グリップ力自由自在!OTANI(オータニ)タイヤ登場!
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 今回はOTANIタイヤの紹介になります。
名前からインパクトのあるOTANIタイヤですが実際に履いて性能にもインパクトを感じました!そんなOTANIタイヤを今回は色々な条件で試して走っています!是非最後までご視聴をお願いすると共に、気になった方は是非下記のホームページからお問い合わせ宜しくお願い致します。
☆オートウェイ様のホームぺージ☆
www.autoway.jp/
OTANIタイヤ
www.autoway.jp...
GD改 チャンネル登録お願い致します。
/ @garedori2
ガレドリ改 チャンネル登録お願い致します。
/ @garedori
メンバーシップが見つからない場合はこちらからアクセス可能だよ
/ @garedori
ガレドリ改X(旧Twitter)
/ garage_aoki
ガレドリ改Jr X
/ g4r_e
ガレドリ改インスタ
/ garedori_kai
BGM 甘茶の音楽工房
amachamusic.cha...
BGM DOVA-SYNDROME
dova-s.jp/
#ガレドリ改 #ドリフト #マークⅡ
みんな、いつも見てくれてありがとうございます(^^)
今日の動画はちょっとだけ時系列が変ですが気にしないで見て下さいね。
楽しいです ❤
さすがライフとグリップ力の二刀流w
まさかのオータニだとは(笑)
トレッドパターンもかっこよくていいですね~!
エア次第で車に合わせられるの最高ですね👍
私の周りでもオータニさん買った人がいますよ。
価格も高くないし、試してみても良さそう😊
OTANIタイヤ、ほんと注目されてるね!グリップ力が自由自在なんて夢みたい!😆特にエア圧で性能が変わるのがいいなー。毎回動画で新しい発見があるのが楽しみ!👍✨
サーキットでホームランしそうなタイヤ名w
しかも二刀流
縁起は良いのかな?
FDJ2/3とグリップレースの二刀流参戦! スケジュール的に身体が足りないかww
ナイスー 👍
初速 180Km/h からの場外ホームランw
サーキットでのホームランってワードは嫌なイメージしか湧かないですねw
素晴らしい名前のタイヤですね
タイヤにドレンパッキンなのかワッシャーみたいなの埋まってるの面白すぎる、、、、
ドリよかでも好評だったタイヤだ。綺麗に削れてブロック飛びもなく良い
時系列が??
鈴鹿とエビスの間くらい??
車載3カメが、なんだか新鮮です😊
佐賀よかさんの、よーらいさんもドリフトタイヤで使用してました
気になってたタイヤでした!
ブーストアップ車はエア圧3~3.5がちょうどいいのかな🤔
ライフ長いのは高評価ですね!
さすがです👍。かっこいい😎です。走り最高です。
オータニタイヤは昔は日本で作ってたのを生産拠点をタイに移したらしいので、大谷タイヤ→オータニタイヤかも??
お疲れ様です、ガレドリさんの時系列違いは何時もことですから大丈夫ですよ(笑)まぁそれは兎も角良いタイヤですね‼️
二刀流タイヤ😊🎉❤
ADVAN NEOVAに似てると思ったのは自分だけでしょうか💦
ほんとパッと見、
そう思った
ワイも😂
SUGOi(スゴイ)っていう自転車ウェアのメーカー名の由来に似てますね。
知念里奈のClub Zipangu思いだすね😂
ns2rと同じ値段、この喰わなさ溶けなさ減らなさ…davantiに続く長持ち練習用ドリケツな気配ですね…
♪ O〜谷サ〜ン 😂
街乗りなら長く乗れるのに〜 😢
今ワガママLiveさんの所で jr選手andカイト選手の追走見てました この2人かなり綺麗なドリフトしてますな これから期待のふたりですね頑張れ
オートウェイで取扱してほしいw
Jrなんか、凄いイメチェンしたな
タイヤレビューこれからは
Jrくんのヴェロッサでやった方がドリフトやってる人にはイメージがつきやすいような気が🙈💦
でもこれってあの事件の日だったのかな?💦
毎日、暑い中お疲れ様です。
値段観たら、そんなにも高くもなくドリフトが趣味な人にはお財布に優しいタイヤで良さそうですね。
この動画は壊れる前の動画ですかね?
釣りよかの連中にも提供してた
慣れ親しんだエビスのこの画角好きだなぁ
ライバルかどうかはわからないけど、サイルンタイヤのR01にもTW180あるから比較してほしいですね。
何Jに組んでんのか教えて欲しかったな〜
レブギリギリまで回す競技用ドリ車にこそ、今話題の電動エアコンの導入を。
・・・・・って言うは簡単でも、50〜60万くらいするから実際に導入は簡単じゃないですね。
エアコンラーマンさんつけたけど使ってないっすね今
NAのフロント履きとかにもええんかな?
え〜〜すご〜〜カレンダー〜 にして
気になって使ってるけど、ジムカーナで使うにはグリップ不足だけど峠とかなら全く問題ないグリップですね。
エア圧でここまで表情変わるタイヤも珍しいかも?
剛性も結構あるから低エア圧でもフニャらないし、なんせ持ちが全然いい
街乗り時はエア圧張っておけばまず減らない。
エア圧落として丸1日ジムカーナで酷使しても半分も減ってないし、今通勤&趣味ジムカーナで使ってるZC33にはちょうどいいグリップレベルかも?
Sタイヤ用の車高調(クスコTN-R,14k+11k)だと当然ながらタイヤが負けるけど、ラジアル用(HKS4SP、11k+7k)の車高調だったらジャストな足でした。
これが1本1万程度で買えるってのは心強い
車の部品で、重要な部品でもある
タイヤ・・・
タイヤレビューがダルビッシュ有に見えた⚾
そう言えば・・・小栗社長の所でパターン開発だかタイヤ開発の企画って、完成したのでしたっけ?
パターンの説明をしている時に、ふと気になっちゃいました(笑)
あれはちょい止まってまーす
Jr.のヴェロッサでもテストしよう♪
スタートから笑笑です。
オータニさーん
225/40/18は230ミリくらいでした
このときは1.5Jの時なんですね・・・。
これはこれでバランスいいからなおさらタイヤの評価がしやすかったのかもしれませんね。
オータニサーン
マンベンライ😊
空調服を着れば涼しいよ
今回のブツは耐久性能的に趣味者が遊びで使うケースでも割と維持費軽減に貢献するタイヤだった様で(^_^)
また、以後のレビューも視野に入れるとタイヤ案件の検証用ホイールを別途確保してあるほうが良い空気?
あと気になったのはテロップの誤植、具体的には ×冷感/温感/週 ◯冷間/温間/周 ・・・此れが1ヶ所だけなら
スルーする処なのだが残念ながら全編通しで誤っていた上、今回に限らず過去投稿分でも結構な頻度で
見受けられる為一応添えておこうかな と。
BSさんみたいに大谷さんが作ったタイヤかと思った。シバタイヤも柴田さんだからシバタイヤ的な感じで
なんだろうミシモト(MISIMOTO)と近そう
柄名はなんかハビリードっぽいし
パターンはフェデラルっぽい…
バランスがどうだったのか気になります、、
大会車両みたいなモンスターマシンだと参考にし難い……
ヴェロッサみたいな方が身近で参考になる
ロケット発射~-w-w
いつか、雨の日にウエットの性能を調べてほしいです。
昔、ナンカンタイヤ?で雨の日にまだ5ミリ以上あったタイヤで60キロ以下だったのにハイドロおこして事故りそうになりました。
それ依頼ナンカンタイヤ?は使ってませんが。
冷感ー冷間?
おーTOTOと同じですかね。w 嘘かほんとかわかりませんがw
コレ、大谷翔平さんがCMすれば売上激増しそうヽ(´▽`)/🏁
国産タイヤのCMのギャラより多くもらわないと引き受けてくれなさそう😅
これはけば盗塁しほうだいですね
タイ語でオータニは車って意味だよ
メーカー名がオータニで
ブランド名をショーヘーにすれば炎上商法でバズったかもしれないタイヤですね
時系列が違うって事は2JZの時かなぁ〜?
650馬力って事は48tの物を引っ張れる力なのかなぁ?
1!
噂じゃ~大谷選手の名を商標登録した🇨🇳人が居たとか居ないとか・・・🤔❓タイヤよりもメーカー自体、胡散臭いっすわぁ~😩💨
大谷は英文字でOHTANI表示でしょ
ヘボン式ローマ字表記では、原則、長音の「O」や「U」、「H」は記入しません(「OO」「UU」「OH」と表記しません)。
@@567tkr3 それは王貞治さんが元のようです(OH 表記)
そもそもローマ字は色々表記があるのをご存知でしょうか?
また、大谷翔平選手と、タイヤのOTANIになんの共通点があるのですか?
動画の中のオータニタイヤの名前の元となった話(もちろん小耳話なので諸説あるのでしょうが)ホテルニューオータニはローマ字で表記すると「Hotel New Otani」ですよ
Hotani w😅おたーにゃ良さげだけど剥がれないように
公道レビュー無いから 参考にならない。
そりゃぁこの動画はサーキット走ってるだけだからね❤自分で買って試すしかない🚗💨
公道レビューは別のチャンネルがやってるからそれを見な
言うほどつかえないのかな