Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
発表分かった時点でお世話になっているYSPにY-AMTモデルを即注文しました!納車まで待ち切れないくらい本当に楽しみです。MT-09 Y-AMTで心が揺らいでいる中でMT-07 Y-AMTが海外で発表になった翌週に大型二輪の免許を取りに教習所に通い始めた事を後悔しないくらいの作り込みを感じます!純正パーツも収まりやデザイン、色味など全体的にすごくよく出来ていてカッコいい!大量に注文してしまいましたが後悔はしてません!今から楽しみです!
発売の情報、すごく嬉しい!!初大型、初YAMAHAをこのMT-07 Y-AMTで味わおうと思っています😊Y-AMTの機構や吸気音を楽しみたい💨
スタイル文句無し価格もなかなか頑張ったそして販売計画500台...もっと売れるよ500台とか言わず1000台にしろよ、ヤマハ
注文しますた!y-amt
スゲェー!!
いつも明るくいいですね!毎回楽しみにしています。
うぉっ‼️待ってました。明日、地元のYSP閉まってて良かった。勢いで予約しそうだった😅
来年にはR7にも装備移植されるだろうから、そうなったらR7ついに買うかもなぁ………
買います!
09と07と乗りましたが、エンジンの好みはこちらなんだよな。スリッパークラッチがエンジンフィールを変えちゃうかも?
フレームとスイングアームが新設計になったのは驚きでした。てっきり見た目だけ変えてくるものと思っていたので(失礼)
初期型MT-07乗ってて電子制御なさすぎる所が気に入ってるポイントの1つなんですが、2025年モデルはスゴそう…欲しくなっちゃいますね
いいなーフェイスは前のモデルがめちゃ好みだったけど、新型の方が人気はあるだろうし、何よりこの価格で現代装備ってのは反則すぎる
これは欲しくなりますね。
OP設定にアクラポビッチのマフラーもワイズギアのリアアスも無くなってしまいましたね。パフォーマンスダンパーで十分なのかな〜
やっぱりストファイって好みが分かれるんだよなぁ。
おお~!楽しそう\(^o^)/新型XSR700につながると良いなあ。
この装備のR7出たら欲しい。
国内販売はもう少し先だろうと思ってましたが意外と早かったですね。のんびり購入資金を貯めていましたが、ペース上げて今年中に購入したいです。かなり売れて入手困難になりません様に、、。
ホンモノにこだわるヤマハ全開ですね。ごく普通のやつが欲しいならCB750ホーネットと。まあでも今までみたいに「本当に日本生産で儲けあるの?」といらぬ心配をしてしまう価格ではなくなりましたね。
XSR700 Y-AMT の予約したいです!黒金のやつ!
……ノーマルverに感じるストリート・トリプル感!!
新フレーム、電スロ、倒立フォーク、スピンフォージドホイール、ASクラッチ、ダウンシフト対応QS、これだけてんこ盛りしてお値段ほぼ据え置き。大型初心者から酸いも甘いも嚙み分けたベテランまで、間違いない車両になるでしょう!
この装備で xsr700 or トレーサー7 でないかなぁ・・・
今日、ちょうど大型二輪の卒検に受かったので縁を感じてしまった これ買っちゃうかも(笑
今年、ミドルクラス買い替え予定XSR700の発表を待ってから決めようと思っていますがMT07良いやんか!!
今の250スクーターのシート下使ってないし遅いし、、それだったらY-AMTにしようかなと迷ってます。。
「さあ!」「ハイッ!」のかけ声から違う!
ここまで来るとMT07SP出てもいいのでは!!
かっこいい・・・・🤤
カタログに書いてある、意味不明なポエムが大好きです。その昔、スバル・インプレッサは「正統派 異端系」とか心神喪失してましたからね。
ついに来た!
当然だけど07もついに乗り出し100万越えちゃったね。装備と進化を考えたら安いのかも知れないけど。これで乗り出し100万以内「80万円台」で買える大型ミドルは唯一SV650だけになったかな😂
SVの安さは異常だよ………😅
500台かよ!?少ないよ。色は決めたけど、どっちの方買うか悩んでるうちに買えなくなりそう…
見た目、装備、価格、非の打ち所がないじゃないですか。個人的に。跨って軽さを感じてみたい。贅沢かもしれませんが、オプションでいいので、ACCが付けられたら最高です。Y-AMTにACCが付いたらほぼ自動運転!?写楽に反応した方は何人いるのだろう?自分は天津飯かパイですね。
タンクの穴は雨ザーザーでもねもちろん大丈夫の理解でしょうか
大型バイクを通勤にも使うような欧州ライダーにはウケそうだけど基本的に大型バイクは週末にしか使わない日本人にはもっと見栄張れてハッタリがかませるバイクがウケるんだろうなホンダのホーネット750も販売計画台数はかなり少ないし
XSR900のYAMTはいつ発売になるなんだろう?
500台は少ないな、もしヤマハの想定以上に売れた場合は追加生産とかてあるのかな?
ううーーん、装備もオプションも豪華で凄く良いんだけども…丸目一灯が良いなぁ。だからXSR700君もバージョンアップはよ!
このデザインで、V2・1200ccなら最高なんですがぁ...😅スズキさんは、SVをなんとかして😤❗️
500台はヤバいよ…戦う気無いでしょ…高いしチェンジ前に買っといて良かったぜ
ホイールの色攻めてんなあ
これで良かったのにな...タイミングて大事。
年間計画500台、、、
小柄の自分には07が最適だなあと思っていましたが、YAMTでほぼ100万円ですか。ただ、昨今の50歳台以上のバイク事故死のニュースを連続して見かけた結果、怖くて乗れそうもないです。バイク嫌いになったわけではないので、これからも「所有したい」気持ちにさせる動画を楽しみにしています。
この事態に三つ目がとおるを聞くとはw
果たして生産国は日本国(岩田)なのか?インドネシアなのか?が気になる
MADE IN JAPAN desu
磐田
お疲れ様です。いやあきましたね国内発表。長財布を頭の上に乗せて裸足で玄関から飛び出しましたよ!って大袈裟ですね。試乗してから考えます。
軽い 70馬力の オートマチック、カンタンに大型免許取った初心者が アクセルひねっちゃえる😅事=考えると🏍️ちょっと怖いです♡ね。
これで結構MT09との販売台数差も縮まるのかな?個人的にはこっちのほうが好みです600cc~700ccぐらいってほんとにちょうどいいんですよね 強烈な走りもできますし、乗ってて気持ちが疲れませんし
待ってましたぁぁーー!!
クソ〜gsx-8s売れなくなるじゃね〜か〜😭
MT-07にも電子制御の波が・・・いい事なんだろうけどなんか残念でもある
🛣 🏍ൢ🏍ൢ🏍ൢ🛣
ボアアップキット欲しいな。780ccぐらいにしたい。
たしかに!ワイズギアから出ないかなぁ
@@pon-kichi ワイズギヤからだと安くても45万ぐらいしそうだけど、2気筒ミドル最強にはなりそう。
試乗したMT-07のCP2エンジンはホント楽しくて良いバイクだった試乗したバイクを撮影したら虹が写ってたE-Clutchは出遅れたし、神が言っている…と思ってほぼ私の中では決まってたなのに…グレーだけでも…マットじゃ無ければ…何で全部マットにするの光沢のグレーならさぞ美しかったろうなぁ選択肢残して欲しかった(ノД`)(CB買いました)こんこんきーつn
惜しいなぁ、黒金だったらなぁ〜っ!😅(テンプレ)
どこかに有ると思って、そのコメント探してしまいましたww
コロナ前後で普通免許とった勢が大型免許を目指す理由が増えているイメージ。唯一素直に喜べないのが、「The Dark side of Japan」とかいうクソださキャッチコピー。
個人的にMT-09もそうだけど、ディスプレイのデザインが出っ張ってると言うか、一体感がなくブサイク。デザインだけなら最近のSUZUKIの方が優秀
小柄な人向けなのがなぁなんというかロマンが足りない
最近のヤマハのデザインが正直苦手です、すぐ飽きそう。
発表分かった時点でお世話になっているYSPにY-AMTモデルを即注文しました!
納車まで待ち切れないくらい本当に楽しみです。
MT-09 Y-AMTで心が揺らいでいる中でMT-07 Y-AMTが海外で発表になった翌週に大型二輪の免許を取りに教習所に通い始めた事を後悔しないくらいの作り込みを感じます!
純正パーツも収まりやデザイン、色味など全体的にすごくよく出来ていてカッコいい!
大量に注文してしまいましたが後悔はしてません!
今から楽しみです!
発売の情報、すごく嬉しい!!
初大型、初YAMAHAをこのMT-07 Y-AMTで味わおうと思っています😊
Y-AMTの機構や吸気音を楽しみたい💨
スタイル文句無し
価格もなかなか頑張った
そして販売計画500台...
もっと売れるよ
500台とか言わず1000台にしろよ、ヤマハ
注文しますた!y-amt
スゲェー!!
いつも明るくいいですね!毎回楽しみにしています。
うぉっ‼️
待ってました。明日、地元のYSP閉まってて良かった。
勢いで予約しそうだった😅
来年にはR7にも装備移植されるだろうから、そうなったらR7ついに買うかもなぁ………
買います!
09と07と乗りましたが、エンジンの好みはこちらなんだよな。スリッパークラッチがエンジンフィールを変えちゃうかも?
フレームとスイングアームが新設計になったのは驚きでした。てっきり見た目だけ変えてくるものと思っていたので(失礼)
初期型MT-07乗ってて電子制御なさすぎる所が気に入ってるポイントの1つなんですが、2025年モデルはスゴそう…欲しくなっちゃいますね
いいなー
フェイスは前のモデルがめちゃ好みだったけど、新型の方が人気はあるだろうし、何よりこの価格で現代装備ってのは反則すぎる
これは欲しくなりますね。
OP設定にアクラポビッチのマフラーもワイズギアのリアアスも無くなってしまいましたね。
パフォーマンスダンパーで十分なのかな〜
やっぱりストファイって好みが分かれるんだよなぁ。
おお~!楽しそう\(^o^)/新型XSR700につながると良いなあ。
この装備のR7出たら欲しい。
国内販売はもう少し先だろうと思ってましたが意外と早かったですね。
のんびり購入資金を貯めていましたが、ペース上げて今年中に購入したいです。
かなり売れて入手困難になりません様に、、。
ホンモノにこだわるヤマハ全開ですね。ごく普通のやつが欲しいならCB750ホーネットと。まあでも今までみたいに「本当に日本生産で儲けあるの?」といらぬ心配をしてしまう価格ではなくなりましたね。
XSR700 Y-AMT の予約したいです!黒金のやつ!
……ノーマルverに感じるストリート・トリプル感!!
新フレーム、電スロ、倒立フォーク、スピンフォージドホイール、ASクラッチ、ダウンシフト対応QS、これだけてんこ盛りしてお値段ほぼ据え置き。大型初心者から酸いも甘いも嚙み分けたベテランまで、間違いない車両になるでしょう!
この装備で xsr700 or トレーサー7 でないかなぁ・・・
今日、ちょうど大型二輪の卒検に受かったので縁を感じてしまった これ買っちゃうかも(笑
今年、ミドルクラス買い替え予定
XSR700の発表を待ってから決めようと思っていますがMT07良いやんか!!
今の250スクーターのシート下使ってないし遅いし、、それだったらY-AMTにしようかなと迷ってます。。
「さあ!」「ハイッ!」のかけ声から違う!
ここまで来るとMT07SP出てもいいのでは!!
かっこいい・・・・🤤
カタログに書いてある、意味不明なポエムが大好きです。
その昔、スバル・インプレッサは「正統派 異端系」とか心神喪失してましたからね。
ついに来た!
当然だけど07もついに乗り出し100万越えちゃったね。装備と進化を考えたら安いのかも知れないけど。
これで乗り出し100万以内「80万円台」で買える大型ミドルは唯一SV650だけになったかな😂
SVの安さは異常だよ………😅
500台かよ!?少ないよ。色は決めたけど、どっちの方買うか悩んでるうちに買えなくなりそう…
見た目、装備、価格、非の打ち所がないじゃないですか。個人的に。
跨って軽さを感じてみたい。
贅沢かもしれませんが、オプションでいいので、ACCが付けられたら最高です。
Y-AMTにACCが付いたらほぼ自動運転!?
写楽に反応した方は何人いるのだろう?
自分は天津飯かパイですね。
タンクの穴は雨ザーザーでもねもちろん大丈夫の理解でしょうか
大型バイクを通勤にも使うような欧州ライダーにはウケそうだけど基本的に大型バイクは週末にしか使わない日本人にはもっと見栄張れてハッタリがかませるバイクがウケるんだろうな
ホンダのホーネット750も販売計画台数はかなり少ないし
XSR900のYAMTはいつ発売になるなんだろう?
500台は少ないな、もしヤマハの想定以上に売れた場合は追加生産とかてあるのかな?
ううーーん、装備もオプションも豪華で凄く良いんだけども…丸目一灯が良いなぁ。
だからXSR700君もバージョンアップはよ!
このデザインで、V2・1200ccなら最高なんですがぁ...😅
スズキさんは、SVをなんとかして😤❗️
500台はヤバいよ…戦う気無いでしょ…
高いしチェンジ前に買っといて良かったぜ
ホイールの色攻めてんなあ
これで良かったのにな...
タイミングて大事。
年間計画500台、、、
小柄の自分には07が最適だなあと思っていましたが、YAMTでほぼ100万円ですか。ただ、昨今の50歳台以上のバイク事故死のニュースを連続して見かけた結果、怖くて乗れそうもないです。バイク嫌いになったわけではないので、これからも「所有したい」気持ちにさせる動画を楽しみにしています。
この事態に三つ目がとおるを聞くとはw
果たして生産国は日本国(岩田)なのか?インドネシアなのか?が気になる
MADE IN JAPAN desu
磐田
お疲れ様です。いやあきましたね国内発表。長財布を頭の上に乗せて裸足で玄関から飛び出しましたよ!って大袈裟ですね。試乗してから考えます。
軽い 70馬力の オートマチック、カンタンに大型免許取った初心者が アクセルひねっちゃえる😅事=考えると🏍️ちょっと怖いです♡ね。
これで結構MT09との販売台数差も縮まるのかな?個人的にはこっちのほうが好みです
600cc~700ccぐらいってほんとにちょうどいいんですよね 強烈な走りもできますし、乗ってて気持ちが疲れませんし
待ってましたぁぁーー!!
クソ〜gsx-8s売れなくなるじゃね〜か〜😭
MT-07にも電子制御の波が・・・
いい事なんだろうけどなんか残念でもある
🛣 🏍ൢ🏍ൢ🏍ൢ🛣
ボアアップキット欲しいな。780ccぐらいにしたい。
たしかに!
ワイズギアから出ないかなぁ
@@pon-kichi
ワイズギヤからだと安くても45万ぐらいしそうだけど、2気筒ミドル最強にはなりそう。
試乗したMT-07のCP2エンジンはホント楽しくて良いバイクだった
試乗したバイクを撮影したら虹が写ってた
E-Clutchは出遅れたし、神が言っている…と思ってほぼ私の中では決まってた
なのに…グレーだけでも…マットじゃ無ければ…
何で全部マットにするの
光沢のグレーならさぞ美しかったろうなぁ
選択肢残して欲しかった(ノД`)(CB買いました)
こんこんきーつn
惜しいなぁ、黒金だったらなぁ〜っ!😅(テンプレ)
どこかに有ると思って、そのコメント探してしまいましたww
コロナ前後で普通免許とった勢が大型免許を目指す理由が増えているイメージ。
唯一素直に喜べないのが、「The Dark side of Japan」とかいうクソださキャッチコピー。
個人的にMT-09もそうだけど、ディスプレイのデザインが出っ張ってると言うか、一体感がなくブサイク。
デザインだけなら最近のSUZUKIの方が優秀
小柄な人向けなのがなぁ
なんというかロマンが足りない
最近のヤマハのデザインが正直苦手です、すぐ飽きそう。