Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
でかいミスをする直前ってなぜかきまって物事が上手く回ってて浮かれてるんだよな。浮かれてた自分を思い出して余計につらくなる。この動画、感情の解像度が高くてしんどい。
根拠のない自信は大事って言われることあるけど同じくらい「(一見)根拠のない不安」も大事だよね大抵確認してみたら根拠がある
なぜかって浮かれてるからやろ因果関係が逆なんじゃない?
重要な因果は浮かれてるからじゃなくて、物事がうまく行きすぎてることにあると思うんだが
ざまぁとしかならんな
勝って兜の緒を締めよやな俺も肝に銘じないと
この動画好きすぎて何度も見返してしまう内定もらえるだけのポテンシャルがあっても、やっぱどこか詰めの甘さのような、驕りのような欠点がある人っているんだよな自分も気をつけよう
ほかの動画はまだ半笑いで見てられるけどコレだけは変な汗が出てくる
VRで見たら立ち直れなくなりそうだな
「これはミスったら死ぬやつ」と「本人が思ってるほど重大じゃないやつ」を嗅ぎ分ける力って人によってほんまに差があるよな。絶望的にそれが鈍い人がおって心配になる。
それできないタイプです
@@officialchannel6645がんばれ
え、無能やん
ほんとそれ感度の問題で、交通事故とかもほぼそれだと思う
基本ミスったら死ぬって思うようにしてる
単位はぎりぎり攻めるんじゃなくて多めにっておくのが心の安定のために重要。心えぐられる動画だわ。
@@A_A-lf8ssコスパはそう。でもコスパだけ考えるなら、そもそもバッファを積む意味がないということになる。コスパは大事だし、もちろん教員や教務課への確認してからの話だけど、バッファを積むためにコストを払うのを渋りすぎると思わぬところで足をすくわれるという話だよこれ。馬鹿にするつもりは全くないけど、あなたみたいなタイプこそ2単位多くとる(これに限らずバッファを作る)癖を付けた方がいいと思う。
多く取ったところで必修取れてなかったら非効率どころか意味もない。そもそも履修のシステムすら理解できなかったら社会でても使えんよ😅
@@A_A-lf8ss動画の中での間違え方がそうだったから勘違いしてるかもしれないけど、必修云々以前に全体の単位数ピッタリに履修登録すると万が一にも落とせないっていう状態になるので、精神衛生上よろしくないって話だと思いますよ。
@@A_A-lf8ss確認した所でギリギリせめて単位落としたら終わりなのよ
@@A_A-lf8ss確認云々じゃなくて、ギリギリの単位数しか履修してなかったとしたら何か1科目でも単位を落としたら足りなくなるってことでしょ。
俺の兄貴がこれなっててマジで一家崩壊するかと思った。これまでの教育方針とかでマッマとパッパが喧嘩してマッマはボロ泣きやし、兄貴はそんな事知らずにしばらく家出してたしマジであの数日間は地獄だった。これをみた学生は本当に気をつけてほしい。良い成績取んなくてもいいからちゃんと大学行って卒業しろ。親だけは泣かすな。
大学生になって教育方針がどうとか親も親じゃない。
@@nishikawa25-j7f当人は中学から私立で、大学は1浪した挙句凡庸な私立大学に入ってそこでさらに2留した。留年した理由も別に病んだとかではなく単なる怠慢で授業に出てなかったというクソな理由。そら親もどこで間違ったんやってなるやろ。自己責任で片付けられる程の自己が当人の中に確立されていない以上親が頭を悩ませないかんのや...
@@ReN_109 それは大変やな...
こういうお馬鹿な奴は社会人になっても必ず失敗する。自己管理がない時点でさようなら。一生、フリーターでもしてなさい((*´∀))ケラケラ
@@ReN_109 弟さんはしっかりしてるね!失礼だけど愚兄賢弟だな
履修登録忘れが解決した時に「二度とこんなことにならないようこれからはより気をつけよう」ではなく「解決した、あーよかった。ミスしても案外大人がなんとかしてくれるもんだなぁ」と学んでしまったのが原因だな
そこで甘えが出た時点で人間性の底が露呈してる
醤油ペロペロの高井十蔵君もそのパターンだろうね。大人が解決してくれるのにも限度があることを身体に叩き込ませる為に、自○まで追い詰めてあげるのが優しさだと思うわ(^^)
履修登録ミスを許すようなFラン大学出身だからどうせ元からまともじゃないよW
まあ学内メール見てればなんとかなる
@@shinitagarimanそこまでしたら意味ないだろ😅思考力終わってて草なんだ
「やるべき確認を怠らない」という当たり前を徹底することが大切なんだなあ。見てて気持ちの良くなる、面白い気分になれる動画ではないんだけど(結末が現実味そのままでエグすぎるから)、だからこそFさんの伝えたいことがまっすぐ届いてくる。学生の頃にFさんの動画を見たかった笑
学術的にそれが正しい根拠は?
@@トルコアイス食べたい-n8c 面白いと思ってる?
@@トルコアイス食べたい-n8c 滑ってて草
ワイも結局ピッタリ卒業したが、4年の10月頃から社会人2年目くらいまで、単位落として卒業できない夢にうなされたその後も年に数回夢に出るそれだけ強烈な出来事や
@@トルコアイス食べたい-n8c 中学生??
卒業してからやっとこの動画安心して見れる
自分の弟が本当にこれをやった。内定は取り消され、半期分の学費を親に借りる形で通って卒業したが、なぜかそのままニートになり、不摂生が祟り30越えて糖尿病に…このちょっとした詰めの甘さが人の人生を変えてしまう。この動画を見た学生は、履修登録だけはちゃんとして欲しい。
怖すぎる実話
俺でもそうなるかもしれん。内定貰ってよしこれからというときにミスが発覚して留年NNT大学生なんて、何もやる気起きなくなるわ。
留年して卒業してもロクなとこに就職出来ないって考えだろうな…
完璧主義者ほど目前にあった美しいシナリオが崩壊して精神的に崩れることなんてザラにあるからね。人間なんてそんなものだよ。
ニートは甘え過ぎ、不労所得とか株で稼いでるならともかく大卒まで面倒見てくれたのにバイトすらせんのは人間性終わってる。中卒ですら頑張ってる奴いる社会なのに。
やっぱ親に知られる所がダントツで1番心に来た
Fランさんの動画の中でこれが一番好き理由はわからないけど頻繁に見たくなっちゃう……
わかる。何回も見てしまう。見るたびに胸がキュっとなる。40歳高卒無職だけど
わかる。多分fさんの動画の中で1番見てる。
今年卒業する年だけどガチで1番見てる
@@かいうずらとりあえず働こ
就活が終わって卒業要件を満たした後も何故か何かしらの見落としがあって留年することが頭をよぎり続けたので適度な不安感は持っておいた方がいいんだなって…
今まさにその状況笑
社会に出ればこういうミスがどれだけ致命的なのか身をもって知ることになる。なのでそれを前もって教えてくれるFさんは神。
“なんであの時”って言葉が胸に刺さる別に大学の卒業に関わる話じゃなくても人生においてなんであの時こうしなかったと後悔することは誰にでもあるだろう
やべえ。マジで「ドックン」ってなるときの表現がリアルすぎてマジで変な汗出た。Fさんマジでありがとう。今から再々再々度確認します。
頑張ってください💪
何が驚きっていらすとやの絵は表情一つ変えてないことなんだよなぁ。それでもここまでリアルに描ける
私も同じような経験をしそうになったので心臓がヒュッ…ってなりかけた単位ぎりぎり卒業出来たから良かったけど確認は本当に大切
これを早めに見てて良かったわ。俺もこれと同じ状況になりかけたからまじで助かった。確認という作業は絶対に怠ってはならないと肝に銘じられる動画だな。
10月とかにこの動画を出さないFさんの優しさ…
10月になったらもっとえぐいの出してほしい
わかるわーー。自分も本当に単位足りてるか、めっちゃ不安やった。そして学生向けにこの動画出してくれるFさんの優しさよ
足りてるか不安で確認できる時点でこの学生とは違うんだよね
わかる。私は不安でいくらか余分に単位とってしまった。
見ないやつはいくら情報発信しても見ないから変わらないゾ
不安すぎて10単位ぐらいオーバーして内定無いまま半年早く卒業した。
@@YA-aifjrbcf 元気出して…
優位な立場にいる時の余裕と、それが覆された時の人格崩壊。いま自分は社会人十数年目ですが、そういう人間的な部分で刺さった動画でした。何かをやらかしてしまった時にどれだけ冷静でいられるか、他人に対してこれまでと同じ態度で居られるかって部分は人生において本当に大事。どんなに優秀な人間でもミスは絶対にするので、その人間の資質が試されるのってミスをしたあとどう動くかって部分なんですよね。。。甘詰め君もこれまで色んな人間を助けてきていたので、自分を保ってさえいられれば助けてくれる人間がきっといるはず。良い戒め動画でしたね。
余裕ある性格って余裕ある生活が必要なんだよな。追い詰められて自信を失くしたときに他人に強く当たる描写がリアルすぎ。
23卒です。内定も出て必要単位もゼミの必修を残すのみですが、この動画を見て慌てて単位数や卒業要項を確認しに行きました。4月の履修登録の時はこれまで以上に履修登録に慎重になって、友達や親にも確認してもらって…心臓がドクンとなる嫌な感じを思い出しました。卒論提出があるので秋学期まで気を抜かないように頑張ります。
これほんとに結構いるみたいなんだよね…自分もずっと「必修ちゃんと登録してるよな??4年後期になって足りないの発覚するとかないよな?」てずっと心落ち着かなかった。まじで大学生さんは友達と確認し合うこと、定期的に単位数計算することをまじでしてほしい。ほんっっとにこれありえない話じゃないから
9:58〜 泣き腫らして涙で視界がボヤける演出が素晴らしい
この壮絶さって、丸ごとそのまんまFさんの優しさなんだ
俺は四年生の専門学生だけど、大学2年で持病が悪化して手術するために2ヶ月休むことになったことがある。1ヶ月は夏休み期間で誤魔化せたけど1ヶ月は欠席することになった。出席単位が厳しくて2回休むとアウトだったから、余裕でアウトだったけど、学務課長と校長が俺の学習態度とか諸々考慮してくれて、超特例中の特例で助けてくれた。本当に感謝しかない。
えがったえがった
制度上は明記されてなくても診断書とか入院証明書とか出すと「特段の配慮」してくれる学校とか先生けっこういるから、やむを得ない事情の場合きちんと相談するといい
やっぱ日頃の行いや相談って大事なんだなぁ
自分で聞きに行ってもないのに単位調べてメール・張り出ししてくれる教務課親切すぎ
大体の大学は卒業前なら教えてくれるゾ
@@393_Kariumu うちの大学は教えてくれないですしちゃんと単位取れているかは自分で計算しなきゃダメです。他人任せの友人が何人か留年しました。大学に甘えないように。コメント見た内定者気を付けてな(^-^)
自分の管理自分でできない奴卒業させる訳ねぇだろバーカw
わい国立だけど履修登録の画面で必修足りなかったり単位足りないなら赤文字で登録できなくなるわ
私の頃はまだ紙で提出してたから、自分で単位計算やらないといけなかった。足りなくても誰も教えてくれなかった。
自分は本当に馬鹿で大学入ってからも履修登録とか単位の仕組みが全然理解できなくて、とにかく友だちや学生課の職員さんに聞きまくって教えて貰って何度も何度も大丈夫なこと確認して、卒業確定した時は大学入ってから初めて体の力が抜けた感じがした……常に「単位足りてるよね?」「履修登録間違えてないよね?」とドキドキしながら過ごしてた……休講って連絡来ても念の為大学行って確認したり、いま思うと逆に心配しすぎだったけど、留年か退学かってなったら死ぬと思ってたから……その時の気持ち思い出して心臓バクバクしてる。
草
卒業して10年経ってもたまに履修足りなくて留年して内定先に電話する夢を見ることがある。変な汗をかいて起きる。
@@kimi-ki-sstw2350 わかりますわかります、「あれ?もうこんな時間!?一限も二限も出なかった!!どうしよう!?」って焦る夢見たりしますww
大学卒業して10年前後で同じ様な夢見た。何で何やろ
うちの大学、履修登録の時このカテゴリの科目があと何単位必要って全部書いてくれててありがてえ
この動画、大学の新入生オリエンテーションで流したいぐらい秀逸な出来。その辺のRUclipsrの動画よりよっぽどよく出来ているし面白い。気持ちに余裕がある時と切羽詰まった時とで周囲の人への態度が全然違うのがリアル。人間の心理状態がよく描けてる。
不安であれば本当にこれで単位全部取れてるかどうかを教務課に確認するってのも良いと思います卒業できると思い込んでたけど実は単位漏れてた、、、なんてことを同じ大学の友だちがやらかしてました私は不安だったからこそ何度も友だちに確認して教務課にも念のために確認しに行きました「確認」は本当に大事です
3年までに必要な単位余分に取り終わって4年は必修の卒論だけにしたら、ちょうどコロナでなかなか授業とか受けづらい環境になって『3年までに片付けておいて良かった』ってめちゃくちゃ思った。早めにできるだけこなしておいて、後で取り返しがつくようにすることが本当に大事。
有能
それはたまたまだがな
私もそういう方法を取った。ギリギリだと何かあった時致命的な事態になりますね。
優秀
あんたの国の大学生は受験戦争勝ち抜いた有能学生なんでそれを基準にしちゃうと池沼でも入れる日本の大学の学生にとってはとてつもない高い壁になるんだよ。
この動画(特に主人公がパニックになっているシーン)が凄く印象に残っていて、今年の前期で教務課に何回も確認してもらって、成績発表があった今週の月曜にも教務課行ってちゃんと卒論だけって確認した。この動画見てなかったら、ここまで行動できてなかった。ありがとう。
何回も確認しにきてうぜえなぁ
@@NAS高原意外と頼ってくれる学生って可愛いよ
@@NAS高原分らないうちはしつこいぐらい確認してくれる子のほうが成長するんだよ、僕ちゃん
例外認めた上にメールでお知らせまで教務課優しすぎる
これだけやっても、いざという時には「教務のせいで卒業できなかった」とか言われるからかわいそうよね
寧ろ甘やかし過ぎでは?
@@紫乃楓 寧ろどころか普通に甘やかしすぎですお
メールは埋もれるしな、電話欲しくね
@@こんちわ-p4yむしろこの学生側から電話をして確認すべきだったと思うメール読めてなくても電話すればわかった話だと思うし
自分のことじゃないのに胸のザワザワが止まらなかった…。
つまようじ
実際に単位足りてなくて入社出来なかった同期見てるから、必修単位の確認の徹底と必要単位+4単位以上多めに取っておく計画が安心出来るんだよな…卒論も何があるかわからないし
このチャンネルFラン大学関係なく、就活の裏側や大切な視点をエンタメとして面白く学べるけども、就活中は就活関係の動画見れるメンタルにならないというジレンマ。就活終わったらすごい共感できる動画ばかり。
わかりみが深い
それな
暇な1,2年生くらいの時に見つけて笑いながら見られる年代がうらやましい
このチャンネル見てメンタルやられながら就活してた笑
ストレートでギリギリ卒業できたが単位が足りずに留年する夢を30の今でも見るから相当負荷が掛かってたと思う。忘れっぽい性格は変わらんので何か忘れてるはずだと考え直す癖が大事。
私もたまにその夢見るわ。この動画見てもあまり笑えないところが怖い。
わかる...
就職して何年も経ってるのに夢の中で「あれ?俺って卒業出来てたっけ?」確かに何回か経験したなあ別バージョンで「あれ?前に住んでたアパートちゃんと引き払ったっけ?」てのもあるから性格の問題かもしれんが
同じ人がいるとは。夢だといつも単位足りてないからめちゃくちゃ焦って目が覚める
まさにそれ。同じ夢みるひといて嬉しい😂
大学生の時、よりによって必修科目最後のテストを寝過ごした。内定持ちで、愕然としたけど自分の怠慢だからと観念(諦観?)して取り敢えず最後の授業に出たら教授からの呼び出し。「君、毎回質問してくれてやる気ある学生だったのにテスト来なかったよね?何か理由があったの?」教授のはからいで、特別に追試を受けさせて貰って無事卒業したけど、そうでなければ甘詰君と同じ事になってたんだな
でもそれはある意味あなたがコツコツ真面目に頑張っていたから例外を認めてもらえたんですよね。いい意味でも悪い意味でも日々の行いは自分に返ってきますね。
真面目に受けてたことが功を奏しましたな、お疲れ様です
出身大学の履修登録システム、必修科目が未登録だとエラー出て登録完了できないようになってたの親切設計だったんだなあ
おれのとこも、そうだったし足りてないと赤字で後何単位足りてませんとか表示されてたまあ必修単位と総合単位数えるしか履修登録見る事無いのにそれが出来ないのは救いようがないなー
Fラン大学生でもないし、内定も決まってたのに、単位足りなくて卒業出来なくて、ブラック企業に就職した人知ってるから、Fラン大学生じゃなくても気をつけて、、、インスタのストーリーほんと凄かった、、、
このチャンネル見てるとまた気を引き締めることが出来て助かります心配になって全部見直したけど3年終了時に超えてて本当に安心した後期は前期に設定した履修登録のままで動画と同じくしなかったから結構ドキドキしたw あとは卒論発表会こなすだけです…気を抜かずに頑張ります
久しぶりにおすすめに出てきて懐かしさが笑 本当に卒業できて良かった〜後期の登録は必要なかったけど私も忘れていたので気をつけるべき内定は早く決まってものんびりでいいから探していいかも?とは思ったかな〜仕事は慣れないけど頑張ってます👍
こういうミスを意識したときの心臓バクバクになる感じめっちゃわかる
冷汗止まらなくなるやつや…
へ?ってなった後サーっと血の気が引くやつだ
口の中一気に乾くよね
酔ってても一気に醒める
分かる
ガチでこれやらかしたけど奇跡的に優しい会社で半年待ってくれた。無事9月に卒業して明日から正社員として初出勤だけど、留年確定当時の心境はマジでこんな感じだったの思い出した。。。
そんな学生取るの嫌過ぎるw面接で余程高評価だったんだろうか?
マジだとしたら本当に超ホワイト会社だから絶対に手放すんじゃないぜ
@@耳気個々ありがとうございます😊 三ヶ月経った今は忙しいけどめちゃくちゃ楽しんで仕事してるので、本当に手放さなくて良かったと思ってます。。。
@@ひさぎ-b1d いい会社で良かったね、これから頑張って
そんな会社入りたくないww
この動画が出たちょうど、4年生で内定も持っていたけど卒業単位がギリギリだったからマジで今でもトラウマ。たまに寝てる時に単位足りなくて留年する夢見る
私はこの確認を怠ったことで半年間一つの講義を受けるためだけに大学に通いました。教授たちにお願いに回りましたがやはり駄目で内定先に卒業できないことを電話し内定取消となりました。学生の皆さんは消してこのようなことが無いように気をつけてください。
「決して」が「消して」になってるよ
コメ打つのも一回確認してから送ろうか
@@Kazuhide0731 こういうとこやろな
意図してやってる高度な注意喚起か
@@eir3649 確かにそうだね。詰めが甘いと言うか…
俺も結構うっかり大学生だからこの主人公見ると胸が締まる
単位だけじゃなくて、卒業論文の形式についてもまじで気をつけて欲しい。定められた形式に沿って作成•提出しないと卒業できないからちゃんと確認してね!!!!
まじで内定もらったこの時期にこの動画出してくれるのありがたすぎる単位数確認して残り4単位しっかり取ろうと思います🙇♂️
いや、お前バカなんだから後期は上限まで登録して毎日講義受けろや
もっと言うなら最悪落ちても良いようにピッタリじゃなく何個か余裕持っとけよw
8単位くらい受けとけ
本来救済されないところで一回救済されてるのが逆にリアルやなあ
国立だけどこういう本当に悲惨な事例は救済個別に対応してくれるけどな。ゼミの教授が冬休みに短期の集中講義扱いで単位くれたり。私立だと学生の数多いし無理かもだが
流石に二回目のは無理だけど笑
@@xz119 結局学生ってのは腐ってもお客様だからね。人少ない大学なら結構親身になってくれるよね。
その救済をモノにできなかったのは完全に自己責任。温情で単位もらえたとしても社会でも相当苦労しそうだな
高卒なもんでイマイチ分からないけど1つ目のは申告漏れ(遅れ)だからなんとかなったけど、2つ目のは無いものを有ったようにしろって事?そりゃ無理でしょ…
うちの兄は大学入学までの手続き終わってなくて、入学式当日体調悪いから大学側に電話したら「あなた入学できてませんよ」って言われたらしい。本当に怖い。
それ一浪することになるん?
怖
「卒業できないって。」を食い気味に投げやりに報告するところの間がリアルすぎる
言わなきゃならないけど、言うには恥ずかしすぎて言えないそんな感情を機械音声で再現するの上手すぎる
大学卒業して10年以上経っても、「自分単位足りてたっけ?」ってなぜかドキってした😂
わかる
自分もたまに夢で見るわ
ワイも
@@masayokami 夢見るの分かりすぎて、口から心臓でそう。
40代ですが、いまだに数ヶ月に一回は夢に出てきます。
卒業式前日に見にきました。本当に卒業できるので、やっとこの動画を安心して見れるようになりました。本当にミスしてはいけないことの確認は大事ですね。
最近就活終えましたが、改めて気を抜かずに残りの大学生活を送ろうと思いました。
しっかり自分は単位落としたんで後期も取らなきゃです
大学1年の前期の時に必修科目のテスト日程を間違えて落とした時、教授に頼み込んでもダメで翌年受けなおしたな。あの時は真っ青になったけど、それ以降はかなり慎重になったから今では良い経験だったと思う。当時の自分はあれが無ければこの動画と同じ展開をやらかしても不思議じゃないタイプだったし。
事務室に卒業判定聞きに行くのはダメと言われていたけど4年の春秋に履修登録の相談という名目で何回か事務室に通って卒業判定をききに行っていました。断言してもらえることはなかったものの、多分大丈夫だよと何回か言ってもらって少し安心できて(それでも卒業判定出る前の1ヶ月は情緒不安定だったけど)昨日無事卒業式を終えられました。後輩たちには卒業がかかっている4回生を突き放すほど意地悪な事務室はないと思うので卒業年の春か秋にせめて一度事務室に単位の確認しに行くことをお勧めします。一年前にこの動画を見ていなかったら第一志望に内定いただいたのに2単位不足で卒業できていなかった可能性があります。本当に感謝してもし足りません。
結果として余るほどの単位を取っていたけどもそれでも単位が足りずに留年したらどうしようってずっと胃が痛かった日々を思い出した実際同級生の中には単位足りずに卒業できなかった人もいたし基礎的なことでも確認は本当に大事…
心配性に有能が多いとは、まさにこの話だよねぇ
まあ、定期的に送られてくる成績通知書を確認するとか、なければ定期的に大学に成績証明書とかを確認するくらいかなと。
自分は奨学金借りてたし留年したらバイトで貯めた貯金でもう一年のつもりだったが結果的にギリギリ足りたんだよな院行く友達もいたしあと一年遊びまくりたかったなー。まぁ就職の難易度考えるとストレートのほうが良いに決まってるんだけど。今は結局最初に入った会社から転職したけど、大学4年の就職システムってクソだなーって今でも思うわ。
結末がある程度予測できるから見るのがつらいな
この動画に出会ってなかったらマジでやらかしてたかもしれない…無事卒業&就職できることに、そして注意喚起してくれたこのチャンネルと動画に最大限の感謝を…!
最後の最後になってめちゃくちゃ確認してるの最高に皮肉で好き
就職した後にこれ見ると、ちゃんとやっておいて良かったって本当に思うわ
この回だけなぜかめちゃくちゃ面白くて何回も見ちゃう😂
戒めのために何回も見てる
なんかこうなったことないのに、めっちゃ共感して胸が締めつけられた。なんで確認しなかったんだ、過去の自分…あと、大学生の時からすごいなぁと思ってたんだけど、みんなギリギリの単位で卒業しようとするよね。どこかでミスがあって単位落とす可能性もあるから、けっこう余分に単位取ってたなぁ…
そもそも、試験難しい、採点辛口で取りにくい講座あるよね。
同じく。自分は頭悪い方だし、出席だけで単位もらえる場合でも万が一病気などで通えなかったらどうしようとか心配だったので、特に必須系はいくつか落としても大丈夫なように多めに取ってた
余分に単位取る方がお得だし、安心だし、その方が良いよ。そもそも、卒業年度の4月からしっかり確認すればありえないミスだよねこれ。
そもそも四年後期になって必修以外の単位を残す立ち回りがおかしい
社会人4年目だけど、この動画見てるとなんか心が痛かったわ。今回は単位不足が例えだったけど、社会人にも同じことが言えそう。絶対にミスしてはいけない仕事は、再三の確認をするように気をつけようと思いました。
来春から大学生になる高校三年生です。大学生になったら自由だ!楽しいこと沢山!って思ってたけど、まずは卒業目指してしっかり勉強する、当たり前だけど1番大事な事だなって思いました…! 履修登録とか単位制度、今はまだ全然知らないのでぼちぼち調べてみようかなと思います🥲この動画に出会えてよかった…!先輩方のコメントで勉強してます!!
マジで勉強大事だし、なりたい職だったり、やりたい事明確にしとき。ほんでそれを実現できるように努力しとき。ほんとに少しずつでいいからやっといて損ないよ。
大事なのはどこの大学かより、その大学で何やったかだからね。
基本的に一個取ると2単位貰えてそれが足りないと卒業できないけど、大学によっては2年、3年、4年になるのに必要単位があったり、2→3はどういう単位するでも行けたりする。必修と呼ばれる者は他に幾ら取って様が「この単位を〇個取得してないとウチの学科(=大学)を卒業したとは認めない」というものなので二重三重のハードルがある。大学によってハードルの種類も数も違うから手っ取り早いのはサークルや部活に入って先輩に聞くことかな
何に対して自由かわかりませんが、終のその時まで自由なんてないですからね。勘違いしてしまうと良いことありませんね
今の時点で、そう思てたら楽しい大学生活になりますよ!!面倒な確認ごととかもありますが、後の自分のためになるからきちんとすませて、楽しい大学生活にしてくださいね。!
兄の例だと会社がとても寛容で卒業半年後まで入社を待ってくれた。実際問題だと人事に土下座して説明するべきだね
確認を怠るだけでなく、落とすことを考慮せずに2単位分しか講義を取らない辺りもヤバい
マジでそれ思った卒業時点では10個以上余分に単位を取ってるのが普通だよな
どんなに攻めてても+4単位は取るよねさらに言えば、ゼミ以外の単位を4年後期まで残してる時点で、崖っぷちの自覚を持ってないのもヤバい
卒論無かったから3年で取り終わってたわ
まじか、ぴったりだわ
でもそれやっちゃうとGPAめっちゃ下がって奨学金貰えなくなるからなあ
全く同じ事になってた友人いた凄い順調に就活終えて、好きな単位取ってて、サークル活動も楽しんで…いざ卒業の時になって「単位一個足りなかったって言われた…」って青ざめた苦笑いで言ってて…何というか何でも卒なくこなすタイプの子だったからえぇ!?この子に限って…!?という感じだった…
1単位だけってのもこれまた珍しいな
今までの動画のネタと演出を詰め込みまくっているのに茶化しきれていない辺り難しい題材ってのがよくわかる
後悔したときにいろんな事がフラッシュバックするの分かりすぎて辛い…23卒だから今回の内容めっちゃ身に染みる定期的に単位は確認しときます…
そんな確認するほど残ってるのか〜
@@デデーン-o8o コロナ禍がなぁ...
コロナ禍でオンライン授業のせいで、授業のサボり癖つくからねえ…
@@デデーン-o8o 確認するのに残り単位の多さは関係ないぞ124単位取り切ってても確認するくらいが良い
@@xxyyzz1549 多くとってたら確認する必要はないので関係なくはないです。
自分が大学生だったのなんてもう昔の話だけど、ネット(某大型掲示板)で先人たちのこういう話を見てたおかげで単位の計算や確認の重要性、卒論をこまめにいくつかの媒体で保存することの大事さを知れてたからこういう危機は回避出来たな今の学生向けにこういう動画があるのはとても良いと思います
卒業と同時にもらえるはずの資格が交付されてなかった時比喩なしで呼吸止まったわ。教授が一緒に手立てを考えてくれて、問題なく就職はできたけど、生きた心地がしなかった。優先順位つけてやるべきことをこなしていくのはマジで大切。身に染みた。
どうにかなって本当に良かったですね。。。ちなみに資格が交付されていなかった理由は何だったんですか?
@@Mike_tsukioshi 私が交付の手続きをしていなかったという初歩的なミスです笑 卒論や試験を優先しすぎてすっかり忘れていました汗
比喩なしで呼吸止まったとか卒業以前に死んでて草
@@simasima_umauma 呼吸止めるくらいできるだろ?心臓は無理だけど
測量士補かな?
2年の終わりの時、必修科目数とか自由選択の数を徹底的に調整してくれたゼミの先生には感謝しかない。
就職は大事だよ。給料貰えるのだもの。(-_-;)
いや、小学生かって話 そういうの自分でやらないと仕事厳しいような
@@western187まあ学生だしね
@@yuu5023小学生と大学生一緒くたにしてて草
これほんと名作と思ってる。定期的に見ちゃうわ
動画内での「ミスしたら本当に洒落にならない業務」をミスしてしまった時の嗚咽がゆっくりボイスとは思えない程にリアリティがあるし、なんならこれまでに数件身に覚えがあるなぁ笑
あぁ、新卒一年目でバグったプログラムを起動させたがために会社に何万通ものメールを送り付けてメールシステムが止まったときは肝を冷やしたよ。
えぐw
@@sanniichikei そのあと……どうなりましたか?
@@user-awaffuru 一応会社のルールに違反した行動はなかったので不問で済んで命拾いした…
@@sanniichikei 良かった今でも夢に見そう
今大学一年生なんですけどこれ見てほんと泣きそうになりました。本当にこのような状況にならないよう行動していきたいと考えられました。ありがとうございます。
大企業内定とってた先輩で卒業の2月に単位無いこと気付いた人いたのでほんとに気をつけてね!
しかも結構真面目だった先輩
履修登録するときには他の人と一緒に確認するのオススメです。それで資格の必修取り忘れに気づきました...危ない...。
一年の内に泣いてる時点で優秀だから安心して。俺は4年の時に事務課に3回ぐらい単位取れてるか確認してたから、君もそれやればいいと思うよ。
もう1年経っちゃうから今更かもしれないけど、このコメ欄を見ている来年大学1年生の人たち、友達を作りなさい。それだけで世界変わるから!
何故か定期的に見たくなる動画
大学卒業して10年近く経つけど、未だに単位足りずに卒業出来ない夢をたまに見る…。そんなにギリギリだった訳ではないけど、相当な心の負担だったんだなぁと思う
単位のページ確認しづらいのはマジで共感できる
学生時代にFさんの動画に会えてよかった😊
今大学2回生で進級に2単位足りなくて全く同じような末路辿った。自分で気づいた時にはもう遅くて今留年してるけど上手くいってる時こそ確認を怠っちゃいけない。Fさんの動画ほんとにタメになる。
進級に必要な単位が要求されるのキツい…
アホやなー
まったくもって同じ状況の同士いて驚いたお互い頑張って卒業しましょう
@@m3rcury_xxv 同士がいて嬉しいです!!お互い頑張りましょ!!!
進級に関門やら単位数やら何らかの条件あるなんて普通や
必修単位が4年の後期で2単位足りないのに履修登録1週間前に気づいた私。数十年たった今でも単位が足りなくて卒業できなかったルートの夢や単位確認のために窓口に行った日の夢をもう数十回と見てるトラウマ胸がキュッとする…
今査定中の卒論含めて124単位ジャストで今年卒業するんだけど、この動画見てから不安になって1日3回ぐらい自分の単位確認する体になったもちろん卒業要件は満たしてるし学生課で確認もしたのにそれでも怖くて毎日脅迫されるように確認しまくってるありがたい動画だけどこの動画のせいで平穏な生活ができてないです
俺も124単位取ったあと大学行ってないんよな、一応学生課や教授に卒業できるか聞いたら出来るとは言われているが心配な所ある。
同じく教務課と友人に単位の確認してもらってOK貰いましたが不安ですね履修要項よんでも勘違いしてるかどうかは自分では気づけませんし…もっと早く卒業者発表してほしいですよね
卒業要件満たしてるか不安で3回学生課に聞きに行ったな、懐かしい3回目には「心配なのは分かりますけど!大丈夫ですから!」って軽く叱られたな
「教務課」っていうワード懐かしすぎる😂私の大学も、何かあると用件と学籍番号を書いて掲示板に貼り出して呼び出してくれたから、本当に面倒見のいい大学だったなぁとしみじみ思う。
大学生活通じて分かったのは、無事にストレート卒業&内定がある状態に至らせるというのが結構神経使うという事、そして世の中はそんな「神経張り巡らせて行う些細な確認」を少しでも怠ると、まぁまぁ大変なことになることで溢れているってこと。
涙で視界がぼやけて、まばたきで変化する辺り作り込みが細かい
見応えのある作品でした。胸がドクンとなる感じ、わかります。
今年卒業の年だからガチで不安、単位は多めに取っておいたけど発表までは不安感がすごいよ
同じ状況すぎる
入学時の便覧通りに単位取ればいいよ。この時期だとコメ主は間に合わないけど、もしも不安な人は、大学職員の方(特に学生支援室など)に一言相談すれば自分が卒業要件満たしてるから分かるよ。
でも確かに履修登録システムはもう少し改善できると思う
怖すぎる、、、震える、、、自己責任という言葉が一番胸にドシっとのしかかった。この動画を絶対にら教訓にして、取り返しのないミスはしないようにしよう
これは、辛い動画内容だ...。刺さりまくる。
大学生だった当時を思い出す内容だわ、入学式の時に教務課から説明された内容にそっくりだわ、その説明があったから必修は優先的にとったなあ当時から超慎重にとってたけど最後の1単位だけは"これで本当に大丈夫かって"本当に緊張したなあFラン卒だから大きなことはいえないけどまず必修単位を最優先にする癖をつけて履修登録したほうがいいぞう
他に大事なことはなんですか
@@せかい-c7m 余裕を持って単位をとること週一回の講義とかになっても必ず大学にいくこと単位を落とさないことじゃない?
大学がどうこう関係ないと思います。学生に向けた良いメッセージですね。
うちの大学は制度上1~3年までは年ごとに取得単位の上限があって、4年でどうしても8単位余る計算になってた。当時は変な制度だなあと思ってたけど、今考えるとそれが逆に卒業前の危機管理を養ってくれて無事に卒業できたんだと思う。していいミスは反省しながらなくす、してはいけないミスは事前の確認を怠らない。これは本当に大事なことだね。
専修?
@@hermes5864専修大学は3年次で124単位とっても4年次は最低8単位はとらないといけないってルールやなかったけ?
この動画何回も見ちゃうもう20回以上はみてるかな。全然飽きない
メンタル強いな。初見だけど最後まで見れる気せんわ…。
リアリティがあって啓発動画として完璧。全大学生が見るべき
ワイ高2で見て正解やったで。これ高校生も見るべきやね。
1〜3年でしっかり単位取って4年前期で必要分は取得してあと卒論だけって状態に仕上げておくのが一番良いな
4年の後期でピッタリとか心臓持たんわ😨万が一が心配になり過ぎる
文系か?
@@FENNEL-k7e 国立理系で同じことできるよ
@@ポテト-s4m 理系の学部でも、文系寄りの学部(経営工学・情報工学・理学部理論系等)だったら、4年生になる前の段階で、必要な単位は卒論だけの状態にすることは可能だよ
今日卒業が決まり、やっと平常心でこの動画見れる何度も震えながら単位確認したなあ
8:14 ここからの、怒りと焦りで顔が変色するのと、不安定な音楽チョイス、終盤に涙で視界がぼやける感じ、動悸の音...今までの動画で1番なレベルで、演出がキレッキレ。改めてFさん凄いよ
ストーリーよりも、いらすとやの独特な絵柄と全然切羽詰まった感じのしない平坦な合成音声にめっちゃ笑いました🤣
でかいミスをする直前ってなぜかきまって物事が上手く回ってて浮かれてるんだよな。浮かれてた自分を思い出して余計につらくなる。この動画、感情の解像度が高くてしんどい。
根拠のない自信は大事って言われることあるけど
同じくらい「(一見)根拠のない不安」も大事だよね
大抵確認してみたら根拠がある
なぜかって浮かれてるからやろ
因果関係が逆なんじゃない?
重要な因果は浮かれてるからじゃなくて、物事がうまく行きすぎてることにあると思うんだが
ざまぁとしかならんな
勝って兜の緒を締めよやな
俺も肝に銘じないと
この動画好きすぎて何度も見返してしまう
内定もらえるだけのポテンシャルがあっても、やっぱどこか詰めの甘さのような、驕りのような欠点がある人っているんだよな
自分も気をつけよう
ほかの動画はまだ半笑いで見てられるけどコレだけは変な汗が出てくる
VRで見たら立ち直れなくなりそうだな
「これはミスったら死ぬやつ」と「本人が思ってるほど重大じゃないやつ」を嗅ぎ分ける力って人によってほんまに差があるよな。
絶望的にそれが鈍い人がおって心配になる。
それできないタイプです
@@officialchannel6645がんばれ
え、無能やん
ほんとそれ
感度の問題で、交通事故とかもほぼそれだと思う
基本ミスったら死ぬって思うようにしてる
単位はぎりぎり攻めるんじゃなくて多めにっておくのが心の安定のために重要。心えぐられる動画だわ。
@@A_A-lf8ssコスパはそう。
でもコスパだけ考えるなら、そもそもバッファを積む意味がないということになる。
コスパは大事だし、もちろん教員や教務課への確認してからの話だけど、バッファを積むためにコストを払うのを渋りすぎると思わぬところで足をすくわれるという話だよこれ。
馬鹿にするつもりは全くないけど、あなたみたいなタイプこそ2単位多くとる(これに限らずバッファを作る)癖を付けた方がいいと思う。
多く取ったところで必修取れてなかったら非効率どころか意味もない。
そもそも履修のシステムすら理解できなかったら社会でても使えんよ😅
@@A_A-lf8ss動画の中での間違え方がそうだったから勘違いしてるかもしれないけど、必修云々以前に全体の単位数ピッタリに履修登録すると万が一にも落とせないっていう状態になるので、精神衛生上よろしくないって話だと思いますよ。
@@A_A-lf8ss確認した所でギリギリせめて単位落としたら終わりなのよ
@@A_A-lf8ss
確認云々じゃなくて、ギリギリの単位数しか履修してなかったとしたら何か1科目でも単位を落としたら足りなくなるってことでしょ。
俺の兄貴がこれなっててマジで一家崩壊するかと思った。これまでの教育方針とかでマッマとパッパが喧嘩してマッマはボロ泣きやし、兄貴はそんな事知らずにしばらく家出してたしマジであの数日間は地獄だった。
これをみた学生は本当に気をつけてほしい。良い成績取んなくてもいいからちゃんと大学行って卒業しろ。親だけは泣かすな。
大学生になって教育方針がどうとか親も親じゃない。
@@nishikawa25-j7f
当人は中学から私立で、大学は1浪した挙句凡庸な私立大学に入ってそこでさらに2留した。留年した理由も別に病んだとかではなく単なる怠慢で授業に出てなかったというクソな理由。
そら親もどこで間違ったんやってなるやろ。
自己責任で片付けられる程の自己が当人の中に確立されていない以上親が頭を悩ませないかんのや...
@@ReN_109 それは大変やな...
こういうお馬鹿な奴は社会人になっても必ず失敗する。自己管理がない時点でさようなら。一生、フリーターでもしてなさい((*´∀))ケラケラ
@@ReN_109 弟さんはしっかりしてるね!失礼だけど愚兄賢弟だな
履修登録忘れが解決した時に「二度とこんなことにならないようこれからはより気をつけよう」ではなく「解決した、あーよかった。ミスしても案外大人がなんとかしてくれるもんだなぁ」と学んでしまったのが原因だな
そこで甘えが出た時点で人間性の底が露呈してる
醤油ペロペロの高井十蔵君もそのパターンだろうね。大人が解決してくれるのにも限度があることを身体に叩き込ませる為に、自○まで追い詰めてあげるのが優しさだと思うわ(^^)
履修登録ミスを許すようなFラン大学出身だからどうせ元からまともじゃないよW
まあ学内メール見てればなんとかなる
@@shinitagarimanそこまでしたら意味ないだろ😅
思考力終わってて草なんだ
「やるべき確認を怠らない」という当たり前を徹底することが大切なんだなあ。
見てて気持ちの良くなる、面白い気分になれる動画ではないんだけど(結末が現実味そのままでエグすぎるから)、だからこそFさんの伝えたいことがまっすぐ届いてくる。
学生の頃にFさんの動画を見たかった笑
学術的にそれが正しい根拠は?
@@トルコアイス食べたい-n8c 面白いと思ってる?
@@トルコアイス食べたい-n8c 滑ってて草
ワイも結局ピッタリ卒業したが、4年の10月頃から社会人2年目くらいまで、単位落として卒業できない夢にうなされた
その後も年に数回夢に出る
それだけ強烈な出来事や
@@トルコアイス食べたい-n8c 中学生??
卒業してからやっとこの動画安心して見れる
自分の弟が本当にこれをやった。
内定は取り消され、半期分の学費を親に借りる形で通って卒業したが、なぜかそのままニートになり、不摂生が祟り30越えて糖尿病に…
このちょっとした詰めの甘さが人の人生を変えてしまう。この動画を見た学生は、履修登録だけはちゃんとして欲しい。
怖すぎる実話
俺でもそうなるかもしれん。内定貰ってよしこれからというときにミスが発覚して留年NNT大学生なんて、何もやる気起きなくなるわ。
留年して卒業してもロクなとこに就職出来ないって考えだろうな…
完璧主義者ほど目前にあった美しいシナリオが崩壊して精神的に崩れることなんてザラにあるからね。人間なんてそんなものだよ。
ニートは甘え過ぎ、不労所得とか株で稼いでるならともかく
大卒まで面倒見てくれたのにバイトすらせんのは人間性終わってる。中卒ですら頑張ってる奴いる社会なのに。
やっぱ親に知られる所がダントツで1番心に来た
Fランさんの動画の中でこれが一番好き
理由はわからないけど頻繁に見たくなっちゃう……
わかる。何回も見てしまう。
見るたびに胸がキュっとなる。
40歳高卒無職だけど
わかる。多分fさんの動画の中で1番見てる。
今年卒業する年だけどガチで1番見てる
@@かいうずらとりあえず働こ
就活が終わって卒業要件を満たした後も何故か何かしらの見落としがあって留年することが頭をよぎり続けたので適度な不安感は持っておいた方がいいんだなって…
今まさにその状況笑
社会に出ればこういうミスがどれだけ致命的なのか身をもって知ることになる。
なのでそれを前もって教えてくれるFさんは神。
“なんであの時”って言葉が胸に刺さる
別に大学の卒業に関わる話じゃなくても
人生においてなんであの時こうしなかったと
後悔することは誰にでもあるだろう
やべえ。マジで「ドックン」ってなるときの表現がリアルすぎてマジで変な汗出た。Fさんマジでありがとう。今から再々再々度確認します。
頑張ってください💪
何が驚きっていらすとやの絵は表情一つ変えてないことなんだよなぁ。
それでもここまでリアルに描ける
私も同じような経験をしそうになったので心臓がヒュッ…ってなりかけた
単位ぎりぎり卒業出来たから良かったけど確認は本当に大切
これを早めに見てて良かったわ。俺もこれと同じ状況になりかけたからまじで助かった。確認という作業は絶対に怠ってはならないと肝に銘じられる動画だな。
10月とかにこの動画を出さないFさんの優しさ…
10月になったらもっとえぐいの出してほしい
わかるわーー。自分も本当に単位足りてるか、めっちゃ不安やった。そして学生向けにこの動画出してくれるFさんの優しさよ
足りてるか不安で確認できる時点でこの学生とは違うんだよね
わかる。
私は不安でいくらか余分に単位とってしまった。
見ないやつはいくら情報発信しても見ないから変わらないゾ
不安すぎて10単位ぐらいオーバーして内定無いまま半年早く卒業した。
@@YA-aifjrbcf 元気出して…
優位な立場にいる時の余裕と、それが覆された時の人格崩壊。
いま自分は社会人十数年目ですが、そういう人間的な部分で刺さった動画でした。
何かをやらかしてしまった時にどれだけ冷静でいられるか、他人に対してこれまでと同じ態度で居られるかって部分は人生において本当に大事。
どんなに優秀な人間でもミスは絶対にするので、その人間の資質が試されるのってミスをしたあとどう動くかって部分なんですよね。。。
甘詰め君もこれまで色んな人間を助けてきていたので、自分を保ってさえいられれば助けてくれる人間がきっといるはず。
良い戒め動画でしたね。
余裕ある性格って余裕ある生活が必要なんだよな。
追い詰められて自信を失くしたときに他人に強く当たる描写がリアルすぎ。
23卒です。
内定も出て必要単位もゼミの必修を残すのみですが、この動画を見て慌てて単位数や卒業要項を確認しに行きました。4月の履修登録の時はこれまで以上に履修登録に慎重になって、友達や親にも確認してもらって…心臓がドクンとなる嫌な感じを思い出しました。
卒論提出があるので秋学期まで気を抜かないように頑張ります。
これほんとに結構いるみたいなんだよね…自分もずっと「必修ちゃんと登録してるよな??4年後期になって足りないの発覚するとかないよな?」てずっと心落ち着かなかった。まじで大学生さんは友達と確認し合うこと、定期的に単位数計算することをまじでしてほしい。ほんっっとにこれありえない話じゃないから
9:58〜 泣き腫らして涙で視界がボヤける演出が素晴らしい
この壮絶さって、丸ごとそのまんまFさんの優しさなんだ
俺は四年生の専門学生だけど、大学2年で持病が悪化して手術するために2ヶ月休むことになったことがある。
1ヶ月は夏休み期間で誤魔化せたけど1ヶ月は欠席することになった。
出席単位が厳しくて2回休むとアウトだったから、余裕でアウトだったけど、学務課長と校長が俺の学習態度とか諸々考慮してくれて、超特例中の特例で助けてくれた。
本当に感謝しかない。
えがったえがった
制度上は明記されてなくても診断書とか入院証明書とか出すと「特段の配慮」してくれる学校とか先生けっこういるから、やむを得ない事情の場合きちんと相談するといい
やっぱ日頃の行いや相談って大事なんだなぁ
自分で聞きに行ってもないのに単位調べてメール・張り出ししてくれる教務課親切すぎ
大体の大学は卒業前なら教えてくれるゾ
@@393_Kariumu うちの大学は教えてくれないですしちゃんと単位取れているかは自分で計算しなきゃダメです。他人任せの友人が何人か留年しました。大学に甘えないように。コメント見た内定者気を付けてな(^-^)
自分の管理自分でできない奴卒業させる訳ねぇだろバーカw
わい国立だけど履修登録の画面で必修足りなかったり単位足りないなら赤文字で登録できなくなるわ
私の頃はまだ紙で提出してたから、自分で単位計算やらないといけなかった。足りなくても誰も教えてくれなかった。
自分は本当に馬鹿で大学入ってからも履修登録とか単位の仕組みが全然理解できなくて、とにかく友だちや学生課の職員さんに聞きまくって教えて貰って何度も何度も大丈夫なこと確認して、卒業確定した時は大学入ってから初めて体の力が抜けた感じがした……常に「単位足りてるよね?」「履修登録間違えてないよね?」とドキドキしながら過ごしてた……休講って連絡来ても念の為大学行って確認したり、いま思うと逆に心配しすぎだったけど、留年か退学かってなったら死ぬと思ってたから……その時の気持ち思い出して心臓バクバクしてる。
草
卒業して10年経ってもたまに履修足りなくて留年して内定先に電話する夢を見ることがある。変な汗をかいて起きる。
@@kimi-ki-sstw2350 わかりますわかります、「あれ?もうこんな時間!?一限も二限も出なかった!!どうしよう!?」って焦る夢見たりしますww
大学卒業して10年前後で同じ様な夢見た。何で何やろ
うちの大学、履修登録の時このカテゴリの科目があと何単位必要って全部書いてくれててありがてえ
この動画、大学の新入生オリエンテーションで流したいぐらい秀逸な出来。
その辺のRUclipsrの動画よりよっぽどよく出来ているし面白い。
気持ちに余裕がある時と切羽詰まった時とで周囲の人への態度が全然違うのがリアル。
人間の心理状態がよく描けてる。
不安であれば本当にこれで単位全部取れてるかどうかを教務課に確認するってのも良いと思います
卒業できると思い込んでたけど実は単位漏れてた、、、なんてことを同じ大学の友だちがやらかしてました
私は不安だったからこそ何度も友だちに確認して教務課にも念のために確認しに行きました
「確認」は本当に大事です
3年までに必要な単位余分に取り終わって4年は必修の卒論だけにしたら、ちょうどコロナでなかなか授業とか受けづらい環境になって『3年までに片付けておいて良かった』ってめちゃくちゃ思った。
早めにできるだけこなしておいて、後で取り返しがつくようにすることが本当に大事。
有能
それはたまたまだがな
私もそういう方法を取った。
ギリギリだと何かあった時致命的な事態になりますね。
優秀
あんたの国の大学生は受験戦争勝ち抜いた有能学生なんで
それを基準にしちゃうと
池沼でも入れる日本の大学の学生にとっては
とてつもない高い壁になるんだよ。
この動画(特に主人公がパニックになっているシーン)が凄く印象に残っていて、今年の前期で教務課に何回も確認してもらって、成績発表があった今週の月曜にも教務課行ってちゃんと卒論だけって確認した。
この動画見てなかったら、ここまで行動できてなかった。ありがとう。
何回も確認しにきてうぜえなぁ
@@NAS高原意外と頼ってくれる学生って可愛いよ
@@NAS高原
分らないうちはしつこいぐらい確認してくれる子のほうが成長するんだよ、僕ちゃん
例外認めた上にメールでお知らせまで教務課優しすぎる
これだけやっても、いざという時には
「教務のせいで卒業できなかった」
とか言われるからかわいそうよね
寧ろ甘やかし過ぎでは?
@@紫乃楓 寧ろどころか普通に甘やかしすぎですお
メールは埋もれるしな、電話欲しくね
@@こんちわ-p4yむしろこの学生側から電話をして確認すべきだったと思う
メール読めてなくても電話すればわかった話だと思うし
自分のことじゃないのに胸のザワザワが止まらなかった…。
つまようじ
実際に単位足りてなくて入社出来なかった同期見てるから、必修単位の確認の徹底と必要単位+4単位以上多めに取っておく計画が安心出来るんだよな…卒論も何があるかわからないし
このチャンネルFラン大学関係なく、就活の裏側や大切な視点をエンタメとして面白く学べるけども、就活中は就活関係の動画見れるメンタルにならないというジレンマ。
就活終わったらすごい共感できる動画ばかり。
わかりみが深い
それな
暇な1,2年生くらいの時に見つけて笑いながら見られる年代がうらやましい
このチャンネル見てメンタルやられながら就活してた笑
ストレートでギリギリ卒業できたが単位が足りずに留年する夢を30の今でも見るから相当負荷が掛かってたと思う。
忘れっぽい性格は変わらんので何か忘れてるはずだと考え直す癖が大事。
私もたまにその夢見るわ。この動画見てもあまり笑えないところが怖い。
わかる...
就職して何年も経ってるのに夢の中で「あれ?俺って卒業出来てたっけ?」
確かに何回か経験したなあ
別バージョンで「あれ?前に住んでたアパートちゃんと引き払ったっけ?」てのもあるから性格の問題かもしれんが
同じ人がいるとは。夢だといつも単位足りてないからめちゃくちゃ焦って目が覚める
まさにそれ。同じ夢みるひといて嬉しい😂
大学生の時、よりによって必修科目最後のテストを寝過ごした。
内定持ちで、愕然としたけど自分の怠慢だからと観念(諦観?)して取り敢えず最後の授業に出たら教授からの呼び出し。
「君、毎回質問してくれてやる気ある学生だったのにテスト来なかったよね?何か理由があったの?」
教授のはからいで、特別に追試を受けさせて貰って無事卒業したけど、そうでなければ甘詰君と同じ事になってたんだな
でもそれはある意味あなたがコツコツ真面目に頑張っていたから例外を認めてもらえたんですよね。いい意味でも悪い意味でも日々の行いは自分に返ってきますね。
真面目に受けてたことが功を奏しましたな、お疲れ様です
出身大学の履修登録システム、必修科目が未登録だとエラー出て登録完了できないようになってたの親切設計だったんだなあ
おれのとこも、そうだったし足りてないと赤字で後何単位足りてませんとか表示されてた
まあ必修単位と総合単位数えるしか履修登録見る事無いのにそれが出来ないのは救いようがないなー
Fラン大学生でもないし、内定も決まってたのに、単位足りなくて卒業出来なくて、ブラック企業に就職した人知ってるから、Fラン大学生じゃなくても気をつけて、、、インスタのストーリーほんと凄かった、、、
このチャンネル見てるとまた気を引き締めることが出来て助かります
心配になって全部見直したけど3年終了時に超えてて本当に安心した
後期は前期に設定した履修登録のままで動画と同じくしなかったから結構ドキドキしたw あとは卒論発表会こなすだけです…気を抜かずに頑張ります
久しぶりにおすすめに出てきて懐かしさが笑 本当に卒業できて良かった〜
後期の登録は必要なかったけど私も忘れていたので気をつけるべき
内定は早く決まってものんびりでいいから探していいかも?とは思ったかな〜
仕事は慣れないけど頑張ってます👍
こういうミスを意識したときの心臓バクバクになる感じめっちゃわかる
冷汗止まらなくなるやつや…
へ?ってなった後サーっと血の気が引くやつだ
口の中一気に乾くよね
酔ってても一気に醒める
分かる
ガチでこれやらかしたけど奇跡的に優しい会社で半年待ってくれた。
無事9月に卒業して明日から正社員として初出勤だけど、留年確定当時の心境はマジでこんな感じだったの思い出した。。。
そんな学生取るの嫌過ぎるw
面接で余程高評価だったんだろうか?
マジだとしたら本当に超ホワイト会社だから絶対に手放すんじゃないぜ
@@耳気個々ありがとうございます😊
三ヶ月経った今は忙しいけどめちゃくちゃ楽しんで仕事してるので、本当に手放さなくて良かったと思ってます。。。
@@ひさぎ-b1d いい会社で良かったね、これから頑張って
そんな会社入りたくないww
この動画が出たちょうど、4年生で内定も持っていたけど卒業単位がギリギリだったからマジで今でもトラウマ。たまに寝てる時に単位足りなくて留年する夢見る
私はこの確認を怠ったことで半年間一つの講義を受けるためだけに大学に通いました。教授たちにお願いに回りましたがやはり駄目で内定先に卒業できないことを電話し内定取消となりました。学生の皆さんは消してこのようなことが無いように気をつけてください。
「決して」が「消して」になってるよ
コメ打つのも一回確認してから送ろうか
@@Kazuhide0731 こういうとこやろな
意図してやってる高度な注意喚起か
@@eir3649 確かにそうだね。詰めが甘いと言うか…
俺も結構うっかり大学生だからこの主人公見ると胸が締まる
単位だけじゃなくて、卒業論文の形式についてもまじで気をつけて欲しい。
定められた形式に沿って作成•提出しないと卒業できないからちゃんと確認してね!!!!
まじで内定もらったこの時期にこの動画出してくれるのありがたすぎる
単位数確認して残り4単位しっかり取ろうと思います🙇♂️
いや、お前バカなんだから後期は上限まで登録して毎日講義受けろや
もっと言うなら最悪落ちても良いように
ピッタリじゃなく何個か余裕持っとけよw
8単位くらい受けとけ
本来救済されないところで一回救済されてるのが逆にリアルやなあ
国立だけどこういう本当に悲惨な事例は救済個別に対応してくれるけどな。
ゼミの教授が冬休みに短期の集中講義扱いで単位くれたり。
私立だと学生の数多いし無理かもだが
流石に二回目のは無理だけど笑
@@xz119 結局学生ってのは腐ってもお客様だからね。人少ない大学なら結構親身になってくれるよね。
その救済をモノにできなかったのは完全に自己責任。
温情で単位もらえたとしても社会でも相当苦労しそうだな
高卒なもんでイマイチ分からないけど
1つ目のは申告漏れ(遅れ)だからなんとかなったけど、2つ目のは無いものを有ったようにしろって事?そりゃ無理でしょ…
うちの兄は大学入学までの手続き終わってなくて、入学式当日体調悪いから大学側に電話したら「あなた入学できてませんよ」って言われたらしい。本当に怖い。
それ一浪することになるん?
怖
「卒業できないって。」を食い気味に投げやりに報告するところの間がリアルすぎる
言わなきゃならないけど、言うには恥ずかしすぎて言えない
そんな感情を機械音声で再現するの上手すぎる
大学卒業して10年以上経っても、「自分単位足りてたっけ?」ってなぜかドキってした😂
わかる
自分もたまに夢で見るわ
ワイも
@@masayokami
夢見るの分かりすぎて、口から心臓でそう。
40代ですが、いまだに数ヶ月に一回は夢に出てきます。
卒業式前日に見にきました。
本当に卒業できるので、やっとこの動画を安心して見れるようになりました。
本当にミスしてはいけないことの確認は大事ですね。
最近就活終えましたが、改めて気を抜かずに残りの大学生活を送ろうと思いました。
しっかり自分は単位落としたんで後期も取らなきゃです
大学1年の前期の時に必修科目のテスト日程を間違えて落とした時、教授に頼み込んでもダメで翌年受けなおしたな。
あの時は真っ青になったけど、それ以降はかなり慎重になったから今では良い経験だったと思う。
当時の自分はあれが無ければこの動画と同じ展開をやらかしても不思議じゃないタイプだったし。
事務室に卒業判定聞きに行くのはダメと言われていたけど4年の春秋に履修登録の相談という名目で何回か事務室に通って卒業判定をききに行っていました。断言してもらえることはなかったものの、多分大丈夫だよと何回か言ってもらって少し安心できて(それでも卒業判定出る前の1ヶ月は情緒不安定だったけど)昨日無事卒業式を終えられました。
後輩たちには卒業がかかっている4回生を突き放すほど意地悪な事務室はないと思うので卒業年の春か秋にせめて一度事務室に単位の確認しに行くことをお勧めします。
一年前にこの動画を見ていなかったら第一志望に内定いただいたのに2単位不足で卒業できていなかった可能性があります。本当に感謝してもし足りません。
結果として余るほどの単位を取っていたけどもそれでも単位が足りずに留年したらどうしようってずっと胃が痛かった日々を思い出した
実際同級生の中には単位足りずに卒業できなかった人もいたし基礎的なことでも確認は本当に大事…
心配性に有能が多いとは、まさにこの話だよねぇ
まあ、定期的に送られてくる成績通知書を確認するとか、なければ定期的に大学に成績証明書とかを確認するくらいかなと。
自分は奨学金借りてたし留年したらバイトで貯めた貯金でもう一年のつもりだったが結果的にギリギリ足りたんだよな
院行く友達もいたしあと一年遊びまくりたかったなー。まぁ就職の難易度考えるとストレートのほうが良いに決まってるんだけど。
今は結局最初に入った会社から転職したけど、大学4年の就職システムってクソだなーって今でも思うわ。
結末がある程度予測できるから見るのがつらいな
この動画に出会ってなかったらマジでやらかしてたかもしれない…
無事卒業&就職できることに、そして注意喚起してくれたこのチャンネルと動画に最大限の感謝を…!
最後の最後になってめちゃくちゃ確認してるの最高に皮肉で好き
就職した後にこれ見ると、ちゃんとやっておいて良かったって本当に思うわ
この回だけなぜかめちゃくちゃ面白くて何回も見ちゃう😂
戒めのために何回も見てる
なんかこうなったことないのに、めっちゃ共感して胸が締めつけられた。
なんで確認しなかったんだ、過去の自分…
あと、大学生の時からすごいなぁと思ってたんだけど、みんなギリギリの単位で卒業しようとするよね。
どこかでミスがあって単位落とす可能性もあるから、けっこう余分に単位取ってたなぁ…
そもそも、試験難しい、採点辛口で取りにくい講座あるよね。
同じく。自分は頭悪い方だし、出席だけで単位もらえる場合でも万が一病気などで通えなかったらどうしようとか心配だったので、特に必須系はいくつか落としても大丈夫なように多めに取ってた
余分に単位取る方がお得だし、安心だし、その方が良いよ。
そもそも、卒業年度の4月からしっかり確認すればありえないミスだよねこれ。
そもそも四年後期になって必修以外の単位を残す立ち回りがおかしい
社会人4年目だけど、この動画見てるとなんか心が痛かったわ。
今回は単位不足が例えだったけど、社会人にも同じことが言えそう。
絶対にミスしてはいけない仕事は、再三の確認をするように気をつけようと思いました。
来春から大学生になる高校三年生です。大学生になったら自由だ!楽しいこと沢山!って思ってたけど、まずは卒業目指してしっかり勉強する、当たり前だけど1番大事な事だなって思いました…! 履修登録とか単位制度、今はまだ全然知らないのでぼちぼち調べてみようかなと思います🥲この動画に出会えてよかった…!先輩方のコメントで勉強してます!!
マジで勉強大事だし、なりたい職だったり、やりたい事明確にしとき。ほんでそれを実現できるように努力しとき。ほんとに少しずつでいいからやっといて損ないよ。
大事なのはどこの大学かより、その大学で何やったかだからね。
基本的に一個取ると2単位貰えてそれが足りないと卒業できないけど、大学によっては2年、3年、4年になるのに必要単位があったり、2→3はどういう単位するでも行けたりする。
必修と呼ばれる者は他に幾ら取って様が「この単位を〇個取得してないとウチの学科(=大学)を卒業したとは認めない」というものなので二重三重のハードルがある。
大学によってハードルの種類も数も違うから手っ取り早いのはサークルや部活に入って先輩に聞くことかな
何に対して自由かわかりませんが、終のその時まで自由なんてないですからね。勘違いしてしまうと良いことありませんね
今の時点で、そう思てたら楽しい大学生活になりますよ!!面倒な確認ごととかもありますが、後の自分のためになるからきちんとすませて、楽しい大学生活にしてくださいね。!
兄の例だと会社がとても寛容で卒業半年後まで入社を待ってくれた。実際問題だと人事に土下座して説明するべきだね
確認を怠るだけでなく、落とすことを考慮せずに2単位分しか講義を取らない辺りもヤバい
マジでそれ思った
卒業時点では10個以上余分に単位を取ってるのが普通だよな
どんなに攻めてても+4単位は取るよね
さらに言えば、ゼミ以外の単位を4年後期まで残してる時点で、崖っぷちの自覚を持ってないのもヤバい
卒論無かったから3年で取り終わってたわ
まじか、ぴったりだわ
でもそれやっちゃうとGPAめっちゃ下がって奨学金貰えなくなるからなあ
全く同じ事になってた友人いた
凄い順調に就活終えて、好きな単位取ってて、サークル活動も楽しんで…いざ卒業の時になって「単位一個足りなかったって言われた…」って青ざめた苦笑いで言ってて…何というか何でも卒なくこなすタイプの子だったからえぇ!?この子に限って…!?という感じだった…
1単位だけってのもこれまた珍しいな
今までの動画のネタと演出を詰め込みまくっているのに
茶化しきれていない辺り難しい題材ってのがよくわかる
後悔したときにいろんな事がフラッシュバックするの分かりすぎて辛い…
23卒だから今回の内容めっちゃ身に染みる
定期的に単位は確認しときます…
そんな確認するほど残ってるのか〜
@@デデーン-o8o コロナ禍がなぁ...
コロナ禍でオンライン授業のせいで、授業のサボり癖つくからねえ…
@@デデーン-o8o
確認するのに残り単位の多さは関係ないぞ
124単位取り切ってても確認するくらいが良い
@@xxyyzz1549 多くとってたら確認する必要はないので関係なくはないです。
自分が大学生だったのなんてもう昔の話だけど、ネット(某大型掲示板)で先人たちのこういう話を見てたおかげで単位の計算や確認の重要性、卒論をこまめにいくつかの媒体で保存することの大事さを知れてたからこういう危機は回避出来たな
今の学生向けにこういう動画があるのはとても良いと思います
卒業と同時にもらえるはずの資格が交付されてなかった時比喩なしで呼吸止まったわ。教授が一緒に手立てを考えてくれて、問題なく就職はできたけど、生きた心地がしなかった。
優先順位つけてやるべきことをこなしていくのはマジで大切。身に染みた。
どうにかなって本当に良かったですね。。。ちなみに資格が交付されていなかった理由は何だったんですか?
@@Mike_tsukioshi 私が交付の手続きをしていなかったという初歩的なミスです笑 卒論や試験を優先しすぎてすっかり忘れていました汗
比喩なしで呼吸止まったとか卒業以前に死んでて草
@@simasima_umauma 呼吸止めるくらいできるだろ?心臓は無理だけど
測量士補かな?
2年の終わりの時、必修科目数とか自由選択の数を徹底的に調整してくれたゼミの先生には感謝しかない。
就職は大事だよ。給料貰えるのだもの。(-_-;)
いや、小学生かって話 そういうの自分でやらないと仕事厳しいような
@@western187まあ学生だしね
@@yuu5023小学生と大学生一緒くたにしてて草
これほんと名作と思ってる。定期的に見ちゃうわ
動画内での「ミスしたら本当に洒落にならない業務」をミスしてしまった時の嗚咽がゆっくりボイスとは思えない程にリアリティがあるし、なんならこれまでに数件身に覚えがあるなぁ笑
あぁ、新卒一年目でバグったプログラムを起動させたがために会社に何万通ものメールを送り付けてメールシステムが止まったときは肝を冷やしたよ。
えぐw
@@sanniichikei そのあと……どうなりましたか?
@@user-awaffuru
一応会社のルールに違反した行動はなかったので不問で済んで命拾いした…
@@sanniichikei 良かった
今でも夢に見そう
今大学一年生なんですけどこれ見てほんと泣きそうになりました。本当にこのような状況にならないよう行動していきたいと考えられました。
ありがとうございます。
大企業内定とってた先輩で卒業の2月に単位無いこと気付いた人いたのでほんとに気をつけてね!
しかも結構真面目だった先輩
履修登録するときには他の人と一緒に確認するのオススメです。それで資格の必修取り忘れに気づきました...危ない...。
一年の内に泣いてる時点で優秀だから安心して。俺は4年の時に事務課に3回ぐらい単位取れてるか確認してたから、君もそれやればいいと思うよ。
もう1年経っちゃうから今更かもしれないけど、このコメ欄を見ている来年大学1年生の人たち、友達を作りなさい。
それだけで世界変わるから!
何故か定期的に見たくなる動画
大学卒業して10年近く経つけど、未だに単位足りずに卒業出来ない夢をたまに見る…。
そんなにギリギリだった訳ではないけど、相当な心の負担だったんだなぁと思う
単位のページ確認しづらいのはマジで共感できる
学生時代にFさんの動画に会えてよかった😊
今大学2回生で進級に2単位足りなくて全く同じような末路辿った。
自分で気づいた時にはもう遅くて今留年してるけど上手くいってる時こそ確認を怠っちゃいけない。
Fさんの動画ほんとにタメになる。
進級に必要な単位が要求されるのキツい…
アホやなー
まったくもって同じ状況の同士いて驚いた
お互い頑張って卒業しましょう
@@m3rcury_xxv
同士がいて嬉しいです!!
お互い頑張りましょ!!!
進級に関門やら単位数やら何らかの条件あるなんて普通や
必修単位が4年の後期で2単位足りないのに
履修登録1週間前に気づいた私。
数十年たった今でも単位が足りなくて卒業できなかったルートの夢や単位確認のために窓口に行った日の夢をもう数十回と見てるトラウマ
胸がキュッとする…
今査定中の卒論含めて124単位ジャストで今年卒業するんだけど、この動画見てから不安になって1日3回ぐらい自分の単位確認する体になった
もちろん卒業要件は満たしてるし学生課で確認もしたのにそれでも怖くて毎日脅迫されるように確認しまくってる
ありがたい動画だけどこの動画のせいで平穏な生活ができてないです
俺も124単位取ったあと大学行ってないんよな、一応学生課や教授に卒業できるか聞いたら出来るとは言われているが心配な所ある。
同じく教務課と友人に単位の確認してもらってOK貰いましたが不安ですね
履修要項よんでも勘違いしてるかどうかは自分では気づけませんし…
もっと早く卒業者発表してほしいですよね
卒業要件満たしてるか不安で3回学生課に聞きに行ったな、懐かしい
3回目には「心配なのは分かりますけど!大丈夫ですから!」って軽く叱られたな
「教務課」っていうワード懐かしすぎる😂
私の大学も、何かあると用件と学籍番号を書いて掲示板に貼り出して呼び出してくれたから、本当に面倒見のいい大学だったなぁとしみじみ思う。
大学生活通じて分かったのは、無事にストレート卒業&内定がある状態に至らせるというのが結構神経使うという事、そして世の中はそんな「神経張り巡らせて行う些細な確認」を少しでも怠ると、まぁまぁ大変なことになることで溢れているってこと。
涙で視界がぼやけて、まばたきで変化する辺り作り込みが細かい
見応えのある作品でした。胸がドクンとなる感じ、わかります。
今年卒業の年だからガチで不安、単位は多めに取っておいたけど発表までは不安感がすごいよ
同じ状況すぎる
入学時の便覧通りに単位取ればいいよ。
この時期だとコメ主は間に合わないけど、もしも不安な人は、大学職員の方(特に学生支援室など)に一言相談すれば自分が卒業要件満たしてるから分かるよ。
でも確かに履修登録システムはもう少し改善できると思う
怖すぎる、、、震える、、、
自己責任という言葉が一番胸にドシっとのしかかった。この動画を絶対にら教訓にして、取り返しのないミスはしないようにしよう
これは、辛い動画内容だ...。
刺さりまくる。
大学生だった当時を思い出す内容だわ、入学式の時に教務課から説明された内容にそっくりだわ、その説明があったから必修は優先的にとったなあ
当時から超慎重にとってたけど最後の1単位だけは"これで本当に大丈夫かって"本当に緊張したなあ
Fラン卒だから大きなことはいえないけどまず必修単位を最優先にする癖をつけて履修登録したほうがいいぞう
他に大事なことはなんですか
@@せかい-c7m 余裕を持って単位をとること
週一回の講義とかになっても必ず大学にいくこと
単位を落とさないこと
じゃない?
大学がどうこう関係ないと思います。
学生に向けた良いメッセージですね。
うちの大学は制度上1~3年までは年ごとに取得単位の上限があって、4年でどうしても8単位余る計算になってた。当時は変な制度だなあと思ってたけど、今考えるとそれが逆に卒業前の危機管理を養ってくれて無事に卒業できたんだと思う。
していいミスは反省しながらなくす、してはいけないミスは事前の確認を怠らない。これは本当に大事なことだね。
専修?
@@hermes5864
専修大学は3年次で124単位とっても4年次は最低8単位はとらないといけないってルールやなかったけ?
この動画何回も見ちゃう
もう20回以上はみてるかな。全然飽きない
メンタル強いな。初見だけど最後まで見れる気せんわ…。
リアリティがあって啓発動画として完璧。全大学生が見るべき
ワイ高2で見て正解やったで。これ高校生も見るべきやね。
1〜3年でしっかり単位取って4年前期で必要分は取得してあと卒論だけって状態に仕上げておくのが一番良いな
4年の後期でピッタリとか心臓持たんわ😨万が一が心配になり過ぎる
文系か?
@@FENNEL-k7e 国立理系で同じことできるよ
@@ポテト-s4m 理系の学部でも、文系寄りの学部(経営工学・情報工学・理学部理論系等)だったら、4年生になる前の段階で、必要な単位は卒論だけの状態にすることは可能だよ
今日卒業が決まり、やっと平常心でこの動画見れる
何度も震えながら単位確認したなあ
8:14 ここからの、怒りと焦りで顔が変色するのと、不安定な音楽チョイス、終盤に涙で視界がぼやける感じ、動悸の音...
今までの動画で1番なレベルで、演出がキレッキレ。改めてFさん凄いよ
ストーリーよりも、いらすとやの独特な絵柄と全然切羽詰まった感じのしない平坦な合成音声にめっちゃ笑いました🤣