【レッスン78】 日本人の声の特徴を自覚してますか?自分の声の特徴を知る事が上達の第1歩!!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 май 2023
  • レッスンを希望する方はこちらから! kurumada-vocal-academy.com/
    メインチャンネル  / @kazuhisakurumada
    【車田和寿-歌の翼に】
    このチャンネルは声楽を学ぶ人のための情報を発信する声楽教育チャンネルです!
    将来プロのオペラ歌手やプロの声楽家になるための様々な情報を発信しています。
    【車田和寿】
    福島県出身。国立音楽大学声楽家を卒業後、都立高校音楽科教諭として4年間勤務後退職して渡独。ブレーメン芸術大学を最優秀の成績で卒業。
    ブレーメン芸術大学在学中にキール歌劇場でオペラ歌手としてプロデビュー。
    その後ヒルデスハイム歌劇場、ハンブルク州立劇場OperaStabile、ヴェルニゲローデ音楽祭、ザクセン州立歌劇場(ドレスデン)、ザクセン国立劇場(ラーデボイル)、フライベルク劇場、レーゲンスブルク歌劇場などでソリストとして数多くのオペラに出演。
    現在ドイツ在住
    #ボイトレ
    #発声
    #オペラ

Комментарии • 10

  • @salanyo
    @salanyo Год назад +8

    寅さんの「わたくし、生まれも育ちも~」というのが日本語の典型的な話し方だと思います。
    英語喉というのがあって、声帯の下の気管を開いたままで横隔膜を使って声を出すと、英語らしい発音になります。

  • @defleurcouleur1714
    @defleurcouleur1714 Год назад +16

    本格的な声楽を志す人にはとても為になる動画でした。有難うございます。

  • @user-br2fx6ud8t
    @user-br2fx6ud8t Год назад +6

    私自身、アニメソングとかNHKのお姉さんの声ってよく言われます・・・
    声楽の壁の前に、楽なカラオケ歌いの逃げ道が横たわっているのです
    プロを目指す人にとって、日本人独特な平べったい発声は本当にネックですよね

  • @skg580
    @skg580 11 дней назад +2

    和楽器にコントラバスやチューバなどの低い音のメロディーが演奏できる楽器が無いことと、日本語の特徴に関係があるのではないかと考えています。

  • @user-wm7mb2qb8l
    @user-wm7mb2qb8l 9 дней назад

    勉強になります

  • @user-cw9bh5tv4i
    @user-cw9bh5tv4i Год назад +5

    僕は声楽にはほとんど触れず合唱ばかりやっています。
    アマチュア合唱ではクレッシェンドをしようと息を強くした結果息漏れしてしまう人をよく見かけます。通常は息が強くなったぶん声帯の振動も大きくなって息漏れはしないかと思いますが、全く逆の結果になっています。これも何か日本人の癖の問題なのでしょうか?
    それとも息漏れしてしまうことがあるのは普通のことなのでしょうか?
    僕の周りには下手に「合唱のための」発声指導を受けた人は少ないと思うのですが…

  • @mai7173
    @mai7173 8 месяцев назад +1

    お疲れ様です。(^_-)-☆
     英語などの「アルファベット圏」や中国語のピンイン(発音記号)は基本、26字のアルファベットで全てを表現しないといけません。
     そのため、発音が結構細かいです。(^-^;
     まして、中国語はアルファベットのピンイン(発音記号)が違うと、違う漢字を書くことになります。(^-^;
     例えば、「L」と「R」です。中国語で「Li」は「李」、「Ri」は「日」と表記されます。

  • @ginirowolf683
    @ginirowolf683 Год назад +7

    硬くて焼きついて平べったくで高い、関西人の声は関東に比べて高くて硬く、しかもうるさい。電車内でもそうです。それだけ喉に力の入った習慣なのですね。
    赤ちゃんがなぜあそこまで届く声なのか不思議でした。ありがとうございます。

    • @user-jh5if2gp6k
      @user-jh5if2gp6k 2 месяца назад

      あははは、イタリア人はうるさい(笑)ドイツ人やアメリカ人だからそう思ってしまうだけです