【2024年最新】スタンダードエアコンの大手5社を徹底比較!
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 今回の動画はスタンダードエアコンのメーカー比較動画です!
セカンドチャンネル: / @tag.c
ホームページ: tagcompany.jp/
お問い合わせ: tag.aircon2021@gmail.com
この動画で学べること:
・各メーカーの特徴を徹底比較
・各メーカーの値段を徹底比較
・田口が考えるおすすめのスタンダードエアコン
田口社長の経歴:
広告代理店、家電卸会社を経て、家電業界の深い知識と経験を持てます。2016年にTAG株式会社を設立し現在も代表取締役として、最新の家電製品情報をお届けします。
このチャンネルでは、最新の家電技術や使い方、生活を豊かにするための実用的な知識を発信しています。ぜひチャンネル登録して、最新の動画をチェックしてください!
#エアコン #スタンダードエアコン #2024年
動画参考になりました。有難うございます。今回ご紹介いただきました5機種では、お掃除の頻度やカビ防止力はメーカーによって変わりますか?清掃の観点でおすすめメーカーがございましたらご教示いただけませんでしょうか?
コメント頂きありがとうございます!掃除の観点から行くと三菱がやり易いですかね⁉︎バラシ易いです!
@@tag_aircon 有難うございます!
エアコンについてる空気清浄機とか加湿器はおもちゃだよな😂
コメント頂きありがとうございます!確かに⁉︎メインはエアコンですからねー
1番困るのは、
高いエアコンお掃除機能付きでファンが汚れてる多いです。。
全て、ファンを取り付けが出来ない。。掃除がめんどくさい。
本当に困る。。
コメントありがとうございます!お掃除機能付きエアコンのファンが汚れてしまうと、おっしゃる通り掃除が大変で困りますよね…。お掃除機能がついている分、内部構造が複雑で手間がかかるという声も多く伺っています。
そのため、定期的なプロのクリーニングや、日常のメンテナンスをサポートするアイデアを今後の動画でも取り上げていければと思います。いただいたご意見は、非常に参考になります!何か他にもお困りの点や疑問があれば、ぜひ教えてくださいね。今後も役立つ情報を発信していきます!
空気清浄機は小さいから余り当てにならない、オートクリーンでも自分でやった方がいいですか?
ご質問ありがとうございます!確かに、エアコンに搭載されている空気清浄機能は便利ですが、フィルターのサイズや性能によっては、期待するほどの効果が得られない場合があります。オートクリーン機能は便利ですが、定期的に自分でフィルターを清掃することで、より効果的に空気を清潔に保つことができます。特にアレルギーや空気清浄に敏感な方は、自分で手入れをすることをおすすめします。ご参考になれば幸いです!
近年、アイリスオーヤマやハイセンスなどの価格が安いのも出てはいますが、国内メーカーと比べた時にどの様に違うと思いますでしょうか?
コメント頂きありがとうございます!そーですねー取付数年はあまり大きな違いはないですが5年以降は効率、パワーとも差が出てきますねー
@@tag_aircon ご回答頂きありがとうございます!参考にさせて頂きます!
冷えるけど湿度が下がらないし
煩くて眠れません
コロナのエコ暖良かったので、日本製なので、型落ち2.2kw買いました。24畳ですが、1台で良く冷えます。
コメント頂きありがとうございます!24畳を2.2kw1台で⁇凄いですねー断熱、気密性が良いお家でしょうね!
@@tag_aircon 信州の東信で朝晩冷えるので、暑いのは日中だけです。
湿度戻りになりにくいメーカーはありますか?
あと室外機が静かなメーカーも知りたいです
コメント頂きありがとうございます!やはりハイグレードモデルになるとどのメーカーも湿度戻り少なくなりますね!
音の問題はシビアですが逆に大きくと感じるのは日立、富士通は大きいとお客様の声で上がってまさねー、
安いモデルのしろくまくん6年前に買いました。
設定温度0.5度単位だったらと思う事多いです
コメント頂きありがとうございます!お客様にも0.5度単位をご要望される方が多くなってきました!
しろくまくんは今でも1度単位です。0.5度単位をご希望の場合は他のメーカーにした方が良いですね!
シャーププラズマクラスター14畳(お掃除機能付き)から、
ダイキンEシリーズ8畳に今年替えましたが、ダイキンの方がよく冷えます
これで充分でした!
コメント頂きありがとうございます!ダイキンは他メーカーに比べて効きが良い気がします!吸い込みの強いのでエアコンの周りが汚れやすいので気をつけてください!
自分としてはダイキンのEシリーズは中国の珠海格力电器股份有限公司(Gree)が製造しているので選択肢にはなりませんね。
現在の配線で問題なく8年使用しましたが。壊れたので交換のためと◯ド◯シに電話したが
電源工事をしないと販売出来なと言われました。ふざけた話ですね。
コメント頂きありがとうございます!そーなんです。最近量販店は専用回路がないと工事してくれないですねー