Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
この映像を見て、セフィラデッキを始めるのにとても役に立ちました。 ありがとうございます。
参考にして1週間回して、増殖するGは特に止めたいカードだと思いましたが、抹殺の指名者は採用した方がいいですか?増殖するGをピン採用されているので。それよりもPモンスターの比率を少しでも上げた方がいいのでしょうか!?
・抹殺で止められるカードが少ない(うらら、G、ガンマくらい)・抹殺で止められるカードの種類を増やすために汎用カードを積むと安定感が落ちる・増G以外の誘発に対しては、抹殺の指名者が無くても初動を複数引くと貫通できるこれらの理由から抹殺を採用していませんが、1枚しか変わらないので採用しても良いと思います。増G1枚の採用理由ですが、神託と瑚之龍を組み合わせて増Gをサーチするためです。(応用編で展開を紹介しています。)
@@kwanputer2076 分かりやすい解説ありがとうございます!セフィラは手数があって誘発の貫通しやすいのも魅力ですね。増G打たれても九支サーチで止まることも出来るのも強みだと思うので抹殺無しで引き続き遊んでみたいと思います!('◇')ゞ
この映像を見て、セフィラデッキを始めるのにとても役に立ちました。 ありがとうございます。
参考にして1週間回して、増殖するGは特に止めたいカードだと思いましたが、抹殺の指名者は採用した方がいいですか?増殖するGをピン採用されているので。それよりもPモンスターの比率を少しでも上げた方がいいのでしょうか!?
・抹殺で止められるカードが少ない(うらら、G、ガンマくらい)
・抹殺で止められるカードの種類を増やすために汎用カードを積むと安定感が落ちる
・増G以外の誘発に対しては、抹殺の指名者が無くても初動を複数引くと貫通できる
これらの理由から抹殺を採用していませんが、1枚しか変わらないので採用しても良いと思います。
増G1枚の採用理由ですが、神託と瑚之龍を組み合わせて増Gをサーチするためです。(応用編で展開を紹介しています。)
@@kwanputer2076 分かりやすい解説ありがとうございます!セフィラは手数があって誘発の貫通しやすいのも魅力ですね。増G打たれても九支サーチで止まることも出来るのも強みだと思うので抹殺無しで引き続き遊んでみたいと思います!('◇')ゞ