【キャンピングカー装備】実際に使ってわかったオススメ装備と使わない装備の紹介【必見】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • 今回は、ハイエースキャンピングカーの装備について、
    実際に使ってわかったオススメの装備と使わない装備を紹介します。
    あくまでも個人的な意見の動画になりますが
    実際乗ってみると
    必要な装備といらない装備があることがわかります。
    キャンピングカー購入時に、無駄にオプションをつけてしまうともったいないし、使わない装備はない方が良いので、購入前にホントに使う装備なのか?必要な装備は何か?使わない装備は何か?確認のためにも、ぜひご覧ください。
    キャンピングカー購入予定の方の少しでもお役に立てれば嬉しいです。
    動画内で紹介したもの
    消える魔球 1個 (ボール型 投てき消火用具) maQ-S 株式会社メディプラン www.amazon.co....
    消える魔球
    購入時より、だいぶ値上げされていました。
    折り畳みの三段階脚の付いたテーブルは完売でした。
    Amazonで売っていたものなので気になる方はAmazonで探して見てください。
    防災グッズ動画はこちら
    • 【安全に車中飯】車中飯を安全にする為、揃えた...
    トイレのリアル処理動画はこちら
    • 【キャンピングカーのトイレはこれ!】車中泊、...
    車中泊でのオススメグッズ動画はこちら
    • 【車中泊快適化】車中泊初心者にもおススメ!本...
    #キャンピングカー#キャンピングカー装備#キャンピングカーオススメ装備#キャンピングカー使わない装備#ハイエースキャンピングカー装備#車中泊#バンコン
    よろしければチャンネル登録よろしくお願いします
    / @k.w.515
    BGM
    Song: Cartoon - On & On (feat. Daniel Levi) [NCS Release]
    Music provided by NoCopyrightSounds
    Free Download/Stream: ncs.io/onandon
    Watch: • Cartoon, Jéja - On & O...
    Song: Electro-Light - Symbolism [NCS Release]
    Music provided by NoCopyrightSounds
    Free Download/Stream: ncs.io/symbolism
    Watch: • Electro-Light - Symbol...

Комментарии • 42

  • @k.w.515
    @k.w.515  3 года назад +4

    キャンピングカー納車後、実際に使ってみて必要な装備といらなかった装備を紹介しています。
    キャンピングカーを購入する時、オプションでいろいろ付ける前に動画を見てぜひ検討してみて下さい。
    少しでもお役に立てれば幸いです。
    コメントも何でも入れてくださいね♪

  • @sen59busyou
    @sen59busyou Год назад +1

    はじめまして。キャンピングカーを購入するにあたり、一番迷っていたのがポップアップでしたが、つけた方がいいがいいようですね。
    そして、電子レンジ、テレビ、FFヒーター、いるのか、いらないのか、迷っていましたが、大変参考になりました。^^

    • @k.w.515
      @k.w.515  Год назад +1

      ご視聴&コメントありがとうございます♪
      今もハイエースのキャンピングカーに乗ってますが、ポップアップルーフは大事だなと思います^ ^
      車内で立てる。換気が容易。料理の際、こもらない。子供大喜び。
      この条件はとてもポイント高いと思います^ ^

  • @ゆーちゃん-p3t
    @ゆーちゃん-p3t 11 месяцев назад +1

    オシャレな内装に家電使えるのナイス❤

    • @k.w.515
      @k.w.515  11 месяцев назад

      ご視聴いただきありがとうございます^^
      キャンピングカーは
      やっぱりいいですよ👌

  • @hirochannelbyfreddiesue5214
    @hirochannelbyfreddiesue5214 3 года назад +1

    購入前はあれもこれも付けたくなりますが、シャワールームは付けなくてよかった。排水処理とお湯不足の問題が気になってしょうがなくて。
    わんちゃん可愛いですね。😊

    • @k.w.515
      @k.w.515  3 года назад +1

      コメントandご視聴ありがとうございます♪
      シャワールームが付いてるのは
      すごく良いなぁと思ってました!
      レクビィの後方がシャワールームになっているバンコンがすごく良いなぁと。。。
      排水処理は確かに大変そうですが、
      憧れますね〜
      ウチのワンちゃんは
      車中泊旅好きみたいです(^^)散歩の回数が増えるので、ご機嫌です笑
      貴重な情報ありがとうございます♪

    • @hirochannelbyfreddiesue5214
      @hirochannelbyfreddiesue5214 3 года назад +1

      @@k.w.515 レクビー社員NMOさんの、RUclips面白いですよ。展示場でシャワーについてお話したことあります。楽しい方でした。😊

    • @k.w.515
      @k.w.515  3 года назад

      @@hirochannelbyfreddiesue5214
      そうなんですね!
      時間の空いた時に、一度視聴してみたいと思います(^^)

  • @にけ-q1j
    @にけ-q1j 3 года назад +1

    ポップアップルーフに憧れますが、いくつか懸念事項があります。
    〇幌は水漏れや水の染み込みはありませんか?
    〇また、幌にカビは発生しますか?
    〇経年劣化で幌にひび割れや破れはあるでしょうか?
    〇ルーフをたたむときに幌が噛んで仕舞い難い事はありますか?
    〇ルーフをたたんだ状態で雨に降られた時や洗車の時、隙間から水が室内に入り込むことはありますか?
    私は定年になったら購入しようと考えており、当分先の事なので今は皆さんの動画をみて情報収集をしております。
    もしよろしければ回答いただきたいです。

    • @k.w.515
      @k.w.515  2 года назад

      コメントandご視聴ありがとうございます♪
      ニケ様が気にしている事全て、私も購入前気になっておりました。
      購入して使ってみたところ…
      水の染み込みに関しては一度ございました。
      強風の中横殴りの雨が降っていたにも関わらず、ルーフの網戸部分半分以上開けていて雨が侵入し、ルーフ内に入ってきたと言う事です。
      家でも強風の雨の中で、窓開けていれば雨は侵入しますので私の不注意での事ですが。。
      その他の件に関しては、今のところ問題無しです。
      ポップアップルーフは想像以上に雨に強いです。
      それよりうちでは子供が小さかったので
      鳴き声などが外に漏れてしまう事が気になりました。
      カビも今のところ全く発生しておらずひび割れなども特にないです。
      ポップアップルーフの素材もビルダーさんによって様々ですので、見て触れて店員さんに聞いて、検討されると良いかと思います!

  • @fal-bj8im
    @fal-bj8im 3 года назад +6

    見事に主様と必要、不必要が正反対です(笑)使い方によって異なりますね😆

    • @k.w.515
      @k.w.515  3 года назад +1

      コメントありがとうございます♪
      そうなんですね!
      人によって、状況によっても
      それぞれ違いますね🙂
      ご視聴ありがとうございました😊

  • @usc2287
    @usc2287 3 года назад +2

    こんばんは。
    ポップアップルーフは開放感あるし、広々と使えるから、付けられたら付けたほうがいいですね~

    • @k.w.515
      @k.w.515  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      バンコンでハイルーフじゃない場合、
      ポップアップルーフ無いと
      車内にずっといることが苦痛に感じそうなので
      開放感のあるポップアップルーフは必要です🙂
      ご視聴ありがとうございました♪

    • @usc2287
      @usc2287 3 года назад

      @@k.w.515
      梅雨が明けたら熱くなるから、夏は絶対冷蔵庫ないとダメですねー

    • @k.w.515
      @k.w.515  3 года назад +1

      @@usc2287 コメントありがとうございます!
      夏の冷蔵庫は大活躍です!
      冷たい飲み物が
      いつでも飲めるので嬉しいです😄

    • @usc2287
      @usc2287 3 года назад +1

      @@k.w.515
      これから夏だから、夏の車中泊の装備やアイテムも見たいですね。

    • @k.w.515
      @k.w.515  3 года назад +1

      @@usc2287 コメントありがとうございます
      夏の車中泊装備は また改めて撮ろうと思います🙂

  • @kdpsnl376
    @kdpsnl376 3 года назад +2

    5:35は、扉を閉める時にフックの下側に対して扉側に飛び出ているロックシャフトが当たって縮む為のガイドの様なもの。。。。だと思います。文章にすると難しいですが(汗
    今度、冷蔵庫の扉を閉める時にフックの下側を見ながら閉めると判ると思いますよ^^ノ

    • @k.w.515
      @k.w.515  3 года назад +1

      コメントありがとうございます🙂
      あー そうなんですね!!と言っても
      なんとなくわかるようなわかってないような😅
      今度扉閉める時意識してみてみます😆
      ずっと気になってて正直邪魔でしかないなぁ😓と思ってて😅
      ちゃんと役割があったんですね😆😆
      教えて頂きありがとうございます!!とっても嬉しいです🤣ご視聴ありがとうございます😊

  • @porcorosso
    @porcorosso 3 года назад +3

    こんばんは。
    電気の節約!重要ですよね。
    家ではまったく考えてなかったですが(⌒-⌒; )

    • @k.w.515
      @k.w.515  3 года назад +2

      コメント、ご視聴ありがとうございます😊
      電気節約しますね〜笑
      同じく家では全然考えてません😅
      キャンピングカーに乗ると
      電気や水のありがたみを感じます笑

    • @porcorosso
      @porcorosso 3 года назад +2

      @@k.w.515 様 同感です! 電気製品の消費電力に必ず目が行くようになりました!!

    • @k.w.515
      @k.w.515  3 года назад +2

      ですよね笑
      でも、緊急事態で最低限必要な範囲とか
      身をもってわかるようになったので
      そういった意味でもキャンピングカーやアウトドアの経験は良いなぁと思います😌

  • @renonkkk
    @renonkkk 3 года назад +1

    キャンピングカ-は、衝動買いする人多いですね。レンタカ‐でキャブコンとバンコンを2泊づつ利用すると、特徴が
    分かります。そして、1年程度かけて調べることが失敗しない買い方です。電子レンジやIHが余裕で使えると生活のレベル
    が上がりますね。そのためには、追加で大容量ポ-タブル電源に15万円程かけるのです。キャンピングカ-は、マイホーム
    のように奥が深いのです。自分好みのキャンピングカ-にするのに2年程かかるのかもしれません。
    キャンピングカ-の基本は、室内空間(高さと幅)に余裕があるキャブコンが良く、アミティは超人気で、新車では3年待ちとか。ただし、キャブコンは車が他にも必要です。
    バンコン、キャブコン共にキャンピングカ-を手にすると、病みつきになりますね。実に便利な動く別荘です。

    • @k.w.515
      @k.w.515  3 года назад +1

      そうですね。
      うちも大容量ポータブル電源購入しましたが(19万)まだ一度も使用しておりません笑
      と言うか車中泊旅に行ける状況ではないので
      また春頃に使ってみようかと思ってます。
      キャプコンは動く家、バンコン は寝れる車
      だなと思ってます。
      うちは使用頻度少ないので、レンタルで十分かなと最近は思ってますが、
      やっぱり手放せません笑
      今引越し準備中ですが
      ハイエースとしてのお仕事もかなりしてくれているので、なんだかんだとても助かっていて、ハイエースとしての魅力も感じつつあります。

  • @浅田博達
    @浅田博達 3 года назад +3

    お疲れ様です(ΦωΦ)ゞ
    電子レンジ
    コンビニ、ドラッグストアにあるので
    人によって要らない装備なんでしょうね
    逆に言えば、レンチンで済ませる方だと
    必要と言えます
    蒸しタオル
    湿らせたタオルを、レンチンで出来るので便利だったりします
    保管場所が、確保できるようであれば
    要らないものは一旦おろすのも
    アリかと🤔
    高性能を低下させるのは、簡単
    低いものを性能アップは、難しいです

    • @k.w.515
      @k.w.515  3 года назад

      コメントありがとうございます🙂
      蒸しタオルいいですね!冬場なら気持ち良さそ〜う😊
      低い物を性能アップは難しいって
      とても納得😌
      電子レンジを取り外して収納増やそうと思ったのですが
      近々あの車をレンタカーにしようかと考えていて その場合はいろいろあったほうがいいかなと思って、今のところそのままにしてあります😄
      蒸しタオルは防災でも使えますね😄
      勉強になりました!
      ご視聴ありがとうございました♪

  • @yu2047
    @yu2047 3 года назад +1

    冷蔵庫の上の出っ張り、買った物や袋(ゴミ袋)引っ掛けるんじゃない⁉️
    電子レンジ要らないな〜
    温かい物食べたければコンビニあるしガスコンロ使えば電気くわないし👌
    またアップ楽しみにしてまーす😆

    • @k.w.515
      @k.w.515  3 года назад +1

      コメントありがとうございます😊
      冷蔵庫の上の出っ張りは多分……
      それじゃない笑
      でも、ナイスアイデアかも👍
      電子レンジいらないよね〜
      私もいらない派です😄
      ご視聴ありがとうございました♪🤣

    • @c-gate4731
      @c-gate4731 3 года назад +1

      あの出っ張りは扉のロックピンを滑らせてピン穴に入りやすい様にスライドするための部品です。
      その冷蔵庫は右開きで使用していますが、実は両開き(左開きにもできる)です。
      私はその冷蔵庫は開閉時に冷気が一気に逃げるのが気に入らず、上開きの冷蔵庫を別の場所に設置しています。
      そして冷蔵庫のあった場所は収納庫に作り直して使っています。
      また、大容量のポータブル電源があると電気の使い方が激変するのでオススメですよ。

  • @脇義夫
    @脇義夫 3 года назад +1

    👍