ゆらめくインク 極夜 YURAMEKU INK kyokuya【万年筆インクレビュー】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 11

  • @ユビゲラー
    @ユビゲラー 3 года назад +4

    ありがとうございます、とても見応えのある動画でした!
    時間経過による変色の加減、紙による発色の比較、求めていた情報です。
    ゆらめくインク全色、お待ちしております!

  • @co1487
    @co1487 3 года назад +1

    ゆらめくインク、発表されて気になってたので嬉しいです…!!ちょっと期待してて、やっぱりnikiさん紹介してくれてた!って思っちゃいました🤭笑
    ほんとに全然ちがいますね……どれもいい色…✨
    nikiさんの丸く可愛い字体にゆらめきが出ててすごく綺麗です🥰🥰

  • @ボウズ様
    @ボウズ様 3 года назад +1

    トモエリバーだけ全く別のインクかと思うほど発色変わってて興味深いですね!利休茶なんかとの比較もお待ちしてます。

  • @日下-q4x
    @日下-q4x 3 года назад

    綺麗な色のインクですね、買おうかなぁ〜

  • @sarayakuri3730
    @sarayakuri3730 3 года назад

    いろんな文字の書き方を紹介してほしい〜

  • @nyankoesper8269
    @nyankoesper8269 3 года назад

    ゆらめく の意味がわかりました。

  • @mawoochi9995
    @mawoochi9995 3 года назад

    LOVE all your videos! Instantly follow you on instagram. Thank you for doing this kind of video, you inspire me a lot! 🤩

  • @あざらし-x6e
    @あざらし-x6e 3 года назад

    はじめまして!最近万年筆インクを買った初心者なのですが、筆を使うときはパレットとかにインクを分けた方がいいのでしょうか?
    筆を洗った水がインクと混じると良くないと聞いて、道具に悩んでいます…。良かったらインクの保管や、筆など道具の紹介動画もみてみたいです!

    • @nikifountainpenillustration
      @nikifountainpenillustration  3 года назад +1

      はじめまして。
      コメントありがとうございます☺️
      おっしゃる通り、パレットや小さいインクポットにインクを入れて筆やガラスペンを使用することをおすすめします!水が入ったりするとインクが劣化したり、菌が繁殖するようです。
      インクの消費が早い場合や細かいことを気にされないようであれば、そのまま突っ込んでも問題ないと思います😊自己責任ですが...
      わたしは動画の関係でそのままインクに入れちゃったりしていますが、何段階かで洗えるように水はいくつか用意しております。参考までに💡

  • @shinjis5538
    @shinjis5538 3 года назад +1

    実に面白い、結果でした(^_-)-☆ 色調は「なんだ、これは」と云うような色は少なくなってきました^^;; 「顔料系」で、万年筆に入れても詰まらない、と云った画期的なインクは出ないだろうか^^ 顔料系だと、グラデーションが出なくなるのかな^^;; 難しいwww