近江鉄道米原線

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • 古いおもしろい車輛が沢山存在している近江鉄道。今回関西本線柘植から近江米原線までの路線を堪能致しました。実に楽しい500形電車 大きな騒音をだしながら走る500形 又 珍し凸機関車ED31・ED14など彦根駅車庫に沢山保存されています。又 訪ねたい近江鉄道です。

Комментарии • 7

  • @silvia9396
    @silvia9396 3 года назад

    貴重な動画ですね!素晴らしいです。
    500形のつりかけ音がひさびさに
    聞けました!ノーカット版もみたいです(笑)

  • @ポンポコリン-l9s
    @ポンポコリン-l9s 3 года назад

    雨の柘植駅
    肩に上着を引っ掛けて
    寅さんが歩いていそうな気がします。
    信楽高原鉄道、、、やっぱり
    たぬきが描かれた電車なんですね 笑
    梅雨で引きこもり中にまたまた
    小旅行させて頂きました。感謝します。

    • @station1739
      @station1739  3 года назад +1

      動画を見て頂きありがとうございました。信楽高原鉄道は第三セクターの前は国鉄時代は信楽線でした柘植駅から蒸気機関車のC58が客車を引っ張っていました。たぬきの町ですね。

  • @yukijinonbara2778
    @yukijinonbara2778 3 года назад

    近江鉄道、西武系なのかな?レオのプレートがついていましたね。
    ジャングル大帝が蘇りました(*^▽^*)
    高校生の頃、電車といえば、地下鉄しか乗った事なくて、
    中央線 鶴舞駅でドアが開かなくて焦った……(๑>◡

    • @station1739
      @station1739  3 года назад

      動画を見て頂きありがとうございました。何年ぶりの関西本線柘植駅に立ち寄りました。柘植駅
      加太駅間は当時汽車D51の写真を撮るには最高のロケーションでした。今回は近江鉄道の写真撮影で貴生川駅から米原駅までの予定でしたが大雨で苦戦しながらも楽しい旅ができました。

  • @なよん-o1j
    @なよん-o1j 3 года назад

    高ゲタ!こんなゲタを履いていたんですね!歩きやすいのかな??

    • @station1739
      @station1739  3 года назад +1

      動画を見て頂きありがとうございました。この時代に柘植駅でゲタを履いていた若者を見たのは初めての経験ですね。40年代は皆さんゲタの時代でした。でも非常に懐かしさを感じました。