仙石線に新型車両がデビュー!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025

Комментарии • 46

  • @MakuhariEX
    @MakuhariEX Месяц назад +24

    顔立ちが違いすぎて、新形式作っちゃったのかと思った…w

  • @Channel_MUMEI
    @Channel_MUMEI Месяц назад +8

    仙石線に貫通扉つけられると仙台に来る貫通型無しの車両がひたちと新幹線だけになっちゃうから個人的には扉なくてよかった

  • @RRRPG
    @RRRPG Месяц назад +6

    仙石線の205は最近故障が頻発していてかなりヘイトを集めてましたからね、ようやく置き換えの具体的な計画が決まったのかと思うと安心しました。ワンマン化に対して懸念の声はあるそうですが、減車されてないだけまだマシですよ(宇都宮のほうを見ながら)

    • @白田川一
      @白田川一 17 дней назад

      宇都宮地区の600番台は、ひどい失敗作でしたな。205系と同じく4両固定にしていれば、失敗作の烙印を押されずに済んだはず…。

  • @tankou1827
    @tankou1827 Месяц назад +1

    ドア上部モニターは左右どちらかでも良いから全部のドア上部につけてほしい

  • @salonmaloon1Q84
    @salonmaloon1Q84 Месяц назад +8

    E131系は貫通扉あったほうがカッコいいと思うんですよね。せめて鶴見線みたくダミーでもいいから、貫通扉だけは付けてほしかったです。客用ドアは鶴見線と同じ東急2020ベースの窓ガラスっぽいですね

  • @ty-soutetu
    @ty-soutetu Месяц назад +5

    一瞬別形式かと思った😂

  • @ちゃんくぅ
    @ちゃんくぅ Месяц назад +1

    前面の顔の仕切り無い方が絶対に自然()

    • @稲荷恵比寿
      @稲荷恵比寿 28 дней назад

      ガラスの部品共通化や、割れた時の補修のしやすさなのかも。

  • @ty-soutetu
    @ty-soutetu Месяц назад +13

    コストカット好きやな〜笑

    • @SK-jt5ye
      @SK-jt5ye Месяц назад +3

      好きでやってるんじゃなくて余裕がないんだよ

  • @むらあさ-j4l
    @むらあさ-j4l Месяц назад +2

    順当な進化を続けていたJR東の非貫通前面が、これほど気持ち悪くなるとは思わなかった。

    • @稲荷恵比寿
      @稲荷恵比寿 28 дней назад +1

      まだ、E231系のお顔を貼り付けてくれた方がいいかも。多分、ガラス交換のコスト削減なのかも。

  • @いおりんぐスカイ
    @いおりんぐスカイ Месяц назад +2

    南武支線が本当の最後になるかもな

  • @あままねこ
    @あままねこ Месяц назад +5

    やったぜ液晶パネル
    何を表示するんだろう楽しみww

    • @SK-jt5ye
      @SK-jt5ye Месяц назад +1

      快速石巻行き…

  • @cutletnixson
    @cutletnixson Месяц назад +2

    編集お疲れ様です。
    仙石線は地下区間があるにもかかわらず前面の貫通扉省略は草
    大丈夫なのでしょうか?

    • @wonderv883
      @wonderv883 Месяц назад +3

      埼京線の車両がりんかい線に乗り入れ出来るのと同じ理屈

    • @SK-jt5ye
      @SK-jt5ye Месяц назад +3

      京葉線…

    • @稲荷恵比寿
      @稲荷恵比寿 28 дней назад +1

      基準が途中で変わったため、横須賀線のトンネルを走るE217系は途中増備分から貫通扉がダミーに。

  • @201系-u4f
    @201系-u4f Месяц назад +1

    ストレートで導入するかと思ったらまさかの拡幅。

    • @稲荷恵比寿
      @稲荷恵比寿 28 дней назад

      JRでは、地下鉄直通以外の新車は拡幅車体を基本にしているのかも。

  • @ChuraChura-Southern
    @ChuraChura-Southern Месяц назад +4

    うーんこのなんとも言えない私鉄感…(なお元々私鉄の模様)

  • @otoufu_mind
    @otoufu_mind Месяц назад +1

    まぁ内装は都営5500形風だと思えば問題ない

  • @濱田浩二-l8o
    @濱田浩二-l8o 12 дней назад

    日本に残る205系は仙石線亡き後は、南武支線とJR西の奈良線に残るのみやな。

  • @berugi-ball
    @berugi-ball Месяц назад

    205は南武支線に1編成波動用あるよ

  • @スーパートランクスルー
    @スーパートランクスルー Месяц назад +3

    なんでよくわからん汚いドットにこだわってるのか
    もっといらんところからコストカットしろよ

    • @SK-jt5ye
      @SK-jt5ye Месяц назад +2

      デザインは言うほど金かからんから
      これ以上コストカットすると乗り心地が犠牲になるか必殺徐行とかになる

  • @bkassassin3506
    @bkassassin3506 Месяц назад +2

    新型車両になるとどんどん鉄道の楽しさが奪われていきます!

    • @SK-jt5ye
      @SK-jt5ye Месяц назад +1

      205も故障頻発してるし新型にせざるを得ない

    • @へずま大介
      @へずま大介 Месяц назад +1

      確かに関西住んでて103系が一気に消滅
      したときは少しそう思ったけどやはり
      寿命がある以上はこればかりは避けれない

    • @kt.vlutsiy7136
      @kt.vlutsiy7136 Месяц назад +2

      そもそも鉄道は客を運ぶためのもので、お前らを楽しませるもんじゃねぇから😂

    • @SK-jt5ye
      @SK-jt5ye Месяц назад

      @@kt.vlutsiy7136 まぁこれだよな 観光列車や特急とかの高いレベルのサービスが求められるものならまだしも普通列車向けなら最低限快適に過ごせる空間にしていれば問題ない

    • @bkassassin3506
      @bkassassin3506 Месяц назад

      @@kt.vlutsiy7136 確かにその通りですね。

  • @へずま大介
    @へずま大介 Месяц назад

    しかし導入するのはいいけど205系と
    比較して少な過ぎないか?減便する。
    また東北本線から乗り入れする快速で
    カバーするだろうけど

  • @鉄道旅行家
    @鉄道旅行家 Месяц назад

    さよなら205系

  • @透藤木
    @透藤木 Месяц назад

    仙石線車両のカラーリングの色が東京メトロ東西線に、よく似ている。

  • @鉄道とマイクラ大ファン
    @鉄道とマイクラ大ファン Месяц назад

    南武支線はどうなるんや?

  • @user-m6t6h6
    @user-m6t6h6 Месяц назад +2

    普通にダサいですよね、ドアが剥き出しはやって欲しくなかったな

    • @kazu2569
      @kazu2569 Месяц назад +1

      現在はイメージ段階ですが、3枚ガラスはやめて欲しい。せめて一枚ガラスで。

    • @berugi-ball
      @berugi-ball Месяц назад

      ​@@kazu2569確か京急だと割れても自走できる
      的な気が

  • @user-hg8mj
    @user-hg8mj Месяц назад +1

    顔前までがよかった

  • @Dask2004T
    @Dask2004T Месяц назад

    仙石線は、減車なしか

  • @上松淳一
    @上松淳一 Месяц назад

    長野色に似ている

  • @user-hg8mj
    @user-hg8mj Месяц назад

    コストカットしすぎ