Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
「シンプル&控えめ」というのがフィットの特徴ですよね。物足りない、つまらないと思う人も多いんでしょうけど、時代に即したコンセプトなんじゃないかと思います。個人的に夜の運転で一番良いなと思ったのはオートハイビームの精度ですね。誤作動が無いのも良いですし、何より対向車の検知が速いのに驚きました。オートハイビーム付きの車に乗ったのはフィットが初めてなので、そんなの当たり前だと言われると返す言葉も無いですが・・・何にせよ、対向車の迷惑にならないか心配しなくていいので気が楽です。
kaz- mapleさん、コメントいただきましてありがとうございます(*^-^*)フィットのオートハイビームの精度はいいですよね!さすがに人間が色々と察知して気を利かせて操る感じとは少し違いますが、車が判断してやってくれるものとしては非常に精度が高いと思います(*^-^*)色々なことにストレスのないフィット、いいですよね!
いつも 楽しみにしていますフィットの 優しい夜間照明いいですよね 特にエアコンの ホワイト系の淡い照明に癒されてます
渡瀬功さん、コメントいただきましてありがとうございます(*^-^*)また、いつも動画をご視聴くださいましてありがとうございます!フィットの照明はほんのりとした明るさでとてもいいですよね(*^-^*)エアコンあたりの雰囲気も癒されますよね!夜の車内でこんなに気分が落ち着く車、あまりないなと思います。
数日前に新型フイットハイブリッドを見て来ました。高いけど良いですね。今、初代のフイットの最終期の車に乗ってます。
謙二福田さん、コメントいただきましてありがとうございます(*^-^*)初代のフィットに乗られているんですね!新型フィット、なかなかよい出来ですよね(*^-^*)年々、車の価格が上がってしまっているのはつらいところですが、新型フィットに乗って感じられる進化には感動しますよね!
フィットの動画なのに日産のCMが出てきたぞ
新型フィットの新情報(注意点)です。ちゅんちゅんTVさんは洗車どうされてますか?①手洗い洗車②自動洗車機(たまに使う場合も含みます。)(注意点)①の場合洗車中ルーフに手をついた際に加重が掛かるとルーフが凹む恐れがあります。(フィット2、フィット3に見られた現象ですが、フィット4でも改善されていないようです。←既に被害者有り)②の場合洗車機のブラシで給油蓋が開いてしまう可能性があります。(往路で開くと復路でキズが付きます。)シビックでのケースが多いですが基本構造は変わらないため、フィットも開いてしまう可能性があります。(説明書には洗車機中はドアロックを掛けるよう注意書きがあります。)老婆心ながらご注意ください。
星一徹さん、コメントいただきましてありがとうございます(*^-^*)お返事が遅くなりまして申し訳ありません!私の場合は①の手洗い洗車のみなのですが、ルーフが凹むかもしれないという情報を早いうちに視聴者様からいただいておりましたので、洗車の際にはルーフには手をなるべくつかないように気を付けている状態です(^^;②の洗車機の場合はそういった注意点があるんですね!フィット4のタイプ(押して開くタイプ)の車で別メーカーのものも持っているのですが、そちらは押す際の力がフィットよりもかなり必要なタイプでして、フィット4の給油口を開けるたびにずいぶん軽い力で開くんだなあとは思っておりました(^^;気を付けなくてはならないですね!教えていただきましてありがとうございます!
納車してまだ2週間なので、昼間のりながらステアリングスイッチを覚えるのがようやく慣れてきた状態です。夜の運転はまだおっかなびっくりでなかなか余裕がでません。ステアリング形状はおっしゃる通りで、もうすこし上下がわかりやすい方がいいですね。
MARIOATUSHIさん、コメントいただきましてありがとうございます(*^-^*)納車後、慣れるまでは停車中に目視して確認してからステアリングスイッチを操作する感じになっちゃいますよね(^^;慣れてくるとテレビのリモコンのように、このあたりあのボタンがあったはずと手の感覚だけで探せるようになると思うのですが、その際、フィットのはボタンの境目がわかりやすくていいと思いますよ(*^-^*)ステアリングの上下は納車後、時間が経っても感覚では覚えられませんね(^^;
何時も有難うございます。欧州の交通においては過日記したように明るいメーターがランナバウトや車線合流時に近付いてくる他の車の確認を妨げるのが怖い点です。それからステアリングホイールスイッチは暫くクルコンの速度アップスイッチがダウンより左に寄っていて無意識にクリック出来ませんでした。オートライトを自分は入れっ放しですが、一度ハイビームを手動で選択するとオートハイロービーム切替が出来無くなり、一度オートライトを解除しないと復活しない点は良くないです。二本スポークのステアリングホイールには自分は違和感無く、三本より良いです。気になる様だったら、下部にシールを貼ると良いと思います。あとは今回の解説に賛同です。ところでそろそろ‘’新型‘’をフィットの前に付けるのは不要ではないでしょうか?
DD Tailhappyさん、コメントありがとうございます(*^-^*)フィットに乗ってのご感想、細かく教えていただいてありがとうございます!感想を共有してみないと気づけないことありますので、自分以外の方からの視点での評価をお伺いできるのはとても嬉しいです(*^-^*)そして、「新型」は確かにもうそろそろいいですね(^^;日本でも発売後1年経過しましたしね!
とても参考になります。ありがとうございます。オーディオ(Gathers:Panasonic製)の音質など、他車と比較するとどうなのか?などレポートいただけると有難いです。
Salonen Petaさん、コメントいただきましてありがとうございます(*^-^*)オーディオは詳しくないのですが、素人目線での比較など、今度やってみたいと思います!
昨年、8月に新型フィットを購入しました。購入検討の際は、かなり「ちゅんちゅんTV」を参考にさせていただき助かりました! 今回、夜の車内ということで、私も一言。純正のETCを付けていますが、カードの抜き差しが暗すぎてできません。ETC車載器の近くに、100均で購入したミニライトを取り付けました。必要な時だけ、スイッチを押して明るくしてます。 それと、これは、昼夜関係ないのですが、ドアロックのスイッチって、ロック状態なのか解除状態か分かりにくくないですか?よーく見ると、赤いマークがあるのですが、これは、前の方からのぞき込まないと見えないですよね?ドライビングポジションのまま見えるように、改良が必要だと思いました。参考まで。。。
@@桜吹雪が舞う宴 返信ありがとうございます。 私も、ETC2.0です。やっぱり、暗いと、ETCカード、出し入れしづらいですよね!
クマくまさん、コメントいただきましてありがとうございます(*^-^*)フィットご購入の際、私の動画を参考にしていただきありがとうございます!そうおっしゃっていただきましてとても嬉しいです(*^-^*)ETCカードの抜き差しは暗くて見づらいですよね(^^;私も契約している駐車場に停めて車を離れる際はカードを抜くのですが、いつも難儀します(^^;100均のミニライト、いいですね!変にカー用品店等でライトを探すと高かったりするので、100均のはとてもいいなと思いました!そして、ドアロックのスイッチもちょっと見づらいですね(^^;せっかく快適さが売りのフィットですので、こういったちょっとのところを改良していってもらえればより良い車になりますよね!
@@chunchunTVcarlife 返信、ありがとございます。本当に、フィット購入の際は、参考になり助かりました。私は、ずっとホンダ車に乗ってきましたが、今までは基本的に、フルモデルチェンジしたての車は、敬遠してきました。それは、やはり、フルモデルチェンジ後はリコールが出やすいし、マイナーチェンジ後の方が色々と改良されて、使い勝手が良くなるからです。今回は、モビリオからの買い換えだったこともあり、ホンダならスライドドアのフリードか、NーBOXかなと考えていたのですが、フリードのホンダセンシングは最新ではないし、軽にもしたくないし。。と、あまりピンとこなかったので、初めてトヨタ車(ルーミー)にしようと検討していたところ、ちゅんちゅんTVさんが、フィットのことを色々アップしていただいたので、フィットもいいかなぁ、と思い購入しました。ちなみに私のフィットは、ガソリン車ですけどね。(笑)購入前、ガソリン車もe:HEVも試乗しましたが、特にガソリン車は低速域(時速25km以下)では、上り坂はパワー不足でぜんぜん登りません。10年以上前のモビリオよりダメでびっくりでした。(笑) 平坦な所は、ソフトな走りとでも言っておきましょうか。(笑)これからも、色々な情報をアップしてくださいね。それから、メーカーにも改良点をどんどん提案していきましょう! (長文失礼)
オプションのフットライトの、キャンドルホワイトイルミネーションつけてみたいです。欲を言えばインナードアハンドル&ドアポケットイルミネーションのキャンドルホワイトイルミネーションもつけたらいい感じに照らしてくれそうなんですよね(^_^;)
エヴァンのQ太郎さん、コメントいただきましてありがとうございます(*^-^*)挙げていただいたオプション、いいですよね!今回、動画にしたのは完全に素の状態なのですが、足元やドアハンドルあたりにほんわかとした灯りがあっても綺麗だなと思います。色がホワイト系なので、ぎらつく感じにならないのもフィットらしくていいなと思いますね(*^-^*)
初めまして、来週の土曜日に、フィット3から、フィットリュクスに乗り換えます。夜間のヘッドライトの光り方参考になりました。
山本悌規さん、コメントいただきましてありがとうございます(*^-^*)フィット3からお乗り換えされるんですね!フィットのライトは非常に視認性が良く、夜道も運転しやすいと思います(*^-^*)是非、ご納車後はたくさんのシーンでフィットに乗られてくださいね!
フィットいい車ですね。シンプルで見た目から乗り心地の良さ、上品も凄い伝わってる。ステアリング形状の説明、なるほどと思いました。確かにバックの時にどこにどこまで曲がってるかたまにわからない時がありそうですね。まあでも、僕は普通のステアリングでもそういう時もあります😅
ちゃんねるスピードアップさん、コメントいただきましてありがとうございます!フィット、コンパクトカーを超えた品質だなあと日々感じております(*^-^*)ステアリング、普通のものでもなりますよね(笑)回しすぎていまどうなっているのかよくわからなくなります(^^;
「シンプル&控えめ」というのがフィットの特徴ですよね。
物足りない、つまらないと思う人も多いんでしょうけど、時代に即したコンセプトなんじゃないかと思います。
個人的に夜の運転で一番良いなと思ったのはオートハイビームの精度ですね。
誤作動が無いのも良いですし、何より対向車の検知が速いのに驚きました。
オートハイビーム付きの車に乗ったのはフィットが初めてなので、そんなの当たり前だと言われると返す言葉も無いですが・・・
何にせよ、対向車の迷惑にならないか心配しなくていいので気が楽です。
kaz- mapleさん、コメントいただきましてありがとうございます(*^-^*)
フィットのオートハイビームの精度はいいですよね!
さすがに人間が色々と察知して気を利かせて操る感じとは少し違いますが、
車が判断してやってくれるものとしては非常に精度が高いと思います(*^-^*)
色々なことにストレスのないフィット、いいですよね!
いつも 楽しみにしています
フィットの 優しい夜間照明いいですよね 特にエアコンの ホワイト系の淡い照明に癒されてます
渡瀬功さん、コメントいただきましてありがとうございます(*^-^*)
また、いつも動画をご視聴くださいましてありがとうございます!
フィットの照明はほんのりとした明るさでとてもいいですよね(*^-^*)
エアコンあたりの雰囲気も癒されますよね!
夜の車内でこんなに気分が落ち着く車、あまりないなと思います。
数日前に新型フイットハイブリッドを見て来ました。高いけど良いですね。今、初代のフイットの最終期の車に乗ってます。
謙二福田さん、コメントいただきましてありがとうございます(*^-^*)
初代のフィットに乗られているんですね!
新型フィット、なかなかよい出来ですよね(*^-^*)
年々、車の価格が上がってしまっているのはつらいところですが、
新型フィットに乗って感じられる進化には感動しますよね!
フィットの動画なのに日産のCMが出てきたぞ
新型フィットの新情報(注意点)です。
ちゅんちゅんTVさんは洗車どうされてますか?
①手洗い洗車
②自動洗車機(たまに使う場合も含みます。)
(注意点)
①の場合
洗車中ルーフに手をついた際に加重が掛かるとルーフが凹む恐れがあります。(フィット2、フィット3に見られた現象ですが、フィット4でも改善されていないようです。←既に被害者有り)
②の場合
洗車機のブラシで給油蓋が開いてしまう可能性があります。(往路で開くと復路でキズが付きます。)
シビックでのケースが多いですが基本構造は変わらないため、フィットも開いてしまう可能性があります。
(説明書には洗車機中はドアロックを掛けるよう注意書きがあります。)
老婆心ながらご注意ください。
星一徹さん、コメントいただきましてありがとうございます(*^-^*)
お返事が遅くなりまして申し訳ありません!
私の場合は①の手洗い洗車のみなのですが、ルーフが凹むかもしれないという情報を
早いうちに視聴者様からいただいておりましたので、洗車の際にはルーフには
手をなるべくつかないように気を付けている状態です(^^;
②の洗車機の場合はそういった注意点があるんですね!
フィット4のタイプ(押して開くタイプ)の車で別メーカーのものも持っているのですが、
そちらは押す際の力がフィットよりもかなり必要なタイプでして、フィット4の
給油口を開けるたびにずいぶん軽い力で開くんだなあとは思っておりました(^^;
気を付けなくてはならないですね!
教えていただきましてありがとうございます!
納車してまだ2週間なので、昼間のりながらステアリングスイッチを覚えるのが
ようやく慣れてきた状態です。夜の運転はまだおっかなびっくりで
なかなか余裕がでません。
ステアリング形状はおっしゃる通りで、もうすこし上下が
わかりやすい方がいいですね。
MARIOATUSHIさん、コメントいただきましてありがとうございます(*^-^*)
納車後、慣れるまでは停車中に目視して確認してからステアリングスイッチ
を操作する感じになっちゃいますよね(^^;
慣れてくるとテレビのリモコンのように、このあたりあのボタンがあったはずと
手の感覚だけで探せるようになると思うのですが、その際、フィットのは
ボタンの境目がわかりやすくていいと思いますよ(*^-^*)
ステアリングの上下は納車後、時間が経っても感覚では覚えられませんね(^^;
何時も有難うございます。欧州の交通においては過日記したように明るいメーターがランナバウトや車線合流時に近付いてくる他の車の確認を妨げるのが怖い点です。それからステアリングホイールスイッチは暫くクルコンの速度アップスイッチがダウンより左に寄っていて無意識にクリック出来ませんでした。オートライトを自分は入れっ放しですが、一度ハイビームを手動で選択するとオートハイロービーム切替が出来無くなり、一度オートライトを解除しないと復活しない点は良くないです。二本スポークのステアリングホイールには自分は違和感無く、三本より良いです。気になる様だったら、下部にシールを貼ると良いと思います。あとは今回の解説に賛同です。ところでそろそろ‘’新型‘’をフィットの前に付けるのは不要ではないでしょうか?
DD Tailhappyさん、コメントありがとうございます(*^-^*)
フィットに乗ってのご感想、細かく教えていただいてありがとうございます!
感想を共有してみないと気づけないことありますので、自分以外の方からの
視点での評価をお伺いできるのはとても嬉しいです(*^-^*)
そして、「新型」は確かにもうそろそろいいですね(^^;
日本でも発売後1年経過しましたしね!
とても参考になります。ありがとうございます。オーディオ(Gathers:Panasonic製)の音質など、他車と比較するとどうなのか?などレポートいただけると有難いです。
Salonen Petaさん、コメントいただきましてありがとうございます(*^-^*)
オーディオは詳しくないのですが、素人目線での比較など、今度やってみたいと思います!
昨年、8月に新型フィットを購入しました。購入検討の際は、かなり「ちゅんちゅんTV」を参考にさせていただき助かりました! 今回、夜の車内ということで、私も一言。純正のETCを付けていますが、カードの抜き差しが暗すぎてできません。ETC車載器の近くに、100均で購入したミニライトを取り付けました。必要な時だけ、スイッチを押して明るくしてます。 それと、これは、昼夜関係ないのですが、ドアロックのスイッチって、ロック状態なのか解除状態か分かりにくくないですか?よーく見ると、赤いマークがあるのですが、これは、前の方からのぞき込まないと見えないですよね?ドライビングポジションのまま見えるように、改良が必要だと思いました。参考まで。。。
@@桜吹雪が舞う宴 返信ありがとうございます。 私も、ETC2.0です。やっぱり、暗いと、ETCカード、出し入れしづらいですよね!
クマくまさん、コメントいただきましてありがとうございます(*^-^*)
フィットご購入の際、私の動画を参考にしていただきありがとうございます!
そうおっしゃっていただきましてとても嬉しいです(*^-^*)
ETCカードの抜き差しは暗くて見づらいですよね(^^;
私も契約している駐車場に停めて車を離れる際はカードを抜くのですが、
いつも難儀します(^^;
100均のミニライト、いいですね!変にカー用品店等でライトを探すと
高かったりするので、100均のはとてもいいなと思いました!
そして、ドアロックのスイッチもちょっと見づらいですね(^^;
せっかく快適さが売りのフィットですので、こういったちょっとのところを
改良していってもらえればより良い車になりますよね!
@@chunchunTVcarlife 返信、ありがとございます。本当に、フィット購入の際は、参考になり助かりました。私は、ずっとホンダ車に乗ってきましたが、今までは基本的に、フルモデルチェンジしたての車は、敬遠してきました。それは、やはり、フルモデルチェンジ後はリコールが出やすいし、マイナーチェンジ後の方が色々と改良されて、使い勝手が良くなるからです。今回は、モビリオからの買い換えだったこともあり、ホンダならスライドドアのフリードか、NーBOXかなと考えていたのですが、フリードのホンダセンシングは最新ではないし、軽にもしたくないし。。と、あまりピンとこなかったので、初めてトヨタ車(ルーミー)にしようと検討していたところ、ちゅんちゅんTVさんが、フィットのことを色々アップしていただいたので、フィットもいいかなぁ、と思い購入しました。ちなみに私のフィットは、ガソリン車ですけどね。(笑)購入前、ガソリン車もe:HEVも試乗しましたが、特にガソリン車は低速域(時速25km以下)では、上り坂はパワー不足でぜんぜん登りません。10年以上前のモビリオよりダメでびっくりでした。(笑) 平坦な所は、ソフトな走りとでも言っておきましょうか。(笑)これからも、色々な情報をアップしてくださいね。それから、メーカーにも改良点をどんどん提案していきましょう! (長文失礼)
オプションのフットライトの、
キャンドルホワイトイルミネーションつけてみたいです。
欲を言えばインナードアハンドル&ドアポケットイルミネーションのキャンドルホワイトイルミネーションもつけたらいい感じに照らしてくれそうなんですよね(^_^;)
エヴァンのQ太郎さん、コメントいただきましてありがとうございます(*^-^*)
挙げていただいたオプション、いいですよね!
今回、動画にしたのは完全に素の状態なのですが、足元やドアハンドルあたりに
ほんわかとした灯りがあっても綺麗だなと思います。
色がホワイト系なので、ぎらつく感じにならないのもフィットらしくていいなと
思いますね(*^-^*)
初めまして、来週の土曜日に、フィット3から、フィットリュクスに乗り換えます。夜間のヘッドライトの光り方参考になりました。
山本悌規さん、コメントいただきましてありがとうございます(*^-^*)
フィット3からお乗り換えされるんですね!
フィットのライトは非常に視認性が良く、夜道も運転しやすいと思います(*^-^*)
是非、ご納車後はたくさんのシーンでフィットに乗られてくださいね!
フィットいい車ですね。
シンプルで見た目から乗り心地の良さ、上品も凄い伝わってる。
ステアリング形状の説明、なるほどと思いました。
確かにバックの時にどこにどこまで曲がってるかたまにわからない時がありそうですね。
まあでも、僕は普通のステアリングでもそういう時もあります😅
ちゃんねるスピードアップさん、コメントいただきましてありがとうございます!
フィット、コンパクトカーを超えた品質だなあと日々感じております(*^-^*)
ステアリング、普通のものでもなりますよね(笑)
回しすぎていまどうなっているのかよくわからなくなります(^^;