Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
この前相談しました!動画とても嬉しいです!意識してやってみます!実家で手伝ってもらったりしてるのでこの動画見てもらって向きぐせなおしていきたいと思います。頭の形がいびつなのでそれも向きぐせが治らない理由のひとつだと思います。でも最近首もしっかりしてきてうつ伏せにすると右もちゃんと向いてくれるようになりました!
喜んでもらえてうれしいです周りの人にも共有して理解し実践してもらえると良いですよねそういうふうに動画を使ってもらえるのは理想的ですこれからはもっと詳しい動画をUdemyに上げていこうと思っていますのでご検討くださいね
抱っこの仕方まだまだ分からなくて自己流になってしまっています。縦抱きもなかなか難しいです。腕の上に横抱きする時居心地が悪そうにいつも首を動かします😅コロナじゃなかったら直接治してほしかったです😭
大阪と東京では対面講座やってますよまたオンラインでも結果は出せてるのでマンツーマンのセミナーの受講を検討してみてください今抱えていらっしゃる問題点解決できると思いますlit.link/naosaigairescue
地方なのでなかなか行けなさそうです🥲動画見ながらやってみます。首が座ってないので縦抱っこでまだ胸の前に持ってくるのがドキドキです。
オンラインでも受講できるし、どうしてもと言うのであればご自宅までお伺いしてご指導していますお問い合わせはlit.link/naosaigairescue から!
最近初産したものです。お友達に整骨院で働いている子がいて、まあるい子育てについて色々教えてもらってます!そこで自分でも学びたくなりRUclipsでまずは探してみてたどりつきました!すごく参考になります!ちゃんと実践します!
ご出産おめでとうございますまぁるい抱っこを知って下さってありがとうございます今は自分の体をしっかり休めることを目標にしてくださいね甘えられるものは周りにいっぱい甘え、これから続く育児に向けて体力を温存しましょう!
生後2か月で、向き癖があることに気づき、頭の形も歪んでいました‥今まで気づかず、申し訳ない気持ちでいっぱいです。これからやってもまにあうでしょうか?
今からでも間に合う!気づいたら始めましょう!
産んで3日目ずっと右しか向いてないのはどうなのでしょうか?おっぱいを上げた後左に向かせるけど気がつけば右を向いてます。この場合はどうしたらいいのでしょうか?
頭の形や頸部の凝りの左右さなどが原因です首が座らない赤ちゃんを真っ平のとこで寝かせたら左右のどちらかを向きます なのでタオルやドーナツ枕をつかって真上をむかせてあげてください
7ヶ月の娘がいます。新生児の頃からずっと右しか向かず、今でもうつ伏せ寝の時は右にしか向けません。姿勢はかなり心当たりがあります。今は抱っこもほとんどしないのですが治せるでしょうか?
それは心配ですねでも実際の状態見てみないと何とも言えないです、、見ていない状態で安易に大丈夫ですとはやはり責任を持つことではないので…期待に添える回答でなくてごめんなさいね8月のセミナー申し込み開始したのでぜひそちら受講してください!!
息子がもうすぐ四カ月なのですが、今からでも治せるでしょうか(T . T)
直せますよー!
もしよかったら、教えて下さい。新生児期から、まぁるいベッドを作って寝てました。生後3ヶ月頃からまぁるいベッドでは、暑くて起きてしまうので、フラットなベッドで寝るようになり、一ヶ月程経ちました。(現在生後4ヶ月ちょっと。)左右の向き癖はないのですが、逆に、仰向け真正面でずーーっと寝るので、後頭部が凹んできてるような気がします。。横向きや、うつ伏せで寝かす練習は必要でしょうか?因みに今、両足を「ぴっ」とあげて、足を左手で持ち、左に転がる動作が増えました。寝返り前のの段階的な動作だと思うのですが…、これは、左側が殆どです。
後頭部が凹んでいるのは多分一時的なものかもしれません。赤ちゃんの頭はとても柔らかいのでまだまだ成長段階です。極端に頭がいびつの場合は対応策を考えなければいけませんが、お話を伺うとこれから寝返りをしたりして横を向いて寝たり自分で動いたりしていく過程だと思います
@@maarui_dacco さん早速のお返事ありがとうございます(*´ω`*)そうなんですね…!ではこれからの成長や変化を、長期的な視点で観察していこうと思います。次の動画も楽しみにしてますね!
この前相談しました!
動画とても嬉しいです!
意識してやってみます!
実家で手伝ってもらったりしてるのでこの動画見てもらって向きぐせなおしていきたいと思います。頭の形がいびつなのでそれも向きぐせが治らない理由のひとつだと思います。でも最近首もしっかりしてきてうつ伏せにすると右もちゃんと向いてくれるようになりました!
喜んでもらえてうれしいです
周りの人にも共有して理解し実践してもらえると良いですよね
そういうふうに動画を使ってもらえるのは理想的です
これからはもっと詳しい動画をUdemyに上げていこうと思っていますのでご検討くださいね
抱っこの仕方まだまだ分からなくて自己流になってしまっています。縦抱きもなかなか難しいです。腕の上に横抱きする時居心地が悪そうにいつも首を動かします😅コロナじゃなかったら直接治してほしかったです😭
大阪と東京では対面講座やってますよ
またオンラインでも結果は出せてるのでマンツーマンのセミナーの受講を検討してみてください
今抱えていらっしゃる問題点解決できると思います
lit.link/naosaigairescue
地方なのでなかなか行けなさそうです🥲動画見ながらやってみます。首が座ってないので縦抱っこでまだ胸の前に持ってくるのがドキドキです。
オンラインでも受講できるし、どうしてもと言うのであればご自宅までお伺いしてご指導しています
お問い合わせは
lit.link/naosaigairescue から!
最近初産したものです。お友達に整骨院で働いている子がいて、まあるい子育てについて色々教えてもらってます!そこで自分でも学びたくなりRUclipsでまずは探してみてたどりつきました!すごく参考になります!ちゃんと実践します!
ご出産おめでとうございます
まぁるい抱っこを
知って下さってありがとうございます
今は自分の体をしっかり休めることを目標にしてくださいね
甘えられるものは周りにいっぱい甘え、これから続く育児に向けて体力を温存しましょう!
生後2か月で、向き癖があることに気づき、頭の形も歪んでいました‥今まで気づかず、申し訳ない気持ちでいっぱいです。これからやってもまにあうでしょうか?
今からでも間に合う!気づいたら始めましょう!
産んで3日目ずっと右しか向いてないのはどうなのでしょうか?おっぱいを上げた後左に向かせるけど気がつけば右を向いてます。この場合はどうしたらいいのでしょうか?
頭の形や
頸部の凝りの左右さなどが原因です
首が座らない赤ちゃんを
真っ平のとこで寝かせたら
左右のどちらかを向きます
なのでタオルやドーナツ枕をつかって
真上をむかせてあげてください
7ヶ月の娘がいます。
新生児の頃からずっと右しか向かず、今でもうつ伏せ寝の時は右にしか向けません。
姿勢はかなり心当たりがあります。
今は抱っこもほとんどしないのですが治せるでしょうか?
それは心配ですね
でも
実際の状態見てみないと何とも言えないです、、
見ていない状態で安易に大丈夫ですとはやはり責任を持つことではないので…
期待に添える回答でなくてごめんなさいね
8月のセミナー申し込み開始したのでぜひそちら受講してください!!
息子がもうすぐ四カ月なのですが、今からでも治せるでしょうか(T . T)
直せますよー!
もしよかったら、教えて下さい。
新生児期から、まぁるいベッドを作って寝てました。
生後3ヶ月頃からまぁるいベッドでは、暑くて起きてしまうので、フラットなベッドで寝るようになり、一ヶ月程経ちました。(現在生後4ヶ月ちょっと。)左右の向き癖はないのですが、逆に、仰向け真正面でずーーっと寝るので、後頭部が凹んできてるような気がします。。横向きや、うつ伏せで寝かす練習は必要でしょうか?
因みに今、両足を「ぴっ」とあげて、足を左手で持ち、左に転がる動作が増えました。
寝返り前のの段階的な動作だと思うのですが…、
これは、左側が殆どです。
後頭部が凹んでいるのは多分一時的なものかもしれません。
赤ちゃんの頭はとても柔らかいのでまだまだ成長段階です。極端に頭がいびつの場合は対応策を考えなければいけませんが、お話を伺うとこれから寝返りをしたりして横を向いて寝たり自分で動いたりしていく過程だと思います
@@maarui_dacco さん
早速のお返事ありがとうございます(*´ω`*)
そうなんですね…!
ではこれからの成長や変化を、長期的な視点で観察していこうと思います。
次の動画も楽しみにしてますね!