Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
▼メンバーシップだけのオマケ動画はこちら。他にも非公開の動画がたくさん観れます!ruclips.net/channel/UCz6_6L-AoeprpiIi44Mzqmgjoin▼新しい公式LINEはこちら。前のはなくなりましたので、再お友だち登録をよろしくお願いします! lin.ee/c27HuCj▼無料相談はこちら。ここがあなたを激変させる入り口です!pegadai-manga.com/soudan-form/▼イラスト添削と漫画添削への投稿はこちらから。採用されると有料級の指導が受けられます!pegadai-manga.com/tensaku-form/▼添削動画のルールはこちら。読んだ人だけにこっそり採用されるコツも書いています !note.com/pegadai/n/n202862adce78▼お問い合わせはこちらpegadai-manga.com/soudan-form/▼noteはこちらnote.com/pegadai/▼X(旧twitter)はこちらx.com/uuizumigender
作者:いつも見てるので猫書かない。猫だから皆わかるでしょ読者:どんな猫!?作者:プラナリア→皆知ってるでしょ読者:プラナリアって何ぃっー!?作者:目が似てる読者:何それ!?ちゃんと比べて見たいんだけどー!!こんな感じですかね?
作者さんが本当に描きたいのは猫というよりも猫の話でワキャワキャしてる「男たち」の方なのかなと感じたので絵に合わせてそっちメインの話を描いちゃうという手もあるのかなと感じました。興味深い添削動画でした。
先生の添削後なら、男子たちが同じコマに入ってるから、作者さんの描きたい通りになるでしょうね🎉
プラナリアを知ってる自分でさえ腹落ちしなかったので、知らない人にはなおさらでしょうねえ添削後の漫画は、作者が見せたいと思われるコマが圧倒的にわかりやすかったです
見た最初は、今回はBL漫画の添削かと思ったので猫のエッセイだと言うのに驚きました。他を読めば猫の漫画を描かれる方だと分かるのかもしれませんが、Xはどこから読まれるか、冊子以上に分かりません。猫好きは見かけても読まないのではないかなぁ、と言う印象でした。
私もBLかと思ったので、最初の画面2人のくっついた後頭部越しにスマホ画面を覗き込む、的な添削を想像した😅…うん、先生の添削が分かりやすい
アドバイスが的確すぎる。素直に咀嚼できたらぐんと伸びると思うな。魅力あるキャラの顔が描けるのは強い。
作者さんが描きたかった(見せたかった)のはイケメン店員さんですよねこの店員さんの立ち居振る舞いをスマートに描きたい気持ちが強く出ていてそこまでで満足しているように感じました
ほんとーにたまーにでいいから、また、Hyde先生のスクリーントーン作業を見られる機会が欲しいです!
ペガサシハイド様の魅せ方って、どの投稿に漫画の修正も、文字がなくても通じるという共通点があるんですよね。文字がなくても何を言っているのか分かるし、添削が上手すぎる。
セリフがなくても理解できるってのは分かりやすいマンガの指標かもしれませんね
投稿者さんの漫画を見た時、BL漫画かと思っちゃいました。猫とかプラナリアの説明が省略されたまま話が進むから、わざとなのかな?男二人の掛け合いを見せたいのかな?と…猫エッセイを描きたいのにこうなっていたのだとすると、この方がBL漫画を描いたとしてもたぶん描きたいことが伝わらない作品が出来上がると思うので難しそうですね。。ご自身の漫画のことを客観視が出来ていない、他者からの目を養うようにするってすごく難しそうだけど、これだけ絵が描けているんだからめげずに頑張って欲しいです…!
エッセイマンガに限らず、肝心なところを絵で見せてくれないマンガって素人っぽくて読みにくいですよね。切り取り方がヘンというか、何を見せたいのか、何が描きたいのかわからなくて困惑されられる感じ。小さい子供がノートに描き散らかしたようなマンガ(モドキ)って絵はめちゃくちゃ稚拙なのに意外と読みやすかったりするのは、見せたいもの・描きたいものがハッキリしてるからかもしれません。
自分が行かないからだろうけど、見る時に電気を消した理由がよく分からないなー蛍光性なのかなと思ってググったけどそうでも無さそうだし
周囲を暗くして水槽の照明で見ると水中が見やすくなるからかとそれなら「どこが?」「じゃあ見てみる?」みたいな台詞を入れるとかして分かりやすくしてほしいですよね
自分の理解してる事と、他人が理解できる事の違い(客観性)を認識する事が大切ですね!(分かりやすい事が大切)
ハイドさんの描いた猫ちゃん可愛いー💖
おりょっ? ネコが意外と好評w
投稿者さんの漫画は絵がうまいのにオモシロポイントがわかりづらいので、もったいないと思いました。ハイドさんのネームだとちゃんと面白くなってました。あとハイドさんの描いたネコちゃんカワイイ
BLに見えるとのコメントが多くありますがこの方の作品を拝見したところ別の回ではガッツリ猫ちゃんを描いていました。ただ、この1ページだけを見たらBLと思われるのは無理もないですね…エッセイ漫画といえども、作者さんのこのシーンを面白く伝えたい、読者に印象付けたいというところを強く(大きく?)描かないと、何が言いたいのかわからなくなってしまいますね。
プラナってる…イイネ!ぱっと見、動物の可愛さとか面白さ伝えるのが楽しいという以上に、作者が自己投影したイケメンさんを描く方が楽しいのかなと感じた。確かに人間も格好いい動物漫画で人気なのもあるけど、そういう漫画もやっぱりまずメインの動物達の可愛さとか面白さ伝えた上で成り立ってる気がする。両方の魅力伝えられるのって凄いんだなー。ハイドさんのプラナリアリアルだけどめっちゃ可愛いw
自分で描いてると人に伝わるのかわからなくなることってある、客観的に他人の作品を見て反面教師にさせてもらえてありがたい!
ハイドさんが描いた白い黒猫が可愛すぎる!!
ありがとうございます♡
白い・・・黒猫?
あ、おまけトークでわかったw
投稿者さんの絵が上手いためか=より深いプロの話が聞けるだろうと視聴者の期待が上がるためか比較的数字は回ってる方だと思いますそういう意味でもフックになるだけの画力、人が集まる絵柄って大事ですよね
「プラナってる」というセリフにとてもツボりました。元々の外見の素晴らしさに加え、内面も魅力的にされていて、本当に凄いなと感じました。
♡×100 !
「うちの猫を見た熱帯魚屋」という文が2コマ目の「プラナリア説を提唱」に繋げたいのは分かるんですが、読者からすると1コマ目最初の文だけではよくわからなくて左の絵を見て察して右の文に戻って確認する必要があり、感覚的にあまり繋がらないんですよね2コマ目もサラッと読むとセリフ→絵→ドギャアン→文となりがちで右下のプラナリアの絵に気づきにくいというわけで話が分かりにくいのもそうですが、視点があちこち行かなければならなくてちょっと読みにくさあるなと感じました
面白くないではなくわからないという感想をもらうのが一番まずいという話を聞いたことがあります。お金払って聞く内容だ…
字が上手い人が小説家になれるわけではないのと同じで、絵が上手い人が漫画家になれるわけではないですよね。伝わる伝えるのが大事だと痛感しました!
「字が上手い人が小説家になれるわけではない」なるほど…!
絵が上手いイラストレータさんがマンガ連載できるかというと、そうではないのでしょうね。そもそも使うテクニックが違うし、拘っている所(癖)が違うだろうから。画力をグンと伸ばして、1Pまるごと使って美麗1コマエッセイマンガもありかなぁ、と思いました。ただ、1コマで表現するには俳句と同じようなスキルが必要なのでしょうけど....
サムネに意味不明って書かれてて言い過ぎではと思ったが、ハイドさんの説明がなければ全くわからなかったです。別の突っ込み要素も多くて...ネコのエッセイ漫画なのに、ネコがいないのも同じ感じましたし作者さんの絵柄なので仕方ないですが、エッセイの絵柄ではない&女性のエッセイなのに女性が出てこないのも「?」になりました。始めたのエッセイですって紹介がなければBL漫画だと思ってしまいそうです。モザイクも、ネコと似てるって話で店員さんは悪意がないってことは可愛い要素があるはずなのにモザイクなのもよくわからない...そのプラナリアが潰されてる(標本?)ケースを見せられてるのかと思いました。あと最後、定員さんがいきなり「似てるわよ~」とオネエっぽい口調もいきなり感があってついていけませんでした...
私も熱帯魚屋さんが見てる猫の顔は、すごい気になるって思いました。プラナリアと、猫がどう似てるか、絵で伝えてほしいです
似てると言われてるだけで「説を提唱」というのもワードチョイスに無理があるように思いました。しかもそれが地の文なので余計浮いてて、作者の独善的なセカイについていけないと思ってしまいました。
確かにちょっとオタクっぽく見えるのかもですね?🤔「説を提唱」はXのポストらしいな〜と思いました。僕「〇〇」店員「●●」…みたいなポストを漫画で表現したって言うように見えてきました👀
純粋に画力の高さが素晴らしい方ですね!でも、本当に、「読者が一番知りたい部分」がマンガで描かれて無くて驚いちゃいました!もうほんとに画風も魅力たっぷりなので、ハイドさんのアドバイスをよく聞いて作品に活かせば鰻上りに人気出ますよ!!これはぜひとも応援したい!
そう、そうなんですよ! この方、画力は高いのに、「読者が知りたい部分」や「読者が見たい絵」が描かれていないんです! 伝わってうれしいです…!
この作者さんの絵のうまい点,私は手で表情が出せているところがいいと思いました(自分がやりたいと思っているところ)。しかしこれ「ネコエッセイ漫画」だったんですか?!本当にわかりませんでした…。そうであればハイド先生みたいにかわいいネコを描くか,ネコの行動や主人公との関係性などを軸に描かないとですね。※ハイド先生の添削動画,3コマ目の「プラナリアー?!」の顔が相原コージ先生っぽくてじわりましたwそしてこのネタでウケたいのであれば①主人公のネコが本当にプラナリアっぽい目をしていて面白いのか②プラナリアが好きすぎてかわいいものをすべてプラナリアに例えてしまう店員さんの変人ぶりを見せたいのか (②の場合,レギュラーでこの人を出すならともかく単発ネタで終わらせるとわけがわからなくなるかな…)どちらかはっきりさせる必要があると思います。あと,ハイド先生は投稿者さんはプラナリアのことをよく知っているとおっしゃってましたが生き物好きからすると,プラナリアって小さいナメクジを透けるくらい薄くしたような(またはでかい消しゴムのかすくらいの)小ささで,基本的には渓流など冷たい水で生きる生物なので(まれに温かい水に生息する種が害虫のように水槽にわいてくるというような話も聞かなくはないですが)プラナリアを見せるのに熱帯魚店で部屋を暗くしてあんな大きい水槽を覗かせるって意味がわかんなかったです。
プラナリアマスター、現るwww
@@HydeChannel- ありがとうございます。やったー♪
猫エッセイだったんですね。日常BLっぽい雰囲気しか感じなかった。絵の感じ作者女性だろうけど、エッセイなのに自分を男性化させるっていうのはどういうことなんだろう?
こういうの自己を男性化させないと叩く女読者が一定数いるから防衛策かとそういう仕草を知ってるあたり作者BL界隈の人っぽいなとも思います
エッセイ漫画としてシリーズ化してるのかな?ということを踏まえると、猫の描写が無いことや熱帯魚屋さんの唐突感は、おそらくここまで読んできた方にはこの1コマ目で十分伝わるんだろうなと思う。なのでエッセイ漫画として考えるなら1コマ目は元のままでも良いけど、このページだけ公開するなら分かりやすい添削後が良いですね。
ハイドさんの猫ちゃんかわいすぎるー!!!
毎回、適当に描いてるちょい見せネームに面白ネタぶちこんでくるハイドさんが好きです😂
わたしもエプロンにリアリティがある、と初見で思いました!
漫画は『アート』じゃなく、漫画は読む人の事を考えて『メッセージ』を、読者に伝えるものであることは、重要ですね。
ハイドさんの添削がとてもわかりやすい! 元の漫画は猫が出てこないしプラナリアも小さいしよく解らない、イケメンは上手いのに…皆言ってるけどハイドさんが描いた猫が可愛い
ドギャアアンやパチの効果音まで再現しててアテレコの凝り具合すごい😂ハイド先生のアテレコに毎回ワクワクしてます
元ネームで猫ちゃんがちいかわになってるの面白いです笑
ハイドさんが描かれた猫が可愛すぎです😍 …と思った矢先に、簡易ネームでプラナリアの中に、けしからん物が混じっていて笑いました😂 いかに分かりやすい漫画にするか等の勉強になります!!店員さんは褒め言葉のつもりで「この猫はプラナリアに似ている」と言ったんだろうな、と思うと微笑ましいです。
けしからん絵なんてどこにも描いていません ! 細かい所も見逃しませんね wwwwwwwww
ど、どこどこ〜??先生のネーム、いつも細かい所までギャグ魂満載で大好きです💕いつもまじまじと見て、ゆっくり味わっています😂
イケメン2人が出てるけどBL漫画じゃなかったんですね。プラナリアの名前を英語で書いてたり「提唱」って言葉を使ってて地頭の良さを感じますが、サラッと読めるものでは無い気がします。
なるほど、BL漫画にも見えますね。
@@HydeChannel- 熱帯魚屋「あなたの目もプラナっててかわいいわよ❤」眼鏡「かわ!?似てません!!(トゥンク)」
私もBLだと思ってしまいました(笑)男性の色気とか仲の良さとか(笑)
アフレコ聞いている時には、この作品は面白さの引っ掛かりが掴めなかったので添削どうなるんだろうと思っていました。結果、劇的な変化に驚愕。どんな題材でもポイントを見つめ直してその描写を追求することを第一優先として注力すれば魅力があふれ出すんですね。作者さんは感情を表現するのは結構うまいと思いました。作り続ける熱意もあるし絵も上手い。話に入れようとする要素も特殊だし、本当に今回指摘のあった判り易さを鍛えれば人気が出る余地は結構大きいと思います。
判り易さを追求する以外の部分として、何を伝えたいのか自身が本当に確信を持つ前にそこをあやふやなまま熱意先行で制作を開始しているような印象を持ちました。もう既に実施済みかもしれないけれど、絵コンテ作る前に題材を文章でまとめるといいのかもと思ったり。伝えたい事は何かをじっくり考えて書き出し、レイアウトはどうするかとかどんなトーンや調子にするかとか考えるのは後のプロセスに明確に回す。まあこの伝えたい事の核が特殊で多数の人がそれを魅力に感じないんだとしたら厄介ですが、その辺まで含めてSNSに書いておけば誰かがツッコミを入れてくれるかも。
「絵が上手な漫画家」というのは「球が速いピッチャー」とか「パンチが強いボクサー」とある意味で近いのかな、と思いましたそこに目が行きがちだけど、あくまでも能力の1つでしかない野球やボクシングなら試合で勝てなければ、漫画家なら沢山の人に読んでもらえる作品を生み出さなければ意味が無いそういう物事の本質(目的)を理解して実践することの重要性を、ハイド先生は伝えているのだと私は解釈しました
この人のこの画力なら二次創作やればすぐ人気者だと思うw魅力ある素敵な絵柄だし構図等も達者なのに描かれてる内容がよくわからないというのは結構珍しい気がする
やっぱプロの漫画家のコマは本当に素晴らしいですね。まず最初のコマで猫を左側に寄せることで最後に読者が左に集中することを情報の終着点にしているのが凄い。漫画は右から左に読んでいくので左に起承転結の転を置くので読者の頭の中にも入る。こうすれば読者はページをめくって答えを探すことを誘導できているのが分かりました。主人公の分かりやすいリアクションと絵での説明も上手いです。さすがです。
私、仕事柄、文章を書くんですが、1万5千字くらい書いてると、最初と最後で使ってるワードがズレてくるんですよね。行為→活動、平面作品→絵画作品とか、、それと似たようなもんで、「猫の日常」を表すなら、猫って動物に最初から最後までフォーカスしないとテーマがブレたように見えるし、「黒猫」って設定があるなら、登場する猫を「黒猫」ってワード(絵)で統一しないと、これも設定がブレたように見えますよね。よくある、起承転結、は物語に抑揚をつけるために大事だけど、同じ記号や文字を一貫させて出していくのも、テーマや目的を表現するためには重要な視点だと思いました。長々とすみません。仕事に似てる部分が見つかって嬉しくなっただけです😂
伝わりにくいのもそうだけど伝わったからって、「確かに!猫ってプラナリアに似てるわwww」とはならないし、正直言って内容が面白くないというかどういう感想を求めてるのか分からないこの漫画家さんにとっても正直に言っても良かったんじゃないかなーとは思いましたね
うまい絵より熱のある絵
1コマ目、猫を見た熱帯魚屋って言葉で説明するだけじゃなくて、スマホから吹き出しつけたりしてどういう画面見てるか猫の絵も描いたほうが、これ見てプラナリアって言うのおかしいだろ!って読者が共感しやすいのでは、と思ったら、ハイドさんが猫ちゃん描きはじめて「だよね!」て思った 3:28
めちゃくちゃ勉強になる!伝えることの大切さを学ばせていただきました!ありがとうございます😊
ハイドさんこんにちは。今回も添削内容すっごくわかりやすかったです。本質が描けてないエッセイということですね。作者さんの好き(猫ちゃん)をそのまま描いて押し出さずに、表現する的を「その時の感情」に当てて漫画にしてしまったのですね。それと人物で目を引き付け、オチのプラナリアの見た目を後半まで引っ張りたかったのでしょうか🤔 ハイドさんのネームは、作者さんの望みであろう見せたいものとコメディチックな部分のバランスがしっかりしていて、本当凄いなって思います。 あと驚いたのは、あくまで店員さんサイドは猫ちゃん同様プラナリアが愛しく見えている、という部分です。たしかに熱帯魚屋ならありえるし、猫好きの作者さんとの価値観の違いでこのコメディの部分が生まれてると思うと、凄いなって思いました。
♡×100!
@@HydeChannel-♡(ӦvӦ。) ✕ 1000
すごく勉強になりました!私も自分が描いてるものが読み手さんに伝わってるのかいつも不安です…そして文章で説明してはいけない!というハイドさんの教えからセリフや説明文を少なくしているため、わかりにくいのでは…?と不安でいっぱいに😂誰も指摘してくれないんですよねぇほんとうに…
ハイドさんの意見聞く前に読んだ違和感そのままでした。絵やコマ割り見ればプロ並なのに。今回の添削ためになりました
佐々木倫子先生みたいなノリを感じました。ハムテルと二階堂のようなイメージでしょうか。自分は2コマ目の驚き方に違和感がありました。「なんやコイツ」とは思っても、そこまで驚くかな…..。
相手がどう受け止めるかを考えて話すコミュニケーションの基本ですね
おすすめに出てきてなんとなく見たんだけどめっちゃ勉強になりました……!個人的に、・せっかく漫画なのに絵で説明せずナレーション(四角の吹き出し)で文で説明してる・同じくどっちも男性で、あっ、最初のコマの方はオネェの方なのか、と思った・最後のコマ、どちらも背中を向けているし引きなので何が何をしているのかが分かりにくいと言う点が勿体無いな〜!と思いました。ただ、雰囲気的にギャグ漫画の定番みたいな大声ツッコミみたいなノリ、テンポの感じではなく、しっとりしたシュールな笑い?を表現したかったのだったら、添削後はだいぶギャグっぽ寄りになってるのでその点は作者さんの意図としては合ってるのだろうか……?とちょっと疑問になってしまいました😂(そもそも言いたいことが伝わってなきゃ意味がないのはまぁそうなんですが…)
どれもめっちゃわかる指摘でした✨でも絵がお上手という武器があるのでこれから伸びしろしかないですね!先生の描かれたねこちゃんかわいいです♥
この方はこの漫画をある程度シリーズものとしてXに上げてるんだろうから、だから読者は「ご存知」っていうテイで猫の姿が出て来ない回だったのかなぁ。でも、猫のエッセイ漫画なら猫の姿は一コマでもあった方がいいような落第忍者乱太郎の作者、尼子騒兵衛先生が「初めての読者を置いていかないようにしてる、『ご存知もの』にはしなように毎話気を付けてる」と言ってたことを思い出しました。Xに上げてるなら、より「RTやたまたま通りがかった初めて読む人」を置いて行かないような解りやすい表現が必要なのかなと思いました。ハイドさんが描いたものは誰にでも解りやすくて流石です。黒猫なら黒猫と!黒く塗ってよ。仰る通りですね。
読者視点がわからないのでとても参考になります。うちの猫が描かれていないのは続き物でその前の漫画でたくさん描いているからかな?とは思いましたが、プラナリアは添削後のように絵で描かれた方がわかりやすいです。知っていたとしてもそんなに頻繁に目にするわけでもないしすぐに詳細にイメージできはしないので。
本当に素晴らしい解説でした。
すごく勉強になりました。ありがとうございます。
伝えるセンスとか面白さてその人の生き様とか考え方みたいなものだから画力を上げるよりかなり難しいと思う投稿頻度にもよるけど大体は3カ月~半年やっても反応薄かったらさっさとジャンル変えた方が良いと思う
これはきっと猫をフックにしたBL的な(きのう何食べたのような)世界を描きたかったんですねこれ。添削見てもピンとこなくて、皆さんのコメント読んでてやっと(勝手に)納得しました。
絵がうますぎるのが作品の足を引っ張っている。エッセイ漫画で猫が主役ならば、店員の絵は思い切って簡略化したほうがいいと思う。読者は情報量の多いキャラに注目するし、そこがポイントだと思って読み進めるから、こんな美形キャラが出たら、その人がメインキャラクターで、恋愛かBLだろと想定してしまう。読んでみるとそう展開しないからずっこける。絵がうまい人は、「ストーリーに関係ないけど、店員さんイケメンすぎる」とか「てか絵うますぎ」なんていうコメントを期待してつい画力を披露してしまうが、そこは我慢しないと作品はバズらない。イケメンの絵は別の作品で披露すればよい。あと先生が描かれたプラナリアがスクショしたいくらいかわいい、、、、すごすぎる。
この1ページだけで見るならメインは猫でサブはプラナリア、店員と自分はモブ(解説役)だと思うそう考えると見せるべきメインとサブを見せずにモブだけ見せてるので印象が弱くなってる気がするこれが数ページ続いてて猫とプラナリアが既に登場してたなら、解説だけで1ページはアリかも知れんとは思う
俺プラナリア分かるんだけどそのうえでこの漫画には止まらないな熱帯魚屋?似てるか?って思っちゃう驚く表現が「え!?プラナリアなんてひどい!」みたいに見えて、プラナリアに似てるか??みたいなニュアンスじゃないのが結構響いてる気がする
せっかく綺麗な絵柄でお上手だから話の見せ方切り取り方が上手くなると最強ですね 昔いたなあ、話は考えられるけどコマ割り全然考えられないって人説得力とか主軸のキャラ立たせるためには必要なさそうな、読んでる時に印象に残らなさそうなところを端折ると実は流れがスムーズにいかないんだよね そこのコマを覚えられてなくていいんだけど端折っちゃだめなコマとか背景とかってあるんだよね
なんとなく、よしながふみの今日何食べたの猫バージョン描きたかったのかな?ただあれは、例えば日記で1日色々あったけど~ご飯がおいしかったと〆る漫画なので、だいぶ違うかな。
猫のエッセイ漫画!?猫好きなのでハイドさんのかわいい猫が見られて大満足です!
bl漫画のおまけページとかで出てきそう作中で猫とプラナリアが出てる場合だけど
作者さんの頭の中で世界観は完ていて、それを読者に伝えるのは難しいですね。先生が以前仰った漫画だから絵で説明する。読者を信じて説明し過ぎない。読者は主人公の顔が見たい。など、のバランスが難しいと思いました。
Yahooの記事から来ました!問題点の指摘も的確で、添削後は圧倒的に分かりやすくなっていてビックリしました……!改めてプラナリアの画像を見ましたが、「目元が猫に似てる」とは個人的には思えなかったです😅他の方がコメントされていたように、上から見たシルエットとかならそれっぽく見えるかもしれませんが……熱帯魚屋さんは何故目元を……?あと、プラナリアは川に大量発生することより切っても切ってもタヒなないことの方が印象強いな〜と思いました
最後のコマの「似てるわよ〜」も気になりました。店員さんはお姉設定❔エッセイ漫画だから、面白くなくても良いのかも知れませんが「飼い猫を◯◯に似てると言われた」は、猫の実写真あればまだしも、別段興味深いエピソードではないなと思いました。それにくわえ、プラナリアとはや電気を消す理由やお姉言葉が気になってしまいました。絵はとても素敵なので頑張って欲しいです❤
お姉じゃなくて女性設定かもしれません。
ちいかわおるw
僕が描いたちいかわはキモいですが、本物は可愛いですね!
どっちにも良さがあるな
他の話では猫が出てくるからって書いてる人がいるけど他の話を読んでもらうのが大変なんだと思う読者を増やしたいんなら常に初見の人にもわかりやすい漫画にした方がいいと思う初見の人はこの1ページで過去の話やこれからの話を読むか決めるわけだからBL漫画かと思ったという人が沢山いるしねなんなら登場人物を全員可愛い猫化したら一定数猫好きの人が見てくれそう
わかりにくい漫画について長年気になってることがあるんです。(作家敬称略)高野文子の絶対安全剃刀とか岡崎京子のうたかたの日々とか、最近だと市川春子の宝石の国(特に初期)とか、最初読んだ時『なんだこれ?!』って思ったんですよね。わかりにくくて。もちろん下手とか嫌いって意味じゃないです。どれも素晴らしい作品だと本気で思ってます。私が言うまでもなくどれも漫画史に残る名作たちですから。特に最近だと市川春子の宝石の国、初期なんてめちゃくちゃわかりにくくて「これめちゃくちゃ売れてるけど世の中の人これ理解出来てんの?!世の中の人頭良過ぎない?!?!」って本気で思ったんですよね。(ちなみに私は過去に一度読むの挫折してます。)ズバリ、わかりにくいけど売れる漫画⋯というかプロのわかりにくい漫画と、素人のわかりにくい漫画の違いってなんでしょうか?何か、決定的な何かがあるはずなんですけどそれを長年うまく言語化出来ないんですよね⋯
一読者として、読みにくいものはさすがに人気はでないと思います。内容のほうは、アフタヌーンですと、私の世代ではディスコミュニケーションあたりでしょうか。サークルの部室にありましたが、たぶん誰も理解出来なかったと思います。でもついつい読んじゃうのは、作者の独特な世界観が感じられて、それにひたるのが気持ちいいからかなと思います。わけがわからないですが、読みやすくはあります。
共感しにくい感情、共感する人が少ないマイノリティを扱うという事と、共感してもらえるために、必要な表現が出来ていない。という事の差だと思います。
作者さんは「サイドや背景にあるちょっとマニアックな小ネタ」が好きなのかなぁと感じましたXでバズりたければ、自分のことを何も知らない人がパッと見て「おっ」て思わせられないといけないので、無条件にどーんとくる印象が必要猫なんてまさにそれなんだから「とにかくかわいい猫」と、その対比としての「キモいプラナリア」との落差があれば、って感じですかね大コマで猫ドーン背景にプラナリア敷き詰めでフックして、説明エッセイとして「こんな不思議なことを言ってる店員さんがいた」をぶら下げたりしても面白いかも
黒猫だから目が余計目立って黒いプラナリアに似て見えたのかなと思いましただとしたら余計黒く描いた方がいいですね
ハイドさんの解説がなかったら全く訳が分からなかった…猫のエッセイ漫画って聞いておどろき、BL漫画かな?と思った😮
作品を見た第一印象が「これ、ハイドさんが以前添削した病院の漫画に似てるなぁ」でした「先生という言葉が出てこなくてお医者さんと言ってしまった」というアレです「自分の身の上に起こった面白いことを聞いて!」という気持ちだけが先走りして「どう面白かったのか」が全然伝わってこないところがそっくりだと思いましたその時もハイドさんは「女性の作品ってこうなりがち」と仰っていたのでやっぱり同じ印象を持たれたのかなと思いました
この漫画は「熱帯魚屋さんと僕」みたいな話かと思いました。この回では猫が出てきますが、別の回では例えば犬とか、アイドルとか、いろんなものをネタにしてちょっと変な熱帯魚屋さんとの日常を描きたいのかなと思いました。男性(女性なのかな)なのに「似てるわよ~」と言ったり、接客業なのにボソボソ話すとか営業時間中に電気を消すとかプラナリアという名前がすっと出るとか、勤務先でも浮いているような世離れした変な人っぽい感じがでて、熱帯魚屋さんのキャラが伝わるし悪くないなと思いました。どこがわかりにくいんだろうと思ったら猫のエッセイ漫画だったんですね。猫どこにいったんねんって確かに思いますよね。勝手な意見ですが、一度○○のエッセイ漫画とかテーマを捨てて、人気とかも忘れて、自分の好きなものを思いっきり書いてみたら面白いものが書けるんじゃないかと思います。ちなみに自分は、主人公が最後のコマでしっかり腰を落としてしゃがんでいる姿が上手と思いました。
「猫ドコー?」と「これ1話完結の漫画なの!?」っていう感想でした😌ストーリー漫画の途中かと思ったので、Xで流れてきても目に止まらないかも…プラナリアは知ってる派だったので、マイナーだということにビックリ!でも言われてみればこの流れだと「猫や犬の種類か?」とも思われそう🤔
プラナリアに似てるは、香箱座りした黒猫を背中側から見た時の様子でしょうね。作者もなぜそう言われたか勘違いしている?顔じゃないと思います。猫の背中側がつちのこやナメクジに似ていると言われるのは、界隈では頻出でプラナリアの例えもよく出てきます。
あるあるなんですね!?作者さんの猫の写真が気になります😂
何を伝えたくて、そのためには何を絵にする必要があるかを考えてないのかなって印象。一番情報量の少ない一コマめが一番大きいのもなんでだろう?と思った。
似てるわよ〜って言いながら見せてるものにモザイクがかかってるけどそこが見せ場なのでは…😅
何処が美味いって意外性を求めすぎて、もしかしてこの字手書きなの…?っておもっちゃった笑
面白いと思うけどなぁ。独特の空気があって笑えるし。
評価Dかあ😲絵より見せ方がいかに大事か、よくわかる評定ですね。
はい。作者の意思を読者に伝える力がないので、その評価にさせて頂きました。
シルエット的に猫を沈めてるからモザイクにしたかと思えました。
wwwwwwwwwwwww !衝撃コメントwwwwwwww
たとえ完成稿であえて説明不足にする場合でも、まずは過剰なくらい説明した後で余計な表現を削るといいと思いました。
作者さん画もうまい、、ここまで変わるんだなぁ。分かりにくいが分からないと思ってるだろうな。文章の行間を読むみたいに、漫画でコマ割りの間を読者の想像で補完しろって感じがする。作者自身はきっと自然にコマの間や付加要素が追加されて物語が進んでいるのかな、
ハイドさんのマンガがマンガとして成立して見えるのは、小さなコマで店員さんが「・・・・・・・・・」となっているのを見せている所かなぁ、と感じました。これで、良い感じの「間」が出来るので、直後のボケとツッコミがより効果的になる印象です。後、この無言の時の表情で店員さんの認識(好み)のベクトルが説明されていると思います。だって、前のコマで超絶カワイイ猫の写真を見てこの表情になるのは、それだけでかなりキャラが立っている解釈になってしまったからです。恐らく、陸上生物にはあまり興味がないのでしょうね。でも、「誠実な性格」だから何とか評価しようと考え込んでいる様にも見えます。だからこそ「プラナッている」という謎ワードも自然に出てくる。ついでにプラナリアの生態を即座に説明できる飼い主さんも良い感じでキャラが立っている様な気がしました。解説役というか、狂言回しと言うか、そんなポジショニングで天然ボケ系の店員さんとのバランスがとれている印象。飼い主さんが店員さんの思考を勝手に妄想する場面とかもあると展開的に面白くなりそうな気がしました。やっぱり、ストーリーや情景や登場人物の感情等を見せるコンテンツ(漫画、小説、映画、アニメ等)は「間」が大切なんだと思いました。後、構図(カメラワーク)や演出もそうですし、オノマトペや効果線の使い方もマンガには大切なんだなぁと思いました。その意味では、マンガは総合芸術なんだと思いました。全くの素人が偉そうに考察的な事を書いてしまいましたが、この1Pで色々伝わってきた様な気がして嬉しかったので.......※ネームのち〇〇〇とか、ち〇〇とかも見逃してません!
確かに人に伝わらないとって思いました。読み手としても頷きました。hydeさんの添削を、頑張って下さいね。😊
要するに、漫画や小説を描くには、書類を作成する能力が必要だということでしょうか?
漫画家に限らず、個人事業主は書類を作成する力が必要だと思います。漫画家も個人事業主ですから、当然書類を作成したり、文章力がない人は厳しいと思います。他の仕事と同じです。
プラナリアを知らないから神戸ルミナリエ的な?ん?プルメリア的な?(花の名前)添削作品に書かれたプラナリアの絵を見てあー、アメーバー的な?ご自慢の猫出てこないのはかなり不満ですねぇ🙀ハイド兄のお手本一コマ目のにゃんこにメロメロです😻
考え中のときの「チチチチチチ⏰(^p^)」が好きすぎるw
あ〜!スマホで猫を見せてたんだ💡ハイド先生の漫画で理解しました😊しかしハイド先生の読解力がいつもすごい✨投稿者さんのネタ自体は面白いのでもったいないですね😅
連投になってしまってアレなんですが、ネームの方にど下ネタがそのまま書いてあって笑いましたwwwww
猫のエッセイ漫画って聞いてめちゃめちゃ驚きました何故なら猫の絵が一コマもないからですパッと見でこれを猫のエッセイ漫画と思う人は一人もいないと思いますかっこいいし絵だし女性ウケする素敵な絵なのでハイドさんのアドバイスで化けてほしいなあ
最初観た違和感を全て説明してくれてスッキリしました!!!自分のネタと絵に自信があり過ぎて、読者を置いて行ってしまう作品はたまに見ますね(^^;そこに気づかせるために担当さんがメタ認知として存在しています。※わたしもかつて飼い猫をプラナリアに似てると思ったことありましたよ(o^―^o)どちらも知らないとこの面白さは伝わらないんだなぁ・・
▼メンバーシップだけのオマケ動画はこちら。他にも非公開の動画がたくさん観れます!
ruclips.net/channel/UCz6_6L-AoeprpiIi44Mzqmgjoin
▼新しい公式LINEはこちら。前のはなくなりましたので、再お友だち登録をよろしくお願いします!
lin.ee/c27HuCj
▼無料相談はこちら。ここがあなたを激変させる入り口です!
pegadai-manga.com/soudan-form/
▼イラスト添削と漫画添削への投稿はこちらから。採用されると有料級の指導が受けられます!
pegadai-manga.com/tensaku-form/
▼添削動画のルールはこちら。読んだ人だけにこっそり採用されるコツも書いています !
note.com/pegadai/n/n202862adce78
▼お問い合わせはこちら
pegadai-manga.com/soudan-form/
▼noteはこちら
note.com/pegadai/
▼X(旧twitter)はこちら
x.com/uuizumigender
作者:いつも見てるので猫書かない。猫だから皆わかるでしょ
読者:どんな猫!?
作者:プラナリア→皆知ってるでしょ
読者:プラナリアって何ぃっー!?
作者:目が似てる
読者:何それ!?ちゃんと比べて見たいんだけどー!!
こんな感じですかね?
作者さんが本当に描きたいのは猫というよりも猫の話でワキャワキャしてる「男たち」の方なのかなと感じたので絵に合わせてそっちメインの話を描いちゃうという手もあるのかなと感じました。興味深い添削動画でした。
先生の添削後なら、男子たちが同じコマに入ってるから、作者さんの描きたい通りになるでしょうね🎉
プラナリアを知ってる自分でさえ腹落ちしなかったので、知らない人にはなおさらでしょうねえ
添削後の漫画は、作者が見せたいと思われるコマが圧倒的にわかりやすかったです
見た最初は、今回はBL漫画の添削かと思ったので猫のエッセイだと言うのに驚きました。
他を読めば猫の漫画を描かれる方だと分かるのかもしれませんが、Xはどこから読まれるか、冊子以上に分かりません。
猫好きは見かけても読まないのではないかなぁ、と言う印象でした。
私もBLかと思ったので、最初の画面2人のくっついた後頭部越しにスマホ画面を覗き込む、的な添削を想像した😅…うん、先生の添削が分かりやすい
アドバイスが的確すぎる。素直に咀嚼できたらぐんと伸びると思うな。魅力あるキャラの顔が描けるのは強い。
作者さんが描きたかった(見せたかった)のはイケメン店員さんですよね
この店員さんの立ち居振る舞いをスマートに描きたい気持ちが強く出ていて
そこまでで満足しているように感じました
ほんとーにたまーにでいいから、また、Hyde先生のスクリーントーン作業を見られる機会が欲しいです!
ペガサシハイド様の魅せ方って、どの投稿に漫画の修正も、文字がなくても通じるという共通点があるんですよね。文字がなくても何を言っているのか分かるし、添削が上手すぎる。
セリフがなくても理解できる
ってのは分かりやすいマンガの指標かもしれませんね
セリフがなくても理解できる
ってのは分かりやすいマンガの指標かもしれませんね
投稿者さんの漫画を見た時、BL漫画かと思っちゃいました。
猫とかプラナリアの説明が省略されたまま話が進むから、わざとなのかな?男二人の掛け合いを見せたいのかな?と…
猫エッセイを描きたいのにこうなっていたのだとすると、この方がBL漫画を描いたとしてもたぶん描きたいことが伝わらない作品が出来上がると思うので難しそうですね。。
ご自身の漫画のことを客観視が出来ていない、他者からの目を養うようにするってすごく難しそうだけど、これだけ絵が描けているんだからめげずに頑張って欲しいです…!
エッセイマンガに限らず、肝心なところを絵で見せてくれないマンガって素人っぽくて読みにくいですよね。切り取り方がヘンというか、何を見せたいのか、何が描きたいのかわからなくて困惑されられる感じ。
小さい子供がノートに描き散らかしたようなマンガ(モドキ)って絵はめちゃくちゃ稚拙なのに意外と読みやすかったりするのは、見せたいもの・描きたいものがハッキリしてるからかもしれません。
自分が行かないからだろうけど、見る時に電気を消した理由がよく分からないなー
蛍光性なのかなと思ってググったけどそうでも無さそうだし
周囲を暗くして水槽の照明で見ると水中が見やすくなるからかと
それなら「どこが?」「じゃあ見てみる?」みたいな台詞を入れるとかして分かりやすくしてほしいですよね
自分の理解してる事と、他人が理解できる事の違い(客観性)を認識する事が大切ですね!(分かりやすい事が大切)
ハイドさんの描いた猫ちゃん可愛いー💖
おりょっ? ネコが意外と好評w
投稿者さんの漫画は絵がうまいのにオモシロポイントがわかりづらいので、もったいないと思いました。ハイドさんのネームだとちゃんと面白くなってました。あとハイドさんの描いたネコちゃんカワイイ
BLに見えるとのコメントが多くありますがこの方の作品を拝見したところ別の回ではガッツリ猫ちゃんを描いていました。ただ、この1ページだけを見たらBLと思われるのは無理もないですね…
エッセイ漫画といえども、作者さんのこのシーンを面白く伝えたい、読者に印象付けたいというところを強く(大きく?)描かないと、何が言いたいのかわからなくなってしまいますね。
プラナってる…イイネ!
ぱっと見、動物の可愛さとか面白さ伝えるのが楽しいという以上に、作者が自己投影したイケメンさんを描く方が楽しいのかなと感じた。
確かに人間も格好いい動物漫画で人気なのもあるけど、そういう漫画もやっぱりまずメインの動物達の可愛さとか面白さ伝えた上で成り立ってる気がする。両方の魅力伝えられるのって凄いんだなー。ハイドさんのプラナリアリアルだけどめっちゃ可愛いw
自分で描いてると人に伝わるのかわからなくなることってある、客観的に他人の作品を見て反面教師にさせてもらえてありがたい!
ハイドさんが描いた白い黒猫が可愛すぎる!!
ありがとうございます♡
白い・・・黒猫?
あ、おまけトークでわかったw
投稿者さんの絵が上手いためか
=より深いプロの話が聞けるだろうと視聴者の期待が上がるためか比較的数字は回ってる方だと思います
そういう意味でもフックになるだけの画力、人が集まる絵柄って大事ですよね
「プラナってる」というセリフにとてもツボりました。元々の外見の素晴らしさに加え、内面も魅力的にされていて、本当に凄いなと感じました。
♡×100 !
「うちの猫を見た熱帯魚屋」という文が2コマ目の「プラナリア説を提唱」に繋げたいのは分かるんですが、読者からすると1コマ目最初の文だけではよくわからなくて左の絵を見て察して右の文に戻って確認する必要があり、感覚的にあまり繋がらないんですよね
2コマ目もサラッと読むとセリフ→絵→ドギャアン→文となりがちで右下のプラナリアの絵に気づきにくい
というわけで話が分かりにくいのもそうですが、視点があちこち行かなければならなくてちょっと読みにくさあるなと感じました
面白くないではなくわからないという感想をもらうのが一番まずいという話を聞いたことがあります。お金払って聞く内容だ…
字が上手い人が小説家になれるわけではないのと同じで、絵が上手い人が漫画家になれるわけではないですよね。伝わる伝えるのが大事だと痛感しました!
「字が上手い人が小説家になれるわけではない」なるほど…!
絵が上手いイラストレータさんがマンガ連載できるかというと、そうではないのでしょうね。
そもそも使うテクニックが違うし、拘っている所(癖)が違うだろうから。
画力をグンと伸ばして、1Pまるごと使って美麗1コマエッセイマンガもありかなぁ、と思いました。
ただ、1コマで表現するには俳句と同じようなスキルが必要なのでしょうけど....
サムネに意味不明って書かれてて言い過ぎではと思ったが、ハイドさんの説明がなければ全くわからなかったです。
別の突っ込み要素も多くて...
ネコのエッセイ漫画なのに、ネコがいないのも同じ感じましたし
作者さんの絵柄なので仕方ないですが、エッセイの絵柄ではない&女性のエッセイなのに女性が出てこないのも「?」になりました。
始めたのエッセイですって紹介がなければBL漫画だと思ってしまいそうです。
モザイクも、ネコと似てるって話で店員さんは悪意がないってことは可愛い要素があるはずなのにモザイクなのもよくわからない...そのプラナリアが潰されてる(標本?)ケースを見せられてるのかと思いました。
あと最後、定員さんがいきなり「似てるわよ~」とオネエっぽい口調もいきなり感があってついていけませんでした...
私も熱帯魚屋さんが見てる猫の顔は、すごい気になるって思いました。プラナリアと、猫がどう似てるか、絵で伝えてほしいです
似てると言われてるだけで「説を提唱」というのもワードチョイスに無理があるように思いました。
しかもそれが地の文なので余計浮いてて、作者の独善的なセカイについていけないと思ってしまいました。
確かにちょっとオタクっぽく見えるのかもですね?🤔
「説を提唱」はXのポストらしいな〜と思いました。
僕「〇〇」
店員「●●」
…
みたいなポストを漫画で表現したって言うように見えてきました👀
純粋に画力の高さが素晴らしい方ですね!でも、本当に、「読者が一番知りたい部分」がマンガで描かれて無くて驚いちゃいました!
もうほんとに画風も魅力たっぷりなので、ハイドさんのアドバイスをよく聞いて作品に活かせば鰻上りに人気出ますよ!!
これはぜひとも応援したい!
そう、そうなんですよ! この方、画力は高いのに、「読者が知りたい部分」や「読者が見たい絵」が描かれていないんです! 伝わってうれしいです…!
この作者さんの絵のうまい点,私は手で表情が出せているところがいいと思いました(自分がやりたいと思っているところ)。
しかしこれ「ネコエッセイ漫画」だったんですか?!本当にわかりませんでした…。
そうであればハイド先生みたいにかわいいネコを描くか,ネコの行動や主人公との関係性などを軸に描かないとですね。
※ハイド先生の添削動画,3コマ目の「プラナリアー?!」の顔が相原コージ先生っぽくてじわりましたw
そしてこのネタでウケたいのであれば
①主人公のネコが本当にプラナリアっぽい目をしていて面白いのか
②プラナリアが好きすぎてかわいいものをすべてプラナリアに例えてしまう店員さんの変人ぶりを見せたいのか
(②の場合,レギュラーでこの人を出すならともかく単発ネタで終わらせるとわけがわからなくなるかな…)
どちらかはっきりさせる必要があると思います。
あと,ハイド先生は投稿者さんはプラナリアのことをよく知っているとおっしゃってましたが
生き物好きからすると,プラナリアって小さいナメクジを透けるくらい薄くしたような
(またはでかい消しゴムのかすくらいの)小ささで,基本的には渓流など冷たい水で生きる生物なので
(まれに温かい水に生息する種が害虫のように水槽にわいてくるというような話も聞かなくはないですが)
プラナリアを見せるのに熱帯魚店で部屋を暗くしてあんな大きい水槽を覗かせるって意味がわかんなかったです。
プラナリアマスター、現るwww
@@HydeChannel- ありがとうございます。やったー♪
猫エッセイだったんですね。
日常BLっぽい雰囲気しか感じなかった。
絵の感じ作者女性だろうけど、エッセイなのに自分を男性化させるっていうのはどういうことなんだろう?
こういうの自己を男性化させないと叩く女読者が一定数いるから防衛策かと
そういう仕草を知ってるあたり作者BL界隈の人っぽいなとも思います
エッセイ漫画としてシリーズ化してるのかな?ということを踏まえると、猫の描写が無いことや熱帯魚屋さんの唐突感は、おそらくここまで読んできた方にはこの1コマ目で十分伝わるんだろうなと思う。
なのでエッセイ漫画として考えるなら1コマ目は元のままでも良いけど、このページだけ公開するなら分かりやすい添削後が良いですね。
ハイドさんの猫ちゃんかわいすぎるー!!!
毎回、適当に描いてるちょい見せネームに面白ネタぶちこんでくるハイドさんが好きです😂
わたしもエプロンにリアリティがある、と初見で思いました!
漫画は『アート』じゃなく、漫画は読む人
の事を考えて『メッセージ』を、読者に
伝えるものであることは、重要ですね。
ハイドさんの添削がとてもわかりやすい!
元の漫画は猫が出てこないしプラナリアも小さいしよく解らない、イケメンは上手いのに…
皆言ってるけどハイドさんが描いた猫が可愛い
ドギャアアンやパチの効果音まで再現しててアテレコの凝り具合すごい😂
ハイド先生のアテレコに毎回ワクワクしてます
元ネームで猫ちゃんがちいかわになってるの面白いです笑
ハイドさんが描かれた猫が可愛すぎです😍 …と思った矢先に、簡易ネームでプラナリアの中に、けしからん物が混じっていて笑いました😂 いかに分かりやすい漫画にするか等の勉強になります!!店員さんは褒め言葉のつもりで「この猫はプラナリアに似ている」と言ったんだろうな、と思うと微笑ましいです。
けしからん絵なんてどこにも描いていません ! 細かい所も見逃しませんね wwwwwwwww
ど、どこどこ〜??
先生のネーム、いつも細かい所までギャグ魂満載で大好きです💕
いつもまじまじと見て、ゆっくり味わっています😂
イケメン2人が出てるけどBL漫画じゃなかったんですね。
プラナリアの名前を英語で書いてたり「提唱」って言葉を使ってて地頭の良さを感じますが、サラッと読めるものでは無い気がします。
なるほど、BL漫画にも見えますね。
@@HydeChannel-
熱帯魚屋「あなたの目もプラナっててかわいいわよ❤」
眼鏡「かわ!?似てません!!(トゥンク)」
私もBLだと思ってしまいました(笑)
男性の色気とか仲の良さとか(笑)
アフレコ聞いている時には、この作品は面白さの引っ掛かりが掴めなかったので添削どうなるんだろうと思っていました。結果、劇的な変化に驚愕。どんな題材でもポイントを見つめ直してその描写を追求することを第一優先として注力すれば魅力があふれ出すんですね。
作者さんは感情を表現するのは結構うまいと思いました。作り続ける熱意もあるし絵も上手い。話に入れようとする要素も特殊だし、本当に今回指摘のあった判り易さを鍛えれば人気が出る余地は結構大きいと思います。
判り易さを追求する以外の部分として、何を伝えたいのか自身が本当に確信を持つ前にそこをあやふやなまま熱意先行で制作を開始しているような印象を持ちました。もう既に実施済みかもしれないけれど、絵コンテ作る前に題材を文章でまとめるといいのかもと思ったり。伝えたい事は何かをじっくり考えて書き出し、レイアウトはどうするかとかどんなトーンや調子にするかとか考えるのは後のプロセスに明確に回す。
まあこの伝えたい事の核が特殊で多数の人がそれを魅力に感じないんだとしたら厄介ですが、その辺まで含めてSNSに書いておけば誰かがツッコミを入れてくれるかも。
「絵が上手な漫画家」というのは「球が速いピッチャー」とか「パンチが強いボクサー」とある意味で近いのかな、と思いました
そこに目が行きがちだけど、あくまでも能力の1つでしかない
野球やボクシングなら試合で勝てなければ、漫画家なら沢山の人に読んでもらえる作品を生み出さなければ意味が無い
そういう物事の本質(目的)を理解して実践することの重要性を、ハイド先生は伝えているのだと私は解釈しました
この人のこの画力なら二次創作やればすぐ人気者だと思うw
魅力ある素敵な絵柄だし構図等も達者なのに
描かれてる内容がよくわからないというのは結構珍しい気がする
やっぱプロの漫画家のコマは本当に素晴らしいですね。まず最初のコマで猫を左側に寄せることで
最後に読者が左に集中することを情報の終着点にしているのが凄い。漫画は右から左に読んでいくので
左に起承転結の転を置くので読者の頭の中にも入る。こうすれば読者はページをめくって答えを探すことを
誘導できているのが分かりました。主人公の分かりやすいリアクションと絵での説明も上手いです。さすがです。
私、仕事柄、文章を書くんですが、1万5千字くらい書いてると、最初と最後で使ってるワードがズレてくるんですよね。
行為→活動、平面作品→絵画作品とか、、
それと似たようなもんで、「猫の日常」を表すなら、猫って動物に最初から最後までフォーカスしないとテーマがブレたように見えるし、
「黒猫」って設定があるなら、登場する猫を「黒猫」ってワード(絵)で統一しないと、これも設定がブレたように見えますよね。
よくある、起承転結、は物語に抑揚をつけるために大事だけど、同じ記号や文字を一貫させて出していくのも、テーマや目的を表現するためには重要な視点だと思いました。
長々とすみません。
仕事に似てる部分が見つかって嬉しくなっただけです😂
伝わりにくいのもそうだけど伝わったからって、「確かに!猫ってプラナリアに似てるわwww」とはならないし、正直言って内容が面白くないというかどういう感想を求めてるのか分からない
この漫画家さんにとっても正直に言っても良かったんじゃないかなーとは思いましたね
うまい絵より
熱のある絵
1コマ目、猫を見た熱帯魚屋って言葉で説明するだけじゃなくて、スマホから吹き出しつけたりしてどういう画面見てるか猫の絵も描いたほうが、これ見てプラナリアって言うのおかしいだろ!って読者が共感しやすいのでは、と思ったら、ハイドさんが猫ちゃん描きはじめて「だよね!」て思った 3:28
めちゃくちゃ勉強になる!伝えることの大切さを学ばせていただきました!ありがとうございます😊
ハイドさんこんにちは。今回も添削内容すっごくわかりやすかったです。本質が描けてないエッセイということですね。作者さんの好き(猫ちゃん)をそのまま描いて押し出さずに、表現する的を「その時の感情」に当てて漫画にしてしまったのですね。それと人物で目を引き付け、オチのプラナリアの見た目を後半まで引っ張りたかったのでしょうか🤔 ハイドさんのネームは、作者さんの望みであろう見せたいものとコメディチックな部分のバランスがしっかりしていて、本当凄いなって思います。
あと驚いたのは、あくまで店員さんサイドは猫ちゃん同様プラナリアが愛しく見えている、という部分です。たしかに熱帯魚屋ならありえるし、猫好きの作者さんとの価値観の違いでこのコメディの部分が生まれてると思うと、凄いなって思いました。
♡×100!
@@HydeChannel-♡(ӦvӦ。) ✕ 1000
すごく勉強になりました!私も自分が描いてるものが読み手さんに伝わってるのかいつも不安です…
そして文章で説明してはいけない!というハイドさんの教えからセリフや説明文を少なくしているため、わかりにくいのでは…?と不安でいっぱいに😂
誰も指摘してくれないんですよねぇほんとうに…
ハイドさんの意見聞く前に読んだ違和感そのままでした。絵やコマ割り見ればプロ並なのに。今回の添削ためになりました
佐々木倫子先生みたいなノリを感じました。ハムテルと二階堂のようなイメージでしょうか。自分は2コマ目の驚き方に違和感がありました。「なんやコイツ」とは思っても、そこまで驚くかな…..。
相手がどう受け止めるかを考えて話す
コミュニケーションの基本ですね
おすすめに出てきてなんとなく見たんだけどめっちゃ勉強になりました……!
個人的に、
・せっかく漫画なのに絵で説明せずナレーション(四角の吹き出し)で文で説明してる
・同じくどっちも男性で、あっ、最初のコマの方はオネェの方なのか、と思った
・最後のコマ、どちらも背中を向けているし引きなので何が何をしているのかが分かりにくい
と言う点が勿体無いな〜!と思いました。
ただ、雰囲気的にギャグ漫画の定番みたいな大声ツッコミみたいなノリ、テンポの感じではなく、しっとりしたシュールな笑い?を表現したかったのだったら、添削後はだいぶギャグっぽ寄りになってるのでその点は作者さんの意図としては合ってるのだろうか……?とちょっと疑問になってしまいました😂(そもそも言いたいことが伝わってなきゃ意味がないのはまぁそうなんですが…)
どれもめっちゃわかる指摘でした✨
でも絵がお上手という武器があるのでこれから伸びしろしかないですね!
先生の描かれたねこちゃんかわいいです♥
この方はこの漫画をある程度シリーズものとしてXに上げてるんだろうから、だから読者は「ご存知」っていうテイで猫の姿が出て来ない回だったのかなぁ。でも、猫のエッセイ漫画なら猫の姿は一コマでもあった方がいいような
落第忍者乱太郎の作者、尼子騒兵衛先生が「初めての読者を置いていかないようにしてる、『ご存知もの』にはしなように毎話気を付けてる」と言ってたことを思い出しました。Xに上げてるなら、より「RTやたまたま通りがかった初めて読む人」を置いて行かないような解りやすい表現が必要なのかなと思いました。ハイドさんが描いたものは誰にでも解りやすくて流石です。黒猫なら黒猫と!黒く塗ってよ。仰る通りですね。
読者視点がわからないのでとても参考になります。
うちの猫が描かれていないのは続き物でその前の漫画でたくさん描いているからかな?とは思いましたが、プラナリアは添削後のように絵で描かれた方がわかりやすいです。知っていたとしてもそんなに頻繁に目にするわけでもないしすぐに詳細にイメージできはしないので。
本当に素晴らしい解説でした。
すごく勉強になりました。
ありがとうございます。
伝えるセンスとか面白さてその人の生き様とか考え方みたいなものだから
画力を上げるよりかなり難しいと思う
投稿頻度にもよるけど大体は3カ月~半年やっても反応薄かったらさっさとジャンル変えた方が良いと思う
これはきっと猫をフックにしたBL的な(きのう何食べたのような)世界を描きたかったんですねこれ。
添削見てもピンとこなくて、皆さんのコメント読んでてやっと(勝手に)納得しました。
絵がうますぎるのが作品の足を引っ張っている。エッセイ漫画で猫が主役ならば、店員の絵は思い切って簡略化したほうがいいと思う。読者は情報量の多いキャラに注目するし、そこがポイントだと思って読み進めるから、こんな美形キャラが出たら、その人がメインキャラクターで、恋愛かBLだろと想定してしまう。読んでみるとそう展開しないからずっこける。絵がうまい人は、「ストーリーに関係ないけど、店員さんイケメンすぎる」とか「てか絵うますぎ」なんていうコメントを期待してつい画力を披露してしまうが、そこは我慢しないと作品はバズらない。イケメンの絵は別の作品で披露すればよい。あと先生が描かれたプラナリアがスクショしたいくらいかわいい、、、、すごすぎる。
この1ページだけで見るならメインは猫でサブはプラナリア、店員と自分はモブ(解説役)だと思う
そう考えると見せるべきメインとサブを見せずにモブだけ見せてるので印象が弱くなってる気がする
これが数ページ続いてて猫とプラナリアが既に登場してたなら、解説だけで1ページはアリかも知れんとは思う
俺プラナリア分かるんだけど
そのうえでこの漫画には止まらないな
熱帯魚屋?似てるか?って思っちゃう
驚く表現が
「え!?プラナリアなんてひどい!」
みたいに見えて、プラナリアに似てるか??みたいなニュアンスじゃないのが結構響いてる気がする
せっかく綺麗な絵柄でお上手だから話の見せ方切り取り方が上手くなると最強ですね 昔いたなあ、話は考えられるけどコマ割り全然考えられないって人
説得力とか主軸のキャラ立たせるためには必要なさそうな、読んでる時に印象に残らなさそうなところを端折ると実は流れがスムーズにいかないんだよね そこのコマを覚えられてなくていいんだけど端折っちゃだめなコマとか背景とかってあるんだよね
なんとなく、よしながふみの今日何食べたの猫バージョン描きたかったのかな?
ただあれは、例えば日記で1日色々あったけど~ご飯がおいしかったと〆る漫画なので、だいぶ違うかな。
猫のエッセイ漫画!?猫好きなのでハイドさんのかわいい猫が見られて大満足です!
bl漫画のおまけページとかで出てきそう
作中で猫とプラナリアが出てる場合だけど
作者さんの頭の中で世界観は完ていて、それを読者に伝えるのは難しいですね。
先生が以前仰った
漫画だから絵で説明する。
読者を信じて説明し過ぎない。
読者は主人公の顔が見たい。
など、のバランスが難しいと思いました。
Yahooの記事から来ました!問題点の指摘も的確で、添削後は圧倒的に分かりやすくなっていてビックリしました……!
改めてプラナリアの画像を見ましたが、「目元が猫に似てる」とは個人的には思えなかったです😅
他の方がコメントされていたように、上から見たシルエットとかならそれっぽく見えるかもしれませんが……熱帯魚屋さんは何故目元を……?
あと、プラナリアは川に大量発生することより切っても切ってもタヒなないことの方が印象強いな〜と思いました
最後のコマの「似てるわよ〜」も気になりました。店員さんはお姉設定❔
エッセイ漫画だから、面白くなくても良いのかも知れませんが「飼い猫を◯◯に似てると言われた」は、猫の実写真あればまだしも、別段興味深いエピソードではないなと思いました。
それにくわえ、プラナリアとはや電気を消す理由やお姉言葉が気になってしまいました。
絵はとても素敵なので頑張って欲しいです❤
お姉じゃなくて女性設定かもしれません。
ちいかわおるw
僕が描いたちいかわはキモいですが、本物は可愛いですね!
どっちにも良さがあるな
他の話では猫が出てくるからって書いてる人がいるけど他の話を読んでもらうのが大変なんだと思う
読者を増やしたいんなら常に初見の人にもわかりやすい漫画にした方がいいと思う
初見の人はこの1ページで過去の話やこれからの話を読むか決めるわけだから
BL漫画かと思ったという人が沢山いるしね
なんなら登場人物を全員可愛い猫化したら一定数猫好きの人が見てくれそう
わかりにくい漫画について長年気になってることがあるんです。
(作家敬称略)
高野文子の絶対安全剃刀とか岡崎京子のうたかたの日々とか、最近だと市川春子の宝石の国(特に初期)とか、最初読んだ時『なんだこれ?!』って思ったんですよね。わかりにくくて。
もちろん下手とか嫌いって意味じゃないです。どれも素晴らしい作品だと本気で思ってます。私が言うまでもなくどれも漫画史に残る名作たちですから。
特に最近だと市川春子の宝石の国、初期なんてめちゃくちゃわかりにくくて「これめちゃくちゃ売れてるけど世の中の人これ理解出来てんの?!世の中の人頭良過ぎない?!?!」って本気で思ったんですよね。(ちなみに私は過去に一度読むの挫折してます。)
ズバリ、わかりにくいけど売れる漫画⋯というかプロのわかりにくい漫画と、素人のわかりにくい漫画の違いってなんでしょうか?
何か、決定的な何かがあるはずなんですけどそれを長年うまく言語化出来ないんですよね⋯
一読者として、読みにくいものはさすがに人気はでないと思います。内容のほうは、アフタヌーンですと、私の世代ではディスコミュニケーションあたりでしょうか。サークルの部室にありましたが、たぶん誰も理解出来なかったと思います。でもついつい読んじゃうのは、作者の独特な世界観が感じられて、それにひたるのが気持ちいいからかなと思います。わけがわからないですが、読みやすくはあります。
共感しにくい感情、共感する人が少ないマイノリティを扱うという事と、共感してもらえるために、必要な表現が出来ていない。という事の差だと思います。
作者さんは「サイドや背景にあるちょっとマニアックな小ネタ」が好きなのかなぁと感じました
Xでバズりたければ、自分のことを何も知らない人がパッと見て「おっ」て思わせられないといけないので、無条件にどーんとくる印象が必要
猫なんてまさにそれなんだから「とにかくかわいい猫」と、その対比としての「キモいプラナリア」との落差があれば、って感じですかね
大コマで猫ドーン背景にプラナリア敷き詰めでフックして、説明エッセイとして「こんな不思議なことを言ってる店員さんがいた」をぶら下げたりしても面白いかも
黒猫だから目が余計目立って黒いプラナリアに似て見えたのかなと思いました
だとしたら余計黒く描いた方がいいですね
ハイドさんの解説がなかったら全く訳が分からなかった…
猫のエッセイ漫画って聞いておどろき、BL漫画かな?と思った😮
作品を見た第一印象が「これ、ハイドさんが以前添削した病院の漫画に似てるなぁ」でした
「先生という言葉が出てこなくてお医者さんと言ってしまった」というアレです
「自分の身の上に起こった面白いことを聞いて!」という気持ちだけが先走りして「どう面白かったのか」が全然伝わってこないところがそっくりだと思いました
その時もハイドさんは「女性の作品ってこうなりがち」と仰っていたのでやっぱり同じ印象を持たれたのかなと思いました
この漫画は「熱帯魚屋さんと僕」みたいな話かと思いました。
この回では猫が出てきますが、別の回では例えば犬とか、アイドルとか、
いろんなものをネタにしてちょっと変な熱帯魚屋さんとの日常を描きたいのかなと思いました。
男性(女性なのかな)なのに「似てるわよ~」と言ったり、
接客業なのにボソボソ話すとか営業時間中に電気を消すとかプラナリアという名前がすっと出るとか、
勤務先でも浮いているような世離れした変な人っぽい感じがでて、
熱帯魚屋さんのキャラが伝わるし悪くないなと思いました。
どこがわかりにくいんだろうと思ったら猫のエッセイ漫画だったんですね。
猫どこにいったんねんって確かに思いますよね。
勝手な意見ですが、一度○○のエッセイ漫画とかテーマを捨てて、人気とかも忘れて、
自分の好きなものを思いっきり書いてみたら面白いものが書けるんじゃないかと思います。
ちなみに自分は、主人公が最後のコマで
しっかり腰を落としてしゃがんでいる姿が上手と思いました。
「猫ドコー?」と「これ1話完結の漫画なの!?」っていう感想でした😌
ストーリー漫画の途中かと思ったので、Xで流れてきても目に止まらないかも…
プラナリアは知ってる派だったので、マイナーだということにビックリ!でも言われてみればこの流れだと「猫や犬の種類か?」とも思われそう🤔
プラナリアに似てるは、香箱座りした黒猫を背中側から見た時の様子でしょうね。
作者もなぜそう言われたか勘違いしている?顔じゃないと思います。
猫の背中側がつちのこやナメクジに似ていると言われるのは、
界隈では頻出でプラナリアの例えもよく出てきます。
あるあるなんですね!?作者さんの猫の写真が気になります😂
何を伝えたくて、そのためには何を絵にする必要があるかを考えてないのかなって印象。
一番情報量の少ない一コマめが一番大きいのもなんでだろう?と思った。
似てるわよ〜って言いながら見せてるものにモザイクがかかってるけどそこが見せ場なのでは…😅
何処が美味いって意外性を求めすぎて、もしかしてこの字手書きなの…?っておもっちゃった笑
面白いと思うけどなぁ。独特の空気があって笑えるし。
評価Dかあ😲
絵より見せ方がいかに大事か、よくわかる評定ですね。
はい。作者の意思を読者に伝える力がないので、その評価にさせて頂きました。
シルエット的に猫を沈めてるからモザイクにしたかと思えました。
wwwwwwwwwwwww !
衝撃コメントwwwwwwww
たとえ完成稿であえて説明不足にする場合でも、まずは過剰なくらい説明した後で余計な表現を削るといいと思いました。
作者さん画もうまい、、ここまで変わるんだなぁ。分かりにくいが分からないと思ってるだろうな。文章の行間を読むみたいに、漫画でコマ割りの間を読者の想像で補完しろって感じがする。作者自身はきっと自然にコマの間や付加要素が追加されて物語が進んでいるのかな、
ハイドさんのマンガがマンガとして成立して見えるのは、小さなコマで店員さんが「・・・・・・・・・」となっているのを見せている所かなぁ、と感じました。
これで、良い感じの「間」が出来るので、直後のボケとツッコミがより効果的になる印象です。
後、この無言の時の表情で店員さんの認識(好み)のベクトルが説明されていると思います。
だって、前のコマで超絶カワイイ猫の写真を見てこの表情になるのは、それだけでかなりキャラが立っている解釈になってしまったからです。
恐らく、陸上生物にはあまり興味がないのでしょうね。でも、「誠実な性格」だから何とか評価しようと考え込んでいる様にも見えます。
だからこそ「プラナッている」という謎ワードも自然に出てくる。
ついでにプラナリアの生態を即座に説明できる飼い主さんも良い感じでキャラが立っている様な気がしました。
解説役というか、狂言回しと言うか、そんなポジショニングで天然ボケ系の店員さんとのバランスがとれている印象。
飼い主さんが店員さんの思考を勝手に妄想する場面とかもあると展開的に面白くなりそうな気がしました。
やっぱり、ストーリーや情景や登場人物の感情等を見せるコンテンツ(漫画、小説、映画、アニメ等)は「間」が大切なんだと思いました。
後、構図(カメラワーク)や演出もそうですし、オノマトペや効果線の使い方もマンガには大切なんだなぁと思いました。
その意味では、マンガは総合芸術なんだと思いました。
全くの素人が偉そうに考察的な事を書いてしまいましたが、この1Pで色々伝わってきた様な気がして嬉しかったので.......
※ネームのち〇〇〇とか、ち〇〇とかも見逃してません!
確かに人に伝わらないとって思いました。読み手としても頷きました。hydeさんの添削を、頑張って下さいね。😊
要するに、漫画や小説を描くには、書類を作成する能力が必要だということでしょうか?
漫画家に限らず、個人事業主は書類を作成する力が必要だと思います。漫画家も個人事業主ですから、当然書類を作成したり、文章力がない人は厳しいと思います。他の仕事と同じです。
プラナリアを知らないから
神戸ルミナリエ的な?ん?プルメリア的な?(花の名前)
添削作品に書かれたプラナリアの絵を見て
あー、アメーバー的な?
ご自慢の猫出てこないのはかなり不満ですねぇ🙀
ハイド兄のお手本一コマ目のにゃんこにメロメロです😻
考え中のときの「チチチチチチ⏰(^p^)」が好きすぎるw
あ〜!スマホで猫を見せてたんだ💡ハイド先生の漫画で理解しました😊しかしハイド先生の読解力がいつもすごい✨投稿者さんのネタ自体は面白いのでもったいないですね😅
連投になってしまってアレなんですが、ネームの方にど下ネタがそのまま書いてあって笑いましたwwwww
猫のエッセイ漫画って聞いて
めちゃめちゃ驚きました
何故なら猫の絵が一コマもないからです
パッと見でこれを猫のエッセイ漫画と思う人は一人もいないと思います
かっこいいし絵だし女性ウケする素敵な絵なので
ハイドさんのアドバイスで化けてほしいなあ
最初観た違和感を全て説明してくれてスッキリしました!!!
自分のネタと絵に自信があり過ぎて、読者を置いて行ってしまう作品はたまに見ますね(^^;
そこに気づかせるために担当さんがメタ認知として存在しています。
※わたしもかつて飼い猫をプラナリアに似てると思ったことありましたよ(o^―^o)
どちらも知らないとこの面白さは伝わらないんだなぁ・・