、政令市の候補とはなるだろうが、おんせん県としては、別府市の名前を無くすのはありえないでしょうね。

  • @KU2112
    @KU2112 2 года назад +13

    実際那覇は、当の沖縄県民が人口30万人の数字だけ見て(周りの市町村が「平成の大合併」でもほとんど再編されなかったが、動画でも言われるように『那覇都市圏』として全国有数の人口密集地域)、「いなかー」と過小評価しているが、数字上同じくらいの人口の都市にいくと逆に那覇が意外に人口密集の「都会」だったと認識するきっかけにもなるというのは事実
    まあ「民放3局」地区だとかセブン-イレブンが最後発出店だったことなど、沖縄県民が沖縄を「いなかー」と思ってる要因は他にもあったりするんだけどね

    • @southislander
      @southislander 2 года назад +5

      沖縄が民放3局だったり、セブンイレブンが最後発出店になったのは田舎だから〜ではなく、その地理的特殊性(地理的に不利)の結果。
      沖縄は大小様々な島で構成されており、東西の距離は東京〜九州と同じ約1000km。
      民放を新たに開設するとして、この広い範囲をカバーするとなると、設備投資の費用対効果の割が合わなくなる。
      その結果かと。
      セブンイレブン最後発なのも、この地理的特殊性からくるもの。
      沖縄は他地域と距離的に隔絶された遠隔地にある唯一の県。
      このため、他県のように、近くの県の工場から食品を配送することが不可能。
      (他県の場合は、近隣にある県の工場からの配送を前提に店舗網を広げてきたから、進出が容易)
      結果、沖縄県内に新たに工場を建てて進出する必要があり、ハードルが高かった。
      (新規で工場を建てると、当初店舗網が少ないうちは設備投資費に比べて売上が少ない状態が続き、しばらくは赤字を垂れ流すことになる)
      北海道のような地域も、新たに工場の建設が必要だが、北海道自体の面積や人口が大きくどこまでも陸続きで配送ができるから、海で各島々が分断されている沖縄よりも進出は容易でしょう。

  • @user-kd8tv7kh7g
    @user-kd8tv7kh7g Год назад +21

    宮崎と郡山に都会の雰囲気は感じないが那覇・熊本・鹿児島は想像以上に街の規模が大きく開けているのに驚いた。

    • @runtatanru
      @runtatanru Год назад +9

      宮崎市は平野が広くてあまりマンションの需要がない事、そして何より市街地の真上を飛行機が通るため高い建物が建てられないんです。
      でも最近は駅北に大型プール国立大学商業モールなどの複合施設、NTTグループによる再開発、その他商業オフィスビルやマンションホテルがどんどん建っています。今市街地の調査もやっているので更なる開発話も出てくると思われますね。
      そもそもこの動画の宮崎市の映像は古いんですよね、アミュプラザやナナイロすらないし。今はずいぶん変わってますよ。

    • @user-jg1fp5fp3r
      @user-jg1fp5fp3r Год назад +9

      鹿児島の市街地は狭いよ。

    • @user-ru5sl4vo6n
      @user-ru5sl4vo6n Год назад +9

      @@runtatanru
      宮崎平野は全国の平野でもTOP10に入るくらい広い平野やからな、広いが故に分散しやすい。でもそんな中でも中心部と郊外に相応の規模の街や施設を維持しているのはたいしたもんだわ
      鹿児島はシラス台地に囲まれた狭い平地に街や施設が凝縮されてるから見た目はよく見えやすいな
      この動画にはないけど長崎市なんかもっと狭い土地にぎゅうぎゅうに押し込んでるからいくら人口減少しても見た目だけはそれなりに見える

    • @user-bm7mc8dd3q
      @user-bm7mc8dd3q Год назад +3

      @@runtatanru 宮崎市の映像は新しいの出てますよーアミュもありました しかし最新版にしてはあいかわらず
      スカスカな市街地ですが んー久留米と都市景観ではどっこいな感じしました

    • @runtatanru
      @runtatanru Год назад +6

      @@user-bm7mc8dd3q
      同じような回答したと思うんですが・・・。
      そもそも最新映像もあれもちょっと古いですよ、ここ最近市内はさらに開発スピードが上がり何もない土地にはとにかく建物が建つようになりました。
      あと宮崎市は平野が全国トップクラスに広いんで鹿児島とか長崎みたいに一ヶ所にギスギスさせる必要性もないので街の特徴として基本広々しているんです。
      もし宮崎市内あちこちにある商業施設や公共施設スタジアムシーガイアみたいなのを鹿児島長崎と同じ範囲に狭めたら都市景観は劇的に上がりますよ。でもそんなことはせず今の広々した状態が一番いいと思います。

  • @user-kf6mn2vo1i
    @user-kf6mn2vo1i 2 года назад +5

    西三河+大府 豊明と大阪平野が同じぐらいの面積
    愛知はもっと発展しても良いような?

    • @user-ht7xi1ey4r
      @user-ht7xi1ey4r 2 года назад

      どこへ行くにも自動車という田舎文化が身についているので都市としての発展は難しいのではと思います。

    • @heptapod6904
      @heptapod6904 2 года назад

      мила азул

    • @tororo321
      @tororo321 Год назад +3

      発展の仕方は都市によって違います、中京圏は工業に重きをおいています、ビルが有象無象建つのが発展だと思っては行けません、そういうのは馬鹿のすることです。
      実際経済的には愛知県は東京に次ぐ規模で大阪と(都道府県単位なら)肩を並べる規模です。
      都市圏単位ではまだまだ大きな差が有ります、一朝一夕に返せる差では有りません。

  • @satoshiendo662
    @satoshiendo662 2 года назад +5

    テロップが消えるのが早すぎて肝心の映像が観れません

  • @user-lz2tg8es7h
    @user-lz2tg8es7h 2 года назад +3

    字幕が消えるのが少しはやいかな

  • @moto1269
    @moto1269 2 года назад +15

    わたしの好きな街。住んだことのある都市では弘前、大宮、清水、静岡。
    訪れただけの町で好印象なのは函館、富山、上田、前橋、横浜中心部、那覇。
    海外ではラオスのルアンパバーンが素晴らしい。
    大都市ではパリが好き。都市ではないがバリ島のウブドも良い。

    • @user-uv1eq7vd5b
      @user-uv1eq7vd5b 2 года назад +4

      函館と横浜は住んでみたい
      お洒落なイメージしかない

  • @TH-vc9cm
    @TH-vc9cm Год назад +3

    札幌が入ってないんですね。

  • @user-yoshu
    @user-yoshu 2 года назад +10

    那覇は狭い

  • @user-vt9ew3mb9y
    @user-vt9ew3mb9y Год назад +17

    この動画で紹介された都市の中で那覇市が一番都会に見えますね

  • @user-hf6te7lh5y
    @user-hf6te7lh5y 2 года назад +12

    埼玉県熊谷市の超都会っぷりを動画に出して欲しい

    • @koukipp
      @koukipp 2 года назад +1

      人口の割には都会的ですよね

  • @user-oz2cm5kl2b
    @user-oz2cm5kl2b Год назад +2

    町田や立川、八王子、吉祥寺
    相模大野、藤沢、本厚木、横須賀などの首都圏衛星都市(他県県庁所在地級)比較をしてほしいです。
    東京多摩地区や神奈川だけでなく、千葉や埼玉のビッグターミナル比較もシリーズがあったら面白いと思います。

  • @user-lu9lb1hj1u
    @user-lu9lb1hj1u 2 года назад +13

    福島県は中核市に指定されている市が福島市、郡山市、いわき市の3つあります。なので、福島市やいわき市も都会には感じます。

  • @user-tr6ss9mn8z
    @user-tr6ss9mn8z 2 года назад +5

    さいたま市民ですが千葉市はさいたま市より都会だと感じました❤たぶんモノレールと幕張新都心のせいだと思います。あと沖縄県民時代には那覇市浦添市宜野湾市南風原町合併して政令指定都市目指せば?と常々思いました

  • @user-sj7lw4pe8q
    @user-sj7lw4pe8q 2 года назад +13

    福山市とか四日市市とかも、すんごい都会感ありましたよ。

  • @aigasubetedayo
    @aigasubetedayo Год назад +6

    郡山は人通りが少ない。デパートは倒産寸前。道路網の整備がされてない。東口が工場街なので市街地として開発できない。県庁所在地の福島市は実質の経済が仙台依存・・ただし広大な果樹園と街並みが調和しているので美しい。実際に行ってみないとわからない。

  • @user-dv2sz4ne1u
    @user-dv2sz4ne1u Год назад +12

    沖縄行った時住宅地が多いなと思いました。
    熊本市行った時は駅近くが特に栄えてるなと思いました。
    鹿児島も市内は地味に都会です。
    by宮崎育ち。
    宮崎も駅近くが最近栄えてきてるので、
    楽しいです。

  • @rino_japanese
    @rino_japanese 2 года назад +14

    那覇はとにかく密集してて新規進出しようにももう土地が空いてないんです。
    だから、経済的な伸びが期待できない悲しい現実がありますね😓
    熊本市は古臭いイメージの都市だったけど、最近の発展ぶりには目を見張るものがあります。鹿児島市も同様で期待大👍

    • @user-tp6ym5li8k
      @user-tp6ym5li8k Год назад +1

      空港近いのは分かるが、高層化していかないと街がパンクする。

  • @user-el2nt2gc8s
    @user-el2nt2gc8s Год назад +3

    九州の街といえば相変わらず福岡市(博多)位しかイメージに無くあとは田舎町の印象が強い?みたい
    特に東日本で。。。

    • @user-xo1ze1hc5r
      @user-xo1ze1hc5r Год назад +3

      残念ながら関東や名古屋とかでは九州は遠い南の島くらいの感覚の人が多い気がしますね😭
      実際に東京から福岡転勤は、島流しとか当たり前のように言われてるみたいですね😢
      博多でも宇都宮くらいの都市と思っている感じで、博多の街をみてこんなに都会と思わなくてビックリしたとみんな言いますね🤔
      東京では、高校の先生でも沖縄とか東京の新島に水族館をつけただけで何もないだろ!と平気で言うみたいですね🙅

    • @user-xo1ze1hc5r
      @user-xo1ze1hc5r Год назад +3

      @frei frei そうですよね✨
      わたくしも九州人であります(‘-’*ゞ笑笑

  • @user-es1iz2ph7z
    @user-es1iz2ph7z 2 года назад +9

    那覇は住民票置いてない、マンションや家を持ってる富裕層がけっこういるイメージかな