Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ただ巻くだけかと思ったけど、ちょっとずつ細工してるところがさすが彦助さんですね👏✨このまま続きを見てきます😆
よっくんご視聴ありがとうございます。思い付きで巻き、思い付きで鋲留めしてみたんですが中々の仕上がりになったのでヨシとしました。
革紐巻くだけであんなにも色々と細かいテクニックがあるんですね👀めっちゃカッコイーっ!!これだけやれば解けることはまずナイですね👏もう一本の方も観にいきまっす!
ACEさん一枚の革か革紐か迷ったんですけど、柄の『巻き』に合わせて革紐をチョイスしました。思うがままに巻いてみました。
彦助さんこんばんは🌙😊ほんとにアイデア豊富で器用ですね✨️
ミントンさんご視聴ありがとうございます。思い付きでやってみました。器用ですかね?自分、不器用なもので。
お疲れ様です😊おおおお…一気により難易度が上がりました💦折り込む時の角度が甘いと緩むだろうし、見た目だって、、頭から煙が出そうになりました…笑しかも、黙々とやるのではなく、手を止めながら説明しつつやるなんて、より難しくなるのに…やっぱり彦助さん、凄いです!!DUCK NOTのプレート!めっちゃカッコイイ!!真田紐…頑丈なのですねぇ✨最後の鋲どめ…いやぁ、かっこいい。ホント、この言葉しか出てこないけど、凄い。
アキラさんご視聴ありがとうございます。この鮫皮が入っていないと、滑ってしまうのでかなり巻きにくいと思います。塗装をしてしまうとさらに滑るので、鮫皮を入れていた方が難易度は低いと思いました。DUCKNOTのプレートは紐がすべりやすいので失敗かもしれません。本来なら立体的な『目抜き』なので滑りにくくなるんです。真田紐・・雪村公も柄巻きに使用していたとの逸話あり・・・
お疲れ様です😊なるほど、両面テープと釘で仮止めですか!!太さも途中で変わるし形も湾曲してるのをどうするのかなぁ、と思ってました😮縦の革紐と横の革紐の交差部を交互に上に、下に、、、大変な作業ですが仕上がりは美しいですね😊使っててズレないのかなぁ、と思ってたらやはり鋲で仕上げる…この鋲も使っていくうちに使用感が出てきたらよりカッコよく☺️
アキラさんご視聴ありがとうございます。両面テープはもう少し強力なモノでも良かったかなと思っています。交互にしたのは思い付きでしたが、しっかり留まり、見た目も良かったのでヨシとしました。鋲もホムセンを徘徊中に閃いたものです。真鍮はアジがでてきますよね。
彦助さん、こんばんは!ただ巻くと言っても両面テープや仮止めの釘からの鋲に打ち直したりかなりの手間が必要なんですね💦脱帽です😆スームルームのガイロープは、どこで使うのかなぁ?と思っていたら作業台だったのですね✨
RyUさんご視聴ありがとうございます。革の布を切って貼り付けた方が楽だろうなぁ。。なんて思いながら巻いていました。鋲は思い付きでしたが中々よくできました。
めっちゃしっかり巻くんですね😳実際使うとズレていかないように頑丈に作るところ流石です👏後編見に行ってきます🫡«٩(*´ ꒳ `*)۶»ワクワク
ざきちゃんご視聴ありがとうございます。革紐は擦れたりしたら巻きなおすこともあると思いますがそれもアジなのかなとも思います。何より緩まないのが肝要ですけどね。
ただ巻くだけかと思ったけど、ちょっとずつ細工してるところがさすが彦助さんですね👏✨
このまま続きを見てきます😆
よっくん
ご視聴ありがとうございます。
思い付きで巻き、思い付きで鋲留めしてみたんですが
中々の仕上がりになったのでヨシとしました。
革紐巻くだけであんなにも色々と細かいテクニックがあるんですね👀
めっちゃカッコイーっ!!
これだけやれば解けることはまずナイですね👏
もう一本の方も観にいきまっす!
ACEさん
一枚の革か革紐か迷ったんですけど、柄の『巻き』に合わせて
革紐をチョイスしました。思うがままに巻いてみました。
彦助さんこんばんは🌙😊ほんとにアイデア豊富で器用ですね✨️
ミントンさん
ご視聴ありがとうございます。
思い付きでやってみました。
器用ですかね?自分、不器用なもので。
お疲れ様です😊
おおおお…一気により難易度が上がりました💦
折り込む時の角度が甘いと緩むだろうし、見た目だって、、頭から煙が出そうになりました…笑
しかも、黙々とやるのではなく、手を止めながら説明しつつやるなんて、より難しくなるのに…
やっぱり彦助さん、凄いです!!
DUCK NOTのプレート!
めっちゃカッコイイ!!
真田紐…頑丈なのですねぇ✨
最後の鋲どめ…いやぁ、かっこいい。
ホント、この言葉しか出てこないけど、凄い。
アキラさん
ご視聴ありがとうございます。
この鮫皮が入っていないと、滑ってしまうのでかなり巻きにくいと思います。
塗装をしてしまうとさらに滑るので、鮫皮を入れていた方が難易度は低いと思いました。
DUCKNOTのプレートは紐がすべりやすいので失敗かもしれません。
本来なら立体的な『目抜き』なので滑りにくくなるんです。
真田紐・・雪村公も柄巻きに使用していたとの逸話あり・・・
お疲れ様です😊
なるほど、両面テープと釘で仮止めですか!!
太さも途中で変わるし形も湾曲してるのをどうするのかなぁ、と思ってました😮
縦の革紐と横の革紐の交差部を交互に上に、下に、、、大変な作業ですが仕上がりは美しいですね😊
使っててズレないのかなぁ、と思ってたらやはり鋲で仕上げる…この鋲も使っていくうちに使用感が出てきたらよりカッコよく☺️
アキラさん
ご視聴ありがとうございます。
両面テープはもう少し強力なモノでも良かったかなと思っています。
交互にしたのは思い付きでしたが、しっかり留まり、
見た目も良かったのでヨシとしました。
鋲もホムセンを徘徊中に閃いたものです。
真鍮はアジがでてきますよね。
彦助さん、こんばんは!
ただ巻くと言っても両面テープや仮止めの釘からの鋲に打ち直したりかなりの手間が必要なんですね💦
脱帽です😆
スームルームのガイロープは、どこで使うのかなぁ?と思っていたら作業台だったのですね✨
RyUさん
ご視聴ありがとうございます。
革の布を切って貼り付けた方が楽だろうなぁ。。
なんて思いながら巻いていました。
鋲は思い付きでしたが中々よくできました。
めっちゃしっかり巻くんですね😳
実際使うとズレていかないように頑丈に作るところ流石です👏
後編見に行ってきます🫡
«٩(*´ ꒳ `*)۶»ワクワク
ざきちゃん
ご視聴ありがとうございます。
革紐は擦れたりしたら巻きなおすこともあると思いますが
それもアジなのかなとも思います。
何より緩まないのが肝要ですけどね。