NO.71 小田原【早川港】開始早々に!まさかここでこの魚が? 2023年5月下旬

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 当時は東伊豆で夜釣りでもと企んでいましたが、ダメ元で念の為早川港を見てみると、意外と空いていた。そりゃ楽だし近いし入らせてもらいますよ。ガソリン代もタダみたいなもんだからね。あとは満足する釣りが出来ればいいんだけど。結果、釣果はともかく楽しい釣りが出来ました。開始早々、強力な引きのアイツが連発。前回夕暮れ間際にメジナが釣れましたが、今回は無数のネンブツダイに包囲されてしまい夕暮れはメジナどころではありませんでした。
    #小田原#早川港#フカセ釣り

Комментарии • 15

  • @goro-kou
    @goro-kou Год назад +2

    こんばんは。やはりKugeさんの沈めさぐり釣法はこういった堤防でも有効ってことが
    証明された動画ですよね~。たぶん隣の釣り人はこんな釣果をあげていないのでは?と
    思っちゃいます。ウキはインジケーターがわりで糸フケでアタリを取る、とてもシビアで
    繊細な釣法で私なんか真似できませんよ!とにかく近場で楽しめてよかったですね1

    • @team-kuge
      @team-kuge  Год назад +1

      ありがとうございます!
      糸でアタリ取るの面白いですよ!意外とみなさん自分には自信ないと諦めてやってないだけと思います。実際やってみるとアタリも手に取るように分かりますよ。ポイントはウキをある程度沈めたら、なるべく糸を直線にしてアタリを待つ事です。糸フケがあるとアタリが来るまでにタイムラグが出てしまうので、そのタイムラグを少しでも無くす為に糸フケを修正して直線にしてあげる感じです。今度やってみてくださいよ!

    • @goro-kou
      @goro-kou Год назад

      @@team-kuge チャレンジしてみます!

  • @黒鯛-p1l
    @黒鯛-p1l Год назад +1

    お疲れ様です。
    ウキフカセの全誘導の沈め釣りは、当たりが直に来るので面白いですね。
    上手な方は糸フケで当たりを取るんでしょうけど、私にはとてもとても💦
    温暖化の影響でしょうか、私が通う三浦半島の磯も魚種が豊富になりましたね。
    その逆に東京湾側の冬の定番のアイナメやカレイなんかがホント少なくなった気がします。

    • @team-kuge
      @team-kuge  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      糸でアタリを取る時は体を無駄に動かさずに待つ必要がありますね。もちろん体を動かせば糸も動いてしまって、アタリなのかなんだか分からなくなりますからね。糸が不自然な動きをしたら大体アタリですね。
      釣りとしての温暖化の影響は面白いですけど、自然災害の事考えると不安ですよね。今年もこんな時期に大型台風が来てますしね。

  • @skazuya-w6g
    @skazuya-w6g 6 месяцев назад +1

    ラフィーネ?
    動画上げるならね?

    • @team-kuge
      @team-kuge  6 месяцев назад

      そのラフィーネはもう壊れてしまいました。

  • @ケンシロウ-o9q
    @ケンシロウ-o9q 10 месяцев назад +1

    アイゴも食べれる魚ですよ

    • @team-kuge
      @team-kuge  10 месяцев назад

      アイゴも食べれますよね。
      食べた事ありますよ。

  • @りゅう-h1y
    @りゅう-h1y Год назад +1

    今月は何回か早川港でつってましたがほぼ念仏鯛地獄(⁠+⁠_⁠+⁠) 一回だけ40センチ位のクロダイかけたのですが取り込み寸前でバラし>⁠.⁠

    • @team-kuge
      @team-kuge  Год назад

      コメントありがとうございます!
      獲れなくてもそのネンブツダイ地獄の中で食わせたのはすごい事ですよ。
      ここだけの話ですが、私がやった所よりも右側の方が良さそうですよ。なので今度右側でやってみようと思います。

    • @りゅう-h1y
      @りゅう-h1y Год назад +1

      @@team-kuge 先端よりちょっと奥でも良さげですね(⁠^⁠^⁠)
      黒鯛かけた場所は気持ち奥よりでした
      右側から先端に潮が流れていたのもあり投入を右側にしてました

  • @teinenteibou
    @teinenteibou Год назад +1

    Kugeさんの釣りを見てると早川港が凄い港に見えます(笑)いったい何目釣ったんでしょうか?十目くらい?磯釣り並みのモンスターの引き、凄かったです。周りの釣り人さんも驚いたんじゃないでしょうか。お疲れ様でした^_^

    • @team-kuge
      @team-kuge  Год назад +1

      ありがとうございます!
      私もあとから数えてみましたがピッタリ10目ですね。でもネンブツ、キタマクラ、ゴンズイあたりはカウントしたくないですね。以前に定年堤防さんがやっていた熱海港も最近やったのですが、釣り人の量と、ネンブツダイの量に圧倒されてすぐにやめましたね。ただ有料駐車場なので、500円分は頑張ったかと思います。

    • @teinenteibou
      @teinenteibou Год назад +1

      土日だと熱海港は釣り人さん、多いかもですね。シマアジも釣れてるみたいですし。あ、返信は良いですよ😂