Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
他者を否定せず、独自の解釈と言う責任ある立場で意見を述べる投稿者さん業界人ではないですが、流石だと思います。問題定義、解釈、解説、ソースの提示、これらの話をショップに行かなくても聞けるのはとてもありがたいです。今後とも応援してます。
本当にファッション論って感じだな、大学でやる講義みたいなすごい面白かったです
普段一切コメントしない派なんだけどコメントで感謝を伝えたくなるくらいコンテンツの質と量がえげつないいつもありがとうございます参考にさせてもらってます
業界人ですらよく分かってない事を、分かりやすく解説してしまうチャンネル
内容がわかりやすいのは言わずもがなだけれど、なにより話の焦点の置き方がほかと違ってすごくためになった
これは私個人の考えですが、ファッション文化そのものの出自ゆえに、「エレガント」であることがモードの条件・必然であるように思いますなんというか、「モード」と「エレガンス」は切り離せないというか
「モードが定義されない理由は、皆それぞれ小さな主語で括ろうとしていたからだ」とありますが、それはモードは小さな主語で括らないと理解ができないものであるからだと思いました。モードに対する包括的な定義を用意したとしても、包括的すぎる故に個人レベルでの理解が及ばず、結局は皆自分でモードを解釈することになり、定義は多様化し、最終的に「モードには答えがない」という振り出しに戻るような気がします。
最近これをラジオにしながら課題に取り組んでます
コアなファッションファンがコメントしていて凄く良いチャンネルですね。ファッションって学校教育では学べないけど、文化として教育の一環に入れるべきですよね。身近なものをあまりに知らなすぎるのです。
難しい内容なのにわかりやすかったです!もっと見たいです!ありがとうございます!
30分があっという間に過ぎただと笑クオリティーが高いとてもわかりやすい最高
滅多にコメントしませんが、凝られませんでした。本当に素晴らしい内容でした。
モード代表の一つのヨウジがアンチモードなのはノマド(労働階級)の服をパリコレ(上級階級)のステージに上げたからなのかな。ギャルソンやマルジェラ等も。そう考えるとモードと呼ばれるそれらのブランドはアンチモードとも呼べるのが納得できる。サンローランやディオール等もモードと呼ばれるのはパリコレで上級階級向けの服をより新しい形で提案してきたからと言えるのかな。例えばシャネルのドレスとか。ドレスという上級階級向けだが革新的なもの。だからサンローランやディオール等と系統が違うヨウジやギャルソンなどもモードと呼ばれる訳も納得できるな。
モードは定義された時点でモードというジャンルになって、元来のモードとは異なると思ってる
とても面白かったですカラス族としてのモードと最先端としてのモードは別物として扱うべきですね模倣のモードはモードとして認識したことがなかったですが、確かに人に伝えるときは混乱させてしまうかもしれないです私見ですが最先端のモードを論じるときに種別としてモードを論じようとする人が多すぎると感じますね時間を軸に考えるべきなのに種別を軸にするので混乱しがちですねえ
分かりやすく、勉強になりました。裏原系解説動画と併せて見たところ、undercoverが裏原系として生まれモードとして発展させていく経緯や高橋盾の考えを詳しく知りたいと思いました。よろしければ動画を作って頂きたいです。これからも動画を楽しみにしています。
ロランバルトや鷲田清一の著書のようにアカデミックになりすぎてないところがちょうど良い
服から、デザインと機能性を分離した時に、着る物として不必要であるが、服として重要であるデザイン。
小さな主語でくくろうとすると失敗するのでモードを細分化して考えられるように作られた、とても良い動画だと思いますこれからも応援してます
投稿楽しみにしてました! 今回も力作ですね、じっくり楽しみます!
ほんとすごすぎます。これからも動画楽しみにしています。
もやもやしていた部分を言語化してくれてすっきりしました。クオリティが高く夢中になって30分があっという間に過ぎました笑笑
最後に1番売れてるモードブランド聞いてハッとした今は資本力がモノ言う時期なんだな、、
〆の一言を聴いて、あぁこの動画観てよかったと思った
モードとは時代の気分なのかもしれない。時代の気分がパリから生まれるか、それともストリートから発信されるのか。上流階級の人だって、たまには違う格好もしてみたいものだろう。
久しぶりに友人にも勧めたくなるような動画を見ました。内容は概ね賛同できるものであったのと、もう一つ、投稿者の方がどんなお店の店長さんなのかとても気になりました。
大学の講義で流すべき内容脱帽
評論として質が高い
素晴らしい。感無量です。そして最後のザラなんだぜ!は ZARA ですか(笑)
音楽でもよくグルーヴ感とか言うけどモードのふわっとした感じとよく似てる感じがする
大変面白かったです。5日、裏原系を解説して頂ければうれしいです。
分かりやすすぎる…!
店長かっこ良すぎんよ
ファッションyoutuberの言ってることがよく分かんなかったからこの動画はありがたいですパリの最先端の流行がモードだということは、デザイナーがストリート系の背景を持っていればストリート系のモードファッションということがあり得るのかな?
定義を決めるのってそれの発祥、地域、国が決めるべきだと思う。身近なものの例えで行くと寿司、和食なんかが分かりやすいんじゃない?
少なくとも服飾専門学校の学生は全員3回は視聴するべき。ここ、テスト出るからね!
これすごいな納得した
模倣されたモードって要するにオタク文化その他のサブカルチャー史でいう極めて重要な「二次創作」という文化であるわけだが、ファッション業界を総覧すると何が一次創作で何が二次創作的なものなのか曖昧になってるのが、この議論をややこしくしている一因では?コレクションラインのブランドも常に既存の服を新しい解釈で捉え直したりして提示するという意味において2次創作的だし
定義されない物を作るのがモードなのかな
最高です。
今回の動画も楽しく見させていただきました!グランジファッションの動画も出していただけたら嬉しいです!
文学で言うところの「純文学」の定義みたいな感じかな
面白いなほんと。何者なんだ。伸びるのは時間の問題ですね。
まるで一冊の本を読んだみたいだ...
パリコレはモードだけど、ミラノコレはトラディショナル
今年から服飾学生として専門学校に通い始めた者です。私にとっては少々難しいテーマでしたが、それでも理解しやすい内容でした!自分でもモードや他のファッションに対しての概念を考える一つのきっかけとなりました!ありがとうございました!これからも無理のないペースで投稿されることを楽しみにしています^^
じゃあ巷の所謂”モード”は、あえて定義するならばモードOOと細分化していけば良い感じですかね。辞書に帰結した...辞書作った人もみんな調べたんでしょうねえ。またこの話を色んな人と話せます。このチャンネル広めます。こうやってわかりやすくまとめていただいてありがとうございます。
イブさんがモードの帝王であったことに間違いはない♪モード=イブサンローラン👢
もっと伸びて良い動画!
色んな方に布教してしまった。
メインストリームから生まれるか街から生まれるか
ありがとうございます😊
すごすぎる。
インスタ全然投稿無いから泣いてる
ありがたやー
哲学的だね
アンダーカバーは❓裏原だけどパリコレアンダーカバーどっち❓
モードストリート!
オートクチュールとプレタポルテについても解説動画作って欲しい|д゚)
オートクチュール:特注品プレタポルテ:既製品あとは自分で考えて答えを出すことが大事。人からの解説だけが正解ではない。
11:37
ジョジョ は モード!?
アルマーニはどうなるんだろう……
アルマーニはモードではなくトラディショナルだと考えます。
@@紬幸太郎 なるほどなー。返信ありがとございます。
モードとはcutting edgeである。
ファストファッションの動画も作ってほしい
ファストファッションこそが、モードを作らないモードなのでしょうかね。
落合陽一が着ているような服がモードかと思っていた。
落合陽一出てくるのすきw
ヨウジヤマモトですね
今の日本でのモードはほぼ韓国系ファッションという意味です。
視野狭いな〜
狭いかどうかは論外。正しいかどうかの問題。
この動画の説明と合わなくないですか?
言葉の定義なんて曖昧なものだから「俺はこう考えているぜ」というメッセージを発信しているだけで、解答ではなく回答なのだから。
他者を否定せず、独自の解釈と言う責任ある立場で意見を述べる投稿者さん
業界人ではないですが、流石だと思います。
問題定義、解釈、解説、ソースの提示、これらの話をショップに行かなくても聞けるのはとてもありがたいです。今後とも応援してます。
本当にファッション論って感じだな、大学でやる講義みたいな
すごい面白かったです
普段一切コメントしない派なんだけどコメントで感謝を伝えたくなるくらいコンテンツの質と量がえげつない
いつもありがとうございます
参考にさせてもらってます
業界人ですらよく分かってない事を、分かりやすく解説してしまうチャンネル
内容がわかりやすいのは言わずもがなだけれど、なにより
話の焦点の置き方がほかと違ってすごくためになった
これは私個人の考えですが、ファッション文化そのものの出自ゆえに、「エレガント」であることがモードの条件・必然であるように思います
なんというか、「モード」と「エレガンス」は切り離せないというか
「モードが定義されない理由は、皆それぞれ小さな主語で括ろうとしていたからだ」とありますが、それはモードは小さな主語で括らないと理解ができないものであるからだと思いました。
モードに対する包括的な定義を用意したとしても、包括的すぎる故に個人レベルでの理解が及ばず、結局は皆自分でモードを解釈することになり、定義は多様化し、最終的に「モードには答えがない」という振り出しに戻るような気がします。
最近これをラジオにしながら課題に取り組んでます
コアなファッションファンがコメントしていて凄く良いチャンネルですね。
ファッションって学校教育では学べないけど、文化として教育の一環に入れるべきですよね。
身近なものをあまりに知らなすぎるのです。
難しい内容なのにわかりやすかったです!
もっと見たいです!
ありがとうございます!
30分があっという間に過ぎただと笑
クオリティーが高いとてもわかりやすい
最高
滅多にコメントしませんが、凝られませんでした。本当に素晴らしい内容でした。
モード代表の一つのヨウジがアンチモードなのはノマド(労働階級)の服をパリコレ(上級階級)のステージに上げたからなのかな。ギャルソンやマルジェラ等も。そう考えるとモードと呼ばれるそれらのブランドはアンチモードとも呼べるのが納得できる。サンローランやディオール等もモードと呼ばれるのはパリコレで上級階級向けの服をより新しい形で提案してきたからと言えるのかな。例えばシャネルのドレスとか。ドレスという上級階級向けだが革新的なもの。だからサンローランやディオール等と系統が違うヨウジやギャルソンなどもモードと呼ばれる訳も納得できるな。
モードは定義された時点でモードというジャンルになって、元来のモードとは異なると思ってる
とても面白かったです
カラス族としてのモードと最先端としてのモードは別物として扱うべきですね
模倣のモードはモードとして認識したことがなかったですが、確かに人に伝えるときは混乱させてしまうかもしれないです
私見ですが最先端のモードを論じるときに種別としてモードを論じようとする人が多すぎると感じますね
時間を軸に考えるべきなのに種別を軸にするので混乱しがちですねえ
分かりやすく、勉強になりました。裏原系解説動画と併せて見たところ、
undercoverが裏原系として生まれモードとして発展させていく経緯や高橋盾の考えを詳しく知りたいと思いました。
よろしければ動画を作って頂きたいです。これからも動画を楽しみにしています。
ロランバルトや鷲田清一の著書のようにアカデミックになりすぎてないところがちょうど良い
服から、デザインと機能性を分離した時に、着る物として不必要であるが、服として重要であるデザイン。
小さな主語でくくろうとすると失敗するのでモードを細分化して考えられるように作られた、とても良い動画だと思います
これからも応援してます
投稿楽しみにしてました! 今回も力作ですね、じっくり楽しみます!
ほんとすごすぎます。これからも動画楽しみにしています。
もやもやしていた部分を言語化してくれてすっきりしました。
クオリティが高く夢中になって30分があっという間に過ぎました笑笑
最後に1番売れてるモードブランド聞いてハッとした
今は資本力がモノ言う時期なんだな、、
〆の一言を聴いて、あぁこの動画観てよかったと思った
モードとは時代の気分なのかもしれない。
時代の気分がパリから生まれるか、それともストリートから発信されるのか。
上流階級の人だって、たまには違う格好もしてみたいものだろう。
久しぶりに友人にも勧めたくなるような動画を見ました。内容は概ね賛同できるものであったのと、もう一つ、投稿者の方がどんなお店の店長さんなのかとても気になりました。
大学の講義で流すべき内容
脱帽
評論として質が高い
素晴らしい。感無量です。
そして最後のザラなんだぜ!は ZARA ですか(笑)
音楽でもよくグルーヴ感とか言うけどモードのふわっとした感じとよく似てる感じがする
大変面白かったです。
5日、裏原系を解説して頂ければうれしいです。
分かりやすすぎる…!
店長かっこ良すぎんよ
ファッションyoutuberの言ってることがよく分かんなかったからこの動画はありがたいです
パリの最先端の流行がモードだということは、デザイナーがストリート系の背景を持っていればストリート系のモードファッションということがあり得るのかな?
定義を決めるのってそれの発祥、地域、国が決めるべきだと思う。身近なものの例えで行くと寿司、和食なんかが分かりやすいんじゃない?
少なくとも服飾専門学校の学生は全員3回は視聴するべき。
ここ、テスト出るからね!
これすごいな
納得した
模倣されたモードって要するにオタク文化その他のサブカルチャー史でいう極めて重要な「二次創作」という文化であるわけだが、ファッション業界を総覧すると何が一次創作で何が二次創作的なものなのか曖昧になってるのが、この議論をややこしくしている一因では?コレクションラインのブランドも常に既存の服を新しい解釈で捉え直したりして提示するという意味において2次創作的だし
定義されない物を作るのがモードなのかな
最高です。
今回の動画も楽しく見させていただきました!
グランジファッションの動画も出していただけたら嬉しいです!
文学で言うところの「純文学」の定義みたいな感じかな
面白いなほんと。何者なんだ。伸びるのは時間の問題ですね。
まるで一冊の本を読んだみたいだ...
パリコレはモードだけど、ミラノコレはトラディショナル
今年から服飾学生として専門学校に通い始めた者です。私にとっては少々難しいテーマでしたが、それでも理解しやすい内容でした!自分でもモードや他のファッションに対しての概念を考える一つのきっかけとなりました!ありがとうございました!これからも無理のないペースで投稿されることを楽しみにしています^^
じゃあ巷の所謂”モード”は、あえて定義するならばモードOOと細分化していけば良い感じですかね。辞書に帰結した...辞書作った人もみんな調べたんでしょうねえ。
またこの話を色んな人と話せます。このチャンネル広めます。こうやってわかりやすくまとめていただいてありがとうございます。
イブさんがモードの帝王であったことに間違いはない♪
モード=イブサンローラン👢
もっと伸びて良い動画!
色んな方に布教してしまった。
メインストリームから生まれるか
街から生まれるか
ありがとうございます😊
すごすぎる。
インスタ全然投稿無いから泣いてる
ありがたやー
哲学的だね
アンダーカバーは❓裏原だけどパリコレアンダーカバーどっち❓
モードストリート!
オートクチュールとプレタポルテについても解説動画作って欲しい|д゚)
オートクチュール:特注品
プレタポルテ:既製品
あとは自分で考えて答えを出すことが大事。
人からの解説だけが正解ではない。
11:37
ジョジョ は モード!?
アルマーニはどうなるんだろう……
アルマーニはモードではなくトラディショナルだと考えます。
@@紬幸太郎 なるほどなー。返信ありがとございます。
モードとはcutting edgeである。
ファストファッションの動画も作ってほしい
ファストファッションこそが、モードを作らないモードなのでしょうかね。
落合陽一が着ているような服がモードかと思っていた。
落合陽一出てくるのすきw
ヨウジヤマモトですね
今の日本でのモードはほぼ韓国系ファッションという意味です。
視野狭いな〜
狭いかどうかは論外。正しいかどうかの問題。
この動画の説明と合わなくないですか?
言葉の定義なんて曖昧なものだから「俺はこう考えているぜ」というメッセージを発信しているだけで、解答ではなく回答なのだから。