【総集編】人類には早すぎた!難解すぎる本!【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 окт 2024

Комментарии • 161

  • @m00000n_
    @m00000n_ Год назад +962

    数百年後とかになったら、ボーボボも理解不能の漫画として紹介されるのかな……😊

    • @nakarabi6699
      @nakarabi6699 Год назад +279

      現代でも理解はされてない

    • @kayjay314p
      @kayjay314p Год назад +78

      気まぐれで偶に読んでたけど、銀さん、ジャガー辺りもよくわからん

    • @gugenkakei
      @gugenkakei Год назад +58

      おやすみプンプンとかもその内そんな感じの扱いになりそう

    • @AlienZanteCounter99model
      @AlienZanteCounter99model Год назад +28

      漫画でシュールレアリスムとか言ったら「つげ義春」あたりが代表やろ(´・ω・`)読んでみなはれ

    • @nishimura2716
      @nishimura2716 Год назад +30

      まるで今は理解して読んでるみたいな言い方やめら

  • @user-pomirabo1
    @user-pomirabo1 Год назад +101

    これはめっちゃいい動画見つけました…保存版です。
    奇書の不思議から思わず読んでみたくなる本まで、分かりやすく注目点を解説していて読書意欲を掻き立てられました。
    ありがとうございます😊

  • @naakaa
    @naakaa Год назад +191

    本屋でバイトしてた時「やたらこのシリーズ売れてるな〜」と思ってたのが栗本先生の「グインサーガ」だった。
    ハリポタとか村上春樹とかは新刊出ると爆発的に売れるんだけど、コンスタントに売れてたのが「グインサーガ」と「遠藤周作」。
    そのころ「どういうことなんだ?」と思ってたので、20年以上たった今でも覚えてる。

    • @猫エージェント
      @猫エージェント Год назад +28

      500円で買えるヒロイックファンタジーだったそうで、グイン・サーガ。100巻で完結させると宣言していたのにダラダラ続いて未刊になったのは演劇に手を出して借金をこさえたからだそうです。ネット民と腐ったトマト論での攻防と作者が温帯と揶揄される一連の流れは面白いです。
      遠藤周作は狐狸庵先生とも称してましたが、今だと誤解されそうなネーミングですな。

    • @kurodango2331
      @kurodango2331 Год назад +6

      国語の授業で、遠藤周作の「沈黙」を読みましょう(授業で取り扱うので一冊持ってくるの必須)ってのがあったから、他にもそういう学校があったのかもしれませんね。
      それなら、その教員がいる間は毎年コンスタントに売れますし。

    • @パンナコッタフーゴ-v1q
      @パンナコッタフーゴ-v1q Год назад +5

      遠藤周作と栗本薫、本好きなら手出してなくても名前だけ知ってる人が多いくらいには有名だと思うので単純にすごく人気があったんでは。遠藤周作は何作も映画化されるほどの作家だし。
      ハリーや村上春樹は普段本好きじゃない人も出れば買いに来そうだからそのぶん余計に売れるんだろうね。

    • @沖せんちょ
      @沖せんちょ Год назад +3

      栗本薫こと中島梓さん、晩年は残念なことになっちゃいましたよね。

    • @koge3977
      @koge3977 Год назад +2

      グインサーガ、全巻持ってます。絶筆の巻の薄さに涙しました。続編は読む気がしませんね。あの世に行ったら続きを読むのを楽しみにしてます。

  • @michi846
    @michi846 Год назад +55

    十二国記は魔性の子から…わくわくする動画をありがとうございます。本が読みたくなりました。

    • @kazsteinkreis8570
      @kazsteinkreis8570 Год назад +1

      「十二国記」シリーズを『魔性の子』から読み始めることが出来た人は羨ましい(>_

  • @hiromuta1
    @hiromuta1 Год назад +32

    栗本薫さんはもう一つのペンネームである中島梓の名前で、
    人気クイズ番組「象印クイズ ヒントでピント」のレギュラーでしたね
    だからどちらかと言えば中島梓の名前の方に親しみがあります
    あと戦争のたびに禁書となる、「ジョニーは戦場へ行った」も有名ですね
    また作者であるダルトン・トランボの人生も、作品同様凄まじいものでした

    • @首藤倫子
      @首藤倫子 Год назад +6

      「ジョニーは〜」は、歯を食いしばって読んだが、兎に角後味悪い読後感だった。
      でも、ウクライナの戦争とかの報道見てると第二第三の「ジョニー」が生産されてんだよなと、考えてしまう。

  • @ういろう製造社
    @ういろう製造社 Год назад +20

    1番目のやつはただ単に「造語症」とかで一括りにできないくらい難解だったのかな

  • @LittleB2007
    @LittleB2007 Год назад +62

    「奇妙な味」の大家であるロアルド・ダールが出てこなかったのは少々意外。
    「くじ」で知られるシャーリー・ジャクスンなんかもイヤーな読後感の小説が多いですよね。

    • @るばー
      @るばー Год назад

      シャーリーの「ずっとお城で暮らしてる」は最後希望がありますが中盤が嫌すぎて全体的にはやっぱり暗い話だと感じました

  • @〆鯖-p5f
    @〆鯖-p5f Год назад +20

    Wikipediaの概要そのままコピペしてるじゃん!

  • @user-bt5mo7gy9b
    @user-bt5mo7gy9b Год назад +6

    41:50 開いた窓は「5分後に意外な結末」に引用されてたから読んだことがあるんだけど面白かった。

  • @そうたつ-e7r
    @そうたつ-e7r Год назад +25

    片山憲太郎さんの小説の紅は子供の頃に読んでいて凄くハマったな。特に歪空の姫の新刊が6年ぶりに出た時は凄く嬉しかったな。なお、歪空の姫が刊行されて以降、続編の音沙汰は約8
    年経った今も無い模様。

  • @EverydayTamagoSand
    @EverydayTamagoSand Год назад +11

    ぐぬぬ、正月前にこのチャンネル知ってれば、休みに読み込めたものを…

  • @miyaikegami
    @miyaikegami Год назад +11

    良い動画でした。奇妙な味のチョイスが良い。「奥の部屋」でおおっ、って言っちゃった。サキと阿刀田高はどれ選んでもハズレがないから、これ来たか〜って感じ。ダンセイニ卿、ロアルド・ダール、ジェラルド・カーシュなんかもお願いします

  • @はいそんかず吉
    @はいそんかず吉 Год назад +24

    皆奇書にボーボボ挙げててwww
    確かに昔、朝5時位にテレビつけたらボーボボのアニメやってて幼いながらに不思議な気持ちになった記憶がある…😌

  • @maroon3mk2
    @maroon3mk2 Год назад +3

    ダグラス・R・ホフスタッターの「ゲーデル、エッシャー、バッハあるいは不思議の環」もなかなか難解だったな

  • @monoturm111
    @monoturm111 Год назад +17

    ※動画内の素材は全て引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的は一切ございません。
    引用するのなら出典元を記載したほうがいいと思います

  • @tokumeiZ
    @tokumeiZ Год назад +2

    最初のやつの独断の翻訳
    『禁忌犯した、イブとアダム
    神の裁き受け楽園を追放され
    苦しみ痛みある世界へ
    今も巡り叶い続ける恋を手に
    楽園へ戻る手を見つけても戻らない
    やがてホウス城を建てた

  • @サクラ3-c4p
    @サクラ3-c4p Год назад +37

    ココロコネクトはマジで名作(全部読んだ)だから、ラノベの域を超えてお勧めしたい

  • @ttwiligh7
    @ttwiligh7 Год назад +20

    短編というと即座にカフカの「皇帝の使者」とか「流刑地にて」を思い出してしまう。
    奇妙な味というより抽象アートみたいな作品だけど。
    それが観念芸術みたいになると「理解不能な文章」になるのかなぁ……。

  • @アワビさん
    @アワビさん Год назад +87

    ライトノベルとして出版しようとしたけど、内容がエグすぎて別レーベルになった「GOTH」って作品があってだな………。

    • @わとわと
      @わとわと Год назад +3

      乙一さん?

    • @user-killjl
      @user-killjl Год назад +3

      乙一さん天才だよな優子が1番好き

    • @Arta-h4led
      @Arta-h4led Год назад +3

      最初から順に読んでいって最後の「声」でめっちゃやられました。犬も中々好き

    • @キ.ザール
      @キ.ザール Год назад +1

      乙一さんはジョジョの後日譚ので初めて知ったな

    • @フリードリヒニーチェ-h3s
      @フリードリヒニーチェ-h3s Месяц назад +1

      @@キ.ザールthe bookな、アレはいつかちゃんと映像化してほしいくらい名作

  • @neofuture7435
    @neofuture7435 Год назад +8

    たしかに、吾輩は猫であるは脱線話ばかりだしストーリーもほとんどないな

  • @ytaka07
    @ytaka07 26 дней назад

    荒俣宏の帝都物語も作者のすごい知識量が総動員されている上まだ文章能力が未熟だったこともあってすごい理解するのが難しい作品だなと思ってる。
    めちゃくちゃ好きな作品だけど

  • @kokutoukennsi
    @kokutoukennsi Год назад +10

    ヴォイニッチ手稿無いんかーいw

  • @霧の五次元
    @霧の五次元 8 месяцев назад +1

    フィネガンズウェイクと重力の虹は積んでました。
    前者は、クォークを探すのが、目的の半分というところか、後者は変な本ばかり探す過程で見つけてしまったと

  • @Nekokan54
    @Nekokan54 Год назад +4

    超長編小説って言われたら先ず滝沢馬琴の南総里見八犬伝が浮かぶなあ

  • @猫エージェント
    @猫エージェント Год назад +7

    ペリー・ローダンは図書館にある程度の巻数が置いてあったりしますね、読んだことが無いですけど。本国ドイツではキオスクみたいな所で気軽に買える小説なのだそうです。日本で翻訳しても本国に追いつかないとの模様。ドイツ語が読めるならドイツで読破した方が早いかもしれません。
    グイン・サーガも100巻くらいまでなら図書館に置いてあったので、テキトーに抜き出して読みましたが、30巻で終われそうな内容をひたすらながーくうすーくしている印象。中には正伝でも「これ要らなくね?」なエピソードはあります。
    温帯栗本薫がナリスという男に入れ込み過ぎて贔屓にした悲劇が、後に某ネット民との腐ったトマトを投げてくる戦争になってしまいました。主人公のグインは途中失踪したり記憶喪失になったりもします。アニメは最初の方しか再現してないので「グインの正体、お前誰だよ!」で終わってしまいました。

    • @首藤倫子
      @首藤倫子 Год назад +2

      実家にあって、ペリーローダンシリーズの初めの方は読んでましたけど…これ、活字中毒の兄が買い、読み捨てていた奴なのよね。
      膨大すぎて、兄も途中で投げたんじゃないかな。
      拾い読みで、途中だけ読んでも面白いけどね。

    • @ttwiligh7
      @ttwiligh7 Год назад +3

      「温帯栗本薫がナリスという男に入れ込み過ぎて贔屓にした悲劇が、後に某ネット民との腐ったトマトを投げてくる戦争になってしまいました」意味は全然わからないけどこの文章、多分小説本編より面白い気がする。

  • @2001banekuro
    @2001banekuro Год назад +1

    何か諸星大二郎って、こういうアブない小説の要素を全部網羅している感じがした。
    知識量をぶち込んだ「暗黒神話」「孔子暗黒伝」「海人記」を描きながら、「不安の立像」「壁男」「俺が増える」みたいなシュールな作品も画いてしまえるし。
    「栞と紙魚子」シリーズはライノベ形式だが、その枠には収まりきれない七変化ぶり。
    中断している「西遊妖猿伝」も伏線張りまくりな上,これからアノ人物がストーリーに復帰するかというタイミングで、巧妙過ぎる。
    ご当人は「あまり深く考えていない」なんて言っているが、さて。
    作者本人は自分のペースで創作しているつもりでも、外部の人間からすると異様に見えてしまうことってありがちではある。

  • @智慧をつけた猿
    @智慧をつけた猿 Год назад +2

    ハンナ・アーレントの責任と判断は
    とても難しかった。

  • @daytime5590
    @daytime5590 Год назад +47

    翻訳者の先生に拍手👏
    もしかして音読して音を楽しむための本じゃないか?
    長すぎるから違うか。
    ジョイスがジョイスが!
    ご家族は大変だったか。
    編集者はないだろうな

  • @normad1871
    @normad1871 Год назад +11

    芸術家の岡本太郎氏の母親も小説家だったけど相当おかしな文章を書いていたと聞いたコトがあります。

    • @elen8353
      @elen8353 Год назад

      かの子ですね、まじで頭おかしいです

  • @nekonekota3068
    @nekonekota3068 Месяц назад +2

    ジャパーンにはススム ヒラサワが
    いまーす

  • @自分-v1n
    @自分-v1n Год назад +2

    時雨沢先生のあとがきもある種実験的な小説と言えるのかもしれない。買ったら最初にあとがきを探してました笑

  • @適所適材
    @適所適材 Год назад +4

    フィネガンズ・ウェイクはなんというかパプリカみたいな…

  • @みょん-z3k
    @みょん-z3k Год назад +4

    十二国記がこの動画に出てくるとは!😂
    確かに長いよなぁ、完結できるといいな

    • @kazsteinkreis8570
      @kazsteinkreis8570 Год назад +1

      泰麒の物語も一応完結したけど最後の方ははしょった感じもあるし、まだ本格的に登場していない国が王もいるしいくらでも続編は書けそうですね。
      問題は主上の創作意欲か…😅

  • @幼獣ゴマ
    @幼獣ゴマ Год назад +2

    漫☆画太郎先生の本は奇書ではないのか……

  • @ディジョンアビサル
    @ディジョンアビサル Месяц назад +1

    西尾維新の『ニンギョウがニンギョウ』は定期的に読破しようとチャレンジするけれど必ず途中で断念してしまう
    難解というか全体的にあまりに文脈や話している内容や寓意が意味不明すぎて頭が内容を拒むのよ
    ちゃんと内容が理解できてる人がいたら是非レビューしてほしい

  • @VistaRuwaner
    @VistaRuwaner Год назад +3

    トリストラム・シャンディ読んでる時に意識の流れって感覚なかったけど、なんか一時期流行った謎ラノベみたいだと思った
    (話題になった記事とかを知ってるだけで読んでないけど)

  • @k_yohei
    @k_yohei Год назад +34

    不思議なのがサムネでヴォイニッチ手稿入っているのに
    動画内で触れられてないという…😂

  • @sora-bu8mv
    @sora-bu8mv Год назад +56

    ドグラ・マグラ来るかと思った

    • @knari5154
      @knari5154 Год назад +1

      来ない来ない笑

    • @ちんれお-w8t
      @ちんれお-w8t Год назад +4

      自分も思いました笑

    • @user-fm8om6kx2d
      @user-fm8om6kx2d Год назад +3

      ???「どうだ……読んでしまったか」

    • @gamus2805
      @gamus2805 Год назад +4

      難解ではない。面白い。

    • @ToDo-gi2vv
      @ToDo-gi2vv Год назад +4

      そう思ってサムネイルをクリックしましたが入ってないのね

  • @yskysd5836
    @yskysd5836 Год назад +3

    ペリーローダンは本国で週刊ペース、日本で刊行されてる1冊が本国の2冊分を収録で隔週刊行、なので刊行ペースがようやく本国と同じになったようです。まだ100冊分くらい本国のほうが先行してる…

  • @beenie5030
    @beenie5030 Год назад +18

    ボーボボは?

    • @ryu_sagami
      @ryu_sagami Год назад +3

      人間を辞めないと理解できない

    • @aiu-sushioishi
      @aiu-sushioishi Год назад +3

      @@ryu_sagami
      人間を辞めても理解できないダロ

  • @あい-d1e4z
    @あい-d1e4z Год назад +1

    面白すぎる…

  • @そのだめ
    @そのだめ Год назад

    左下が亜人の佐藤さんにしか見えんくて、そういえばあの人生きる奇書みたいなキャラだったなと思い出した

  • @ninte253
    @ninte253 Год назад +2

    一ヶ月前の動画だけど、なんかどっかで見たことあるな

  • @user-hr3lm5tf5f
    @user-hr3lm5tf5f Год назад +6

    これらの上を行く浜崎順平著作のゾット帝国のやばさよ

  • @ギャンブルニキ
    @ギャンブルニキ Год назад +5

    古典も外国から見たら奇書やろ(理系民)

  • @stchack
    @stchack Год назад +14

    バツ 難易度が難しい
    マル 難易度が高い

    • @MrKurow
      @MrKurow Год назад

      形而上(けいじじょう)を10:46から聞くことになるとは思わなかった。とある大学受験英語長文問題の文章を逐語訳(ちくごやく)したときに一度だけ見たことがあっただけで、そのときから年月が経過して受験期のことをとうに忘れていて突然に耳にすることになって驚いた。

  • @レミリアスカーレットカリスマ吸-u6f

    13:05 2000くらいかと思ってた

  • @suisyoku10
    @suisyoku10 Год назад +2

    適当な文字を適当に並べてったら数百年後奇書になるんかな()

  • @南雲絵馬-b2x
    @南雲絵馬-b2x Год назад +5

    惡の華(原作)も相当奇書でおすすめです

  • @成井美久
    @成井美久 Год назад +1

    「開いた窓」は高校のリーダーの教科書にありました。

  • @著著
    @著著 Год назад

    不思議な動物誌も忘れちゃいけない。

  • @141-IYOI
    @141-IYOI Год назад

    パプリカさえ全く読めなかった自分にはもうわからない...あれも大分奇書なのかな

  • @FujitaSun-A
    @FujitaSun-A Год назад

    秋の葉、廓の道致にてフンボルトのパー化(なり)、光る方はどうしようか機械感。アマンマン感駄段段未ママンに夢想。来れり。同値南東柄瓦お山双頭周囲甲冑。未満の立つノリが巻き、

    • @FujitaSun-A
      @FujitaSun-A Год назад

      ダメだ。
      頑張って意味不明に見える文章を作ってみたけど、どうしても単語を崩せない。
      すごい。

  • @無限を究めて発狂した古いモブ

    ボーボボが無いぞ

  • @mothermoon810
    @mothermoon810 Год назад +4

    エンドレスエイトは今はアフィカスが過剰に炎上扱いしてるけど当時はそうでもなかったぞ...

  • @なす-u2t
    @なす-u2t Год назад +1

    重力の虹は読んだことあるなあ

  • @機巧導械八咫鴉
    @機巧導械八咫鴉 Год назад +3

    エロイムエッサイム
    我は求め訴えたり
    (`・ω・´)キリッ

  • @沖せんちょ
    @沖せんちょ Год назад

    十二国記が本格的に始まったころに、小野不由美さん本人から聞いたんだけど、実は彼女の小説って校了までに3~4倍くらい没原稿出してたんだよね。
    今はもう少し効率良くなってると思うけど。
    で、○ぺはなぁ…。

  • @kiiroikaeru
    @kiiroikaeru Год назад

    テレビ版のドラゴンボールも難解文学でOKね。

  • @福田英人-v2w
    @福田英人-v2w Год назад

    埴谷さんね♪☺️✨ ボクも買いましたよ♪😳✨ 自同律の不快。つまり、しんでも自分に縛られにゃならんのか?ってことよ。✊😖💥 まー、縛られるんですが。名声的にね。😗✨

  • @cc-iz7ir
    @cc-iz7ir Год назад +2

    37:16

  • @神神-n2e
    @神神-n2e Год назад

    10分くらいの動画かと思ったら1時間40分で草

  • @shineshinekiero
    @shineshinekiero Год назад +1

    ゾット帝国とかも難解だよなー

  • @takakoBBA
    @takakoBBA Год назад +7

    動画ほぼほぼwikiのコピペじゃねえか。

  • @user-xxxx2020
    @user-xxxx2020 Год назад

    40:51 ちょうど三年前の今日 を言葉では二年前と言ってる?

  • @sax4078
    @sax4078 Год назад

    長いのだと、非現実の王国でを出して欲しかったけれど、挿絵がNGか。

  • @FujitaSun-A
    @FujitaSun-A Год назад

    自動記述の文学版。
    訂正:自動“筆記”と書いてしまっていました。

  • @user-aloha.j
    @user-aloha.j Год назад

    例のイスラムの禁書本、訳わからんかった。

  • @jebslept8515
    @jebslept8515 Месяц назад

    山本陽子の詩

  • @スピニングトーホールド

    メカンダーロボだったりして。8週間同じ話を流したのって・・・

    • @ugao5093
      @ugao5093 Год назад +1

      まあ有名な所だと涼宮ハルヒ? #エンドレスエイト
      同じ内容のようで、実は少しずつ内容が違ってたりして。

  • @zavton-ofton-ui1go
    @zavton-ofton-ui1go Год назад +1

    「重力の虹」はハヤカワ文庫版があったような気がするけど、やたらに分厚いので読むのためらいますね😅
    私が読んだ中でいちばん難解だったのは「裸のランチ」です。
    ドグラマグラや家畜人ヤプー程度では奇書とは呼ばれないのかなw

  • @yesman4787
    @yesman4787 Год назад

    死霊は要はアカギだよ

  • @Saya-Sakura-5711
    @Saya-Sakura-5711 Год назад +3

    サッパリ分からない。

  • @appleringooishigd
    @appleringooishigd Год назад

    きしょってめいさくとはちがうのね

  • @裕美伊藤-b6o
    @裕美伊藤-b6o Год назад

    十二国記もアアニメ化してるよね。

  • @kanginnga
    @kanginnga Год назад

    good

  • @重巡キヌ
    @重巡キヌ Год назад

    サムネの右下のやつなくね?

  • @よと-y2g
    @よと-y2g Год назад

    サムネの左下 サカナクションかと思った

  • @atg2tat
    @atg2tat Год назад +2

    厨二病系の黒歴史でないことを祈るばかり

  • @博多-p4c
    @博多-p4c Год назад +5

    トマス・ピンチョンで言えば
    競売No.49の叫びも難解で有名だよね。でも読破できると周りに誇れる!

  • @channel_Vtuber
    @channel_Vtuber Год назад +1

    八周連続
    エンドレスエイト

  • @アワビさん
    @アワビさん Год назад +13

    今の残念ななろう系も、100年以上未来では奇書として語り継がれてそうwww

    • @ramu1818
      @ramu1818 Год назад +15

      ないない、それはない
      たしかに変な小説って意味では奇書の一種だけど、
      作者の知性みたいなのを全然感じないから取るにたらないコドモのラクガキや駄文という扱いで相手にもされないと思う

    • @ほむら-xiao
      @ほむら-xiao Год назад +5

      埋もれて忘れられていくだけでしょ

    • @tsubossie
      @tsubossie Год назад

      @@ほむら-xiao
      紙媒体が少ないから、数百年後には「記録が少ない時代」扱いされている。

  • @all3627
    @all3627 Год назад

    あいまいみーとかもこういうノリ
    フィネガンスって、書いてる本人が頭の中で既に自己完結してるから、生み出された、ある意味詩文みたいなもんだって解釈でいいのかね

  • @ラッフルメイカーズ-n1h
    @ラッフルメイカーズ-n1h Год назад +4

    ボーボボ

  • @nd-uu2qy
    @nd-uu2qy Год назад

    最初の一冊の冒頭ってウロボロスを指してると思ったけど、どうなんだろうか

  • @にゃんすけm
    @にゃんすけm Год назад

    し母は、、

  • @伝説のフィッシャーマン-q7h

    wikiをただコピペしただけの動画で草

  • @ぴーすけ-n9q
    @ぴーすけ-n9q 9 месяцев назад

    全RUclipsの動画達に告ぐ。
    道を開けろ。この動画がお通りだ。

  • @user-gitarakuru
    @user-gitarakuru Год назад

    誰か、まとめて、、くれ、、

    • @jam-yamato
      @jam-yamato Год назад +1

      世の中には不思議な本がいっぱいあるよって事ですかね🤗

  • @akikazutube
    @akikazutube Год назад +1

    時々書かれた年代が不明ってなってるけど放射性炭素年代測定法って使えないの?
    厨2病発症したときに書いた本人にしか分からないこだわりの一品かもしれない

    • @RIDEINQ
      @RIDEINQ Год назад +6

      放射性炭素年代測定法は環境によって誤差が出やすく、場合によっては80年ほどの幅があると聞きます。
      そもそも、作者直筆の原稿などが見つからない限り検査にかけても無意味です。それに、書いた紙の原料となった木が伐採された時期によっても結果が変わってしまうでしょう。

  • @しばば-r8c
    @しばば-r8c Год назад

    AIに期待

  • @snmr0288
    @snmr0288 Год назад +2

    え?12国記入れるくらいなら山岡荘八の徳川家康でしょ?
    主さんの好み?

  • @chiudfdnso
    @chiudfdnso Год назад +3

    「森のくまさん」も謎ですよね。「熊が怖いからお嬢さんが逃げたのか」です。
    「迷子の子猫ちゃん」もです。犬のお巡りさんがどうして公務員になれたのか。
    この疑問をロシア、フランス、日本の文豪が解決していない。大問題です。
    同時に、ほのぼのネタなので特に関心がないとも言えます(・_・)

  • @黒男-v1w
    @黒男-v1w Год назад +3

    極 ❌きょく ○きわみ
    話 ❌わ ○はなし
    ❌熱量のが ○熱量のほうが

  • @amaten-ys6nc
    @amaten-ys6nc Год назад +3

    あーマジで気になる動画殆どゆっくりや。。俺のような苦手タイプにはきっつい

  • @Sir_Yellow-Yellow-gorilla
    @Sir_Yellow-Yellow-gorilla Год назад +3

    未完作品を、AIに託し補完完結させる時代が来れば、完結するかも。

    • @Kinakomochi404
      @Kinakomochi404 Год назад +5

      でもそれはAIが話の流れ的にこうなるだろうなって考えて創っただけで本来出来上がるはずだったものとはえげつない程の差が生まれる気がするんだが
      補間完結とはいえそのどうしても開いてしまう差を受け入れられない人もいる気がする。
      なんというか補完されたところは二次創作になってしまう感覚

  • @癒しの赤チンキ
    @癒しの赤チンキ Год назад +1

    ボーボボ