Canon EOS 10D・既に出来上がっていたEOSの操作系・2桁シリーズの初代・600万画素の魅力

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 19 сен 2024
  • #オールド一眼レフ
    #cmos
    #eos シリーズ
    EOS2桁シリーズの初代である10Dを使ってみました。重厚感のあるボディには、その後のEOSの操作系がほぼ実装されており、違和感なく使える600万画素カメラです。このカメラと同じ年に出たKiss digitalが、デジタル一眼レフの低価格化と普及を推し進める原動力になります。

Комментарии • 22

  • @ks-tj1mj
    @ks-tj1mj Год назад +2

    10Dは最近譲っていただいたカメラです。使っているカメラの紹介は嬉しいです。

    • @DolphyZ1828
      @DolphyZ1828  Год назад +1

      コメントありがとうございます。今でも普通に使えるカメラですよね。

  • @kiya-no-on
    @kiya-no-on 11 месяцев назад +1

    Cannon EOS は、他社とくらべると、昔から常識的なというか、良心的な価格設定でしたよね。
    私が初めて買った Canonのデジタル一眼は、Kiss X5でした。
    川崎のヨドバシアウトレットで買ったんですが、キットレンズ付きで10万円を下回っていましたよ?
    たぶん、店頭在庫品だったからだと思います。
    それ以前は、Panasonicの DMC G3 や、Olympus Pen E-PL1sを使っていたんですが、
    交換レンズが、2011年ごろから急に高くなって、EF-S レンズの方が、全然安かったので、
    思い切って乗り換えました。
    いま私の持っているEOS は、60D、M2、RP、フィルムの 7、KISS 、KISSⅢ、6台です。
    どれも、使いやすくって重宝しています。

    • @DolphyZ1828
      @DolphyZ1828  11 месяцев назад

      仰る通り、EOSは内容考えると割安感が大きいですね。そこが安定して売れてる理由かもしれません。
      この頃のEOSも破格的な安さだと思います。
      ミラーレスは全体的に高値に振っていて、今は一眼レフの方がだいぶ買い得感がありますね。

  • @nackeyt3068
    @nackeyt3068 Год назад +1

    10Dは当時としては相当の完成度ですよ。この頃はニコンのD100との覇権争いでした。まだ、EF-Sがなかったので、銀塩のEOS55で使ってたEF17-40F4Lを標準レンズ代わりにして使ってました。起動が遅い、ISO3200なんてとうてい使い物にならない、センサークリーニング機能がまだ無いなど、気になるところはあるけれど、スナップ程度ならば今でも使えるのではないでしょうか。

    • @DolphyZ1828
      @DolphyZ1828  Год назад +1

      この完成度で、価格的にも当時としては鮮烈だったのでしょうね、バッファッフルさえ注意すれば、今でも普通に使えるカメラだと思います。

    • @nackeyt3068
      @nackeyt3068 Год назад +1

      @@DolphyZ1828 さん
      個人的にはそれまで銀塩EOS+フィルムスキャナー+コンデジの体制からほぼデジカメオンリーの体制に移行したのが10Dでした。フィルムだと常にコストを考えながら1枚1枚シャッターを切っていたのが1日数百枚単位で撮れるようになったのは画期的でした。それでも連写性能が弱いのでまだ、1日千枚単位には至らない時代ではありましたが。

    • @DolphyZ1828
      @DolphyZ1828  Год назад

      10Dの時代にほぼそのような完全移行が可能だったんですね!そう聞くと更に偉大な機種に思えてきます。WBやISOの切り替えが可能である事も画期的ですよね。当時はまだ殆どフィルムでしたから、そういう環境を持てたこと自体、最先端ですね!

  • @203digital
    @203digital Год назад +1

    懐かしいです。
    EF-sレンズは確か途中からフルサイズに付けれるようになったかと思います。
    10-22mmとかフルサイズだかAPS-Hだかでケラレないで使える画角があるとかで話題になったような。

    • @DolphyZ1828
      @DolphyZ1828  Год назад

      そうなんですね、情報ありがとうございます。ボディ側が対応するようになったのか?あるいはレンズ側の余計な細工を廃止したのでしょうかね?

    • @203digital
      @203digital Год назад +1

      うろ覚えなので間違っていたらすみません。
      知り合いがやっていたのですが、もしかしたらレンズ側を少し削ってとかの細工をしてかもしれません。
      ただバックフォーカス側が飛び出した設計は最初の方のEF-sレンズだけで途中から普通になったのは確かです。

    • @DolphyZ1828
      @DolphyZ1828  Год назад

      なるほど、バックフォーカスを普通にしたのであれば、装着を抑える必要はなくなりますから、やはりマウントの細工を廃止したのでしょうね。ネットでは、EFsはフルサイズには付かないという言及がまだ当たり前にあるようです。

  • @user-cb6hc6do1u
    @user-cb6hc6do1u Год назад +1

    タムロンDi2(APS-Cサイズ専用) 18-200mmレンズはEOS10Dに問題なく使用できます。

    • @DolphyZ1828
      @DolphyZ1828  Год назад +1

      コメントありがとうございます。そっちの言及が欠けておりました。サードパーティーのレンズは、わざわざ誤装着防止の細工をせず、従来のEFマウントになっているのでしょうね。純正より気が効いていますね。

  • @tokeny1pz341
    @tokeny1pz341 Год назад +1

    この頃のやつは起動まで時間がかかると雑誌に書いてありました。

    • @DolphyZ1828
      @DolphyZ1828  Год назад

      ですね。たしかにそういう印象がありますが、10Dは、起動は割りと早いです。1秒も待たされないと思います。

  • @user-zo8kz2tu5q
    @user-zo8kz2tu5q 9 месяцев назад +1

    今日 ハードオフに3000円で 有りました でかいですね~。 ペンタックス1台買おうかなと思いますが 黒死病機種が多いです。

    • @DolphyZ1828
      @DolphyZ1828  9 месяцев назад +1

      10DはEOS2桁にしては、たしかに重厚感が突出していますね。連写などしなければ、今でも普通に使えていいカメラだと思います。3000円ならいい値段ですね。
      ペンタックスはK10Dに関心ありますが、ピントがずれる個体が多いらしく、今となっては修理のしようもないので、どうしたものかと思っております。
      後継機になるとCCDじゃなくなりますしね。

  • @user-fn1gk6fp8n
    @user-fn1gk6fp8n 10 месяцев назад +2

    EOS10Dは撮影開始迄に2秒程かかるのでこれが私には非常にストレスでした。JPEG等の画質はニコンD100より良いのですが。

    • @DolphyZ1828
      @DolphyZ1828  10 месяцев назад

      起動が遅いのは意外にイライラしますね。JPEGを普段使わないのでよくわからないのですが、ニコンはRAW撮って出しの方が明らかに鮮やかな印象です。EOSはRAWの方がニュートラルな設定になってるようですね。

  • @コン太くん
    @コン太くん Год назад +1

    20年たつのか歳とるわけだな

    • @DolphyZ1828
      @DolphyZ1828  Год назад

      当時30代なら今50代、40代なら今60代ですから。。