LA400K コペンGR SPORT愛車紹介。定番カスタムからDIYオリジナルカスタム!
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 本動画、チャンネルをご視聴下さり、誠にありがとうございます。
BMW、オープンカーの魅力をもっと知ってもらいたい、若者の車離れを何とかしたい、という願いからRUclipsに動画投稿を始めたオープンカー大好き親父のチャンネルになります。
7歳の愛娘『ゆづちゃん』と毎週末に動画投稿をしております。車紹介、ツーリング、オフ会、ゆづちゃんとの楽しい企画動画等々配信していますので、チャンネル登録にて応援、何卒お願い致します。
チャンネルオーナー愛車
車種:BMW F33 435iカブリオレ Mスポーツ 、ダイハツ コペンセロ MT
↓Twitterフォローよろしくお願いいたします。
/ toshiofchita
エンディング動画素材提供
「ひらやま元カメラマンの撮影日記」様コチラ↓
/ ひらやまカメラ元カメラ. .
こんばんは😀
亀セブンです。動画拝見しました☺️紹介し忘れたものがいくつかあるな〜と拝見してから思いました。また、オフ会等お会いした時にお話しさせて下さい😃ありがとうございました
亀セブンさん、こんばんは😊ご出演ありがとうございました!
ちょっと尺の関係でカットしたところも多かったので申し訳ありません🙇♂️また、追加でカスタムされた所も含めてお話聞かせて下さい🤗
またお会いできます事楽しみにしています!
トッシ一さん
編集お疲れ様でした
コペンこの車種なら色々カスタム出来るんですね
カッコ良い🤗
この一ナ一さん
の拘りが随所に、出てますね
流石です。
次回も楽しみにしています😊
タカさん、お疲れ様です☺️
ご視聴コメントありがとうございます🙇♂️
コペンのカスタムは無限にある程、みんな様々なカスタムされていますし、オーナー様の拘りもすごいですよね!
次回もよろしくお願い致します🤗
とっても参考になりました。
ありがとうございます。
pure seven farmさん、こんばんは🌛ご視聴、嬉しいコメントありがとうございます☺️
今後もよろしくお願い致します!
@@ToshiofChita さん
僕もLA400乗りなので、
参考になります。
でも手先が不器用だから、売ってる商品を取り付けるのが関の山ですケド😓
@@puresevenfarm4915 さん
加工技術があると羨ましいですよね🥺コペンは既製パーツも豊富なので助かりますが、程々にしないと沼になってしまいます🤣
はじめまして
大変参考になりました。
車速センサーにスイッチは自分だけや〜と微笑んでいたのですけどいらしたんですねぇ〜自分と同じ考えの方がいらしたのは嬉しいです。
新車でノーマルの400kセロを買って一年間乗ってますが、買うと同時に部品としてカタログの写真のGRのフロアフレーズを注文しました。
たしか、色々な通販でも手に入れる事はできると思うのですが、部品で手に入れたほうが安いとおもいますし、通販はフィンはついてないか?と
リアのフレーズのフィンの効果で高速直進性というか応答がよくなりました,というか、高速道路でハンドルを人差し指と親指で持ってられるくらいです。トランクバーの影響もあるかもです。
それだけの強化で、前方にサイドにパンタグラフ式のジャッキをかけたとき後ろのタイヤも同じくらい上がった時にはビックリしました。皆さんの参考になればとコメント残します。
こんばんは😊ご視聴コメントありがとうございます🙇♂️
車速センサーやフレームなど人工股関節のマラソンランナーさんも気合い入ってカスタムされてますね‼️
リアのバンパーディファーザーで直進性変わるんですね。GRコペンは高速での安定性も含めてしっかり煮詰めてあるんですね。セロの高速120km\hでの安定性はやや不満もあったのでリアのフィンが効果出るのは勉強になります。
トッシーさん、お疲れ様です‼️
今回のオーナーさんのカスタムなんだかレベルが違いますね😃
アルミの加工とかなさってるのかな⁉️
普通の人には出来なさそうなです😅
YASさん、こんばんは😊ご視聴コメントありがとうございます!
そうなんですよ😅皆さん凄い技術をお持ちで、私では全くついて行けません〜🤪
アルミを溶剤で溶かすとか、専門業者さんじゃ無いと薬品持って無いですからね〜。私もワイトレ欲しいなあって思ってしまいました😅
オイルキャッチタンクのステンメッシュホースはどちらで購入出来ますか?
ご視聴コメントありがとうございます😊
こちらのオーナー様とSNSで繋がっていないので、ステンメッシュホースの購入先は分かりかねます。申し訳ありません。
サイドカップホルダーはどうやって作りましたか?
ご視聴コメントありがとうございます☺️
サイドのカップホルダーはポケットのメッシュの部分を外して、ホームセンターで売っているアルミパイプをペットボトルの形に整形し、メッシュと合皮?の様なもので元のパーツに近い形にして取り付けているということでした。分かりにくい説明で申し訳ありません😓
モノは非常に使い勝手が良さそうでしたので、是非チャレンジしてみて下さい☺️
@@ToshiofChita ご回答ありがとうございます。 一度挑戦してみたいと思います。
コペンもカスタマイズのしがいがありますね。いろいろとパーツも揃っているようなので楽しめますよね。カスタマイズは外車よりはお金がかからないのだろうか・・・。
Kohokuさん、こんばんは!ご視聴コメントありがとうございます🙇🏻♂️
コペンのカスタマイズは十人十色で個性が出るんですよね!多々メーカーからカスタムパーツが出ていますし、DIYでもカスタムし易いのだと思います☺️カスタム費用はもちろん輸入車に比べればずっと安いですよ!お小遣いで十分楽しめると思います🤗
@@ToshiofChita さん、オープニングのゆずちゃんの後ろのブラックのコペンが格好良い・・・。
@@KohokuBase さん、このブラックのセロですが、聞いた話では一通りエンジンから全てに手が入っていると言っていました😅ここまでやるとカスタム費用100万単位ですね😱
でも、かっこいい‼️🤤←冬のボーナスまで小遣い使い切った男w
はじめまして、すごく気になったポイントがあります。
コペンGRって軽自動車なのに、ナンバープレートが白でビックリ仰天です!
黄色だから嫌だなぁって昔に思っていた事があります、どういうカラクリなのでしょう?
私でも白ナンバープレートにできますか?
どうか、ご享受ください。
ご視聴コメントありがとうございます。白ナンバーのカラクリは以前のオリピック記念ナンバーにあります。こちらの国交省のサイトで確認ができますよ!
www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_tk6_000032.html
現在は図柄入りナンバープレートとなっており、私も寄付無しの白地、枠のみ黄色のナンバーを付けています。その詳細はこちら
www.mlit.go.jp/jidosha/zugaranumber_top/
@@ToshiofChita こんにちは、ご丁寧に返信ありがとうございます。
現在はオリンピック仕様にはできないということですね(泣)
今は三河のオリンピック仕様から図柄入りナンバープレートに変えていらっしゃるということでしょうか?
実際にコペンGRにつけている動画等ありましたら是非拝見させていただきたいです!!!
@@joshima_shigeru さん
GRコペンは私の車両では無いので、オリンピックナンバーをつけた事は無いんです。
私が現在所有しているのはコペンセロになりまして、コチラの動画の車両になります。
ナンバーも映っているのでどのような感じか分かるかと思います。
ruclips.net/video/GvvPYkZcvf8/видео.htmlsi=bBXSBcwZbHooEp4U
@@ToshiofChita ありがとうございます!
もう少しでコペンGRスポーツが納車するのでその前に色々手続き終わらせて来ます!
@@joshima_shigeru
ご納車楽しみですね!素敵なコペンライフを送って下さいね😂
ジェームズ安城店さんで撮影してたのかな?私が行った時、いろいろ話されていたので、仕事だったので直ぐに帰ってしまいました😅
お昼寝ねこさん、こんばんは🌛ご視聴コメントありがとうございます🙇♂️
その時はお話しできず残念でした😭また、ツーリングやオフ会でお話しできます事楽しみにしています!そして愛車紹介も撮影させて頂けると有り難いです☺️
そもそもワイトレが付いている時点で、車検に通らないと思います。
ご視聴コメントありがとうございます。私の知識不足だと申し訳ありませんが、ワイトレ=車検不適合というのはどちらの情報からでしょうか?勿論、ディーラーや民間車検工場でワイトレはダメと自主規定を設けている場合は分かります。
そして、ワイトレは強度やセンター出し等トラブルの元になるパーツということは存じております。私も怖いので自分のコペンにスペーサー等は装着しておりません。
返信遅れてすいません。
どこからの情報でも無く私の実体検です。
数年前にワイトレ付けたまま自分で車検受けに行ったら落とされました😰