【安全に車中飯】車中飯を安全にする為、揃えた防災グッズの紹介

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • 【安全車中飯】ハイエース車内で超簡単鍋作りに挑戦しました。車中飯を楽しむのと同時に【防火 防災】グッズを揃えたら、驚きの効果を発揮するスプレー発見!車内難燃化実現できる!?
    車中飯の良さや
    防災防火の備えに皆様のお役に立てれば幸いです#超簡単車中飯#防災#防火#ハイエース#初車中飯#防災アイテム#ハイエースキャンピングカー#難燃化
    動画の中で紹介した
    ハイショーカーの販売元ホームページ
    ホームページ内にRUclips動画のURLも載っています
    www.highshorke...

Комментарии • 16

  • @k.w.515
    @k.w.515  4 года назад +2

    車中飯動画は前半で
    防火アイテム紹介は後半です🙂
    他にも良い防火アイテムがあれば是非教えて下さい🙂

  • @ゆーちゃん-p3t
    @ゆーちゃん-p3t 4 года назад +2

    美味しいそうだ!!食べたいよ

    • @k.w.515
      @k.w.515  4 года назад +1

      ゆーちゃん、コメントありがとう😆😆美味しかったよ〜😄冬の鍋はいいね❣️

  • @脇義夫
    @脇義夫 3 года назад +1

    うまそうや

  • @たなかとし-t4o
    @たなかとし-t4o 4 года назад +1

    鍋がめちゃくちゃうまそうです( ^ω^ )車の中でたべれるのが凄い良いですね😃あと防炎加工スプレーが凄く良さそうです

    • @k.w.515
      @k.w.515  4 года назад

      たなかさん、コメントありがとうございます😆
      鍋おいしくて、家でまた牡蠣鍋をしてしまいました😅
      家でも美味しいけど、車で景色見ながら食べるのは特等席で食べるような感覚もして美味しさも増します🙂
      防炎加工スプレー!!明日実験しようと思っているのでできれば日曜までに動画UPできたら良いなと思っています🙂
      実験の結果ぎよければ大きなサイズのスプレー購入して 車内に振りまくろうと思います😄ご視聴ありがとうございました😆

  • @近藤薫-v8y
    @近藤薫-v8y 4 года назад +1

    すごく美味しそうですね!
    あんがい火使っても大丈夫なんですね。

    • @k.w.515
      @k.w.515  4 года назад +1

      コメントありがとうございます😊
      火は使っても大丈夫ですが、もしもの時の備えは万全にしておきたいです🙂キャンピングカーの醍醐味をこれから子供と楽しみたいのと後々レンタカーにして皆さんにも良さを伝えていきたいと思っています。

    • @近藤薫-v8y
      @近藤薫-v8y 4 года назад +1

      @@k.w.515 このご時世、キャンピングカーはいいですね!

    • @k.w.515
      @k.w.515  4 года назад

      @@近藤薫-v8y とても良いと思います!防災用にも役立ちそうです🙂

  • @浅田博達
    @浅田博達 4 года назад +1

    お疲れ様です(ФωФ)ゞ
    スプレー容器
    水の散布にも使えるので
    2つ3つ持ってても良さそうです
    何年持つ。とありますけど
    クルマで、必ずやってくるのは
    2年ごとの車検なので
    この時にでも全て見直しがいい
    と思います
    ハイエースだと、後ろの
    リアゲートハッチを使う
    蚊帳みたいなヤツあったはずなので
    これで、虫の対策はできるかもです
    紙かノートに、何を買って
    ハイエースに載せたか
    書き記しておくと良さげですね
    自分も、いつ
    タイヤやオイルを買い換えたか
    忘れてます😆ww

    • @k.w.515
      @k.w.515  4 года назад

      浅田さん😄コメントありがとうございます😊スプレー容器も役立ちそうですね🙂
      車検、来月で購入した店舗まで行くか?近隣で見つけるか?今悩み中です😫キャンピングカー屋さんじゃないと車検できないかなぁ??と考えたり。。
      あっ、リアゲートの網は持っているのですが、まだこの時期なので付けていない感じです☺️油断してました😵
      が、
      車内にスプレーワンプッシュの蚊除けを
      使用したら全く虫が入ってこなくなり、むしろその成分の方が恐ろしいのでは?とか考えてしまいました😅
      タイヤ、オイル交換とかまだしてないですが、いろいろメモした方がいいですね😄いつもためになるご意見ありがとうございます😊これからもご指導よろしくお願いいたします😄ご視聴ありがとうございました😆

    • @浅田博達
      @浅田博達 4 года назад +1

      1度、消防庁のホームページ
      自治体のホームページから
      防災グッズ、アイテム
      調べては、どうでしょう?🤔
      キャンピングカーショーでは
      アトウドア関連の物販コーナーが
      併設と聞きます
      多分ですけど
      防災関連もあるんじゃないかと思います
      車検は、車両を買われたお店へ
      持っていき
      一つ残らずこと細々とお店側に聞いて
      メモ取ることオススメします
      この時。普通車ディーラーで駄目なら
      民間車両工場を自宅近くにあるか
      探せばいいんじゃないかと👍️

    • @k.w.515
      @k.w.515  4 года назад

      @@浅田博達 消防庁のホームページ見たこないな😆そうですね!見てみます😃
      購入したところが一番良いですよね🙂県外で結構距離があるので余計な出費も出るし…といろいろ悩んでましたが…
      近くの民間車両工場も探してみます🙂
      アドバイスありがとうございます😆😆

  • @自作軽トラキャンピングカー

    いいね!・・・・🌸マークを付けます。

    • @k.w.515
      @k.w.515  3 года назад

      コメントありがとうございます😆
      そして、🌸マーク!!ありがとうございま〜す!!😆😆