Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
CAPCOMは元々MOD嫌いというよりは、自分でMOD入れて改造しといてCAPCOM側に迷惑かけてくる奴が多すぎるせいで嫌いになったって感じる。
コンシューマ文化よりのメーカーは恩恵薄いしなそういうのにぶつかるのめんどくさいしPCゲーしかやらないわ
アーケード時代にレインボーでやられてるからなぁ
違います後の続編やdlcの売上に悪影響だからです不便を便利に、正常に直して金を稼ぐっていうコスパがいい手法が取りづらくなるんですというかそういう人たちが多すぎるってどこで感じたん?wmodを入れて開発に迷惑がかかるなんて特異な状況聞いたことないぞ
@@パッチ-g2w カプコンが>これらのMODが広まると、サポートセンターへの修正を求める問合せ件数が増大し、サポートスタッフへの負担が急増する可能性があります。>そのため、高品質なゲームを作るためのリソースが不足し、結果としてゲームの品質低下や売上の減少、ユーザーからの信用失墜につながるおそれがありますって言ってるんだよ
@@パッチ-g2w 動画内でも大会で全裸やられたりしてもろ被害被ってるしMODで改変された衣装で卑猥なゲームだとクレームを入れらたこともある。モンハンなんかも改造したものをネットに持ってきたり被害に会いまくってますよ
弓道をやっていた者です。弥助の持っていた弓は和弓と呼ぶにはやたら短いように見えます。日本の弓(和弓)は世界でも類を見ない大きさを持つものです。流鏑馬用の弓は短弓ですが、それでも画像で見受けられたものはやたら短く見えます。それとも弥助の体格がでかく描かれているので、そう見えたのでしょうか?弓を射れば矢鳴と呼ばれる必ず音が出ます。ステルスにはなりませんね。
弓手の形、動きが和弓とは違ってますよね。どこかの洋弓のモーションをちょっと手直ししただけに見えます。キャベツさんのおっしゃる通り日本の解像度は低いままなんだなという感想しかないです。
音はゲームだからそこは譲っても良いポイントだと思いますしかし和弓にしては小さいし、持つ場所と矢を引っ掛ける位置ってここで良いんでしょうか?弓の中心より下を持って弦の下1/3の場所につがえると聞いたのですが
私も弓道経験者です。「手の内」や「射法」は違和感がありますね。ただ、流石にそれを求めるのは期待し過ぎかもしれません。所詮UBiやし……。
それ以前にエビラ(空穂)が上下逆なんですが。あれでは矢を取り出せません。
弓道自信ニキネキ大集合やん
昔から言われてる通り「Modは全て自己責任&自己完結でやる」ですよ。それに、Mod入れてトラブルが起きたら自分で解決するのが当たり前だと思うのですが…自分でどうにかできなきゃModに手を出すべきではないと思います。
本来はそういう考えのもとにやられていたが、もはやそんな物形骸化しているしMODを作るモッダーが自分がこのゲームを盛り上げた、だから金を払うべきだと増長してるやつも居る当たり前になってしまったからこそ、モラルハザードが起きてるんよ
こんなザマになるなら公式側がMOD職人と正規契約して追加コンテンツ職人としてれば良かった。無料で勝手にクソゲーが神ゲー化になってしかもそれを常識化させてるからバニラ派から大顰蹙買うのにMODユーザーが『妬み乙w』な態度。そもそもマジコン事件やPSPの公式vsチーターの話を今の世代の人は全く知らんし、下手したらチーター側を擁護しかねないモラルになってるんよ。
@@アゼルいっち そういうことですね。CEROのような、ダメなんだからダメ、という指標が必要だと思いますよ。赤ちゃん用の道具には小さい部品は使っちゃダメなんです。ダメなんですから。
@@アゼルいっち VortexではMODを使いたければ金を払ってねというスタンスのMODがあるのは事実。だが、それが悪いとは思わない。メーカが否定するのなら最初からその機能等を入れておけばいいだけ、改善されたPC版を羨ましく思う、他機種版のユーザが騒いでいるだけではないのか?
@@takehittakeそもそも最近のゲームってUIが変なものが多くて、それがMODで良くなるなら、ゲームのデザイナーの能力がないだけ
MODやるのは開発先が許容しているなら自己責任でやればいい。問題が起こったら開発先に迷惑掛けるのだけは絶対に止めるべき。それにそのゲームの世界観が壊れる可能性が高いので。あくまでも使用は自己責任で。
結局はmodでこっそり楽しんでた勢力がリミッター壊れて昨今声が大きく存在感を濃くしすぎてるのもあると思うんだが、悪いとは言わないけども。
開発者が許容× 法律上問題ない〇開発者がOKを出してるものはあくまでも『著作権法』や『業務妨害』に該当するものが免除されるだけの話。ネット上で影響を与えるMODは上記の法律に違反する。逆にオフライン上のデータにしか影響を与えないMODに関しては違法性はない。違法性が出てくるとすれば『著作権法』だが、それに関しても法律の違う外国の人間が作成投稿してる場合は、日本の企業がどうこういう権利はない。権利の主張をするのであれば、そのデータを投稿してる国で裁判を起こせって話。MODをオンラインゲームで使用すると違法になるものの例を挙げると・キャラ強化【MOD使用、MODアップロード】→業務妨害、著作権法・アイテム増殖【MOD使用、MODアップロード】→業務妨害、著作権法→『モンハンのチートクエ→判例あり』上記のものはオンライン上でのプレイ影響を与える為、違法性が高くなる。また、上記のMODはオンラインゲームの寿命も縮める上に、開発者の利益の損害も多く(アイテム売買など)非常に問題。・キャラ衣装MOD【MODアップロード】→著作権法キャラ衣装などは個人のPC内でのデータ影響だけの為、データをアップロードした場合のみ『日本の場合』著作権法違反に該当する。(つまり外国人がアップロードしてる分には何も言えない)違法DLに関しては過去に判例がないくらい立証が不可能に近いポンコツな法律な為、有って無いに等しい。(海外では合法なのだから違法DLとは言えないよね?となる)また、著作権法は親告罪の為、直ちに違法になるというわけではない。海外勢も言ってるが『そんなにMODが嫌ならお前等がSTEAMとかから消えろよ』って話だからね。MODの問題は一部のBAKAの所為でトラブルが起こることやな。ストリートファイターの大会の主催が裸MOD入れたPCでそのままやったとかね。
ゲーム業界従事者です望月さんの記事は的外れが多いです。この人ゲーム業界の人ではない上に情報と情報の間の整合性を妄想で繋げる人です。以上。
望月って「根拠のない自信」か、「根も葉もない噂」を記事にしてるバカだろ?あいつ、ホラ吹きのガキみたいなもんやろ笑
そもそも望月って誰?
しっかりジャーナリストしてるじゃねーか
@@youkitan1俺の知ってる望月は東京新聞所属の菅元総理のストーカーやけど、そいつではなさそう
ナカイドとかこの人みたいな感じか
MODに関してはカプコンの声明にも書かれてたけどMODの不具合の報告とか修正依頼が公式の方に来て問い合わせ窓口のリソースが食われるというにわかには信じられない現象が起こってるのがヤバいよね
頭のおかしいやつはどこにいても問題ばかり起こすね
海外のメーカーでそんな話聞いたことないからシンプルにCAPCOMが馬鹿なんだと思うMODの不具合報告で体制が回らなかったらベゼスダやparadoxはもう潰れてるし
@@レンたろうベセスダとかはMOD容認してるからでしょ。根本の考え方が違う
MODを使っていることで起きている不具合と、純粋なソフトの不具合なのかが区別がつかない。ユーザーがMODを使っていることを伏せて問い合わせしてくる。(もしくはそれが重要なことであると考える知能が無い)サポートからしたら、その不具合が再現するかを確認して対応するが、MODが原因なら当然再現はしないわけで、対応がとにかく時間を取られる上に複雑で困難になる。簡単に予想つきますね。
以前、H◯L研のユーザーデスクにいた知人の話を聞くと、それほど想像できない現象ではない。今はさらに裾野が広がり、新規コンシューマーの駆け込み寺のような状況になっているのだろう。wʅ(‾◡◝)ʃ
MOD否定する気ないけど公式が公認や推奨してないならMODがどうのこうの表立って言わず、暗黙の了解的なノリでやってる方が良いと思う
基本的にユーザーの振る舞いの問題よね。品性と線引きは大事。MODの瑕疵が下手したらタイトルの風評に繋がるし。
ドラゴンボール芸人と一緒
エロゲーのパッチと一緒
基本MODは黙認されてるアングラ界隈というのを忘れてはいけない
同人と全く同じ、いや本家の作品を弄ってるからそれ以上の悪にもなりかねないことを理解してないんだよな
Modを入れてゲームが壊れて、公式サポートに連絡するってマジかよ…あくまで自己責任でやるものだっていう認識が無いのはヤバいね。ゲームに限らず改造したらサポートを受けられなくなるのは当然だと思ってたわ。
@@紙魚-s7f 持病持ちが変な薬飲んで病院行って主治医のせいにしてくるくらいむちゃくちゃですもん;
そもそもMOD導入はリスクを取って行う行為だからね。キッズ向けではない。
包丁買ってどこで売ってるかよくわからない砥石で研いだら包丁の切れ味が悪くなったから包丁の会社にクレーム入れるみたいな…頭ゴミ過ぎんか…?
ps5 がらみで気軽にPC勧める連中とかそんな感じ。MOD前提で話してるもの。子供が多いDSのマルチ客層、マジで狂ってると。
FF14でUI系?のMOD入れてた人が、使用者に向けた制作者のエイプリルフールジョークをガチに受け取ってお問い合わせ掲示板に書き込みに行ったプレイヤーがいて。MOD使用者全員あぶり出された事件がおきましたね。まとめサイトに記事にされてますよ
UBIの話になったら裏でひっそり「弥助やないかい」流れてるの笑う
弓の音についてはもののけ姫見ろってアンサーがあるッカン! ピュォォ…… って普通に甲高い音が鳴ってますよね
そんなこと言ったらメタルギアのサプレッサーだって音なるし、対馬も弓使っとるくね?でもこれらは音なるけど批判されてないやん..何が違うん?
日本の専門家雇いました!史実に忠実!日本の歴史を学べる!ってぬかしてなければ「まぁゲームだしな」で済んだんだけどね
これシミュレーションじゃなくてゲームなんよそれ言い出したら装備変えるときにいちいち着替えのモーション再生されるん?鎧着て動いたら音出るけどそれで敵にいちいち気づかれるん?色んな要素を取捨してデフォルメするのがゲームなんよ
UBIは同時接続者数より経営陣や開発陣隠せよと思う
まずは思想を隠しましょう!
あれだけ太鼓判押してなのにズタボロなら恥ずかしくて顔真っ赤にもなるよな…w
アサクリはもう何やっても名誉挽回はできないんよ
私このシリーズさえ遊んだ事もないけど…これだけ話題になると、ちょっと買ってみようかなと思っています。
@@小出麻里2002買ったらあかんやで
@@ねるねるA文がかみあってないな。読解力ないのか?あとコメント荒らしが人権語るとは滑稽だな
@@小出麻里2002シャドウズのおかげで定期的にセールされるので過去作やってみてもいいと思うぞ!ちょっと古くてもいいなら2〜リベレーション、幅広く遊べるオープンワールドがお好みならブラックフラッグ、あとはハクスラ系好きならオリジンズがかなりボリュームあってオススメだ!
@@小出麻里2002自分もPS4初期時代のアサクリ気になってやろうとしてたのに、こういう事実があってやりづらくなってしまったよ。昔のは面白かったってのは聞いてるけども。
日本語化MODはお世話になってるんだよなぁ…
俺はMODは基本反対派だけど日本語化は無いなら必要だし他にもキングダムカムデリバランスのPS4にいつでもセーブのMOD入れられたらもっとハマっただろうから100%は否定できないな
@@無無-h8q 結局、MOD反対言ってる奴も自分の利益になるなら認めるって時点で単にポジショントークしてるだけ
@@2990117 ほんこれ
MODユーザーはMOD使うのを常識と思ってるケースが多いからMOD突っ込めないゲーム機プレイヤーとの温度差が酷い印象なんよ。しかも製作側がMOD依存してるケースが多発してるからMOD依存を正当化されてしまってる。RPGツクール系を触った経験のある自分からしたら手軽にMOD突っ込んでそれを常識だって言ってるプレイヤーも、MOD職人に依存したゲーム製作しとるクリエイターにも『ゲーム舐めとんのか!?』としか思えない。
@@2990117すまん一点言い忘れたが俺は一度もMODは使ったことない否定はしないだけ
スカイリムでえちえちMODを導入する為、膨大な翻訳作業を行いかつてない程英語を勉強したあの日々を思い出すなぁ。
元開発者としては、便利にする機能とかは寧ろそれを使わせるのを申し訳なく思うくらい。あと、「MOD入れても良いですか?」と態々聞いてくる正直者がいると公式に禁止を打ち出すことになります。暗黙の了解って大事よ?
コレやっていいですか?っての若い人に多いなw黒だけど見逃してるからグレーなのにそれをキチンと聞いたら答えとしては黒ですしかないないねんほんだら「他の人もやってますよね?」となって全面禁止とか良くあるでwまぁ世の中が整頓されてキレイになるとは思うけどね
言いたいことはわかるが、MODに関しては海外勢が中心だから日本の企業に規制をかける権利はない。公式で禁止を謳おうが、向こうでは合法だから『勘違いしてる日本の企業がなんかほざいてるな』程度にしか思われない。『MOD嫌ならお前等日本企業がSTEAMとかから消えろ』と言われてるわけだしな。日本の企業がMODを禁止と言えるのは【日本の国内の法律】での話で、著作権法や業務妨害での告訴が可能ってだけ。つまりその法律外の外国勢には一ミリも影響がない。(特に中国)開発者側のあなたがそういう思考をしてるということが【日本が中心に動いてる】と勘違いしてる自惚れの現れだと思うがね。任天堂くらい自社ハードで戦えるだけの会社なら兎も角、他ハード頼みの(特にPC)ソフト開発会社は日本国内では幅を利かせられても、海外が絡んだらでかい顔はできないよ。なきゃないで、別の会社が似たようなゲーム開発してシェア奪われて終わりな話だからな。
「MOD入れてもいいぞ」と公に出して、素でタイトル画面なんかにオプションのようにMOD管理項目載せてる作品も海外じゃメジャーになって久しいからな…暗黙の了解には限界があるある種のローカルルールでしかないから、外から踏み込んで浅知恵で行動したクソ馬鹿やボーダーが企業に突撃して迷惑をかけるのは防げないだからあえて公式側が取り上げて、認めた上で注意喚起する流れを作ってる海外の企業やインディーを見習ってもいいんじゃないかな実際、好みのオプションを付けられる代わりに、全て自己責任でサポートされないプレイだと周知させて、公式と非公式の違いを公然に知らしめた方が将来的に有益だと思う分けて考えられない情弱や頭の弱い層が馬鹿にされる土台を作るより、そういった層がいらぬ恥をかきにくい環境を形成してやった方が健全でしょ
メタスコアくんさぁ.....もうただの偏ったメディアじゃないか
有名になり始める前から信用してない
もうメタスコアに関しては存在意義が・・・
どこまでいっても他人が決めた主観でしかないからな最終的に自分でプレイしない限り評価はできんのよね
お布施の量で変動するファミ通ニューゲームクロスレビューかな?
@@fusetaka合う合わないの個人差があるからね。自分の好みを他人に決めてもらう必要なんてないし。プレイしないとクラスで同級生との会話に入れず困るんなら参考にすればいいかもね。
ゲームソフトを「完成された絵画」のように見るか、「購入済みの車両」のように見ているかでMODに対する意識は違くなりそうですね。
別に「完成された絵画」であってもそれが大量販売されたコピーやリトグラフであれば購入者が手を入れて悪い訳じゃないと思いますしそもそもゲームソフトは単なる遊びであって、改造して遊び方を工夫するのも自由だと思いますけどねそれが面白いかどうかは本人だけが決めることですし、需要があるからMOD文化が生まれているわけですし。・MODは何があっても自己責任 ・公式ではないことを自覚して振る舞う ・チート(特にオンラインゲーム上)で他人に迷惑を掛けない ・MODでマウント取らない等々、最低限の常識とマナーさえ弁えていれば、これに反対する理由は無いと思いますね
結局生成AIの話題と似たようなものを感じる。クリエイターに対する尊敬が強い文化なんだよ
「のように見るか」というか、「なんでも完成された絵画のように見たり、なんでも購入済みの車両のように見る」ゲーマーの問題じゃないの許可されてない限りはmodはNGだろうに当然って態度したり公式が好きに拡張してってユーザーと和気藹々するのをmod依存と蔑んだり
その購入された車を改造して自分の敷地で楽しむのは自由だけど、公道走るなら登録と車検は必須なのにそれを通らない改造しておいてメーカーに「車検とおらないのは不具合だろ、リコールしろ!!」って殴り込んだら怒られるでしょ、って事だわな公の場でMODガーってメーカーに文句言うのは
ゲームソフトは、実際にはライセンス契約で使用権を得ている形ですが、ユーザーは所有権を持っている様に誤解されているケースが多いですネ。しかし、開封時に規約への同意が強制的に成立するとされる「シュリンクラップ契約」には疑問を感じます。特に、その法的有効性については議論が必要でしょう。
コメント見て気付いたけどアサクリ映像に出てくる家がシャチホコまみれなのほんま草
まぁパラレル日本だと戦国時代に野生のシャチホコが大量発生したんでしょ...
昔ってこんなにシャチホコ繁殖してたんだなぁ最近数減って絶滅寸前らしいけど
鳥居とかシャチホコとか無駄に生やしたがるよね海外の人脳内ジャパンのイメージしかないんだろうか
多分金のシャチホコが何処かに隠し要素であるんだよ・・・知らんけど😅
@@ISE_TERUYA無限にある鳥居は実際にあるからそこから勘違いしてると思う
MODに関しては使うならオンラインでは使わない、MODを使わずバニラでプレイしている人を馬鹿にしない、MODを導入して何かあっても自己責任だから何かあっても公式に問い合わせない、後は公式が辞めろといったら辞めるべき
まぁそれよなw常識がない人が一定数いるから問題になる
普及とリテラシーの釣り合いが全く取れてないよね。技術の発展に法整備や教育が追い付かない状況と同じだ。
最後の一文以外は同意です
そういう暗黙の了解すら理解してないアーホーなゲーマーが相当増えてるんだろうなあキッズみたいな倫理観のままおっさんになってるようなのが多すぎる
@@相上男-c6j自分はそいつらをジェネリックひろゆきって呼んでる。
露骨に弥助の出番減ってて草
シャドウズ、まだあちこちの屋根にシャチホコが付いてる。
シャドーズはもう何をやっても「名誉返上汚名挽回」にしかならないと思う。作り直すにしても、普通の日本人が関わらないとダメになると思う。
MODはソロプレイゲームならOK、それ以外ではやめた方がいい 派だなカプコンは主力ソフトが対戦か協力中心だから、まぁ、そうなるよなぁと
カプコンがオフラインでもバンした事例あるらしいよ。モンハンもバイオもか
オンラインでやらないのは最低限のマナーだし公式がダメって言ってるなら使ってBANされても文句言えんよ
18:42 弥助の弓関して弓道経験者から見た感想を。①ツノミ(親指を前に伸ばすように入れるひねり)が甘いのでおそらく狙いより前(右側)に飛びそう。裏付けに、和弓だと基本的にツルが放った後に手の甲側に回るんだけど、それが無い。その為、弓道では、動画の様に連続で素早く引くのは難しいんですよね。さらに弓の持ち手が潰れているので、あのまま引くと上に飛びそう。本来は親指と人差し指の間で挟む間で支えてるんだけど、手のひらで抑えてそうですね。この場合は弓が戻る反動を抑えられず弓が最終的に上向きになりそうですね。見直したら、実際に弓持つ手(押手)が放った反動で本来は背中側へ流れるはずが上に上がって(ばんざい離れ)ます。②引きが甘いアーチェリーだとツルが唇に当たる様に引くし、和弓では矢が口のヘリに当たるくらいまで引くので、どっちつかずでイマイチ。③矢の保持基本弓道では、矢は2本1対で運用します。(一手ひとて)残った矢を小指、薬指で握ったまま1本目を射ります。その後、残りの握っていた矢を番えて次の射に入ります。動画の様に連続している状態なら尚更、毎回矢筒から抜く様なことはしないので、コレはアーチェリーの影響かな?って感じですが、戦国時代の弓の引き方は知らないので、あくまで弓道経験者としての意見です。駄文失礼致しました。
いうて現代の射法八節とか礼儀作法とか、結構新しい文化らしいけどね特に実戦じゃゆっくり番えてる暇ないだろうし、矢を地面に突き刺して矢筒代わりにしてる写真とか見たことあるまぁ、確かにあのゲーム画面じゃ違和感すっごいけど
@ ですよねw射法や礼節は江戸時代に戦場で弓が火縄銃に置き換えられて、精神鍛錬や礼儀を学ぶためのものに変わったって言われてますから。武家寄りの弓の引きでは、正面打ち起こしではなく、斜面打ち起こしが主流だったとも言いますし、諸説色々ありますよね。ゲームの方は違和感だらけつい書いてしまいましたw
背負ってる空穂?もなんか…逆さま…?流鏑馬とかでよく見る箙でいいのに、なんか変わってますよね
全体的に、洋弓の引き方に見えるよね①については、実戦で連射したいときには弓返り押さえて打ってたって聞いた事があるただ、そこまで調べてあの打ち方にしたなんて事はないと思う
開発陣が当時の弓についてちゃんと調べてるとは思えないけど、今とはかけ離れた何百年前もの実戦弓術を現代のスポーツ弓道目線で判断してもしょうが無いでしょう。
俺はMODを否定しないけどMODで改善されることを前提で評価して欲しくはない入れたくない人もいるわけでそういう人にとってMODで改善を前提とした高評価はノイズゲームの評価は公式が出してきた状態でするべき
@@バークレオ-y1b MOD導入前提の評価とか公式が楽して神ゲー作りたいから土台だけ適当に作って後はMOD職人に全部おまかせした結果だからなぁ。バニラでプレイヤー満足させれないゲームはクソゲー判定されるのが普通なのにプレイヤーもMOD依存してるからなぁ;そもそもゲーマーの皆さん、MOD導入を常識だと認識しないでください。MODは改造コードです、素人製のチートコードです。チートを当たり前にしないでください。ゲーム製作側も一般人に無料で改造コード作らせようとしないでください。
@@アシュレイ-j2c わざわざ否定しないって書いてある俺のコメント返信欄でMODの負の側面だけを見た意見垂れ流さないでくれんか俺は有志の翻訳MODの存在には感謝してるんでね
@@バークレオ-y1b 翻訳MODは確かに便利でしょうしありがたいとは思います。ただ、MODを導入するのがゲーマーの当たり前になってるのは違うと思ってるだけです。ゲーミングPC持ってるのが当たり前、MODが手軽に導入できるせいで改造コードのハードルが下がり過ぎてるんです。MODが全部悪いとは言いませんがMODが使えないプレイヤーを見下してるMODユーザーが一定数いるのも事実です。
@@アシュレイ-j2c ベセスダなんてもろにそれなんだよなそんでMOD制作者に頼り切った結果、グラフィックが多少良くなっただけで中身は殆ど変わらない物を最新の大作とほざいて出したりして結局MOD制作者に愛想つかれてる更に最近はMOD制作者もやたらと態度デカくなって、MODが機能しなくなるから勝手にバージョンアップすんじゃねーよ!とかキレるやつも居るしモチベーションを保つためだとか言って寄付という形で金銭を集めだしたりしてるからな
@ MOD職人が公式と提携して有料追加コンテンツとして販売すれば良かったはずなのにそれを理解できない人達がおるからこのザマなんよ。MOD依存は常識じゃなくて異常事態だって分からないユーザーが増えて公式がそれを容認するのが問題なんよ。
modは開発側が黙認してるから怒られてなければまあいいんじゃないただ、BGMに関してはぶっこぬき配布とかやってるなら怒られてもしゃあない
なぜ第三者のお前が、いいだのしゃあないだのどの口が。それは部屋で書き書きして優越感に浸ってるだけの君じゃなくて開発者側だけですから。
自分の気持ちや考え方を発言できない時代がやって来ましたッ!
いや第三者からも言えるよデータぶっこ抜きとかは著作権侵害だからダメとハッキリ言える
(ねるねるAはアンチコメント常習犯。書くことで反応もらえて喜んじゃうから、スルー推奨)
@@kod5957ドM風俗に行くおじみたいやな
キャべ氏の言うようなスコアを株価のように変動表記させるのは良いと思う通常の商品と同様、発売してから消費者の意見を聞いて改良を加える事で高信頼を得てロングセラーとなるように、こういうのを評価するスコアがあっても良いゲームの売上と開発者のモチベの向上にも繋がるでしょうし、最初から完璧というのは中々厳しいしかといって「実質有料テストプレイ」なんかされてもたまらんが……この辺も線引きむずいな
発売時にバグがあっても後で直せばいいみたいのは本当に最近の悪い風潮ですね・・・昔のネット更新が無かった時代は発売前に必死でバグ取りしてから世に出してたのに。昔とは規模も段違いだから現実的に潰し切るのは難しいのかもしれないけど、最低限の努力はしてほしい。
ユーザーにデバッグ作業させるの本当に腹立たしいその分値段下げるとか謝礼払うとかならわかるけど
ぶっちゃけコレがまかり通ってる時点でメーカーにMODを否定する権利は無いと思ってますMODと言っても元のUIがクソ過ぎたりまして不具合が放置されててそれの修正MODなんかも無数に有りますんで…
製品に不具合があるのをわかっててフルプライスでリリースするなんて品質管理部門のある産業じゃ普通は許されないですしねえ🤔それを踏まえたらアーリーアクセスでもないものでメタスコアのせいで云々の言い分はあまりに厚かましすぎる
最低限のデバッグもしてないと思ってる?大体の会社はクリアまでの一連の流れはデバッグしてるし、ユーザがしそうな行動は色々網羅して試してるよ。
@@ricezuki2375 メジャーパーフェクトクローザー!最低限のデバックもされていないゲー無は確かに存在する
たまに本当にクソな事を強要してくるゲームがあるからmodで快適にするのは全然いいと思うけどなDLC買わなきゃセーブデータ消えますなんならDLC買っても消えますとかやってくるゲーム会社あるし数千円とか払ってストレス感じながらゲームするならmodを入れるべきだと思う
日本人がMODに馴染みがなさ過ぎて、未だにオンラインでのMOD使用について言及してる人を見かける。オンラインでMOD使うのなんてアウト中のアウトで、カプコンもスクエニもわざわざそんな話するまでもないって感じなのに。
でもオンでmod使ってるの意外と多いんよな 格ゲーとか
@@南風邪 競技性があるゲームで自身を有利にする改造は所謂チートであって、MOD文化とは全く別種の問題だと思うよ。じゃなくて単に見た目を変えるような試合に影響しないMODをオンラインで使用しているって話なら、そもそもどうやって判別してるの?
MODは黙認、必要以上に騒いだらダメと言うしか無くなるんだから、大人しくひっそりと遊んどけばいいのに。
普段MOD使ってる人は騒いだりなんてしない、騒いでるのは否定派でしょ
@@sarasoju カプコンがMOD禁止したら海外のMOD肯定派が騒ぎはじめた、って話が前にあったよね
@@オシントテクニクス-g3u 俺が買った物に何をしても俺の勝手。
@@オシントテクニクス-g3uそれは当たり前なんじゃ…
日本の著作権法では規制が建前だが、売り切りオフゲーのMODは黙認されるべきだ。MOD制作は新世代のクリエイターを育て、国全体の開発力を高める。自分はBASIC時代に月着陸船ゲームのパラメータを改変し、物理演算やプログラムに興味を持ち、現在までIT業界で働いてきた。日本だけがMODを制限する状況は、人材育成や競争力を損なう恐れがある。
アイドルマスターも裸にされまくっててRUclipsにアップされて、開発者可哀想とは思う。
サブスクみたいな感じで金儲けしてる奴もいるからな
キャラをエロ改造されて、それがネットで画像検索で出てきてそれを見た人がこのゲームはなんて酷いゲームなんだってクレーム入れてくるからな
結局これも一部の過激派のせいなんかなぁもともとはオフラインげーの改造なんてこっそり一人で楽しむためにコミュニティがあっただけだったと思う。スチームが出てきて簡単にこういう改造に触れれるようになったのも原因なんだろうけど。
そうなるとポリコレで不美人や規制があるほど脱がせるMODや美人化MODの需要が生まれるね
MODは開発側が規制するのは当たり前だし、eスポーツに使われてる競技性が高いゲームで使うのはどうかなって個人的には思う。一方、そうでないゲームでMODをユーザー間で「使うな!」or「使わないのはおかしい」って罵り合ってるのはアホらしい。自分の遊び方を人に強要して何が楽しいんだ?
MODなんて黙って使え問題が起きても自分で調べて解決しろとしか言いようが無いけどクリエイターに対する侮辱行為だ!みたいなのは流石に神格化し過ぎ
自分的には逆でクリエイターがMOD職人に依存してるからこのザマになってると思ってます。本来MOD職人みたいなクリエイターが公式側にいなきゃいけないのにポリコレ受け入れて製作側が無料でダウンロードコンテンツを作ってくれることを大前提にしたゲームを作ってるのが問題。素人作の改造コード無しでまともなゲームを成立させれない時点でクリエイターのMOD依存と職務怠慢が丸見えなんよ;
MODをガンガン使うSteamゲーマーだけど、オフゲで個人で楽しむことに他人が文句を言ってくるのは理解できない自分に合わない味付けのまま途中でやめるよりは、味変して何度も遊ぶほうが断然いいと思うゲームは楽しむために遊ぶ娯楽であって、製作者を神聖視して不可侵なものとして体験させていただく芸術品じゃないとはいえ不具合が出たからといって公式サポートに問い合わせたり、エログロ系を入れて外に出したり、MODありきで他人に語るのは違うんだよなそういうのはひっそりと個人または身内の中だけで楽しむもんだと思うわ
MODの不具合をメーカーに文句言う行為って自分で味付けを変えた料理がまずかったってメーカーに苦情を言ってるようなもんだよね
少し前はPCゲームってコンシューマより人口少なかったからMODは自己責任って認識が当たり前にあったけど、人が増えた関係でそれを理解せずに入れる人がいるのが問題よなどれだけMODが認知されようとも導入自体は自己責任だから公式に言うのは論外、データ消えてもMOD入れたお前のせいだ
コレに加えてモッダーに文句言ったりクレクレするのもアウトだよな無償で使わせてもらってる立場なの忘れちゃいかん
@@nyanmaru8962 それと寄付称して金銭を要求するモッダーもな
これ、日本の二次創作界隈でも今回と同じ現象が起きてて同人文化が有名になって人口が増えた結果、モラルのない人も同様に増えて二次創作を容認しない作者に対して公然と文句を言うやつが出てきたりしてるからな。MODがも結局は二次的なもので原作がなければ何もできないんだから原作の意向は最大限聞くべきなんだよね
そうそれ!Wもともとはこっそりと少人数がやってた文化だった、でも人口増えて意識が薄い人も増えたせいで自己責任が理解できてなかったり、自分だけで楽しむ分にはいいのに、他人やネットの海にそれを投稿・配信して広めたり、場合によっては推進したり、こういうのがダメなんだと思うんだが。オンライン・オフラインだからとかメーカーがだんまりならいいじゃんとか、他人にとやかく言われる筋合いないとか、ここでも言ってる人いるけど、違うそうじゃないW
キャラを叡智にするMODと敵の見た目を何でもかんでもトーマスにするMODは好き
スカイリムのトーマスMOD大好き
ニコラスケイジのMOD好き
2BのMODも好き
@@アフロクロムギ 汽笛鳴らしながらトーマスが空を闊歩して、いたずら貨車が降ってくる恐怖
ウケツケジョーをタイラントにするMODも好き外見がラスボスなのに距離感近いのが許せちゃう要因だと思う
昔、バンナムのサポートに居ましたが、Steamで日本だけおま国になっている理由の一つとして、対応するサポート部署を新たに作らないといけないと聞いた事がありました。日本だとこのMOD入れたらこうなったんだけど、どうしてくれる?的な問い合わせがサポートに可能性が高いとの事。そういわれてみれば、あぁ日本人だと確かにそうなるかも。と妙に納得した覚えがあります。まぁ実際、1日千件を超える問い合わせが届くのに、電話とかで下手したら数時間対応することになったら他対応が遅れるので、自己責任の所は問い合わせしないで欲しいと思って仕事してましたね。
同人誌の内容が気に入らないからって原作の出版社に電話せんよね。ってことだと思うわ。
MODに関心はなかったが「ルックスA、ルックスB」を「おとこ、おんな」に修正するMODが欲しくなってきたわ
MODは1回ゲームをクリアしてから、味の変化を求めて楽しむものだと思ってます。(基本的には肯定派です)メーカーが禁止していれば使うべきでないでしょうがメーカーによる不具合修正が成されず、バグで起動できない・ストーリー進行できないことを解消するためにMODを使ったことはあります。
ラーミアの世界一周の所要時間がHD2D版はFC版の2.5倍ってのがねSFC版はほぼ同じになるように調整されてるのに
正直FCでもSFCでもラーミアは遅すぎてイライラが止まらなかったわ。戦闘もなしでワールドマップを半自動でトロトロ移動するだけとか意味が絶無だろ。開発者は世界の広さを知ってもらいたい()とか思ってんだろうが、ラーミア前の時点で既に一通り船と徒歩で回ってんだから、最後位快適に移動させろって何度思ったか。
まだあんまりやれてないんだけどスキップないの?
最初はロード対策かと思ってたんだけど、ラーミアなんであの速度でオーケーだしたんだろ、マップも広くしてる自覚あるんだから速度も話し合いにはなっただろうに。
ラーミアだけはマジでアプデで修正した方がいいと思う。戦闘速度も遅すぎ。みんな「超はやい」しか使ってないのでは?
しかもFC、SFC版はボタンを離しても進行方向に飛び続けたのに今回は押し続けないと止まってしまうせいで余計にストレスがかかる仕様らしいねそのあたりもどうにも原作への理解度の低さを感じる……着陸の時だけ急に素早く動くらしいし、神鳥としての優雅さを演出したいのか、利便性を優先したいのかもはっきりしない……
オフラインなら、自己責任で好きにMODしていいと思います。無論、企業がNGと言ってなければですが。
でもさ、今年出たドラゴンズドグマ2で、不具合か意図的か知らないけど、優越のリングが手に入らなくて物議を醸してる時にPC版ユーザーだと思うけど、入手したと嘘を流布してたのいっぱいコメントでいたよ。後にアップデートで入手可能になったけどさ、PC勢はMOD入れて入手して流布し、半オンラインゲームで流してるんだもん。MODは不正行為と言う認識が甘すぎる
@@murasaki9295 仮に手に入らないのが不具合だとしたのならそういうバグ修正の改変は問題ないから正当な行為と言える手に入らないのがゲームの仕様なら勿論チートと呼ぶべきなのだろうけど
@@katuya66だーかーらーオンラインで繋げれるのだからチートだっての。それが、幾ら開発者のミスであっても、公平性を損なう事はすんなって話。マジで平気でこう言う人間はオンラインでもチートは当然だと言う認識なんだろうな。むかーしマビノギ事件でも、ドラクエオンライン事件でも、チート行為は立件されて、手錠かけられた子供が居たってのにな。
@@katuya66 いやいや、あなた、君が作った作品でも無いのに勝手に自己判断で正当性を訴えるんだ。善を借りた悪そのものやんつい先日、漫画ベルセルクでも問題になったな。俺等の作った話の方がしっくりくると言って、作者が亡くなった事を良いことに、やってやったぜっと同じ臭いがするな
@@murasaki9295とりあえず文章が読みづらすぎる
弥助侍バグが解消されてないのでパスです。
アサクリの映像で初めてアサシンを冠するゲームらしさを見たような気がするでもナオエが屋敷内を忍び足で移動するシーンでも物音立てまくってるからそれだとばれるだろとは思った。弥助の方は甲冑来てガチャガチャ移動してる時点で隠れる気がないよね。
「お前はこのゲームの作者じゃない」「それを決めるのはお前じゃない」で終わりのハナシ
ダクソ3にCindersというMODがあって、あれには感動しましたMODのよいところはゲーム生命がとても長くなることですね
プロアクションリプレイを言い出してるやつは、根本を理解してないから議論に出てくるな。
ほんそれそれなのにそれと同列扱いして喚いてるのがコメント欄にいて呆れるわ
MODを入れたことで不具合生じてそれを開発者側に問い合わせるのは迷惑だからやめろ←これならわかるオフラインだろうと作ってくれた人に失礼だからMODはやめろ←ただの感情論で草
MODが悪と言うよりMODを使って周りに害を起こす輩が問題だと思う。チートやMODは楽しいけど個人で満足できていた頃が一番平和だった。
あったらいいなシャドウズMOD1位 弥助を日本人忍者に2位 畳は四角→長方形に3位 春に稲刈り→季節は秋に4位 神社でお香→削除番外 UBI→反ポリコレメーカーに改造
もうほぼ原型ありません!ってなるのかな…w
服部半蔵modは必須やな笑
改造しがいのあるゲームだなあ
もはや作り直し
これがアサクリシャドウズ2かぁ。
弥助...和弓なんかよりもステルス向けの武器があるぞ、吹き矢が。でも吹き矢も忍者の得物っぽいか...弥助、やっぱりお前アサクリ降りろ。
手斧ぶらさげて投げればいいのではWWW
@kuromame_D033 手斧...D○Dのハ○トレスのおかげでステルスのイメージ無かった。
@@kuromame_D033 完全にヴァイキングかなんかになってて草w
手裏剣……も忍者だし、もう弥助は投石でいいんじゃないかな
手裏剣はそもそも本来は投影武器ではなく、文字通り手の裏に隠し持って斬りつけるための近接戦闘用の隠し武器なので、遠距離からのステルス武器ではないですね。いざという時には投げつけることも想定して投影の練習をしていたこともあったかもしれないという話から、各種創作物の影響でそちらのイメージのみが一般に浸透してしまったようです。
すぎやまこういちさん自体は楽曲の同一性保持権についてはかなり積極的に活動していたらしいですね。
ドラクエ3の見た目をオリジナルにするMODは大歓迎。あと、ポリコレぽい言葉をオリジナルに直すなども歓迎。
ポリコレの方が侮辱行為だと思う
ホンマにそうポリコレこそ真の差別よな
アサクリもといUBIに求めるのは最早謝罪やゲームの作り直しじゃなく会社の倒産
デバックが間に合っていなかったり、未完成なら正直に発売時にそう発表してほしい。
バグがないゲームなんて無いからすべてのゲーム未完成って言っておけばいい?
@@ricezuki2375 DSとかのカセットゲームはほぼバグなしでリリースされてましたけど?あとで直せるから怠惰になったんよ開発者は
MOD導入前提でゲーム製作しとるのは怠惰のレベル超えてるからなぁ;しかもSteam限定で売るならまだしも普通のゲーム機対応してるソフトで売りに出してるのがアカン。ゲーム機の場合Steamとは違ってMOD導入不可能だからプレイヤーの温度差が酷いんよ。下手したら同じゲームで遊んでるはずなのにMOD導入不可能なゲーム機プレイヤーを見下してるPCプレイヤーと揉めるからね。SkyrimとかMOD依存ゲームの代名詞なのにSwitch版とか普通に売ってるし;
@@アシュレイ-j2c skyrimはバニラでも神なんだよなあ
@@nicolasguiem7369dsのゲーム滅茶苦茶バグあったじゃん…皆が知ってるのだとダイヤモンド・パールの壁抜けとか
別にゲームのmodに限った話では無いが、感情論やマナー/モラル、価値観みたいな所を理由に他者を批判したりするの本当に意味無いオンライン対戦とかで片方が不利益を被るとか、メーカーが明確に禁止してるとかなら分からんでもないが、そうではないものは「よそはよそ、うちはうち」で流した方がいいどう説いた所で人はそう変わらん
バニラ状態でクリアしたあとにMODでハチャメチャするの気持ちいいんよ
明確に禁止を打ち出しているメーカーは置いといて、オフラインのMODに何の被害があるんだろう?「気に入らない物がこの世に存在するという精神的苦痛」ってやつなんですかね?
MODに関してはグレーゾーンな議題なのでなんとも言えないが個人でやる分なら勝手にしろと思うが、それを「このMODを入れろ」とか言うのは違うと感じる
対戦やらネトゲはNGだと思うが、オフゲは好きにすりゃええと思う。メディアのスコアやレビューは信用しないどころか見もしなくなった。
MODってクリエイターの発掘やらゲーム開発陣の新アイデアの元にもなるし良い面も多いのよ…一部の悪質ユーザーのせいで規制強化は本当やめて欲しい
MOD制作が「下手くそだから修正しといたよ」と同義なら、MOD許容ゲームはメーカー側が「下手くそなゲーム作ったからMODでなんとかしてね」ってことですかね、極論。考え方がどちらに対しても失礼だし、メーカーが禁止してないのに自分ルールを他人に押し付けるような発言するなよって。活動家かよって。
こんなにワクワクしない新映像公開初めてだなてかまだ発売する気でいるの驚きだわ
何が何でも発売しないと会社終わるからな・・・
MODは自己責任で好きにすればいいと思う。個人的にはチートはゲームの寿命を縮め、良いMODは寿命を延ばしてると思ってる。
modに関しては導入しといて、不具合の相談を公式にするのがNGだから、そうしなければいいと思う
それはMOD肯定派からしてもただのバカとしか思えない
その通りなんだけど、今だとMODを入れてる人の数が多くてその程度のことも分からない人が沢山いるんだよね
モッドは同人誌などの二次創作に同じ「黙って」楽しめばよい(アピールするから議論になるし、叩かれる)
アピールなんかしてる?
そう黙ってやれば問題ない。動画や画像あげたりしなければいい。
まぁドラクエ3に関してはMOD入れたくなる気持ちは大いに理解できるので、制作側は反省してもらって……でもMOD使用者を見ると、自分の作った料理に「好みじゃないから」と目の前で味の素を振りかけて食べる人を見たときと同じ気持ちになる。僕の感覚では非常に失礼
いつどこでMOD肯定派がアピールしたんだ?騒いでるのはカプコンや今回問題になったMOD否定派だけじゃん
@@kod5957 それはMODに対する認識がそもそもとして間違っている。パラドゲーとかは顕著だけど、ゲームはあくまで「素材」でMODは「調味料」なんだよ。世の中の常識として、何か商品を購入したらそれをどう使用するかは基本的に自由でしょ?その中でゲームだけ何か改変を加えたら失礼って理論としておかしい。
流石に村中天守閣は笑ったwスカイタワー41かよw
MODは、公式が政治的理由で変更しなければいけなかった部分を元に戻すために使うのが一番Win-Winの関係になれるんですよ。『ルックスA・ルックスBを男性・女性に変える』みたいな。
システム開発経験から言わせてもらうと、開発者が丹精込めてない部分もいっぱいあるんだよ。なんせ納期がありますので。不便な部分をユーザ自ら補ってくれるなんて最高です。対人戦に影響のあるMOD以外は全て黙認してほしいもんだ。
MODに関しては公式のことは守ろうね、自分ルールを押し付けてくる人には相手にしない。ですかね
UNOを本来のルールで遊んでいる者だけがMODに石を投げなさい主催者がいる大会では主催者が認めない限りMOD使用禁止で
UNOって言わなきゃなのにUNOって言うの忘れてました…
なに!? ウノはドロー系カードを多重に重ねて勝負所を間違えたアホを破滅させるゲームではなかったのか!?ドロー4持ってないって言ったじゃん!(アホ)
実際にゲームやってたらMOD製作者には感謝しかない開発がやめろって言わない限りはMODはあっていい
MOD目当てで買ったゲームはかなりある、そもそもゲーミングPC自体MODがなかったら買わなかった経済効果はかなりあると思う、オンラインのチートはダメだけどMOD全体の否定とか短絡的思考で人に偏った倫理観押し付けるのやめてほしい
自分もMODなかったらゲームはPSメインだったでしょうね
Steamとかにある海外のゲームだと大部分がMOD導入が前提で開発されてるからねえ。日本翻訳とかちょっとしたバグ修正とか、有志が頑張ってくれてるおかげで非常に助かってる。日本でもバグ放置してる開発があるから、MODを完全否定されると買うこと自体躊躇うようになる。それに大規模なMOD導入前提のゲームのRimWorldとか3000時間近くやってるけど、DLCとMODのお陰で未だに楽しくプレイできてるわ。
スカイリムでもENB(グラフィックを格段に良くするけど負荷がかなり重いMOD)を使うためにグラポ新調したって話よく聞く
それこそ偏った倫理観で語ってるよ。確かにMODを入れることで快適になったり面白くなることがあるのは事実だがそれらによって不利益を被った会社があるのも事実MODを容認するかしないかは会社が決めるべきであって、MODが入れられないのがそんなに嫌ならば別の容認されているゲームをやればいい開発者が作って発売してくれたからMODを作ることがやっとできるんだから、ゲームの開発者の意向を最大限聞くべきなんだよ。
@@アゼルいっちこの人はmodを全否定する人に苦言を呈してるだけで、被害に遭ってる企業に我慢しろなんて言ってないよ。尊重してないなんて全く言ってない。妄想というか、mod使用者はクリエイターを尊重してないっていう偏った思想が垣間見えるけど大丈夫そ?
MODは自己責任の世界だから個人で楽しむ分には勝手にやってればいいと思うんだけど、それで周りや本家に迷惑かけちゃダメだよ
MODは開発者が嫌ならダメだし放置しているならいいんじゃね部外者がああだこうだ言うもんじゃないだろ
弥助やないかい聴こえるだけで心が踊る
叡智シーン動画とのテンションの差がひどい😆😂
叡智シーンは人類の希望だから差が出るのはしゃーない
MODは大前提として「誰にも迷惑をかけず、より面白くより遊びやすく」するものであって「サーバー負荷増、開発者をはじめとした人への中傷、公序良俗の違反」はあってはならないと思ってる。特に叡智MODは審査機関辺りが絡んでややこしくなるらしいから陰で楽しむべきだわな。
えちちが過ぎるのはMODがどうこう以前に公序良俗に反するので表に出しちゃいかんな
公式が声明を出したのはともかく一般人がMODを使う人に噛みついているの、警察気取りで鬱陶しい。MODでゲームプレイが快適になることで、投げ出さずに最後までやれることもある。UBIはもう終わってる。どこまでも醜態を続ける。
オンゲーなんて同時接続者数が一番気になる情報なんだから非表示にされたらたまったもんじゃない。非表示にして欲しいってのは、BOTとかで水増しするのがバレるからだろう。UBIの考えはまるわかりだ。
UBIのゲーム(スチーム版)は踏んだり蹴ったりだなWIN11 24H2のパッチ当てると起動不能になる不具合w一個前に戻せば元通りになるが・・・
弥助の鎧、「家紋が描かれているから」消せよ!!もうウンザリだから!!
「久しぶりですね~弥助のニュース」で吹いたもはやアサクリシャドウズじゃなくて弥助ってジャンルなんよ
MODは別にいいと思うが、MODを持ち出してゲーム本体叩くのは気に入らない
弥助いらんやんは草
新たな曲が生まれそうw
「アイドルマスタースターリットシーズン」で衣装変更や視点固定などを使って動画を上げてた人のは見てて、MOD職人にかかれば凄いんだなぁとは思っていました。1980年後半~1990年前半の国産PC全盛期の頃はロールプレイングゲームのキャラクターパラメータを書き換えたり無敵パッチを当ててましたが(じゃないとゲームがクリアできない位下手)今回のDQ3リメイクはPC版を出す時点でMOD職人が出てくるのは解ってたと思います。でなければスクエニはPC版を出さなければ良いだけ。あまりに酷い物はともかく、歩く速度を早めるとかは実用性があったりして良いと思います。
ゲームの評価っていうのは自分と同じ考え、趣味を持つレビュワーを参考にするのが一番いい。わけのわからない人達の平均を見たって何の意味もない
一つのゲーム機に3つも4つも対応する雑誌があったのは意味があったんだなぁw(元電プレ愛読者)
ドラクエ3の調整不足加減や痒いとこに手が届いてない感じmod入れたくなるのわかる
MOD、日本語非対応を日本語化するようなのはあった方がいいような気がするオフライン専用は禁止されてないならあってもいいように思う、ただし不具合は自己責任かなオンラインとか課金があるようなのは慎重に考えた方が良いと思う
MODは二次創作と同じようなものどちらも創作という労力の部分を理解してるからこそ制作側が黙認してくれてる
いきなり城がどーんとあるのに笑ってしまう。城の防御力0じゃん。せめて堀と石垣はあってほしい。でもやっぱり村にいきなり城が建っているのはないわー。
MODなぁ、運営が禁止してるならそれに従うべきでしてないなら常識の範囲内で使えば良い文化の違いってのは大きいとは思う、だから馴染みのない日本人が使って不都合出ると運営に問い合わせしたりして結果運営にいらん労力使わせるそもMOD使用は自己責任なのでそれでPC壊れようがウイルス感染しようが誰も助けてくれない、その辺キッチリ理解しておく必要があるかと思われ
「ラーミアの遅さはBGMを聴かせるためなんだから、あの飛行速度で絶対に正解」とか言ってる人いたけど、原作のドラクエ3と比べてマップの広さが倍以上になってるのに原作並みの飛行速度ってのは絶対に間違ってる。ドラクエ8のレティスだって同じBGMなのに飛行速度速いし。
でもラーミア然り、乗り物系なんて一度目的地についたらあとはルーラなんだしゲームのプレイ時間内で乗っている時間なんて本当に僅かなのに生き急ぎすぎだろ
そういうのがイヤとか不満があるとか効率や快適を求めるならアプリゲーでもやってればいいって思うわ、なんでのんびりやるコンシューマゲームに効率とか快適とか求めるの意味わからんし、多少不便でもそこも楽しむのがゲームだって言いたいし、そもそもModを入れるべきってsnsや動画とかで推奨とかする事がアウトって学んで欲しいわ
MODは「オフラインで個人的に楽しむ」が限度だと思う。つか公式開発チームが何年もかけて作ったものを勝手に改造してそれを認めろって…どこぞの目覚めた人達の言い分みたいだな😂
昔はMODを入れてよく遊んでいた(skyrimとか)けど、最近は入れてないなぁ。理由は、バージョンアップでそのMODが使えなくなったりして、その都度MOD更新を待ったり、代替品を探したりするのが、面倒。あと、純粋にMOD入れるのが面倒なので、公式で改善したり、公式MOD出してほしい。
日本の著作権法では規制が建前だが、売り切りソロゲーのMODは黙認されるべきだ。MOD制作は新世代のクリエイターを育て、国全体の開発力を高める。100人に1人ぐらいは、(面倒だから、いっそ自分でMOD作れないかな?)とプログラムに興味を持つ。日本だけがMODを制限する状況は、人材育成や競争力を損なう恐れがある。
公式でだしたらそれはMODじゃなくてDLCなんだわ
@@アゼルいっち MODをDLCに変えて何が悪い?合法MOD=DLCなんだからMOD職人を公式側に引きずり込んでお墨付き貰えばみんな安心してローリスクでMOD導入できるでしょ?しかもPCだけじゃなくてゲーム機プレイヤーも使えるから一石二鳥どころじゃない。
@@sysop.google MOD職人を公式側に引きずり込んでDLC職人に調教できる世の中になってから言ってください。今の段階だとあまりにもPCプレイヤーが有利すぎてプレイヤー同士での格差が偉いことになってます。MODを容認するなら公式側にスカウトさせて公式側にした方が手っ取り早いし安心できますよ。
@@アシュレイ-j2c >>MOD職人を公式に引きずり込んでそれに関してはARKとかのいくつかのゲームが既にやってるんだよなああいう風にMOD産のコンテンツを公式が調整して出し直すとかは十分アリな気がする
日本人はmodは「企業が黙認してる」って考えてる人が多いけど、海外だと「法的に禁止できない」の方が正しい実損害を与えるチートや、公序良俗に反する叡智MODを不特定多数に見せる以外だと、「消費者の権利」として保護される特に個人利用の範囲内なら禁止はできない
いやあ普通にメーカーがmod開発ツール出してたりするんで、普通に黙認というか容認というか、むしろ奨励してるとこも多いと思います…
@@くじら丸-r9b 国内メーカーでMOD開発ツールを出してる大手なんていたか?
@@アゼルいっち国内メーカーでは知らんな。そもそもこの人は国内なんて言ってないけど
@アゼルいっち いや、海外メーカーの話っすね。スレ元からして海外の話っす
@@くじら丸-r9b 完全に読み間違えてたわ確かに海外はMOD用のランチャーまで用意してるのあったりするね
15:57 弥助やないかい(幻聴)
MODって同人誌みたいなノリだよね「自分達で楽しんでるなら問題ない」みたいな
買った車に不具合があったから修理兼ねてカスタム施したら横から「改造は一律メーカーに対する侮辱」とか無関係の誰かが口挟んでくる感じ砂糖は摂り過ぎたら太るし包丁や車は人を殺せる道具だけどそれが適切に利用されてる内は誰も問題にしない悪い前例がある、悪用の可能性がある、だから一律に禁止すべきってどうしてそんなに短絡的でいられるんだろう
CAPCOMは元々MOD嫌いというよりは、自分でMOD入れて改造しといてCAPCOM側に迷惑かけてくる奴が多すぎるせいで嫌いになったって感じる。
コンシューマ文化よりのメーカーは恩恵薄いしな
そういうのにぶつかるのめんどくさいしPCゲーしかやらないわ
アーケード時代にレインボーでやられてるからなぁ
違います
後の続編やdlcの売上に悪影響だからです
不便を便利に、正常に直して金を稼ぐっていうコスパがいい手法が取りづらくなるんです
というかそういう人たちが多すぎるってどこで感じたん?w
modを入れて開発に迷惑がかかるなんて特異な状況聞いたことないぞ
@@パッチ-g2w
カプコンが
>これらのMODが広まると、サポートセンターへの修正を求める問合せ件数が増大し、サポートスタッフへの負担が急増する可能性があります。
>そのため、高品質なゲームを作るためのリソースが不足し、結果としてゲームの品質低下や売上の減少、ユーザーからの信用失墜につながるおそれがあります
って言ってるんだよ
@@パッチ-g2w
動画内でも大会で全裸やられたりしてもろ被害被ってるし
MODで改変された衣装で卑猥なゲームだとクレームを入れらたこともある。
モンハンなんかも改造したものをネットに持ってきたり
被害に会いまくってますよ
弓道をやっていた者です。
弥助の持っていた弓は和弓と呼ぶにはやたら短いように見えます。日本の弓(和弓)は世界でも類を見ない大きさを持つものです。
流鏑馬用の弓は短弓ですが、それでも画像で見受けられたものはやたら短く見えます。
それとも弥助の体格がでかく描かれているので、そう見えたのでしょうか?
弓を射れば矢鳴と呼ばれる必ず音が出ます。ステルスにはなりませんね。
弓手の形、動きが和弓とは違ってますよね。どこかの洋弓のモーションをちょっと手直ししただけに見えます。キャベツさんのおっしゃる通り日本の解像度は低いままなんだなという感想しかないです。
音はゲームだからそこは譲っても良いポイントだと思います
しかし和弓にしては小さいし、持つ場所と矢を引っ掛ける位置ってここで良いんでしょうか?
弓の中心より下を持って弦の下1/3の場所につがえると聞いたのですが
私も弓道経験者です。「手の内」や「射法」は違和感がありますね。ただ、流石にそれを求めるのは期待し過ぎかもしれません。所詮UBiやし……。
それ以前にエビラ(空穂)が上下逆なんですが。あれでは矢を取り出せません。
弓道自信ニキネキ大集合やん
昔から言われてる通り「Modは全て自己責任&自己完結でやる」ですよ。それに、Mod入れてトラブルが起きたら自分で解決するのが当たり前だと思うのですが…自分でどうにかできなきゃModに手を出すべきではないと思います。
本来はそういう考えのもとにやられていたが、もはやそんな物形骸化しているし
MODを作るモッダーが自分がこのゲームを盛り上げた、だから金を払うべきだと増長してるやつも居る
当たり前になってしまったからこそ、モラルハザードが起きてるんよ
こんなザマになるなら公式側がMOD職人と正規契約して追加コンテンツ職人としてれば良かった。
無料で勝手にクソゲーが神ゲー化になってしかもそれを常識化させてるからバニラ派から大顰蹙買うのにMODユーザーが『妬み乙w』な態度。
そもそもマジコン事件やPSPの公式vsチーターの話を今の世代の人は全く知らんし、下手したらチーター側を擁護しかねないモラルになってるんよ。
@@アゼルいっち
そういうことですね。
CEROのような、ダメなんだからダメ、という指標が必要だと思いますよ。
赤ちゃん用の道具には小さい部品は使っちゃダメなんです。ダメなんですから。
@@アゼルいっち VortexではMODを使いたければ金を払ってねというスタンスのMODがあるのは事実。
だが、それが悪いとは思わない。
メーカが否定するのなら最初からその機能等を入れておけばいいだけ、
改善されたPC版を羨ましく思う、他機種版のユーザが騒いでいるだけではないのか?
@@takehittakeそもそも最近のゲームってUIが変なものが多くて、それがMODで良くなるなら、ゲームのデザイナーの能力がないだけ
MODやるのは開発先が許容しているなら自己責任でやればいい。
問題が起こったら開発先に迷惑掛けるのだけは絶対に止めるべき。
それにそのゲームの世界観が壊れる可能性が高いので。
あくまでも使用は自己責任で。
結局はmodでこっそり楽しんでた勢力がリミッター壊れて昨今声が大きく存在感を濃くしすぎてるのもあると思うんだが、悪いとは言わないけども。
開発者が許容× 法律上問題ない〇
開発者がOKを出してるものはあくまでも『著作権法』や『業務妨害』に該当するものが免除されるだけの話。
ネット上で影響を与えるMODは上記の法律に違反する。逆にオフライン上のデータにしか影響を与えないMODに関しては違法性はない。違法性が出てくるとすれば『著作権法』だが、それに関しても法律の違う外国の人間が作成投稿してる場合は、日本の企業がどうこういう権利はない。権利の主張をするのであれば、そのデータを投稿してる国で裁判を起こせって話。
MODをオンラインゲームで使用すると違法になるものの例を挙げると
・キャラ強化【MOD使用、MODアップロード】→業務妨害、著作権法
・アイテム増殖【MOD使用、MODアップロード】→業務妨害、著作権法→『モンハンのチートクエ→判例あり』
上記のものはオンライン上でのプレイ影響を与える為、違法性が高くなる。また、上記のMODはオンラインゲームの寿命も縮める上に、開発者の利益の損害も多く(アイテム売買など)非常に問題。
・キャラ衣装MOD【MODアップロード】→著作権法
キャラ衣装などは個人のPC内でのデータ影響だけの為、データをアップロードした場合のみ『日本の場合』著作権法違反に該当する。(つまり外国人がアップロードしてる分には何も言えない)
違法DLに関しては過去に判例がないくらい立証が不可能に近いポンコツな法律な為、有って無いに等しい。(海外では合法なのだから違法DLとは言えないよね?となる)
また、著作権法は親告罪の為、直ちに違法になるというわけではない。
海外勢も言ってるが『そんなにMODが嫌ならお前等がSTEAMとかから消えろよ』って話だからね。
MODの問題は一部のBAKAの所為でトラブルが起こることやな。ストリートファイターの大会の主催が裸MOD入れたPCでそのままやったとかね。
ゲーム業界従事者です望月さんの記事は的外れが多いです。
この人ゲーム業界の人ではない上に情報と情報の間の整合性を妄想で繋げる人です。以上。
望月って「根拠のない自信」か、「根も葉もない噂」を記事にしてるバカだろ?
あいつ、ホラ吹きのガキみたいなもんやろ笑
そもそも望月って誰?
しっかりジャーナリストしてるじゃねーか
@@youkitan1
俺の知ってる望月は東京新聞所属の菅元総理のストーカーやけど、そいつではなさそう
ナカイドとかこの人みたいな感じか
MODに関してはカプコンの声明にも書かれてたけどMODの不具合の報告とか修正依頼が公式の方に来て問い合わせ窓口のリソースが食われるというにわかには信じられない現象が起こってるのがヤバいよね
頭のおかしいやつはどこにいても問題ばかり起こすね
海外のメーカーでそんな話聞いたことないからシンプルにCAPCOMが馬鹿なんだと思う
MODの不具合報告で体制が回らなかったらベゼスダやparadoxはもう潰れてるし
@@レンたろうベセスダとかはMOD容認してるからでしょ。根本の考え方が違う
MODを使っていることで起きている不具合と、純粋なソフトの不具合なのかが区別がつかない。
ユーザーがMODを使っていることを伏せて問い合わせしてくる。(もしくはそれが重要なことであると考える知能が無い)
サポートからしたら、その不具合が再現するかを確認して対応するが、MODが原因なら当然再現はしないわけで、対応がとにかく時間を取られる上に複雑で困難になる。
簡単に予想つきますね。
以前、H◯L研のユーザーデスクにいた知人の話を聞くと、それほど想像できない現象ではない。今はさらに裾野が広がり、新規コンシューマーの駆け込み寺のような状況になっているのだろう。wʅ(‾◡◝)ʃ
MOD否定する気ないけど公式が公認や推奨してないならMODがどうのこうの表立って言わず、暗黙の了解的なノリでやってる方が良いと思う
基本的にユーザーの振る舞いの問題よね。
品性と線引きは大事。MODの瑕疵が下手したらタイトルの風評に繋がるし。
ドラゴンボール芸人と一緒
エロゲーのパッチと一緒
基本MODは黙認されてるアングラ界隈というのを忘れてはいけない
同人と全く同じ、いや本家の作品を弄ってるからそれ以上の悪にもなりかねないことを理解してないんだよな
Modを入れてゲームが壊れて、公式サポートに連絡するってマジかよ…
あくまで自己責任でやるものだっていう認識が無いのはヤバいね。
ゲームに限らず改造したらサポートを受けられなくなるのは当然だと思ってたわ。
@@紙魚-s7f 持病持ちが変な薬飲んで病院行って主治医のせいにしてくるくらいむちゃくちゃですもん;
そもそもMOD導入はリスクを取って行う行為だからね。キッズ向けではない。
包丁買ってどこで売ってるかよくわからない砥石で研いだら
包丁の切れ味が悪くなったから包丁の会社にクレーム入れるみたいな…
頭ゴミ過ぎんか…?
ps5 がらみで気軽にPC勧める連中とかそんな感じ。
MOD前提で話してるもの。
子供が多いDSのマルチ客層、マジで狂ってると。
FF14でUI系?のMOD入れてた人が、使用者に向けた制作者のエイプリルフールジョークをガチに受け取ってお問い合わせ掲示板に書き込みに行ったプレイヤーがいて。
MOD使用者全員あぶり出された事件がおきましたね。
まとめサイトに記事にされてますよ
UBIの話になったら裏でひっそり「弥助やないかい」流れてるの笑う
弓の音についてはもののけ姫見ろってアンサーがある
ッカン! ピュォォ…… って普通に甲高い音が鳴ってますよね
そんなこと言ったらメタルギアのサプレッサーだって音なるし、対馬も弓使っとるくね?でもこれらは音なるけど批判されてないやん..何が違うん?
日本の専門家雇いました!史実に忠実!日本の歴史を学べる!ってぬかしてなければ「まぁゲームだしな」で済んだんだけどね
これシミュレーションじゃなくてゲームなんよ
それ言い出したら装備変えるときにいちいち着替えのモーション再生されるん?
鎧着て動いたら音出るけどそれで敵にいちいち気づかれるん?
色んな要素を取捨してデフォルメするのがゲームなんよ
UBIは同時接続者数より経営陣や開発陣隠せよと思う
まずは思想を隠しましょう!
あれだけ太鼓判押してなのにズタボロなら
恥ずかしくて顔真っ赤にもなるよな…w
アサクリはもう何やっても名誉挽回はできないんよ
私このシリーズさえ遊んだ事もないけど…これだけ話題になると、ちょっと買ってみようかなと思っています。
@@小出麻里2002買ったらあかんやで
@@ねるねるA文がかみあってないな。読解力ないのか?
あとコメント荒らしが人権語るとは滑稽だな
@@小出麻里2002
シャドウズのおかげで定期的にセールされるので過去作やってみてもいいと思うぞ!
ちょっと古くてもいいなら2〜リベレーション、
幅広く遊べるオープンワールドがお好みならブラックフラッグ、
あとはハクスラ系好きならオリジンズがかなりボリュームあってオススメだ!
@@小出麻里2002
自分もPS4初期時代のアサクリ気になってやろうとしてたのに、こういう事実があってやりづらくなってしまったよ。昔のは面白かったってのは聞いてるけども。
日本語化MODはお世話になってるんだよなぁ…
俺はMODは基本反対派だけど日本語化は無いなら必要だし他にもキングダムカムデリバランスのPS4にいつでもセーブのMOD入れられたらもっとハマっただろうから100%は否定できないな
@@無無-h8q 結局、MOD反対言ってる奴も自分の利益になるなら認めるって時点で単にポジショントークしてるだけ
@@2990117 ほんこれ
MODユーザーはMOD使うのを常識と思ってるケースが多いからMOD突っ込めないゲーム機プレイヤーとの温度差が酷い印象なんよ。
しかも製作側がMOD依存してるケースが多発してるからMOD依存を正当化されてしまってる。
RPGツクール系を触った経験のある自分からしたら手軽にMOD突っ込んでそれを常識だって言ってるプレイヤーも、MOD職人に依存したゲーム製作しとるクリエイターにも『ゲーム舐めとんのか!?』としか思えない。
@@2990117
すまん一点言い忘れたが俺は一度もMODは使ったことない
否定はしないだけ
スカイリムでえちえちMODを導入する為、膨大な翻訳作業を行いかつてない程英語を勉強したあの日々を思い出すなぁ。
元開発者としては、便利にする機能とかは寧ろそれを使わせるのを申し訳なく思うくらい。
あと、「MOD入れても良いですか?」と態々聞いてくる正直者がいると公式に禁止を打ち出すことになります。
暗黙の了解って大事よ?
コレやっていいですか?っての
若い人に多いなw
黒だけど見逃してるからグレーなのに
それをキチンと聞いたら答えとしては
黒ですしかないないねん
ほんだら「他の人もやってますよね?」となって
全面禁止とか良くあるでw
まぁ世の中が整頓されてキレイになるとは思うけどね
言いたいことはわかるが、MODに関しては海外勢が中心だから日本の企業に規制をかける権利はない。公式で禁止を謳おうが、向こうでは合法だから『勘違いしてる日本の企業がなんかほざいてるな』程度にしか思われない。『MOD嫌ならお前等日本企業がSTEAMとかから消えろ』と言われてるわけだしな。
日本の企業がMODを禁止と言えるのは【日本の国内の法律】での話で、著作権法や業務妨害での告訴が可能ってだけ。つまりその法律外の外国勢には一ミリも影響がない。(特に中国)
開発者側のあなたがそういう思考をしてるということが【日本が中心に動いてる】と勘違いしてる自惚れの現れだと思うがね。
任天堂くらい自社ハードで戦えるだけの会社なら兎も角、他ハード頼みの(特にPC)ソフト開発会社は日本国内では幅を利かせられても、海外が絡んだらでかい顔はできないよ。なきゃないで、別の会社が似たようなゲーム開発してシェア奪われて終わりな話だからな。
「MOD入れてもいいぞ」と公に出して、素でタイトル画面なんかにオプションのようにMOD管理項目載せてる作品も海外じゃメジャーになって久しいからな…
暗黙の了解には限界がある
ある種のローカルルールでしかないから、外から踏み込んで浅知恵で行動したクソ馬鹿やボーダーが企業に突撃して迷惑をかけるのは防げない
だからあえて公式側が取り上げて、認めた上で注意喚起する流れを作ってる海外の企業やインディーを見習ってもいいんじゃないかな
実際、好みのオプションを付けられる代わりに、全て自己責任でサポートされないプレイだと周知させて、公式と非公式の違いを公然に知らしめた方が将来的に有益だと思う
分けて考えられない情弱や頭の弱い層が馬鹿にされる土台を作るより、そういった層がいらぬ恥をかきにくい環境を形成してやった方が健全でしょ
メタスコアくんさぁ.....もうただの偏ったメディアじゃないか
有名になり始める前から信用してない
もうメタスコアに関しては存在意義が・・・
どこまでいっても他人が決めた主観でしかないからな
最終的に自分でプレイしない限り評価はできんのよね
お布施の量で変動するファミ通ニューゲームクロスレビューかな?
@@fusetaka合う合わないの個人差があるからね。自分の好みを他人に決めてもらう必要なんてないし。プレイしないとクラスで同級生との会話に入れず困るんなら参考にすればいいかもね。
ゲームソフトを「完成された絵画」のように見るか、「購入済みの車両」のように見ているかでMODに対する意識は違くなりそうですね。
別に「完成された絵画」であってもそれが大量販売されたコピーやリトグラフであれば購入者が手を入れて悪い訳じゃないと思いますし
そもそもゲームソフトは単なる遊びであって、改造して遊び方を工夫するのも自由だと思いますけどね
それが面白いかどうかは本人だけが決めることですし、需要があるからMOD文化が生まれているわけですし。
・MODは何があっても自己責任 ・公式ではないことを自覚して振る舞う ・チート(特にオンラインゲーム上)で他人に迷惑を掛けない ・MODでマウント取らない
等々、最低限の常識とマナーさえ弁えていれば、これに反対する理由は無いと思いますね
結局生成AIの話題と似たようなものを感じる。クリエイターに対する尊敬が強い文化なんだよ
「のように見るか」というか、「なんでも完成された絵画のように見たり、なんでも購入済みの車両のように見る」ゲーマーの問題じゃないの
許可されてない限りはmodはNGだろうに当然って態度したり
公式が好きに拡張してってユーザーと和気藹々するのをmod依存と蔑んだり
その購入された車を改造して自分の敷地で楽しむのは自由だけど、公道走るなら登録と車検は必須なのにそれを通らない改造しておいて
メーカーに「車検とおらないのは不具合だろ、リコールしろ!!」って殴り込んだら怒られるでしょ、って事だわな
公の場でMODガーってメーカーに文句言うのは
ゲームソフトは、実際にはライセンス契約で使用権を得ている形ですが、ユーザーは所有権を持っている様に誤解されているケースが多いですネ。しかし、開封時に規約への同意が強制的に成立するとされる「シュリンクラップ契約」には疑問を感じます。特に、その法的有効性については議論が必要でしょう。
コメント見て気付いたけど
アサクリ映像に出てくる家がシャチホコまみれなのほんま草
まぁパラレル日本だと戦国時代に野生のシャチホコが大量発生したんでしょ...
昔ってこんなにシャチホコ繁殖してたんだなぁ
最近数減って絶滅寸前らしいけど
鳥居とかシャチホコとか無駄に生やしたがるよね海外の人
脳内ジャパンのイメージしかないんだろうか
多分金のシャチホコが何処かに隠し要素であるんだよ・・・知らんけど😅
@@ISE_TERUYA
無限にある鳥居は実際にあるからそこから勘違いしてると思う
MODに関しては使うならオンラインでは使わない、MODを使わずバニラでプレイしている人を馬鹿にしない、MODを導入して何かあっても自己責任だから何かあっても公式に問い合わせない、後は公式が辞めろといったら辞めるべき
まぁそれよなw
常識がない人が一定数いるから問題になる
普及とリテラシーの釣り合いが全く取れてないよね。技術の発展に法整備や教育が追い付かない状況と同じだ。
最後の一文以外は同意です
そういう暗黙の了解すら理解してないアーホーなゲーマーが相当増えてるんだろうなあ
キッズみたいな倫理観のままおっさんになってるようなのが多すぎる
@@相上男-c6j自分はそいつらをジェネリックひろゆきって呼んでる。
露骨に弥助の出番減ってて草
シャドウズ、まだあちこちの屋根にシャチホコが付いてる。
シャドーズはもう何をやっても「名誉返上汚名挽回」にしかならないと思う。
作り直すにしても、普通の日本人が関わらないとダメになると思う。
MODはソロプレイゲームならOK、それ以外ではやめた方がいい 派だな
カプコンは主力ソフトが対戦か協力中心だから、まぁ、そうなるよなぁと
カプコンがオフラインでもバンした事例あるらしいよ。モンハンもバイオもか
オンラインでやらないのは最低限のマナーだし
公式がダメって言ってるなら使ってBANされても文句言えんよ
18:42
弥助の弓関して弓道経験者から見た感想を。
①ツノミ(親指を前に伸ばすように入れるひねり)が甘いのでおそらく狙いより前(右側)に飛びそう。
裏付けに、和弓だと基本的にツルが放った後に手の甲側に回るんだけど、それが無い。
その為、弓道では、動画の様に連続で素早く引くのは難しいんですよね。
さらに弓の持ち手が潰れているので、あのまま引くと上に飛びそう。
本来は親指と人差し指の間で挟む間で支えてるんだけど、手のひらで抑えてそうですね。
この場合は弓が戻る反動を抑えられず弓が最終的に上向きになりそうですね。
見直したら、実際に弓持つ手(押手)が放った反動で本来は背中側へ流れるはずが上に上がって(ばんざい離れ)ます。
②引きが甘い
アーチェリーだとツルが唇に当たる様に引くし、
和弓では矢が口のヘリに当たるくらいまで引くので、どっちつかずでイマイチ。
③矢の保持
基本弓道では、矢は2本1対で運用します。(一手ひとて)
残った矢を小指、薬指で握ったまま1本目を射ります。
その後、残りの握っていた矢を番えて次の射に入ります。
動画の様に連続している状態なら尚更、毎回矢筒から抜く様なことはしないので、コレはアーチェリーの影響かな?
って感じですが、戦国時代の弓の引き方は知らないので、あくまで弓道経験者としての意見です。
駄文失礼致しました。
いうて現代の射法八節とか礼儀作法とか、結構新しい文化らしいけどね
特に実戦じゃゆっくり番えてる暇ないだろうし、矢を地面に突き刺して矢筒代わりにしてる写真とか見たことある
まぁ、確かにあのゲーム画面じゃ違和感すっごいけど
@
ですよねw
射法や礼節は江戸時代に戦場で弓が火縄銃に置き換えられて、精神鍛錬や礼儀を学ぶためのものに変わったって言われてますから。
武家寄りの弓の引きでは、正面打ち起こしではなく、斜面打ち起こしが主流だったとも言いますし、諸説色々ありますよね。
ゲームの方は違和感だらけつい書いてしまいましたw
背負ってる空穂?もなんか…逆さま…?流鏑馬とかでよく見る箙でいいのに、なんか変わってますよね
全体的に、洋弓の引き方に見えるよね
①については、実戦で連射したいときには弓返り押さえて打ってたって聞いた事がある
ただ、そこまで調べてあの打ち方にしたなんて事はないと思う
開発陣が当時の弓についてちゃんと調べてるとは思えないけど、今とはかけ離れた何百年前もの実戦弓術を現代のスポーツ弓道目線で判断してもしょうが無いでしょう。
俺はMODを否定しないけどMODで改善されることを前提で評価して欲しくはない
入れたくない人もいるわけでそういう人にとってMODで改善を前提とした高評価はノイズ
ゲームの評価は公式が出してきた状態でするべき
@@バークレオ-y1b MOD導入前提の評価とか公式が楽して神ゲー作りたいから土台だけ適当に作って後はMOD職人に全部おまかせした結果だからなぁ。
バニラでプレイヤー満足させれないゲームはクソゲー判定されるのが普通なのにプレイヤーもMOD依存してるからなぁ;
そもそもゲーマーの皆さん、MOD導入を常識だと認識しないでください。
MODは改造コードです、素人製のチートコードです。
チートを当たり前にしないでください。
ゲーム製作側も一般人に無料で改造コード作らせようとしないでください。
@@アシュレイ-j2c
わざわざ否定しないって書いてある俺のコメント返信欄でMODの負の側面だけを見た意見垂れ流さないでくれんか
俺は有志の翻訳MODの存在には感謝してるんでね
@@バークレオ-y1b 翻訳MODは確かに便利でしょうしありがたいとは思います。
ただ、MODを導入するのがゲーマーの当たり前になってるのは違うと思ってるだけです。
ゲーミングPC持ってるのが当たり前、MODが手軽に導入できるせいで改造コードのハードルが下がり過ぎてるんです。
MODが全部悪いとは言いませんがMODが使えないプレイヤーを見下してるMODユーザーが一定数いるのも事実です。
@@アシュレイ-j2c
ベセスダなんてもろにそれなんだよな
そんでMOD制作者に頼り切った結果、グラフィックが多少良くなっただけで中身は殆ど変わらない物を最新の大作とほざいて出したりして
結局MOD制作者に愛想つかれてる
更に最近はMOD制作者もやたらと態度デカくなって、MODが機能しなくなるから勝手にバージョンアップすんじゃねーよ!とかキレるやつも居るし
モチベーションを保つためだとか言って寄付という形で金銭を集めだしたりしてるからな
@ MOD職人が公式と提携して有料追加コンテンツとして販売すれば良かったはずなのにそれを理解できない人達がおるからこのザマなんよ。
MOD依存は常識じゃなくて異常事態だって分からないユーザーが増えて公式がそれを容認するのが問題なんよ。
modは開発側が黙認してるから怒られてなければまあいいんじゃない
ただ、BGMに関してはぶっこぬき配布とかやってるなら怒られてもしゃあない
なぜ第三者のお前が、いいだのしゃあないだのどの口が。それは部屋で書き書きして優越感に浸ってるだけの君じゃなくて開発者側だけですから。
自分の気持ちや考え方を発言できない時代がやって来ましたッ!
いや第三者からも言えるよ
データぶっこ抜きとかは著作権侵害だからダメとハッキリ言える
(ねるねるAはアンチコメント常習犯。書くことで反応もらえて喜んじゃうから、スルー推奨)
@@kod5957ドM風俗に行くおじみたいやな
キャべ氏の言うようなスコアを株価のように変動表記させるのは良いと思う
通常の商品と同様、発売してから消費者の意見を聞いて改良を加える事で高信頼を得てロングセラーとなるように、こういうのを評価するスコアがあっても良い
ゲームの売上と開発者のモチベの向上にも繋がるでしょうし、最初から完璧というのは中々厳しいし
かといって「実質有料テストプレイ」なんかされてもたまらんが……この辺も線引きむずいな
発売時にバグがあっても後で直せばいいみたいのは本当に最近の悪い風潮ですね・・・
昔のネット更新が無かった時代は発売前に必死でバグ取りしてから世に出してたのに。
昔とは規模も段違いだから現実的に潰し切るのは難しいのかもしれないけど、最低限の努力はしてほしい。
ユーザーにデバッグ作業させるの本当に腹立たしい
その分値段下げるとか謝礼払うとかならわかるけど
ぶっちゃけコレがまかり通ってる時点でメーカーにMODを否定する権利は無いと思ってます
MODと言っても元のUIがクソ過ぎたりまして不具合が放置されててそれの修正MODなんかも無数に有りますんで…
製品に不具合があるのをわかっててフルプライスでリリースするなんて品質管理部門のある産業じゃ普通は許されないですしねえ🤔
それを踏まえたらアーリーアクセスでもないものでメタスコアのせいで云々の言い分はあまりに厚かましすぎる
最低限のデバッグもしてないと思ってる?
大体の会社はクリアまでの一連の流れはデバッグしてるし、ユーザがしそうな行動は色々網羅して試してるよ。
@@ricezuki2375 メジャーパーフェクトクローザー!
最低限のデバックもされていないゲー無は確かに存在する
たまに本当にクソな事を強要してくるゲームがあるからmodで快適にするのは全然いいと思うけどな
DLC買わなきゃセーブデータ消えますなんならDLC買っても消えますとかやってくるゲーム会社あるし数千円とか払ってストレス感じながらゲームするならmodを入れるべきだと思う
日本人がMODに馴染みがなさ過ぎて、未だにオンラインでのMOD使用について言及してる人を見かける。
オンラインでMOD使うのなんてアウト中のアウトで、カプコンもスクエニもわざわざそんな話するまでもないって感じなのに。
でもオンでmod使ってるの意外と多いんよな 格ゲーとか
@@南風邪 競技性があるゲームで自身を有利にする改造は所謂チートであって、MOD文化とは全く別種の問題だと思うよ。
じゃなくて単に見た目を変えるような試合に影響しないMODをオンラインで使用しているって話なら、そもそもどうやって判別してるの?
MODは黙認、必要以上に騒いだらダメと言うしか無くなるんだから、大人しくひっそりと遊んどけばいいのに。
普段MOD使ってる人は騒いだりなんてしない、騒いでるのは否定派でしょ
@@sarasoju カプコンがMOD禁止したら海外のMOD肯定派が騒ぎはじめた、って話が前にあったよね
@@オシントテクニクス-g3u 俺が買った物に何をしても俺の勝手。
@@オシントテクニクス-g3uそれは当たり前なんじゃ…
日本の著作権法では規制が建前だが、売り切りオフゲーのMODは黙認されるべきだ。MOD制作は新世代のクリエイターを育て、国全体の開発力を高める。自分はBASIC時代に月着陸船ゲームのパラメータを改変し、物理演算やプログラムに興味を持ち、現在までIT業界で働いてきた。日本だけがMODを制限する状況は、人材育成や競争力を損なう恐れがある。
アイドルマスターも裸にされまくっててRUclipsにアップされて、開発者可哀想とは思う。
サブスクみたいな感じで金儲けしてる奴もいるからな
キャラをエロ改造されて、それがネットで画像検索で出てきて
それを見た人がこのゲームはなんて酷いゲームなんだってクレーム入れてくるからな
結局これも一部の過激派のせいなんかなぁもともとはオフラインげーの改造なんてこっそり一人で楽しむためにコミュニティがあっただけだったと思う。
スチームが出てきて簡単にこういう改造に触れれるようになったのも原因なんだろうけど。
そうなるとポリコレで不美人や規制があるほど
脱がせるMODや美人化MODの需要が生まれるね
MODは開発側が規制するのは当たり前だし、eスポーツに使われてる競技性が高いゲームで使うのはどうかなって個人的には思う。
一方、そうでないゲームでMODをユーザー間で「使うな!」or「使わないのはおかしい」って罵り合ってるのはアホらしい。自分の遊び方を人に強要して何が楽しいんだ?
MODなんて黙って使え問題が起きても自分で調べて解決しろとしか言いようが無いけど
クリエイターに対する侮辱行為だ!みたいなのは流石に神格化し過ぎ
自分的には逆でクリエイターがMOD職人に依存してるからこのザマになってると思ってます。
本来MOD職人みたいなクリエイターが公式側にいなきゃいけないのにポリコレ受け入れて製作側が無料でダウンロードコンテンツを作ってくれることを大前提にしたゲームを作ってるのが問題。
素人作の改造コード無しでまともなゲームを成立させれない時点でクリエイターのMOD依存と職務怠慢が丸見えなんよ;
MODをガンガン使うSteamゲーマーだけど、オフゲで個人で楽しむことに他人が文句を言ってくるのは理解できない
自分に合わない味付けのまま途中でやめるよりは、味変して何度も遊ぶほうが断然いいと思う
ゲームは楽しむために遊ぶ娯楽であって、製作者を神聖視して不可侵なものとして体験させていただく芸術品じゃない
とはいえ不具合が出たからといって公式サポートに問い合わせたり、エログロ系を入れて外に出したり、
MODありきで他人に語るのは違うんだよな
そういうのはひっそりと個人または身内の中だけで楽しむもんだと思うわ
MODの不具合をメーカーに文句言う行為って自分で味付けを変えた料理がまずかったってメーカーに苦情を言ってるようなもんだよね
少し前はPCゲームってコンシューマより人口少なかったからMODは自己責任って認識が当たり前にあったけど、
人が増えた関係でそれを理解せずに入れる人がいるのが問題よな
どれだけMODが認知されようとも導入自体は自己責任だから公式に言うのは論外、データ消えてもMOD入れたお前のせいだ
コレに加えてモッダーに文句言ったりクレクレするのもアウトだよな
無償で使わせてもらってる立場なの忘れちゃいかん
@@nyanmaru8962
それと寄付称して金銭を要求するモッダーもな
これ、日本の二次創作界隈でも今回と同じ現象が起きてて
同人文化が有名になって人口が増えた結果、モラルのない人も同様に増えて
二次創作を容認しない作者に対して公然と文句を言うやつが出てきたりしてるからな。
MODがも結局は二次的なもので原作がなければ何もできないんだから
原作の意向は最大限聞くべきなんだよね
そうそれ!W
もともとはこっそりと少人数がやってた文化だった、でも人口増えて意識が薄い人も増えたせいで自己責任が理解できてなかったり、
自分だけで楽しむ分にはいいのに、他人やネットの海にそれを投稿・配信して広めたり、場合によっては推進したり、こういうのがダメなんだと思うんだが。
オンライン・オフラインだからとかメーカーがだんまりならいいじゃんとか、他人にとやかく言われる筋合いないとか、ここでも言ってる人いるけど、違うそうじゃないW
キャラを叡智にするMODと敵の見た目を何でもかんでもトーマスにするMODは好き
スカイリムのトーマスMOD大好き
ニコラスケイジのMOD好き
2BのMODも好き
@@アフロクロムギ 汽笛鳴らしながらトーマスが空を闊歩して、いたずら貨車が降ってくる恐怖
ウケツケジョーをタイラントにするMODも好き
外見がラスボスなのに距離感近いのが許せちゃう要因だと思う
昔、バンナムのサポートに居ましたが、Steamで日本だけおま国になっている理由の一つとして、対応するサポート部署を新たに作らないといけないと聞いた事がありました。日本だとこのMOD入れたらこうなったんだけど、どうしてくれる?的な問い合わせがサポートに可能性が高いとの事。そういわれてみれば、あぁ日本人だと確かにそうなるかも。と妙に納得した覚えがあります。
まぁ実際、1日千件を超える問い合わせが届くのに、電話とかで下手したら数時間対応することになったら他対応が遅れるので、自己責任の所は問い合わせしないで欲しいと思って仕事してましたね。
同人誌の内容が気に入らないからって原作の出版社に電話せんよね。ってことだと思うわ。
MODに関心はなかったが
「ルックスA、ルックスB」を「おとこ、おんな」に修正するMODが欲しくなってきたわ
MODは1回ゲームをクリアしてから、味の変化を求めて楽しむものだと思ってます。(基本的には肯定派です)
メーカーが禁止していれば使うべきでないでしょうがメーカーによる不具合修正が成されず、
バグで起動できない・ストーリー進行できないことを解消するためにMODを使ったことはあります。
ラーミアの世界一周の所要時間がHD2D版はFC版の2.5倍ってのがね
SFC版はほぼ同じになるように調整されてるのに
正直FCでもSFCでもラーミアは遅すぎてイライラが止まらなかったわ。
戦闘もなしでワールドマップを半自動でトロトロ移動するだけとか意味が絶無だろ。
開発者は世界の広さを知ってもらいたい()とか思ってんだろうが、ラーミア前の時点で既に一通り船と徒歩で回ってんだから、最後位快適に移動させろって何度思ったか。
まだあんまりやれてないんだけどスキップないの?
最初はロード対策かと思ってたんだけど、ラーミアなんであの速度でオーケーだしたんだろ、マップも広くしてる自覚あるんだから速度も話し合いにはなっただろうに。
ラーミアだけはマジでアプデで修正した方がいいと思う。戦闘速度も遅すぎ。みんな「超はやい」しか使ってないのでは?
しかもFC、SFC版はボタンを離しても進行方向に飛び続けたのに
今回は押し続けないと止まってしまうせいで余計にストレスがかかる仕様らしいね
そのあたりもどうにも原作への理解度の低さを感じる……
着陸の時だけ急に素早く動くらしいし、神鳥としての優雅さを演出したいのか、利便性を優先したいのかもはっきりしない……
オフラインなら、自己責任で好きにMODしていいと思います。
無論、企業がNGと言ってなければですが。
でもさ、今年出たドラゴンズドグマ2で、不具合か意図的か知らないけど、優越のリングが手に入らなくて物議を醸してる時にPC版ユーザーだと思うけど、入手したと嘘を流布してたのいっぱいコメントでいたよ。
後にアップデートで入手可能になったけどさ、PC勢はMOD入れて入手して流布し、半オンラインゲームで流してるんだもん。
MODは不正行為と言う認識が甘すぎる
@@murasaki9295 仮に手に入らないのが不具合だとしたのならそういうバグ修正の改変は問題ないから正当な行為と言える
手に入らないのがゲームの仕様なら勿論チートと呼ぶべきなのだろうけど
@@katuya66だーかーらーオンラインで繋げれるのだからチートだっての。
それが、幾ら開発者のミスであっても、公平性を損なう事はすんなって話。
マジで平気でこう言う人間はオンラインでもチートは当然だと言う認識なんだろうな。
むかーしマビノギ事件でも、ドラクエオンライン事件でも、チート行為は立件されて、手錠かけられた子供が居たってのにな。
@@katuya66 いやいや、あなた、君が作った作品でも無いのに勝手に自己判断で正当性を訴えるんだ。
善を借りた悪そのものやん
つい先日、漫画ベルセルクでも問題になったな。
俺等の作った話の方がしっくりくると言って、作者が亡くなった事を良いことに、やってやったぜっと同じ臭いがするな
@@murasaki9295とりあえず文章が読みづらすぎる
弥助侍バグが解消されてないのでパスです。
アサクリの映像で初めてアサシンを冠するゲームらしさを見たような気がする
でもナオエが屋敷内を忍び足で移動するシーンでも物音立てまくってるからそれだとばれるだろとは思った。弥助の方は甲冑来てガチャガチャ移動してる時点で隠れる気がないよね。
「お前はこのゲームの作者じゃない」「それを決めるのはお前じゃない」で終わりのハナシ
ダクソ3にCindersというMODがあって、あれには感動しました
MODのよいところはゲーム生命がとても長くなることですね
プロアクションリプレイを言い出してるやつは、根本を理解してないから議論に出てくるな。
ほんそれ
それなのにそれと同列扱いして喚いてるのがコメント欄にいて呆れるわ
MODを入れたことで不具合生じてそれを開発者側に問い合わせるのは迷惑だからやめろ←これならわかる
オフラインだろうと作ってくれた人に失礼だからMODはやめろ←ただの感情論で草
MODが悪と言うよりMODを使って周りに害を起こす輩が問題だと思う。
チートやMODは楽しいけど個人で満足できていた頃が一番平和だった。
あったらいいなシャドウズMOD
1位 弥助を日本人忍者に
2位 畳は四角→長方形に
3位 春に稲刈り→季節は秋に
4位 神社でお香→削除
番外 UBI→反ポリコレメーカーに改造
もうほぼ原型ありません!ってなるのかな…w
服部半蔵modは必須やな笑
改造しがいのあるゲームだなあ
もはや作り直し
これがアサクリシャドウズ2かぁ。
弥助...和弓なんかよりもステルス向けの武器があるぞ、吹き矢が。
でも吹き矢も忍者の得物っぽいか...
弥助、やっぱりお前アサクリ降りろ。
手斧ぶらさげて投げればいいのではWWW
@kuromame_D033
手斧...D○Dのハ○トレスのおかげでステルスのイメージ無かった。
@@kuromame_D033 完全にヴァイキングかなんかになってて草w
手裏剣……も忍者だし、もう弥助は投石でいいんじゃないかな
手裏剣はそもそも本来は投影武器ではなく、文字通り手の裏に隠し持って斬りつけるための近接戦闘用の隠し武器なので、遠距離からのステルス武器ではないですね。
いざという時には投げつけることも想定して投影の練習をしていたこともあったかもしれないという話から、各種創作物の影響でそちらのイメージのみが一般に浸透してしまったようです。
すぎやまこういちさん自体は
楽曲の同一性保持権については
かなり積極的に活動していたらしいですね。
ドラクエ3の見た目をオリジナルにするMODは大歓迎。あと、ポリコレぽい言葉をオリジナルに直すなども歓迎。
ポリコレの方が侮辱行為だと思う
ホンマにそうポリコレこそ真の差別よな
アサクリもといUBIに求めるのは最早謝罪やゲームの作り直しじゃなく会社の倒産
デバックが間に合っていなかったり、未完成なら正直に発売時にそう発表してほしい。
バグがないゲームなんて無いからすべてのゲーム未完成って言っておけばいい?
@@ricezuki2375 DSとかのカセットゲームはほぼバグなしでリリースされてましたけど?あとで直せるから怠惰になったんよ開発者は
MOD導入前提でゲーム製作しとるのは怠惰のレベル超えてるからなぁ;
しかもSteam限定で売るならまだしも普通のゲーム機対応してるソフトで売りに出してるのがアカン。
ゲーム機の場合Steamとは違ってMOD導入不可能だからプレイヤーの温度差が酷いんよ。
下手したら同じゲームで遊んでるはずなのにMOD導入不可能なゲーム機プレイヤーを見下してるPCプレイヤーと揉めるからね。
SkyrimとかMOD依存ゲームの代名詞なのにSwitch版とか普通に売ってるし;
@@アシュレイ-j2c skyrimはバニラでも神なんだよなあ
@@nicolasguiem7369dsのゲーム滅茶苦茶バグあったじゃん…皆が知ってるのだとダイヤモンド・パールの壁抜けとか
別にゲームのmodに限った話では無いが、感情論やマナー/モラル、価値観みたいな所を理由に他者を批判したりするの本当に意味無い
オンライン対戦とかで片方が不利益を被るとか、メーカーが明確に禁止してるとかなら分からんでもないが、そうではないものは「よそはよそ、うちはうち」で流した方がいい
どう説いた所で人はそう変わらん
バニラ状態でクリアしたあとにMODでハチャメチャするの気持ちいいんよ
明確に禁止を打ち出しているメーカーは置いといて、オフラインのMODに何の被害があるんだろう?
「気に入らない物がこの世に存在するという精神的苦痛」ってやつなんですかね?
MODに関してはグレーゾーンな議題なのでなんとも言えないが
個人でやる分なら勝手にしろと思うが、それを「このMODを入れろ」とか言うのは違うと感じる
対戦やらネトゲはNGだと思うが、オフゲは好きにすりゃええと思う。
メディアのスコアやレビューは信用しないどころか見もしなくなった。
MODってクリエイターの発掘やらゲーム開発陣の新アイデアの元にもなるし良い面も多いのよ…
一部の悪質ユーザーのせいで規制強化は本当やめて欲しい
MOD制作が「下手くそだから修正しといたよ」と同義なら、MOD許容ゲームはメーカー側が「下手くそなゲーム作ったからMODでなんとかしてね」ってことですかね、極論。
考え方がどちらに対しても失礼だし、メーカーが禁止してないのに自分ルールを他人に押し付けるような発言するなよって。活動家かよって。
こんなにワクワクしない新映像公開初めてだな
てかまだ発売する気でいるの驚きだわ
何が何でも発売しないと会社終わるからな・・・
MODは自己責任で好きにすればいいと思う。
個人的にはチートはゲームの寿命を縮め、良いMODは寿命を延ばしてると思ってる。
modに関しては導入しといて、不具合の相談を公式にするのがNGだから、そうしなければいいと思う
それはMOD肯定派からしてもただのバカとしか思えない
その通りなんだけど、今だとMODを入れてる人の数が多くて
その程度のことも分からない人が沢山いるんだよね
モッドは同人誌などの二次創作に同じ
「黙って」楽しめばよい(アピールするから議論になるし、叩かれる)
アピールなんかしてる?
そう黙ってやれば問題ない。動画や画像あげたりしなければいい。
まぁドラクエ3に関してはMOD入れたくなる気持ちは大いに理解できるので、制作側は反省してもらって……
でもMOD使用者を見ると、自分の作った料理に「好みじゃないから」と目の前で味の素を振りかけて食べる人を見たときと同じ気持ちになる。僕の感覚では非常に失礼
いつどこでMOD肯定派がアピールしたんだ?騒いでるのはカプコンや今回問題になったMOD否定派だけじゃん
@@kod5957 それはMODに対する認識がそもそもとして間違っている。パラドゲーとかは顕著だけど、ゲームはあくまで「素材」でMODは「調味料」なんだよ。
世の中の常識として、何か商品を購入したらそれをどう使用するかは基本的に自由でしょ?その中でゲームだけ何か改変を加えたら失礼って理論としておかしい。
流石に村中天守閣は笑ったw
スカイタワー41かよw
MODは、公式が政治的理由で変更しなければいけなかった部分を元に戻すために使うのが一番Win-Winの関係になれるんですよ。『ルックスA・ルックスBを男性・女性に変える』みたいな。
システム開発経験から言わせてもらうと、開発者が丹精込めてない部分もいっぱいあるんだよ。なんせ納期がありますので。
不便な部分をユーザ自ら補ってくれるなんて最高です。
対人戦に影響のあるMOD以外は全て黙認してほしいもんだ。
MODに関しては公式のことは守ろうね、自分ルールを押し付けてくる人には相手にしない。ですかね
UNOを本来のルールで遊んでいる者だけがMODに石を投げなさい
主催者がいる大会では主催者が認めない限りMOD使用禁止で
UNOって言わなきゃなのにUNOって言うの忘れてました…
なに!? ウノはドロー系カードを多重に重ねて勝負所を間違えたアホを破滅させるゲームではなかったのか!?
ドロー4持ってないって言ったじゃん!(アホ)
実際にゲームやってたらMOD製作者には感謝しかない
開発がやめろって言わない限りはMODはあっていい
MOD目当てで買ったゲームはかなりある、そもそもゲーミングPC自体MODがなかったら買わなかった経済効果はかなりあると思う、オンラインのチートはダメだけどMOD全体の否定とか短絡的思考で人に偏った倫理観押し付けるのやめてほしい
自分もMODなかったらゲームはPSメインだったでしょうね
Steamとかにある海外のゲームだと大部分がMOD導入が前提で開発されてるからねえ。
日本翻訳とかちょっとしたバグ修正とか、有志が頑張ってくれてるおかげで非常に助かってる。
日本でもバグ放置してる開発があるから、MODを完全否定されると買うこと自体躊躇うようになる。
それに大規模なMOD導入前提のゲームのRimWorldとか3000時間近くやってるけど、DLCとMODのお陰で未だに楽しくプレイできてるわ。
スカイリムでもENB(グラフィックを格段に良くするけど負荷がかなり重いMOD)を使うためにグラポ新調したって話よく聞く
それこそ偏った倫理観で語ってるよ。
確かにMODを入れることで快適になったり面白くなることがあるのは事実だが
それらによって不利益を被った会社があるのも事実
MODを容認するかしないかは会社が決めるべきであって、MODが入れられないのがそんなに嫌ならば別の容認されているゲームをやればいい
開発者が作って発売してくれたからMODを作ることがやっとできるんだから、ゲームの開発者の意向を最大限聞くべきなんだよ。
@@アゼルいっちこの人はmodを全否定する人に苦言を呈してるだけで、被害に遭ってる企業に我慢しろなんて言ってないよ。尊重してないなんて全く言ってない。妄想というか、mod使用者はクリエイターを尊重してないっていう偏った思想が垣間見えるけど大丈夫そ?
MODは自己責任の世界だから個人で楽しむ分には勝手にやってればいいと思うんだけど、それで周りや本家に迷惑かけちゃダメだよ
MODは開発者が嫌ならダメだし放置しているならいいんじゃね
部外者がああだこうだ言うもんじゃないだろ
弥助やないかい聴こえるだけで心が踊る
叡智シーン動画とのテンションの差がひどい😆😂
叡智シーンは人類の希望だから差が出るのはしゃーない
MODは大前提として「誰にも迷惑をかけず、より面白くより遊びやすく」するものであって
「サーバー負荷増、開発者をはじめとした人への中傷、公序良俗の違反」はあってはならないと思ってる。
特に叡智MODは審査機関辺りが絡んでややこしくなるらしいから陰で楽しむべきだわな。
えちちが過ぎるのはMODがどうこう以前に公序良俗に反するので表に出しちゃいかんな
公式が声明を出したのはともかく一般人がMODを使う人に噛みついているの、警察気取りで鬱陶しい。
MODでゲームプレイが快適になることで、投げ出さずに最後までやれることもある。
UBIはもう終わってる。どこまでも醜態を続ける。
オンゲーなんて同時接続者数が一番気になる情報なんだから非表示にされたらたまったもんじゃない。
非表示にして欲しいってのは、BOTとかで水増しするのがバレるからだろう。UBIの考えはまるわかりだ。
UBIのゲーム(スチーム版)は踏んだり蹴ったりだな
WIN11 24H2のパッチ当てると起動不能になる不具合w
一個前に戻せば元通りになるが・・・
弥助の鎧、「家紋が描かれているから」消せよ!!もうウンザリだから!!
「久しぶりですね~弥助のニュース」で吹いた
もはやアサクリシャドウズじゃなくて弥助ってジャンルなんよ
MODは別にいいと思うが、MODを持ち出してゲーム本体叩くのは気に入らない
弥助いらんやんは草
新たな曲が生まれそうw
「アイドルマスタースターリットシーズン」で衣装変更や視点固定などを使って動画を上げてた人のは見てて、MOD職人にかかれば凄いんだなぁとは思っていました。1980年後半~1990年前半の国産PC全盛期の頃はロールプレイングゲームのキャラクターパラメータを書き換えたり無敵パッチを当ててましたが(じゃないとゲームがクリアできない位下手)今回のDQ3リメイクはPC版を出す時点でMOD職人が出てくるのは解ってたと思います。でなければスクエニはPC版を出さなければ良いだけ。あまりに酷い物はともかく、歩く速度を早めるとかは実用性があったりして良いと思います。
ゲームの評価っていうのは自分と同じ考え、趣味を持つレビュワーを参考にするのが一番いい。わけのわからない人達の平均を見たって何の意味もない
一つのゲーム機に3つも4つも対応する雑誌があったのは意味があったんだなぁw
(元電プレ愛読者)
ドラクエ3の調整不足加減や痒いとこに手が届いてない感じmod入れたくなるのわかる
MOD、日本語非対応を日本語化するようなのはあった方がいいような気がする
オフライン専用は禁止されてないならあってもいいように思う、ただし不具合は自己責任かな
オンラインとか課金があるようなのは慎重に考えた方が良いと思う
MODは二次創作と同じようなもの
どちらも創作という労力の部分を理解してるからこそ制作側が黙認してくれてる
いきなり城がどーんとあるのに笑ってしまう。城の防御力0じゃん。せめて堀と石垣はあってほしい。
でもやっぱり村にいきなり城が建っているのはないわー。
MODなぁ、運営が禁止してるならそれに従うべきでしてないなら常識の範囲内で使えば良い
文化の違いってのは大きいとは思う、だから馴染みのない日本人が使って不都合出ると運営に問い合わせしたりして結果運営にいらん労力使わせる
そもMOD使用は自己責任なのでそれでPC壊れようがウイルス感染しようが誰も助けてくれない、その辺キッチリ理解しておく必要があるかと思われ
「ラーミアの遅さはBGMを聴かせるためなんだから、あの飛行速度で絶対に正解」とか言ってる人いたけど、原作のドラクエ3と比べてマップの広さが倍以上になってるのに原作並みの飛行速度ってのは絶対に間違ってる。
ドラクエ8のレティスだって同じBGMなのに飛行速度速いし。
でもラーミア然り、乗り物系なんて一度目的地についたらあとはルーラなんだし
ゲームのプレイ時間内で乗っている時間なんて本当に僅かなのに生き急ぎすぎだろ
そういうのがイヤとか不満があるとか効率や快適を求めるならアプリゲーでもやってればいいって思うわ、なんでのんびりやるコンシューマゲームに効率とか快適とか求めるの意味わからんし、多少不便でもそこも楽しむのがゲームだって言いたいし、そもそもModを入れるべきってsnsや動画とかで推奨とかする事がアウトって学んで欲しいわ
MODは「オフラインで個人的に楽しむ」が限度だと思う。つか公式開発チームが何年もかけて作ったものを勝手に改造してそれを認めろって…どこぞの目覚めた人達の言い分みたいだな😂
昔はMODを入れてよく遊んでいた(skyrimとか)けど、最近は入れてないなぁ。
理由は、バージョンアップでそのMODが使えなくなったりして、その都度MOD更新を待ったり、代替品を探したりするのが、面倒。
あと、純粋にMOD入れるのが面倒なので、公式で改善したり、公式MOD出してほしい。
日本の著作権法では規制が建前だが、売り切りソロゲーのMODは黙認されるべきだ。MOD制作は新世代のクリエイターを育て、国全体の開発力を高める。100人に1人ぐらいは、(面倒だから、いっそ自分でMOD作れないかな?)とプログラムに興味を持つ。日本だけがMODを制限する状況は、人材育成や競争力を損なう恐れがある。
公式でだしたらそれはMODじゃなくてDLCなんだわ
@@アゼルいっち MODをDLCに変えて何が悪い?
合法MOD=DLCなんだからMOD職人を公式側に引きずり込んでお墨付き貰えばみんな安心してローリスクでMOD導入できるでしょ?
しかもPCだけじゃなくてゲーム機プレイヤーも使えるから一石二鳥どころじゃない。
@@sysop.google MOD職人を公式側に引きずり込んでDLC職人に調教できる世の中になってから言ってください。
今の段階だとあまりにもPCプレイヤーが有利すぎてプレイヤー同士での格差が偉いことになってます。
MODを容認するなら公式側にスカウトさせて公式側にした方が手っ取り早いし安心できますよ。
@@アシュレイ-j2c
>>MOD職人を公式に引きずり込んで
それに関してはARKとかのいくつかのゲームが既にやってるんだよな
ああいう風にMOD産のコンテンツを公式が調整して出し直すとかは十分アリな気がする
日本人はmodは「企業が黙認してる」って考えてる人が多いけど、海外だと「法的に禁止できない」の方が正しい
実損害を与えるチートや、公序良俗に反する叡智MODを不特定多数に見せる以外だと、「消費者の権利」として保護される
特に個人利用の範囲内なら禁止はできない
いやあ普通にメーカーがmod開発ツール出してたりするんで、普通に黙認というか容認というか、むしろ奨励してるとこも多いと思います…
@@くじら丸-r9b 国内メーカーでMOD開発ツールを出してる大手なんていたか?
@@アゼルいっち国内メーカーでは知らんな。そもそもこの人は国内なんて言ってないけど
@アゼルいっち
いや、海外メーカーの話っすね。スレ元からして海外の話っす
@@くじら丸-r9b
完全に読み間違えてたわ
確かに海外はMOD用のランチャーまで用意してるのあったりするね
15:57 弥助やないかい(幻聴)
MODって同人誌みたいなノリだよね
「自分達で楽しんでるなら問題ない」みたいな
買った車に不具合があったから修理兼ねてカスタム施したら横から「改造は一律メーカーに対する侮辱」とか無関係の誰かが口挟んでくる感じ
砂糖は摂り過ぎたら太るし包丁や車は人を殺せる道具だけどそれが適切に利用されてる内は誰も問題にしない
悪い前例がある、悪用の可能性がある、だから一律に禁止すべきってどうしてそんなに短絡的でいられるんだろう