【カッコ良過ぎて市販を断念?】幻の名車コンテッサ900スプリントを見に日野オートプラザに行ってきました。
HTML-код
- Опубликовано: 16 ноя 2024
- 東京都八王子市にある日野自動車が運営する博物館、日野オートプラザに行ってきました。正直トラックやバスにはあまり興味がないのですが、60年代に市販されていた魅力的な乗用車を中心にご紹介します。非常に素敵なところですので皆さんも是非行ってみてください。
▪️日野オートプラザ
www.hino.co.jp...
#日野自動車
#日野コンテッサ
#contessa
---------------------
せっかくロータスヨーロッパ(1973)とフィアットパンダ(1996)という世間では珍しい車に乗っているので、興味のある方に情報発信をしようと思って作ったチャンネルです。ゆるりと続けていきたいと思ってます。
◼️管理人紹介
1965年生まれ。スーパーカー世代ど真ん中。
ICT関係の会社に勤めるサラリーマン。クルマはあくまで趣味の素人です。
80年代ぐらいまでのスーパーカーやライトウェイトスポーツカーが特に好みですが、古いクルマは国産・輸入車問わず大体好きです。
モータースポーツも好きで、免許を取ってすぐにジムカーナを始め、その後はレース場のスポーツ走行をメインに遊んでおりました。
レーシングカートでも活動していましたが、公式戦での最高位は5位の凡人です。
愛車遍歴
いすゞジェミニZZ-T PF60型 (1982)
いすゞジェミニZZ-R PF60型(1983)
ニッサンサニー B12型(1987)
いすゞジェミニZZ-R PF60型(1982)
ニッサンマーチiZ K11型(1992)
マツダボンゴフレンディー(1995)
シボレーアストロ(2000)
ジネッタG4(1992)
ダッジラムバン(1992)
フィアットパンダ4×4(1998)
ロータスヨーロッパスペシャル(1973)
フィアットパンダCLX(1996)
クルマ以外では音楽が好きで、バンドでギター弾いてます。
twitter : @minami_aisya
instagram : @ukuleleman_kenji
★アイコンは「いずちゃんまーけっと」にお願いしました!
minne.com/item...
【ご注意】このチャンネルで公開している動画は、クルマ好きの素人が自分の責任において楽しんでいる様子を紹介しているものです。真似したり参考にしていただくことはもちろん構いませんが、あくまで自己責任でお願い致します。動画の内容を参考にしてトラブルが発生したとしても当方は一切の責任を負えませんのであらかじめご了承ください。
日野が乗用車を作っていたなんて知らなかった。今見ても新しいし、カッコいい!
今は乗用車作ってない日野やいすゞ、また既に無くなってしまったメーカーにも素敵な車はいっぱいありましたね〜。
全くですね。
スプリントの車高の低さにも驚きましたー
あとコンテッサ、スプリントのテールランプのウインカーがオレンジだったのは知らなかったです。1969年昭和44年迄は赤、1970年昭和45年以降オレンジになった記憶があります。
今でも発売されれば結構売れると思う!!実物は見た!!
@@minamiko 自分も手に入るものなら買いたいぐらいです。
4CVと900の後ろの中央はラジエターのキャップです。この2台はキャップの位置からもわかる通り、縦置きされたエンジンの前にラジエターがあり、サイドから吸気してリアから排気します。一方1300はエンジンの後ろにラジエターがあり、リアのグリルは排気するためではなく、ボディの下を通ってきた空気を吸い込むためにあります。1300の横のバッチは「グランプレミオドノール」、ヨーロッパのデザインコンテストでグランプリを取った記念として、それ以降のモデルからつけられています。
やっぱりラジエーターキャップだったんですね。エンブレムの謎も解けました。ありがとうございます!
こんにちは。たいへん懐かしく拝見いたしました。
ここは私の最後の職場です。毎日、警備と設備保全で巡回していました。
また、経験を生かして学芸員さんと展示車両や当時新設した模型などの記録撮影をしました。
したがってコンテッサ900スプリントも内部まで撮りました。何回見ても美しい車です。
詳しくは割愛しますが今となっては貴重な経験ですね。
日野自動車は近年色々ありましたが立派に再建されることを願っております。
ご紹介いただきありがとうございました。
コメントありがとうございます。こちらでお仕事されていたんですね。この動画を撮影した日に駐車場の警備の方と楽しくお話ししたことを思い出しました。900スプリントの内部も撮られたとは羨ましいです。これが市販されていたらいすゞ117クーペと並ぶ名車になったでしょうね。
こんな素敵な施設を公開して頂いてる日野自動車さんに感謝しています。
今の日本車には無い、品の良さがある様に思う。美しい。
品があるという表現がまさにぴったりですね!
行きたい😮
コンテッサ大好き❤
機会がありましたら是非!コンテッサはもちろん他にも見どころいっぱいですよ。
こちらの博物館は以前にお邪魔したことがございます。900スプリントは奇麗な形ですね。
これとほぼ同形の1300cc版の試作車は、現在愛好家の方のもとで修復・保存されています。
1300がある事を自分は知らなかったです。機会があれば見てみたいです。
この車が出た時代凄い未来的な車に見えたと思います
本当にそうですよね。今見ても美しいです。
コンテッサのシリーズは、最もデザイン的に美しい日本車だと思っています。一時期1300クーペが欲しかったのですが、縁がなかった。1300スプリントは所蔵していないのですね。これも市販して欲しかった車ですが。
コンテッサシリーズはどれも美しいですよね。自分は1300スプリントというのは知りませんでした。ありがとうございます!
@@minami_aisya 900よりも1300スプリントで市販化を目指していたのだと思います。RUclips にも公道での走行動画があがっています。こちらは本当にナンバーを取得しているのかどうかかなり怪しいのですが(^^;;。岐阜県の解体屋に一台積み上げられていたのは地元では有名な話だった(私も見ました)のですが、こちらはOLD-Timer誌によれば島田市の自動車屋さんがほとんどボディを一台造るくらいのレストアをされて、その後ナンバーも取得されたらしいです。
16:19 リアエンジンであるために設けられている幅いっぱいのリアラジエーターグリルがフルモデルチェンジ版であるコンテッサ1300シリーズに引き継がれたことを思うと、この車が市販されなかったことは決して無駄ではなかったことがうかがえます。
@@takeshiuji7230 市販車へのフィードバックが出来たんですね。
1300クーペのデザイン初期は900同様にボディーサイドにエアインテークがありました。しかし日野の技術者たちが後方からの負圧でエンジンを冷やせるのでラジエーターを一番後ろにしています。元日野自動車アーカイブ歴史担当。
@@栄松永-g2n なるほど。リヤには風が直接はあたらない気がしますが後面が負圧になるんですね。ありがとうございます。
コンテッサ900スプリントって市販には至らなかったものの特徴的な幅いっぱいのリアラジエーターグリルはコンテッサ900のフルモデルチェンジ版であるコンテッサ1300シリーズに引き継がれています。
コンテッサ1300も美しいクルマですよね。
格好いい!
本当にカッコ良いですよね。
9:32 リアにあるキーシリンダーカバー(リアエンジンなのでエンジンフードの)見栄えにこだわっています。
当時のクルマはエンブレムなども凝った造形が多かったですね。
もう既にコメントがありますが、エンブレムについて。意味は「名誉大賞」ですね。1965年7月の第5回国際エレガンス・コンクール(イタリア)、66年度国際自動車エレガンス・コンクール(ベルギー)、67年6月の第4回サンミッシェル自動車エレガンス・コンクール(ベルギー)で3年連続の名誉大賞(セダン、クーペとも)を受賞したそうです。そのどれかのエンブレムでしょう。
@@smartbrain555x7 ありがとうございます!やはり凄い車ですよね。
イタリヤでボディー仮装する計画だったのが日本車を驚異に感じていた現地の
カロッツェリアの反対で計画が流れたと当時読んだ記憶が
そのような話しを自分も読んだ気がします。
コンテッサのCMソング
♬日野のコンテッサ!
♬コンテッサ日野日野、コンテッサニューカーマイカー、コンテッサ~!♪
うろ覚えで間違ってかもしれませんが、こんな歌詞だったような?
それは聞いたことないです!CM見てみたいですね。
ホントこんなすばらしい コンテッサがあるとは🎉
本当に美しいクルマですよね。
😅f