絶対できる!【電飾の配線】のやり方。初心者の為のドールハウス教室。ドールハウスの作り方。
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- ドールハウスの作り方を徹底解説。
ドールハウスを作ってみたいけど、
どうやって作るのかわからない。
どんな道具や、材料が要るのかわからない。
いろいろ学びたいけれど
通えるお教室が近くにない…
そんな方々の少しでもお役に立てたらいいなぁと思い
RUclipsでドールハウス教室を開催しています。
【シック・スカート プロフィール】
◆新宿京王百貨店でドールハウス作品展示・販売
◆阪急うめだ本店でドールハウス作品展示・販売
★クラフト工房シックパパHP↓
thick-papa.com...
★クラフト工房シックパパ通販↓
thickpapa.base...
メディア出演
◆朝日放送テレビ「ココイロ」
◆カンテレ「よーいドン!」
隣の人間国宝さん認定
◆TBSテレビ「噂の東京マガジン」
◆朝日放送テレビ「LIFE夢のカタチ」
◆NHKテレビニュース「おはよう関西」
◆NHKテレビ奈良「ならナビ」
◆奈良テレビ「ならフライデー9」
◆奈良テレビ「ゆうドキッ!」
◆KCNテレビ「かいざが行く」
直接質問されたい方は
オンラインサロンで個別対応もさせて頂いております。
シック・スカートの
【ドールハウス制作応援サロン】
お申込みURL↓
community.camp...
◆【電飾】基本動画↓
• 【電飾】初心者の為のドールハウス教室
◆のこぎりガイド通販↓
gsfr3.app.goo.... @BASEec
◆クラフト工房シックパパ通販ページ↓
thickpapa.base...
◆ドールハウス教室のご案内
◉ココディア日航ホテル奈良シルキア教室
(第3日曜日)
thick-papa.com...
◉近鉄文化サロン阿倍野
(第3、第4木曜)www.d-kintetsu...
◉大阪南港ATCドールハウス教室
(第2日曜)thick-papa.com...
◉カルチャーハウス香里が丘
(第2火曜)www.culture-hou...
【LIFE〜夢のカタチ〜】↓
www.asahi.co.j...
【木材をカッターナイフで切る】↓
• 【木材をカッターナイフで切る】
【ノコギリの使い方】↓
• 【ノコギリ】の使い方。初心者の為のミニチュア...
【カッターナイフの使い方】↓
• 【木材は、カッターナイフで切れ!】初心者の為...
【スペイン瓦を作る】↓
• 【スペイン瓦を作る】
【間違いだらけのドールハウス制作の常識】↓
www.youtube.co...
パリのお店【タイプ1】ファサードキット(1/12スケール) | クラフト工房シックパパ gsfr3.app.goo.... @BASEec
【パリのお店キット組立動画】↓
• 【パリのお店キット】組立動画
【日本瓦の作り方】↓
• 【日本瓦】の作り方公開します!ミニチュア、ド...
【シック・スカートがよく見ている動画】
miniature wonderland↓
/ miwulatv
ジャンプチャンネル↓
/ @jumpchannel
世田谷一郎↓
/ channel
monster kook ↓
/ @monsterkook
MiniFood 食べれるミニチュア ↓
/ @miniaturespace
DIY☺︎miniature "my atelier dollhouse" ミニチュアHanabira工房の仕事部屋 ↓
/ @hanabira6440
凄くリアルなミニチュア作品です↓
/ @mozustudios
HMS2↓
/ @hms2-miniaturekobo2
動画集客チャンネル↓
/ @youtubeteacher
奈良テレビチャンネル↓
• 今井町の醤油蔵を再現したドールハウス展示
【三原JAPAN】
/ sanyuanjapan2015
★シック・スカートがプロデュースしているRUclipsチャンネル★
映画俳優 栩野幸知の
とっち〜ちゃんねる↓
• 栩野幸知のRUclipsチャンネル始めました...
#ミニチュアハウス#ドールハウス作り方#初心者の為のドールハウス教室
たまたまインスタでみた福岡のドールハウスフェアの宣伝で先生のお名前がありビックリしております。
遠方なので見に行く事が出来なかったので福岡に来てくださって本当に嬉しいです🙆♀️是非休日に時間作って先生の作品を観に行こうと思っております😇
コメントありがとうございます(*^o^*) 光栄です(*^o^*)
実は、今回の博多阪急ドールハウスフェア
諸事情があり、参加出来なくなってしまいました。私の作品「幌馬車」は展示しておりますので是非ご覧頂ければと思います。
シック・スカート
明けましておめでとうございます。
新年早々の配信、本当にありがとうございます。
あ~😳そうなんだ❗なるほど❗かこれだと素人でも電飾出来そうです。
赤と赤、黒と黒なんですね。
とても解りやすい説明でした。
ありがとうございました。🙇
コメントありがとうございます(*^o^*)
電飾は、簡単に出来ますので
理屈抜きで単純に配線すれば
必ず出来ます🤗
チャンネル登録して間もないですが、とても参考になります。
粘土作品で食べ物ばかり作っていて、ドールハウスは夢のまた夢でしたが、とても分かりやすく、ドールハウスや小物を作ってみたいと思いました。
コメントありがとうございます(*^o^*)
これからも
動画制作頑張りマス❗️🤗
シック・スカート
いつもお世話になっております。
動画、かなり勉強になってます。
質問なのですが、配線の延長は銅線でやるのですか?また、むきだしの銅線はそのままで大丈夫なのですか?何かチューブに入れたりした方がいいのでしょうか?
コメントありがとうございます。
銅線てあれば何らかの対策が必要です。エナメル線やリード線の場合は接点(繋ぎ合わせた場所)はビニールテープ等で絶縁してください。
繋ぐのレジンでなくテープではだめですか?
コメントありがとうございます。絶縁テープでも大丈夫ですが経年とともに接着面が劣化することと、テープを巻いた部分が大きくなってしまうデメリットがあります。
@@thickpapa さま
親切にありがとうございます。ドールハウス30年位していますが全く上手になりません😭
3Vのリチウム電池で3個のLEDの内の一個だけを赤LEDにしたら白LEDがつきませんでした。(内訳は赤1、白2で単独で試したら点灯しました)
どうしたら一つの電池で3個とも点きますか?
コメントありがとうございます🤗
色ごとに適正アンペアが違うので、並列でも、もう一方のアンペアに引っ張られて適正アンペアにならないです。それぞれに抵抗(CRD等)を入れたら、電源一つの回路で点きます。
@@thickpapa
色々調べてみたら赤LEDの電圧が低いとの事でした。あまりお金はかけたくないですがCRDを検討してみます。
アドバイスありがとうございました。
CRDは1個50円くらいだと思うので
やってみてください。
方向があるので注意してくださいね
配線の仕方を少し経つと忘れてしまうのでとても勉強になります。動画いつもありがとうございます。ドールハウスミニチュアショウ見に行きます^_^
コメントありがとうございます(*^o^*)
東京ドールハウスミニチュアショウでは総合受付を担当させて頂きますのでお声がけくださいませ。
シック・スカート