【6月下旬から開始!】政府から5万円支給!年金受給者も対象の調整給付金とは?対象者・申請方法を解説!【定額減税/補足給付金】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 🟡【知れば得する】年金に関するおすすめの動画はコチラ
    ✅退職後の健康保険は任意継続VS国保どっちがお得なの!?
    • 【知らないと損】定年退職後の賢い健康保険の選...
    ✅【知らないと損】60歳以降も働く人の給付金!高年齢雇用継続給付とは?よくある質問をQ&A形式でわかりやすく解説!
    • 【知らないと損】60歳以降も働く人の給付金!...
    ✅【朗報!】年金増だけじゃない!65歳以降も社会保険に加入すると何が変わる?64歳までとの相違点について解説!【厚生年金、健康保険、雇用保険】
    • 【朗報!】年金増だけじゃない!65歳以降も社...
    ✅【ウソでしょ?】夫から妻に残す遺族年金はたった〇円!【共働き夫婦は不利】ってホント?
    • 【世帯収入激減!】夫から妻に残す遺族年金はた...
    ✅【知らないと大損】退職者が「知っておけば良かった」と後悔する制度とは?知っている人だけが300万円得する制度3選!
    • 【知らないと大損】退職者が「知っておけば良か...
    【お問い合わせ】
    動画内容や著作権等に問題がある場合は、こちらにご連絡をお願い致します。
    ✉setsuyaku.nurse.ryo@gmail.com
    #定額減税 #調整給付金

Комментарии • 1,6 тыс.

  • @林檎-v6y
    @林檎-v6y 7 месяцев назад +241

    ドラゴン桜で桜木先生が言ってた事。政府は自分達に都合の良い政策しかやらないし、申請とかは一円も払いたくないからわかりにくくする。ほんとその通り。

    • @user-dt8il3w2o
      @user-dt8il3w2o 7 месяцев назад +5

      分かり難く感じるのは理解力の問題かと…
      ドラゴン桜でも世の中の仕組みを理解できる様に勉強しようって話じゃない?
      ご自身の理解力の無さを政府のせいにするのはいかがなものかと…

    • @アタック-k6f
      @アタック-k6f 7 месяцев назад +6

      @@user-dt8il3w2o
      普通に分かりにくくしてるだろ。
      申請する意味は?
      全員にスッと配れよ。

    • @user-dt8il3w2o
      @user-dt8il3w2o 7 месяцев назад

      @@アタック-k6f
      やっぱり理解力ないみたいだね…笑
      ムキになって私に聞かれても知らんがな笑
      審査とか必要なんじゃない?笑

    • @user-dt8il3w2o
      @user-dt8il3w2o 7 месяцев назад

      @@アタック-k6f
      やっぱり理解力の問題だね…
      ムキになって私に聞かれても知らないよ笑
      ただ理解出来ないのはあなたの理解力の問題であって、政府の責任ではないことも理解出来ない?

    • @user-dt8il3w2o
      @user-dt8il3w2o 7 месяцев назад +2

      @@アタック-k6f
      私に聞かれても知らんがな…笑
      何故自分で調べようとしないの?笑
      調べても理解できないから?

  • @パオンちゃん-j3f
    @パオンちゃん-j3f 7 месяцев назад +1007

    なんで税金としてお金を払っている側が、お金を返してもらうように申請しないといけないのでしょうか?貰っている側が「お返しします」と言ってくるのが筋だと思いますが。

    • @1985kyogoku
      @1985kyogoku 7 месяцев назад +59

      増税メガネが恩着せメガネに名前変えたいからかな?

    • @西沢ばちこぷー
      @西沢ばちこぷー 7 месяцев назад +22

      本当に。
      本当にそう思います。

    • @GoldHaro
      @GoldHaro 7 месяцев назад

      あんたらが何も考えずに票を入れた結果、嫌なら次の選挙どうするべきか考えよう
      それが出来ないなら一生虫けらのままですよ。

    • @SF-qw2hw
      @SF-qw2hw 7 месяцев назад +15

      岸田が悪い

    • @HA-RU-
      @HA-RU- 7 месяцев назад +12

      まぁ本来そうだけども、その筋の話通る人間ならそもそもこんなことにはならんのよな

  • @pompom-34
    @pompom-34 7 месяцев назад +1337

    安倍さんがやった様にひとり一律10万円をさっさと配布してしまえば済むことなのにホンマに岸田は仕事ができないな、、

    • @栄子-h6e
      @栄子-h6e 7 месяцев назад +93

      ホントにそうです‼️

    • @ペキポメのメルペキプーのモカ
      @ペキポメのメルペキプーのモカ 7 месяцев назад

      多分菅さんなら一律給付だったろう。
      岸田は本当に財務省の犬。

    • @黄昏-b3r
      @黄昏-b3r 7 месяцев назад +127

      マイナンバーに口座の紐付けしたのも、給付金を円滑に配る為だったはずなのにね。また無駄な手間とお金をかけるんかな?一律にすれば簡単なのに。

    • @小田光邦
      @小田光邦 7 месяцев назад +54

      一人一律ウン万円の給付が一番公平で分かりやすい仕組だったと思います。その点では前回一律10万円を押した公明党の決断は素晴らしかったと思います。今回の給付金に関しては理解したくてもいまだによく分かりません。私の頭が悪いのが原因ですが😢

    • @ニホンシロクマ
      @ニホンシロクマ 7 месяцев назад +16

      私も同感です。総理の株も爆上がりです。

  • @s-yo
    @s-yo 7 месяцев назад +1357

    だいたいさ…日本の為に頑張って働いて来た年金受給者の年金にも税金かけるのがおかしい。
    生活保護受けてる外人を減らしましょうよ。
    何十年も前から年金、税金払って来た日本人は海外から来た難民みたいな人の為に払って来た訳では無いと思います。

    • @TheGospellers
      @TheGospellers 7 месяцев назад

      外国人は健康保険・生活保護の適用外。外国人に給付するなら在住している外国人から徴収して分配すればいいです。

    • @さかなお-z2u
      @さかなお-z2u 7 месяцев назад

      外国人に生活保護はいらない

    • @youk1475
      @youk1475 7 месяцев назад +31

      ​@@mirumi-77 国にどーやって言うの?総理に電話でもしたらいいんですか?教えてもらえませんか?

    • @mirumi-77
      @mirumi-77 7 месяцев назад

      @@youk1475応援してる政治家の方がいるならそちらに相談って形で話してみては?インスタとかやってる政治家の方が結構いるので覗いてみるのもいいと思います。
      相談したからと言ってすぐに法律が改善する訳ではなく、意見として政治の方は話し合いされることもあると聞きましたよ。
      ただなんでも人に聞く前に、コメントする前に、まずはご自分で調べてから発言されるといいですよ。私も荒らすためにコメントしてる訳では無いので、そこは理解して貰えるとありがたいです。
      もし反発するコメント返しがあるなら私のコメントは消去します。

    • @真実の飽和
      @真実の飽和 7 месяцев назад

      在日を使った外国人政府やからしゃーない

  • @原ミコさん
    @原ミコさん 7 месяцев назад +446

    申請しないと貰えない。こんな面倒なことはやめてほしいです❗
    それよりも、消費税をなくした方が国民が喜ぶのでは?
    金も名誉もいらぬという政治家はいないのでしょうか?
    岸田さん、さっさと辞めて下さいよ❗

    • @けんせき
      @けんせき 7 месяцев назад +21

      インボイス制度もやめてほしい。

    • @太陽-d9y
      @太陽-d9y 7 месяцев назад +21

      金も名誉も欲してくれて構わんから有能でちゃんと職務を果たしてくれる政治家が居てほしい

    • @GoldHaro
      @GoldHaro 7 месяцев назад +4

      なら次の選挙どうしますか?また消去法ですか?

    • @RS-303
      @RS-303 7 месяцев назад +2

      消費税無くすと消費税が増えるね

    • @狂月
      @狂月 7 месяцев назад

      国民が喜ぶかどうかはどうでもよくて、ほら給付したよ?という実績が欲しいだけだからさ。財務省の犬、岸田やめてほしいよね。

  • @ryuhaiunomi
    @ryuhaiunomi 7 месяцев назад +225

    たかが年間で4万円ぽっちの定額減税で偉そうな事を岸田は言うよな。。。

    • @nonnonnono-j8x
      @nonnonnono-j8x 7 месяцев назад +1

      うちは15万円だけど…

    • @ksan3558
      @ksan3558 7 месяцев назад

      年間4万ではない、毎月4万、今年いっぱい

  • @prof7836
    @prof7836 7 месяцев назад +3749

    申請は黙っていたらもらえない。税金は黙っていてもとられる。

    • @ナムさん-f2l
      @ナムさん-f2l 7 месяцев назад +277

      フザケてるよね!

    • @ku1078
      @ku1078 7 месяцев назад +104

      税金も、黙っていてもみんな払ってくれるなら問題ないんだけどね…

    • @政江小林
      @政江小林 7 месяцев назад +98

      全く同感です。(。・´_`・。)

    • @正一鈴木-p5t
      @正一鈴木-p5t 7 месяцев назад +83

      はい!同感です!いい事おっしゃいますね🎉

    • @shionumikaze
      @shionumikaze 7 месяцев назад +84

      ホント、それだから始末が悪いですね😢

  • @user_abc132
    @user_abc132 7 месяцев назад +1317

    こんな面倒な事をするなら 消費税を減税すれば良いと思うのは私だけですか?

    • @ch0tt0-mate-st0p
      @ch0tt0-mate-st0p 7 месяцев назад +50

      還付金ちゅーちゅー出来なくなるから減税(廃止)は無いと思われ

    • @user_abc132
      @user_abc132 7 месяцев назад

      財務省が減税は 絶対 絶対 絶対 反対するので 政治家様の言いなりにならないので駄目! なのは分かっているんですが〜お金を操る財務省恐るべし!

    • @kazx7182
      @kazx7182 7 месяцев назад +39

      ザイム真理教

    • @キノコ山-r4e
      @キノコ山-r4e 7 месяцев назад +42

      いいえ、私も思います

    • @ささ君-x3h
      @ささ君-x3h 7 месяцев назад +67

      消費税無くして議員の税金増やしてそこらの人と同じくらいの給料にしたらいいんじゃないかな、それでも続けるなら本当に国の事を思ってる人なんだと思うことができるし。

  • @江田島平八-w2j
    @江田島平八-w2j 7 месяцев назад +975

    そもそも税金を徴収して人件費を使って配るなら始めから税金を減らしとけ。
    その上に全く平等性に欠ける構造。

    • @イッケ-k8c
      @イッケ-k8c 7 месяцев назад +59

      消費税をなくしたら、平等に税金減るのにね。

    • @009mushroom
      @009mushroom 7 месяцев назад

      増税!増税!と来て、バラマキで支持率アップ狙いのゴマすりって感じだなw
      自民も公明も有権者バカにし過ぎだろ?

    • @さかきりと
      @さかきりと 7 месяцев назад

      @@イッケ-k8c 去年車買った人と消費税なくなった年に買った人がいて平等だと感じるだろうか?

    • @SK-mb6sg
      @SK-mb6sg 7 месяцев назад +38

      物価あがるだろの根拠ゼロ、
      頭を使うって考える事だけど❓😂

    • @user-te2ma2ma8hi
      @user-te2ma2ma8hi 7 месяцев назад +42

      選挙近くになると配る。何度も配るから人件費も結構な額になり結局税金の無駄遣い😂

  • @mumtakk
    @mumtakk 7 месяцев назад +280

    税金を支払ってる人にこそ給付すべきなのに…

    • @mono9897
      @mono9897 7 месяцев назад

      ほんとこれ
      毎回、税金免除されてる非課税世帯とか生活保護受給者ばっか恩恵の対象にされてる
      生活が苦しい?
      それは一部の富裕層以外はどこの家庭も同じだよ
      むしろ毎日汗水垂らして働いてきっちり税金だの社会保険料だの搾取されてる一般家庭の方が大変だわ
      いい加減不公平なばら撒き止めろやクソ政治屋どもめ

    • @MrHarunatudaisuki
      @MrHarunatudaisuki 7 месяцев назад +1

      じゃおれ、今は非課税だけど昔は沢山はらった。その税金で出来た高速や公園利用してるだろう。

    • @mumtakk
      @mumtakk 7 месяцев назад +1

      @@MrHarunatudaisukiどういう意味?

    • @N-70b
      @N-70b 7 месяцев назад

      逆に税金払わずに生活する方法を教えて欲しい

  • @shanti_svaha
    @shanti_svaha 7 месяцев назад +32

    たまたま出てきた動画でしたが、大事なこと知れてよかったです

  • @ちゅうちゅう-g6h
    @ちゅうちゅう-g6h 7 месяцев назад +1148

    手間や郵送事務費だけが莫大になるだけのアホな制度作ったもんだ。普通に1人4万円給付したほうが早いし手間もかからない。

    • @まりん-l1e
      @まりん-l1e 7 месяцев назад +75

      様!本当にその通りです!国民の手間をとらせる岸田政権!ありがたみがなくなる。

    • @dorry.m
      @dorry.m 7 месяцев назад +45

      本当経理の方の負担増やしてどうしたいんでしょうね、、
      インボイスも電子帳簿も
      かなり大変なのに、、

    • @shotas.5081
      @shotas.5081 7 месяцев назад +19

      そ、れ、な!
      何に紐づいて補助されるのか国民は興味ないんよ!

    • @日本闲聊
      @日本闲聊 7 месяцев назад +13

      税務長官だから、数学が得意だと思います、こんな複雑な計算で、国民に自慢しているとしか見れないです。。。

    • @タツヤ-w7c
      @タツヤ-w7c 7 месяцев назад +18

      公務員の仕事の仕方が紙ベース。それとマイナンバーカードが全て紐づけされれば全て簡単になる。
      マイナンバーカードに文句言ってる国民にも
      責任がある!

  • @nonohana.12
    @nonohana.12 7 месяцев назад +1838

    申請すれば給付。税金は勝手に徴収。

    • @山田孝之-v4d
      @山田孝之-v4d 7 месяцев назад

      まあ、日本人が子供うんでも官僚、政治屋は嬉しくねえわな、子供からは所得税、もガソリン税、直ぐにとれんから、外国人実習生から税金を徴収してとっかえひっかえした方がええやろ‼

    • @貫一お宮
      @貫一お宮 7 месяцев назад +25

      真理ですなぁ…

    • @Kyu-ry
      @Kyu-ry 7 месяцев назад +14

      サラリーマンは申請しなくても普通に給付されますけどね

    • @simitssimits5103
      @simitssimits5103 7 месяцев назад +23

      本当にそれ!獲るとき素早く、返す時ぶー垂れる。

    • @akibanokitune
      @akibanokitune 7 месяцев назад +15

      納税は国民の三大義務の一つだから当然でしょ

  • @kazmasay8534
    @kazmasay8534 7 месяцев назад +105

    住んでる区では 令和6年度「新たに」住民税非課税たなった世帯なので令和5年度住民税非課税給付金1世帯7万円 または住民税均等割のみ課税世帯給付金10万円支給受けた世帯は対象外 なので今回の給付金は対象外でした。
    もっと良く調べた方が良さそうですね

    • @えだ豆茶のみ-c1x
      @えだ豆茶のみ-c1x 7 месяцев назад +4

      ほんと😱去年もらってる世帯はないよ

    • @トンボメガネ
      @トンボメガネ 7 месяцев назад +6

      引き続き非課税世帯でも一度支給された者には甘い汁は吸わせないよ的な政府の考えがよくわかる。
      国会の予算委員会で岸田総理は年金生活者で苦しい人とそうでない人との差は現役世代の時にしっかり働いて年金を収めた人には当然の見返りがあるが、収めてない人にはそれなりの生活しかできないみたいな発言があった。
      要するに、甘えるなと言いたいのだ。

    • @chiyoru-e3i
      @chiyoru-e3i 7 месяцев назад +3

      その割に自分の息子を解雇するのは遅かったな

    • @加茂加茂-k5o
      @加茂加茂-k5o 7 месяцев назад

      @@トンボメガネもうひと掘りすると、年金制度が破綻するかも知れないのに国に騙されて年金納めるより自分で蓄財しろ。老後の生活を豊かに送りたいなら年金を納めるな!てか?

  • @TK-en3ui
    @TK-en3ui 7 месяцев назад +54

    いつも複雑にして申請する気もなくさせる。もっとシンプルに消費税減税とか判りやすい減税にしてほしい。

  • @gucci734
    @gucci734 7 месяцев назад +10

    消費税は絶対に下げない、政府の固い意志を再認識

  • @いちこめ-f5i
    @いちこめ-f5i 7 месяцев назад +831

    申請しないともらえない!ってそもそもおかしい。
    対象者に通知するべき。不公平
    税金はきっちりとるんだから、できるでしょ!😁

    • @sorairo825
      @sorairo825 7 месяцев назад +44

      申請は必要ですが、通知はくるみたいですね。私の市区町村のHPでは8月に通知するとのことでした。

    • @りぃ-ねこきち
      @りぃ-ねこきち 7 месяцев назад +33

      ワザとだね…

    • @だい-x7r
      @だい-x7r 7 месяцев назад +22

      対象者に通知が来るって言ってるけど?

    • @いちこめ-f5i
      @いちこめ-f5i 7 месяцев назад +1

      @@だい-x7r
      今回は、そうかもしれないが、申請しないと貰えないものありますよね?
      あとで、そうなの?ってのありますよ。

    • @いちこめ-f5i
      @いちこめ-f5i 7 месяцев назад

      @@だい-x7r
      今回はそうかもしれないが、個人で申請しないと貰えないものありますよ。それがおかしい!

  • @yu421kei7
    @yu421kei7 7 месяцев назад +346

    給付金バラ撒いてまた消費税あげて回収!する仕組みでは。給付金いらないから消費税なくしてほしい!

    • @ゆるねこ-v4d
      @ゆるねこ-v4d 7 месяцев назад +17

      激しく同意❗

    • @kazikazi4646
      @kazikazi4646 7 месяцев назад +2

      消費税上げなくても物価高で回収してるじゃん

    • @abc16321632
      @abc16321632 7 месяцев назад +3

      今消費税上げられる訳がないだろ
      物価高で回収って何?
      今の物価高は円安が原因なんだけど
      君たち義務教育受けたの?

    • @レパード大好き
      @レパード大好き 7 месяцев назад +7

      値段が上がれば、 消費税金額も上がる仕組み

    • @XYZ_913
      @XYZ_913 7 месяцев назад

      消費税額
      令和元年 18.4兆円
      令和2年 21.0兆円
      令和3年 21.9兆円
      令和4年 23.1兆円
      令和5年 23.0兆円(補正後予算)
      令和6年 23.8兆円(予算)
      消費税上げなくても税収、上がってますね。かなり。

  • @K.office1
    @K.office1 7 месяцев назад +128

    定額減税はとても分かりにくい制度ですがリョウさんの動画はとても分かりやすく説明されていていました、詐欺などの注意喚起ありがとうございます。

  • @kana-jk2oc
    @kana-jk2oc 7 месяцев назад +88

    •••森林保護税? なんか1,000円引かれとるぞみんな

  • @ぬこに刺身
    @ぬこに刺身 7 месяцев назад +423

    申請手続きが必要だから詐欺が横行する。知らない人がカモになってしまう😢

  • @ふう.nik.t
    @ふう.nik.t 7 месяцев назад +181

    対象者ってお役所はわかっているはずなのに、何故お知らせしてくれないのか単純に不思議。
    申請してほしくないのが見え見え。

  • @CHEVY1712
    @CHEVY1712 7 месяцев назад +536

    何で国民は申請が必要なんでしょうね、国は国民から搾取するのに何もしないのに?

    • @syusyutorian.com-t6t
      @syusyutorian.com-t6t 7 месяцев назад +30

      それが岸田政権です。日本です。

    • @さかきりと
      @さかきりと 7 месяцев назад +10

      嫌なら海外でも普通の家に住むと税金とられるから舟とかでぶつぶつ交換とかの暮らしをすればいいのでは?
      国より自分を変えた方があなたの理想に早く近づきますよ

    • @Ah-kawanonagarenoyo-ni
      @Ah-kawanonagarenoyo-ni 7 месяцев назад +19

      ⁠@@さかきりとなんでそんな極論
      答える気があるなら相手の立場に立って物事考えろ
      誰も感想文なんか求めて無い

    • @Ah-kawanonagarenoyo-ni
      @Ah-kawanonagarenoyo-ni 7 месяцев назад

      @@resddfefw-fsf哀れか?そんな哀れな人間に石を投げてる優しさも知らないやつの方がよっぽど哀れに見えるのなんでだろうね
      自分で演出してんの?そんな事やってんの10歳以下だろ笑

    • @XYZ_913
      @XYZ_913 7 месяцев назад +2

      岸田メガネは無茶苦茶やってるので申請する手間すら惜しいと思いたくなるな。

  • @kako2530
    @kako2530 7 месяцев назад +113

    年金が少ないから働いているのに税金が年金と給料から引かれます。 まして所得におおじて市が調整して随分引かれます。国のやってる事が分かりません。 色々な給付がありますが何ももらっていません。

  • @mf897
    @mf897 7 месяцев назад +259

    申請しなければ渡せないのは日本が福祉を真剣に考えてない証拠。浮いた分の行き先も国は決めてるのかな?
    そりゃ政治家が金に目が眩むし汚くなるはずです。

  • @茂野吾郎-x1h
    @茂野吾郎-x1h 7 месяцев назад +4

    同内容の数あるチャンネルの中で非常に解りやすい説明でした。
    しかし日本は何故あえて複雑な形にするんですかね。
    仕事やってるぞ!感を出したいのでしょうか。

  • @田中庄一-l8c
    @田中庄一-l8c 7 месяцев назад +435

    自治体の広報にも載っていない情報提供、ありがとうございます。

  • @miimii9445
    @miimii9445 7 месяцев назад +294

    一律給付にすれば手間もコストもかなり下がるに。
    事務処理の方々がかわいそう。

    • @satosin2660
      @satosin2660 7 месяцев назад +10

      コスト意識すら理解できない岸田に、事務処理の方々の気持ちがわかる訳無いでしょ。

    • @RS-303
      @RS-303 7 месяцев назад +1

      そのための事務処理

    • @美枝子紀藤
      @美枝子紀藤 7 месяцев назад

      もらってないよ😂​@@RS-303

    • @ibe1981ebi
      @ibe1981ebi 7 месяцев назад +1

      減税が一番コストがかからないけどな

    • @user-dt8il3w2o
      @user-dt8il3w2o 7 месяцев назад

      そうすると雇用が生まれるでしょう?
      ちょっとは考えな笑

  • @えむねこ-d2b
    @えむねこ-d2b 7 месяцев назад +161

    単身のケースが毎回省かれる…

    • @doragonz7517
      @doragonz7517 7 месяцев назад +12

      単身は社会の傷ものと思われてるんだよきっと😢

    • @senaaaa1234
      @senaaaa1234 7 месяцев назад +11

      ひどいよね

    • @user-hl3wj4ed8dNa
      @user-hl3wj4ed8dNa 7 месяцев назад +37

      ​@@doragonz7517単身が一番税金払ってるし免除も控除もないのにね。おかしな社会だ。

  • @さんたま-h3w
    @さんたま-h3w 7 месяцев назад +7

    こんな事せんと消費税ゼロでしょ。皆にややこしわ。
     解説有難うございました。

  • @モートン-o7y
    @モートン-o7y 7 месяцев назад +29

    調整給付金の案内が向こうから送られてくるんですね、なら良かったです
    こんな給付金があるなんて知らなかったです、情報ありがとうございます。

  • @眼帯白猫
    @眼帯白猫 7 месяцев назад +37

    マイナ作った人には何も申請不要にしてコロナの時に使った銀行へ国から直接一括で支給すれば良いのにこんな毎月めんどくさい分割にする必要ないよねわかりづら過ぎる一括でもらった方がもっと手取りが増えたと実感もできるしわかりやすい

  • @森本法子-f4o
    @森本法子-f4o 7 месяцев назад +8

    知らなかったら、放置?国民があるからこそ成り立ってる政治…国民に優しい政治に寄り添う政治をお願いしたいですね‼

  • @akiramakishi
    @akiramakishi 7 месяцев назад +15

    大変ためになりました
    有難う御座います。
    まずは身の回りに共有します
    作成は大変な作業かと存じますが
    今後とも宜しくお願いします。

  • @桔梗-x5d
    @桔梗-x5d 7 месяцев назад +570

    申請しないと貰えないけど調整給付金対象者には行政からの案内が来るまでは申請じたいが出来ないのね。

    • @うさぎのラナチャンネル
      @うさぎのラナチャンネル 7 месяцев назад +63

      案内が来るなら、安心です。
      案内なんか来ないから自分で調べて手続きに行かないと!って訳では無いんですよね?😅??

    • @小枝子-d4e
      @小枝子-d4e 7 месяцев назад +21

      そうだよね
      案内来るなら手続きは出来ると思うけど、
      この制度自体知らない人が多いと思うが?でっかいチラシとか広告とかTVでやれば?

    • @長尾美保
      @長尾美保 7 месяцев назад +13

      私は年金を13000円しか貰ってないが、なんの恩恵を受けてない

    • @iamcat5930
      @iamcat5930 7 месяцев назад +21

      周知されてないから、他の郵便物や通販カタログに埋もれて、知らないまま案内紛失しまいそう。

    • @小枝子-d4e
      @小枝子-d4e 7 месяцев назад +15

      郵便物は必ずや目を通す。自治体の広報も読んでみた。
      何もない
      もう6月終わる

  • @たえこ-q5u
    @たえこ-q5u 7 месяцев назад +12

    専業主婦さえも扶養対象になるのに16才以上の高校生は扶養に含まれないのが不思議です。

  • @オガ-m5b
    @オガ-m5b 7 месяцев назад +223

    消費税減税すればいいのにね。財務省は嫌がるだろうけどね。低コストで出来るのに。

  • @熊田義幸-z2d
    @熊田義幸-z2d 7 месяцев назад

    ありがとうございます!

  • @oneN-q7q
    @oneN-q7q 7 месяцев назад +30

    ヨルさんみたいな声で聞きやすかったです😂

  • @カンテソコ
    @カンテソコ 7 месяцев назад +15

    ものすごく分かりやすかったです
    ありがとうございます

  • @no-name4810
    @no-name4810 7 месяцев назад +8

    給与が見た目増えててビックリ。いかに税金を取られてるかわかりますね。今も昔も年貢に苦しめられている事を実感します。😢

  • @ちえこ-z2g
    @ちえこ-z2g 7 месяцев назад +6

    分かりやすい説明、計算方法を、ありがとうございます。具体的な説明は、本当に助かります。これからも
    動画の発信に、感謝して、登録させていただきました

  • @帯田初江
    @帯田初江 7 месяцев назад +485

    本当に爺さまのやることは一つもよいことがない😢

  • @tosa4172
    @tosa4172 7 месяцев назад +12

    秋田市は8月上旬を目安に対象者に申請のための書類が郵送されるとのことでした。

  • @みっち-q9i
    @みっち-q9i 7 месяцев назад +2

    ⁠増税するならそれなりの対策をしてほしいものですね。非課税世帯に税金をばら撒くのは結構ですが、課税世帯でもお金に困ってる世帯が大いにある事を政府に知ってもらいたいです。占いみたいに統計ばかりを見てないで、現実を見てもらいたいものです。。。

  • @nlo1119
    @nlo1119 7 месяцев назад +5

    詳しい説明も良いですが、まず最初に対象者をはっきり示し、それから実際の貰い方を簡潔に。それ以外を詳しく説明しても、ぬか喜びの人が増えるだけだと思います。

  • @blue_cat5316
    @blue_cat5316 7 месяцев назад +8

    いつも思うけど
    非課税世帯で税金払ってない家庭ばかりなぜ優遇されるのか?
    誰かわかるように教えて下さい。私はギリギリの生活の中からでも
    きちんと税金払ってるのに何ももらってない。凄く不公平を感じる。

    • @gpa7726
      @gpa7726 7 месяцев назад

      意味不明。あほな人? 定額減税は税金払ってないなら対象にならないよ。

  • @鈴木健太-s8u
    @鈴木健太-s8u 7 месяцев назад +52

    定額減税よりも円高政策してくれた方が家庭にとっては本当は有り難いんだけどな。

    • @Pet-Life-r5m
      @Pet-Life-r5m 7 месяцев назад +4

      すでに数兆円を入れて円安を押さえてて、今の160円です💦

    • @Musique10048
      @Musique10048 7 месяцев назад

      それが簡単にできれば苦労は無いという。。。

    • @鈴木-j9n
      @鈴木-j9n 7 месяцев назад

      国からしたら円高は最悪だけどな

    • @Musique10048
      @Musique10048 7 месяцев назад

      @@鈴木-j9n
      バランスと状況次第かな。

  • @KANYO-en5kd
    @KANYO-en5kd 7 месяцев назад +362

    申請しなければ貰えない給付金って何なの?って思う

    • @ぷりん-i4k6u
      @ぷりん-i4k6u 7 месяцев назад +2

      例えば、2人家族で、1人→納税者、1人→障害者乃場合、非課税世帯にはならない。1人の納税者は光熱費等を払ってキツキツ。→障害者は非課税ではあるが、全ての給付金からは対象外。年金世帯、年金世帯!連呼されるとイライラするだけ。障害年金頂いてるが、それは今まできっちり税金を払ってきた権利。

  • @的やん
    @的やん 7 месяцев назад +17

    去年、退職して、現在まで無職の者ですが今年は非課税世帯でもないので、只々貰えない状態なんです・・・
    いつも通り給付金だったらよかったのになーと、思いますね。運が悪いだけですが。

  • @z66tomo
    @z66tomo 7 месяцев назад +5

    ウクライナに7000億支援
    日本国民に複雑な申請方法にして10万しか出さない
    どういうこと?・・
    ウクライナも大変だけど、まずは自国をどうにかしないといけないのでは・・・

  • @セブンスターセブンスター
    @セブンスターセブンスター 7 месяцев назад +63

    マイナカードを普及させたいなら、こーいうところが電子化されてることで、申請不要、もしくはログインしたらワンクリックで申請、で簡単に貰えるとかすればいいのに😂そこまでやれるから電子化の意味があると思うんだか

  • @amasakasu
    @amasakasu 7 месяцев назад +1

    いつもは非課税ばかり優遇だったから、熱い情報ありがとうございます✨

  • @なの-t2r
    @なの-t2r 7 месяцев назад +14

    ややこしすぎて分からないし、申請しないとダメって時点で「申請しない人は知りません」感がはんぱない

  • @starpratina999
    @starpratina999 7 месяцев назад +6

    9:40
    有難いっす。しかしこの部分を最初に流してくれたら更にありがたいっす。

  • @fukukuroneko0407
    @fukukuroneko0407 7 месяцев назад +15

    この方はなぜこんなに詳しいんだろうか???

  • @yukyukyuk15
    @yukyukyuk15 7 месяцев назад +7

    看護師さんなのに、すごい勉強されてますね。感心しました。私は半分しか分かりません😅でも、半分くらい分りました。ありがとうございます。

  • @rasiraka305
    @rasiraka305 7 месяцев назад +174

    住民税額決定の通知がきました。なんと0円、人頭税部分の5千円のみ。年金支払い通知も来た。なんと介護保険税と住民税計7万円引かれている。住民税は予納だと4月支給からも引かれていた。税務課の窓口はオドオドするだけで何も答えられなかった(無知)。別の部門ではそういう仕組みだ、8月に調整されるだろうと木で鼻を括るような態度。一方で税金0円通知、一方で税金を取るという矛盾、何とかしろ。
    給付金対象なんだろうけど・・・

    • @ナムさん-f2l
      @ナムさん-f2l 7 месяцев назад

      大体の話が、一般人に分かりづらい!此の事が大問題、役人の横柄さが目に余る、情け無い役人国家。

    • @gracesuzuki8129
      @gracesuzuki8129 7 месяцев назад +43

      日本の税制はわざと(ここ重要!)わかりにくくしている=こんなわかりにくい制度は頭の良い人が作ったんじゃない!

    • @lovelyisland78
      @lovelyisland78 7 месяцев назад +61

      @@gracesuzuki8129 わざと複雑にして国民が理解できないようにし、自分たちの良いように解釈するのでは。。。介護保険も低所得者からも年金者からも徴収するし、どうやって憲法で保障された健康で文化的な生活できるのでしょうか。。給付金は良いから高齢者からは介護保険取らないでほしい。

    • @gracesuzuki8129
      @gracesuzuki8129 7 месяцев назад +12

      @@lovelyisland78 有り難うございます❤️激しく同意します!

    • @maakun12345
      @maakun12345 7 месяцев назад +12

      選挙で会社や近所の人に流されて投票してきたからこんな結果になった。増税メガネの政党にずっと投票している人は考え直したほうが良いね。

  • @りこっちなか
    @りこっちなか 7 месяцев назад +8

    とても丁寧、聞き取りやすい喋り方での説明ありがとうございます。

  • @佐野加代子-i1d
    @佐野加代子-i1d 7 месяцев назад +86

    給付金は手続きをしないともらえない。税金は黙っていても引かれる。国会議員は裏金で私服を肥やしている。国民は泣いている。国民が泣いているんは国会議員には届かない。低所得者や住民税非課税世帯だけ給付金ではなく国民1人に給付金を与えるべき!

    • @ビジネスあそ
      @ビジネスあそ 7 месяцев назад +6

      同感

    • @久保田鈴子-x6k
      @久保田鈴子-x6k 7 месяцев назад +7

      少ない給与から税金引かれて、ギリギリの生活です。給付金が出るのは低所得者、非課税世帯のみ、苦しいのは、低所得者も非課税世帯も税金引かれてる私達も皆同じでしょ?一律に出すのが当たり前でしょ?苦しいのは税金払ってる私達も同じです

  • @esplanna
    @esplanna 7 месяцев назад

    住民税の説明で、7:29の「15,000円-40,000円=110,000円」のところから、頭がぶっ飛んだ😂   所得税は分かりやすかったです。

  • @大ちゃん-r1r
    @大ちゃん-r1r 7 месяцев назад +26

    確かに!もし、無くしたら又申請して作り直しに!!無駄な時間を取られる😣先日、歯医者に行ったら受け付けの前にマイナ保険証を簡単に作れる機会があったけど、私はギリギリに作ると言ったら、受け付けも「私も〜」と言っていた😅

  • @佐伯清嗣
    @佐伯清嗣 7 месяцев назад +4

    調整給付金の申請書は
    7月中旬位に当該市町村から郵送されます。自分で申請します。私の当該市町村の場合ですが

  • @ごくらく小夏-x8w
    @ごくらく小夏-x8w 7 месяцев назад +5

    よく分かりました。
    自治体から知らせが来たら、速やかに返信すればいいですね。
    ありがとうございます😊

  • @mikikoho2017
    @mikikoho2017 7 месяцев назад

    こういった支給って単純でなくって、前回の非課税世帯の給付金でしたが、私自身は、世帯主で契約社員で家族を扶養していて給付金は成人した子供が住民票をそのままにしていたのですが、この子供が非課税対象でないので対象外だった。本当にショックだったので、自治体は税金の算定でわかるのだから申請させるって不思議です

  • @QQ-cs5dj
    @QQ-cs5dj 7 месяцев назад +27

    自治体のホームページは準備中でした。5月から無職なので、申請しなきゃ。

  • @Yoshimi-Univ.6305St.
    @Yoshimi-Univ.6305St. 7 месяцев назад

    検索したらうちの自治体は来月以降対象者にお知らせを送付、でした。お知らせが来なかったら対象外なのねと納得なので楽しみにしていようと思います(笑)世の中の動きに疎いので情報知れてよかったです、ありがとうございました😊

  • @スーちゃん-z8l
    @スーちゃん-z8l 7 месяцев назад +70

    何時も、ありがとうございます。参考になりました😊

  • @藤澤守-i1d
    @藤澤守-i1d 7 месяцев назад +22

    申請書は、遅れている市町村もあるが、必ず送られてくると理解でよろしいですよね。焦らずにじっくり待ちます。分かりやすく情報をアップして下さりありがとうございます。りょうさんが個人的にこのような情報をアップされているのであれば、大したお人柄ですね。

  • @おのの-p2o
    @おのの-p2o 7 месяцев назад +9

    去年退職して今年は無給。私のような人もいると思いますが、調整給付金のお知らせは来るのでしょうか?

  • @雄二-e5x
    @雄二-e5x 7 месяцев назад +55

    例に挙げるのが会社員の家庭ばかり
    知りたいのはお一人様の非正規雇用者について何だよね、結構多いはず何だよね。

    • @anonymousray-g9e
      @anonymousray-g9e 7 месяцев назад +8

      自営業は?
      年金単身世帯は?
      会社員の単身者は会社にまかせとけばいいのね?
      国がやることいちいち分かりにくいねん。

    • @桃色糞野郎
      @桃色糞野郎 7 месяцев назад +7

      自分で調べるか役所に聞けば良いでしょ。そういう事だから非正規なんだよ。気になったら動け。誰の人生なの?

    • @雄二-e5x
      @雄二-e5x 7 месяцев назад +2

      @@桃色糞野郎 そう言われると確かにと思えるが多数派だけの投稿が目立つ事に少数派は、じゃあ教えてよってなってしまう。
      的確な返信有難うございます。

    • @絵-o2l
      @絵-o2l 7 месяцев назад

      @@雄二-e5x 役所から申請用紙が配布された者だけが申請すれば貰えると言うわけで、申請用紙が送って来ない者は貰う資格がないと言うわけです。
      その理由は役所に行き聞くしか無いですね、出来るだけ払わなくて済む様な計算方式が綿密に繰り込まれている様です。
      弱者を救済する様な話に聞こえますがそれほど甘くは無い様です。
      昔からこちらから申請しないと貰えない様な案件は幾つかありましたから、税金は無条件で徴収されますが、庶民の為になる事には口は閉ざしてますね、これはお役所の教訓として脈々と生きずいてるんてるんでは!

  • @8nyachi
    @8nyachi 7 месяцев назад +70

    ご存じでしょうが、住民税分減税と所得税分減税の手段は違うので合計で一度に支給されるようなタイトル表記はどうかと思います。お判りでしょうが、あくまで減税に不足分が支給ですよね(5万円支給ではないのでは?)説明もその点がわかりにくいと思います。

    • @ソラノカナタ-y4m
      @ソラノカナタ-y4m 7 месяцев назад +24

      サムネで釣って、再生数上げたいだけの動画に感じる 次からはこのチャンネルは観ないよってなる人はいると思う

    • @maakun12345
      @maakun12345 7 месяцев назад +2

      端数を切り上げて1万円単位になるので最大5万円となります。

    • @8nyachi
      @8nyachi 7 месяцев назад +4

      @@maakun12345 さん。
      金額が間違ってるのではないですよ^^; 表現が違うってことわかりますよね。給付と減税は違うことなんですよね〜。RUclipsなど表現してお金をもらうならば、紛らわしい書き方はどうなのかな?と思って書き込みました。事実ここの書き込みから誤解した方もいるので。早く消してほしいくらいです。

    • @絆-Extreme
      @絆-Extreme 7 месяцев назад

      @@maakun12345
      読解力酷過ぎて草

  • @tatsuc9770
    @tatsuc9770 7 месяцев назад +2

    単身者などは住民税控除月の次月から11ヶ月均等で場合によっては毎月の支払いが増える場合があって負担増ですよね😂それに総理は賃上げするので大丈夫とか発言してますが実際は賃上げされてないし負担増です

  • @多佳呼
    @多佳呼 7 месяцев назад +143

    チャンネル主にはごめんなさい
    高額収入の人を除いて後は一律にすれば簡単でしょうが❗️
    いつもいつも政府はこんな面倒なことを、しかも申請しなければ貰えないことを考える
    「恵んでやる」意識が見え見え‼️

  • @山本智子-i9v
    @山本智子-i9v 7 месяцев назад

    いいチャンネルですねえ、解りやすいし前向き。

  • @川島プーさん
    @川島プーさん 7 месяцев назад +33

    まだ何も届いてないです。書類を待つのみ?

  • @masahirosasaoka1153
    @masahirosasaoka1153 7 месяцев назад +4

    申請しなきゃだめな制度など、犯罪だな。

  • @ドイスターズ
    @ドイスターズ 7 месяцев назад +15

    凄く聞きやすく癒される声

  • @サイ-c5b
    @サイ-c5b 7 месяцев назад +9

    世帯単位じゃなく個人にしてほしい

  • @loci2304
    @loci2304 7 месяцев назад +126

    要は対象者となった場合は自治体から案内が送られてくるわれで、届かなければ対象外ということでしょうかね

    • @Hiroaki-1186
      @Hiroaki-1186 7 месяцев назад +5

      金持ちは来ないんです

    • @anonymousray-g9e
      @anonymousray-g9e 7 месяцев назад

      ​@user-vh3xt3pw4l
      最近結構もらってる筈だよ?
      年金支えてるサラリーマンはこれまで搾取されるだけだったんだよ?
      毎回貰おうってのは無理だよ。

    • @みあみあ-t3k
      @みあみあ-t3k 7 месяцев назад +2

      ​@@Hiroaki-1186金持ちの定義知ってる?野村総研の金融資産一億以上が一般的に金持ちって言われてるよ。定額減税は所得の話だから、一億以上持ってても給料がない人や少ない人は対象でしょ。

  • @lovely-wu8mz
    @lovely-wu8mz 7 месяцев назад +19

    わかりやすかったです。とりあえずお知らせが来るとのことで安心しました。ありがとうございました。

  • @ケロちゃん-j2o
    @ケロちゃん-j2o 7 месяцев назад +372

    給付するくらいなら減税して欲しい!

    • @ちゅん-z6z
      @ちゅん-z6z 7 месяцев назад +29

      激しく賛同します!
      やり方が納得出来ない

    • @etgreidfjhyrhfwer
      @etgreidfjhyrhfwer 7 месяцев назад +19

      ??
      だから給付じゃなくて所得税減税したでしょ?
      何言ってるの?

    • @円-h1p
      @円-h1p 7 месяцев назад +27

      ​@@etgreidfjhyrhfwer
      何様か知らんけど、えらそーやな。
      岸田の犬か?

    • @mercymercy7257
      @mercymercy7257 7 месяцев назад +5

      減税と言いながら
      ややこしい。
      年末調整と後確定申告後にハッキリ確定してから一括で支払ってくれるほうが手間暇かからず、わかりにくくなく、
      切り上げによるくじのような不公平優遇もなくスッキしてる。

    • @cocottmaster
      @cocottmaster 7 месяцев назад +12

      いや減税したけどされない人の救済の話やろ??

  • @勝巳-o7h
    @勝巳-o7h 7 месяцев назад +16

    アメリカ CIAがいろいろ日本に細工をしているようだが日本の年金運用のかねを搾取したリ約130兆円運用がプラスになっているのでアメリカにとられる前に少し分配した方が良いと思います!

    • @merries-wj9vv
      @merries-wj9vv 7 месяцев назад

      頭にアルミホイル巻いてそう👍

  • @chuchuke9201
    @chuchuke9201 7 месяцев назад +40

    わかりにくい。今回減税の意義はいらない。あれだけ増税しておいて元が取れてない。増やした国民負担は外国へ横流しせず国内に使うべき。

  • @yk-oo4gk
    @yk-oo4gk 7 месяцев назад +2

    分かりやすい解説ありがとうございます。
    そもそも取り過ぎた税金からすこーし返還てことですよね。なのに分かりづらいやり方だし、毎度ながらこちらが貰うときだけは申請しないとしれっとスルーは不親切すぎ。税金取る時はえげつないくせに、そこからお給金貰ってるのに国民をバカにし過ぎ。

    • @じゅんや-t8h
      @じゅんや-t8h 7 месяцев назад

      これは国家がイケナイ県政も市政も過ちだらけはっきり言わせてもらえば法が間違っている

  • @nasa7
    @nasa7 7 месяцев назад +3

    6月分の給与は入りましたが、4月分、5月分と1円の違いも無く減税されているとか全く実感ないですね。手取り全く変わっていないってどぉいう事?減税やるやる詐欺なん?

  • @monhata3885
    @monhata3885 7 месяцев назад

    この動画のおかげで減税の意味と、給与明細の見るべきところがわかった。
    こういう動画をテレビでやるべきなんじゃないんですかねぇ……

  • @nitsan1978
    @nitsan1978 7 месяцев назад +5

    おすすめに出てきて何だかよくわからんけど声が大好きです。

    • @Yuki-bn4cw
      @Yuki-bn4cw 7 месяцев назад +4

      能登麻美子さんの声と似てるなぁって。

  • @hirano11
    @hirano11 7 месяцев назад +2

    私は70歳の身体障害者二級の独り身です。申請となると私には無理です。何故一律給付にしないのでしょうか。

  • @lyre-l5e
    @lyre-l5e 7 месяцев назад +159

    ありがとうございます!
    知りませんでした。
    国の財政は危機的状況だ!→増税
    なのに、このようにチョコチョコばらまき。
    早く政権交代して欲しいです。

    • @puramu7382
      @puramu7382 7 месяцев назад +26

      ほんと。
      チョコチョコバラマキするなら徴収やめてほしい。

    • @洋子北村-j3o
      @洋子北村-j3o 7 месяцев назад +7

      総理の顔が変わるだけで政治家の口は一つです。野党も同じ穴の、ムジナです、A家が羨ましい!

    • @neigedesucre8554
      @neigedesucre8554 7 месяцев назад +2

      どちらの政権がオススメですか。
      全然わかりません。

    • @ブローショットスミス
      @ブローショットスミス 7 месяцев назад +8

      ​@@neigedesucre8554腐ったミカンか、腐ったリンゴ。どちらかを選ぶ!💧🙊😄💧

    • @lyre-l5e
      @lyre-l5e 7 месяцев назад +5

      @@neigedesucre8554
      それ、私も決まりません。
      立憲はああだし、維新は今回醜態をさらし、宗教はいやだし、民主主義の国になんで共産党があるのか・・・?
      どうしましょう❓

  • @yuuko7372
    @yuuko7372 7 месяцев назад +1

    貴重な情報いつもありがとうございます😊

  • @くみこ-u7b
    @くみこ-u7b 7 месяцев назад +13

    貴重な情報ありがとうございました🙇とても参考になりました👍😉

  • @くるくるじゅわぁ
    @くるくるじゅわぁ 7 месяцев назад +1

    定額減税、あんな誤差みたいな金額で手取りが増えたように感じるわけないだろとしか思えないです…

  • @catvgs9890
    @catvgs9890 7 месяцев назад +6

    定年退職したばかりです
    単身者です
    年金は、もらってません
    その場合は、どうなりますか?

  • @adam.krosen3936
    @adam.krosen3936 7 месяцев назад

    納税は素早く、短納期で取りっぱぐれが無いように必死
    還付金は、時間をかけ、還付まで時間をかけ、徹底した周知せず、手続きがバラバラで分かりにくい…
    これは逆にした方が良いと思いますね

  • @olivetaka
    @olivetaka 7 месяцев назад +90

    このサムネだと全員に一律5万円みたいに聞こえますよ。

    • @uesita9999
      @uesita9999 7 месяцев назад +20

      それ狙ってんだよ。再生稼ぐために。

  • @蘭-k9f
    @蘭-k9f 7 месяцев назад +8

    20年近く払ってきた消費税を戻してほしいわ!
    ひと月20万円使ったとして消費税はひと月平均2万円ほど払っています
    2万×12か月×20年=480万円、こんなに消費税が取られています!

    • @蘭-k9f
      @蘭-k9f 7 месяцев назад

      日本人1億2千万の人口で計算すると(実働の大人70%として計算すると)
      480万円×1億2千万人×70%=気が遠くなるわ^^

    • @ぽりす-h4t
      @ぽりす-h4t 7 месяцев назад +1

      めちゃくちゃな計算だな

  • @Yuan-gd5zz
    @Yuan-gd5zz 7 месяцев назад

    ありがとうございました
    すごくわかりやすかったです
    出会えて良かったです

  • @濱口五男-o2b
    @濱口五男-o2b 7 месяцев назад +10

    すごく役に立ちました、今後もよろしくお願いいたします。

  • @RRNF-os3us
    @RRNF-os3us 7 месяцев назад +2

    皆公平にもらえない給付金。
    だから働きたくない人が増えているのに。。
    働いて頑張って税金納めている人が、少ないってどう言うこと?市かも森林税とか負担が増えているし。