I guess Im randomly asking but does someone know of a method to log back into an instagram account? I somehow lost the account password. I would love any tricks you can give me
Translation at 15:21 M'n (or mijn) tand joh. It means: directly translated: M'n = my. |Tand = teeth. Joh = Gosh. So a rough translation is: Gosh, my teeth (referring to how much his front teeth hurts). It's Dutch language (The Netherlands)
ほんとにいい時代でした。
みんなが好きな選手の名前が言えるくらいにみんな観ていた。
契約問題さえなければ今でも海外のキックボクサーの目指す場所として残っていたでしょうね。
今よりもトラッシュトークなど少なく、お互いリスペクトし合っているのにこんなに盛り上がってた頃凄いよな。ボブサップも出てきた時はめっちゃワクワクした
今のk1は雑魚ばっこで トラッシュトークをたくさんしないと全く盛り上がらんからねw
レミーって、反則されたら痛いフリし続けて、反則勝ちになったら涼しい顔してリングを降りることが2回くらいあったけど、
キミにとっては、相手にリスペクトがある選手に見えるんだね。
半グレ集団が出てる格闘技と違ってお互い尊敬しあってるのが実に強者らしい
半グレとか実際にこういう強者と戦わせたら良いよ。階級関係なく。ww
顔にハイキックが当たれば確実に顔の骨折れるしボディーに入れられたら悶絶するだろうww
@@山本茜Love バダハリは半グレやったけどな…w
この頃の熱狂した格闘技に戻ってほしい
ブレイキングダウンも
試合後は讃えあってコラボまで
してるよ‼️
ミルコが左足痛すぎて
逃げてる
色々と言われている島田レフェリーですが、このジャッジは的確だったと思います。
9:51の左ハイを受けてから、その後、約13連打を喰らって一度も反撃出来ていないので、止めた事を早いと私は思いませんでした!
むしろこの的確な判断のおかげで、レミー選手は後にK-1を連覇出来たのではないでしょうか。
どっちもお互いを尊敬してて他の選手にはない魅力を感じる
この時代まじで好き。日本にもスター選手多かったけど世界もスター選手多すぎて年末とかすごい楽しみだったなぁ!!毎大会豪華やったで
それな自分より何十キロも軽い中坊みたいな体型のカスみたいな試合ばっかでまじおもん無い
まじどの試合も楽しかった!!今も懐かしくて見返してる!
ヘビー級のバチバチの試合こそ志向
ヘビー級のK-1がまた見たい。
今は、つまらない時代。過去のよかった時代をみるしかない。
しっかり対戦相手のリスペクトを忘れないのが素晴らしい
ミルコさんがここまで対戦相手を絶賛するのは珍しいと思う
相手をリスペクトする姿勢が好きだなぁ
気に入ったんでしょう。確か後に、実力を買ってチームクロコップに招き入れてたはず。
あのボンヤスキーがガードしかできない上にそのガードすらこじ開けられて連打受けるなんて相当だと思う。ミルコつええ
ほんとこの2人は紳士で且つ強い
1ミリも紳士じゃないだろ。ステロイドユーザー
この頃のK-1まじで楽しかったなあ
この二人もそうだし、ピーターアーツ、アーネストホースト、ジェロムレバンナ、レイセフォー、マイクベルナルド、セミーシュルトとか
カカト落としの伝説のかたわ?
相手の弱点を探るより自分の長所を活かす、ってボンヤスキーめっちゃかっこいいな
お互い尊重してるあたりカッコいいな
なんか今の時代の煽りあいみたいな感じじゃなくてお互い尊厳しあってるのがカッコよすぎる
あおりも 大事なんよ、今は草食系ばかりで殴りあいに皆興味ないだけ、
昔から煽り合ってたし、今も煽らない選手がいる。ただそれだけやろ。
昔のK-1は2003年までと、それ以降はPRIDEで煽りVと言えば佐藤大輔って人がとても優秀だったよね。
あれがあっての試合だったし、単に試合だけを観戦するんじゃなくてその前後のストーリーってものが今以上にあって感情移入出来るものだった。
カッコよかったよね昔は
昔は今みたいにSNSやRUclipsってコンテンツが無かったからね。魅せられる場所がリング上のみだった。でも今は違う。リング外でもどんどん魅せないと注目を得られない。僕自身はこの時代ど真ん中だからリング上で語ってくれ!ってタイプだけど、今のリング外でのパフォーマンスは時代にマッチしたやり方だと思うよ。
@@koichihanada1485 今も佐藤大輔さんは主にRIZIN関係の動画を主にバリバリ手掛けてますよクオリティは同様かそれ以上です
食わず嫌いせずにライジンコンフェッションなど一度ご覧になってみては如何でしょうか
お互いを称えあう心がある選手は凄いかっこいいですね
「スポーツマンだから当たり前」と言えばそれまでですが、相手選手をやたら挑発するコメントよりは好感が持てますね
今見ても最高だよ。
ミルコ ヒョードル
この頃のK1やプライドは最高だったな。
ミドル級も面白かったですね。
魔裟斗、プアカーオ、アンディ・サワー、アルバート・クラウスなど個性的な選手が多かった。
二人とも知的というかクレバーな感じがかっこいいし好感もてる。
やはりこの当時のK-1は、最高峰だった
レミー・ボンヤスキーのしゃべってるとこ初めて見たけど、すごい謙虚だな
連続パンチで相手を撃退させる力のあるミルコはかっこいい。パンチもキックもさすがにキレッキレだ。
パンチとキックの音がエグすぎ
やっぱりミルコは試合するのが極端にかっこよすぎるほどかっこよすぎる冷静でいて途轍もなくアグレッシブでクレバーで途轍もなく的確で一度火がついたら相手を殺し息の根をとめるまで手を出すのをやめないこのミルコがめちゃくちゃすきなんよな。
この時のK-1は最高に楽しかったなぁ
ミルコのハイは本当すごいな。あの打点の高さであの重さは対処難しいな
ガードの隙間にアッパーをねじ込むのカッコ良すぎ!!
相手を尊敬してる時点で二人ともカッコよすぎ
どうしても試合なので勝ち負けはついてしまうけど、どちらも人としては素晴らしく互角。
その一言しか思いつかないぐらい、素敵なお二人です。
二人ともイケメンやな
何年経過しても 何度見ても 面白い
このシリーズ大好きです!投稿ありがとうございます!
どっちも知ってるけどミルコの試合はほとんど見たこと無かった。やっぱ有名なだけあってハンパないな。人格者やしこれはファンになるわ。
13:53 試合後のレミーのインタビュー時のキレイな顔を見ると、あれだけたくさんのパンチを受けながらも、一方でうまく防御できてたのがよくわかる。
Mirko cro cop filipović one of the best ever Croatian pride worldwide 🤜🤛❤👍👊🥊🥊💪💪🤴😘🇭🇷🇭🇷always humble uvjek vjerni always loyal
久しぶりに見たけど現役のミルコやっぱりやべーな
たぶんここまでの選手は今後現れんだろうな
朝倉未来とかじゃなくて、こういう試合をテレビで、メインでやってくれ
ミルコの連打凄すぎ...どんな肺活量w
短所改善よりも長所進展。
本当にそのとおりだよな。教わったわ。
お互いのリスペクトが伝わってきてて良いな
機械のような正確さと冷静さに反して熱意や熱量の高さも併せ持つターミネーターの異名を誇る全ステータス最高レベルで穴が見えないミルコ、線が細く見えて打たれ強い上にガードも上手くある種突飛に見えるけどしっかりとした基礎技術に裏打ちされた精度で飛び道具まで撃てて初期の頃から平均レベルが極めて高いレミー。全盛期等が時期的に違ってもどちらも強いですね。個人的に何度も観てしまう試合の一つです。
そして二人とも強いだけでなく人柄もいいですね。強さで魅了でき紳士で好感も持てるってスゴい。しかもそんな人が二人揃って試合うとか素晴らしい!
最初のハイキックから、パンチを約32連打・・・凄すぎる
31発まで耐えたレミーのディフェンスも凄いけど
止めて大正解。
それにしてもレミーは細いのに打たれ強さは凄い
亀ガードが上手いだけで、打たれ強くはない。
ミルコがカッコよすぎる!
このマッチまじ最高!
つえぇわこの2人。ここ4年は新生K‐1観てて、もちろんヘビー級はあるんだけど、前のK‐1とはどの階級も比べ物にならないって改めて思ってしまった。分かってたけど、パワー、スキル、会場の熱も全てが格が違いすぎる…
Mirko is the classiest fighter ever. True sportsmanship!
あれだけフルスイングに近いくらいのパンチ連打できるスタミナもすごいわ
ミルコは言わずと知れた左ハイキック、レミーは天まで突き抜けるヒザ蹴り。
でも勝敗を分けたのが圧倒的なスピードとパワーのミルコのパンチ。
ミルコのスピードと圧力は凄すぎる!
攻めながら膝蹴りをしっかりガードするのも凄いですね
今のK-1には無い黄金時代!学校でもよく盛り上がってたな!K-1の話で。
1週間くらい学校中大騒ぎだったもんね
Crocop realmente é uma lenda.
連打されてる中飛び膝返すのかっこよすぎ
どっちもすごくいい選手だったなぁ
ミルコって強いし相手をリスペクトして人間的にもすばらしい
相手をけなしたり罵倒したり煽ったり品のない人より見ててとても好感持てるわ
2人とも筋肉が綺麗
9:03~ 連打およそ30発。ダウンの後、さらに連打およそ27発。これは止めて正解!
一発一髪の破壊力がえげつない
@@パンツの色を知りたがりやさん しれっと髪をねじ込むテクニックもすごい。
この頃のミルコは総合でも闘ってるから
より緊張感が洗練されて打撃に重みがある
全盛期のミルコは見てるだけで恐ろしい程に強い。
9:33 ボンヤスキーに向かっていくミルコが怖すぎる
ターミーネータ感が凄いね...
僕もそう思いました😆
この動画のクライマックス
ステップも踏まず、まっすぐ向かってくる
怖すぎ
同じことおもた
レミーはルックスもカッコいいし、知的な感じが伝わってきてすげー好き
Tih godina K1 se gledao u jednom dahu bez trepanja očima naravno jer smo imali samo jednog pravog borca nakon pokojnog Branka Cikatića . Mirko u ❤
数年後、ポケモンGOに夢中になるミルコであった………
14年後なんだよなあ・・・・・・
@@sho-munoo それな笑笑
ミルコ『pokemoーーn( ゚∀゚)』
こすけさんクソリプ送ってるんで消した方がいいです。
@@横浜太郎-y5h ここTwitterじゃないんだよなぁ
相手の弱点ばかりを探すより自分の長所を伸ばすってかっこいいな
2人ともとても紳士でいいね。
ですね!
最近、チャラチャラしてギラギラな若僧が目立ってますが、正直恥ずかしい。この2人くらい涼しい感じがかっこいいと思う。
+abo abo
バダハリ最高
しょう油
バダハリとかいうガチの犯罪者すき
お利口さんなら誰でもできる。
もっと獣みたいなファイターがほしい
いくらガードしてても何十発も一方的に打たれてたら危険と判断したレフェリーに何も間違いは無い
これ以上に体格差もあってパワーも桁違いの差があったボブとホーストの試合はこれ以上に止めるの遅かったよねw
顎浮いてたからな止められてもしかたがない、まだ戦えただろうけどレフェリーが決めたことだから尊重しないとな
いや間違いは間違い、格闘技やってないのが見え見えな意見だな、危険だからすぐ止めれば良い これはど素人の考え
格闘技をやってる人にしか理解できないこともあんのよ、青二才は黙れ恥ずかしい
@@限界就活生-t6i
君は格闘技経験者なのかもしれないがヘビー級のパンチを顔面に受けたことがあるのかな?
@@限界就活生-t6i 安全面よりやってる側の止められたくないって気持ちを尊重する理由がない。
一番好きな格闘家はミルコや
お互いをリスペクトしてて素晴らしいですね。
今の茶番劇みたいなのとは雲泥の差ですね。
レミーガード硬すぎ
あんだけ打たれて倒れないのは凄まじい
このミルコの更にパワーアップしたミルコVer.2.0ですらヒョードルの前では手も足も出ない(さほど)という現実。
興奮したなぁ。
しかもヒョードルは寝技もごっつ強いから、普通は強さ分散するけど立業専門のミルコに勝ったのは本当に凄い
なにいってんだこいつ
レミーは何故あのタイミングで止めたのかって言ってるけど、
あのまま続けてたらミルコの強烈なクリーンヒットがもう2,3発入って廃人になってるっての。
ミルコはハイキックばかり注目されるけど元々パンチで有名な選手ですもんね
レミーガードうまいからパンチ入りにくいけど打たれ弱いから、クリーンヒットされたらすぐ倒れるし廃人にはならんよ
廃人になるやつは耐えられるやつ
お互いリスペクトしているスポーツがいちばん美しい。
9:02 目線でフェイントかけてからのハイキック
これが今1080pで見れる幸せよ
この時のK1ぐらい今の格闘界も盛り上げて欲しいなあ
15:10 レミー・ボンヤスキー落ち着いてるね。俺がこんな綺麗な方と触れ合ったら、赤パンのJROはもっこりしまくるわ
レミーボンヤスキーめっちゃイケメンやな
スラムダンクのキャラみたい
橘瑛斗 マイケルジャクソンだよね!
ハンサム!
しかもアソコもデッカいんだろうな
@@ヒロナイト 背も高い
あれだけのキックを持っているのにパンチもくっそ強いミルコ
そしてテクニックも卓越してる
ミルコもレミーもカッコイイに尽きる
やたらクリンチしない、正々堂々の撃ち合い。これこそ観客が見たがる試合だね。
試合後で興奮してる上に納得しない形で終わって普通の選手なら物に当たり散らす所だけど
女性アナウンサーを怖がらせないよう紳士に振舞っているのが偉いね。
ミルコのラッシュを喰らっても立ち続けた精神力も凄いし、良いファイターだよ。
全盛期のミルコは最強でした。
もう少し見てみたかったというのが 総意だろうが、ミルコの方が明らかに強かった。パワーと正確性、ラッシュのスタミナ、惚れ惚れするファイター。
1:55
ミルコとイグナショフが一緒にいる
今は俺がキングだが次はボンヤスキーだって、好き☺️
Great fight! I miss K1 grand prix so much... Badr hari remy bonjasky semy schilt Peter aerts Jerome Le Banner..... So many good fighters
I guess Im randomly asking but does someone know of a method to log back into an instagram account?
I somehow lost the account password. I would love any tricks you can give me
@Julio Roy instablaster :)
11:16 ミルコの苦手な黒人系、パワー、身長も高いのによく勝てたな。
後のボンヤスキーには勝てないかもしれない。
いくらガードしててもミルコのパンチはガード越しからでも相当きくだろうな
止めてよかったと思う
連続でこれだけ打たれたら止めて正解でしょうね。
続行したところで10秒後には完全なKOでしょう😤
そしてレフェリーが叩かれる
@@まるまる-j6v6f
石井館長「ちょっと早いね」
谷川「早いですね」
昔は止めるのが遅かったんだろうね、今の時代だったら余裕で止めてるしレフリーが大正解。
この頃のK-1ほんとにおもしろかった。
今の日本の格闘番組はどうしてもショボく感じる
朝倉兄弟は?
究極のドM K-1じゃないと思う
@@おてんちんさん そうなんだ。
ヘビー級の選手はギャラが高いからね😅
当時のK-1とPRIDEのせいで爆上がりしたのも有るけど…
どっちも人格者なのがいいね
レミーは作られたキャラですよ
@@angel25gt どこの情報ですか?
@@dressedundressed7200 私の情報です‼️
お二人とも知的な感じが素敵☆
レミーはエリート銀行員
ミルコの背筋すげー
パンチ重そう!この頃のK-1面白いな
いまだにミルコの全盛期が最強と思う。今の格闘技観てるとそう思える。
ボンヤスキーめちゃイケメンだよね
いつのまにかK1のトップになってた谷川、そこから人気が。。
この頃にレミーボンヤスキーの
強さに気付いたミルコはさすが!!
解説者は誰もレミーの強さに
気づいてない感じ。
この時はK-1もりあがってたな。ヒョードル、ミルコ、ホースト、レミー、サップ、色んな人がいたのを憶えてる
レミーボンヤスキーイケメンだなー
Translation at 15:21 M'n (or mijn) tand joh. It means: directly translated: M'n = my. |Tand = teeth. Joh = Gosh. So a rough translation is: Gosh, my teeth (referring to how much his front teeth hurts). It's Dutch language (The Netherlands)
最近アウトサイダーとかばかり見てたから、改めて本物は違うと思った。
強さもだけど何より礼儀。
@ だからこの動画見て「本物は違う」って言ってんじゃね?
9:33 のしのしと歩いていって殴りまくる圧倒的強者感
両選手の手脚が非常に長いので、まさしくK-1を象徴するハイレベルな戦いですね!
ミルコもレミーも気持ち良い選手だから大好き。
この時期にバンナVSミルコ見たかった
この時期のミルコvsホーストも黄金カード
ボンヤスキーもクロコップもイケメンすぎる、ナイスファイト