Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
これは面白いですね!昔神戸から高松、丸亀、徳島への出張は高速バスで、大阪と合わせると物凄い本数でした。東京からとなると、コスパが悪くなりますよね。運転手さんも足らないし、お客さんも休憩代わりに起きて身体も動かせるし、気分転換になるのではないでしょうか。先日の萩は自分の故郷です。あの山道がイヤでなるべく飛行機や山陰線特急乗ってましたが、大阪からはなくなりました。高速ができたらしいのでそちらに期待しています。東京駅までのロングランお疲れ様でした。萩センターの変わらぬ姿に安心しました。パスケースさんもZAKIさんも人の動画の編集しながら、ご自分もクォリティ高いものを出してるので本当に立派だと思います。暑いのでむりしないでください。
Super Thanksありがとうございます!大阪からだとやっぱり明石海峡大橋が便利ですからね。東京だと拮抗しそうなところ。萩はちょっと立地に難がありますね。大阪〜石見の飛行機ほしいです。一方で、高速繋がれば、新山口からのバスがより便利になるのが期待大きいですね!ひろきさんの編集とともに、こちらのチャンネルももっと成長させていけたらと思います。よろしくお願いします!
今はわかりませんが、規制前の高速ツアーバスだと、始発からは全然違う行き先のバスに乗せられて新宿や東京駅とかで本来の行き先のバスに乗り換えってパターンは何度かありましたね。
運転手不足の中、お客様の乗り換えは必要になるが、本数維持しつつ高速バス利用低迷の中お客様も確保できてるし合理的
私は違う視点で見ました、鳴門から松山まで約3時間走った車両と運転手さんはこの後夜まで待機して東京に行くお客さんを鳴門に連れていくだけなのかそれとも昼間に短距離都市間を走るのか気になりますね。朝と夜のシャトルだけだと勤務時間短いですもんね。
帰り便は逆にシャトルバスで鳴門に集まるんですよね。自分はこのシステム好きですね。鳴門でゆっくり休憩した後に、普通の窓が開いた昼行便使用のバスのシャトルバスに乗り換えるので、シャキッとして目的地に着ける。
昼行バスだと静岡の遠州鉄道バスの空港ライナーで乗換便あります!本命が浜松便でシャトル運行が掛川便です!
空気輸送とバス運転手、車両の確保、とても合理的ですね。鳴門インターの近くの広い場所はそう言う使い方だったんですね。😊
四国行きならではのやり方ですね各県1台ずつよりの運行より合理的ですし ただ乗り換え客はめんどい側面あるけど
鉄道の列車の分離・結合みたいで面白いですね。
ハブ&スポーク方式ですね。本州各地ー乗り換えー四国各地ということで少ないコストで路線網が充実しますね。ただ、早朝の乗り換えは結構面倒でもありますね。ローソンもあり、気分転換もで、眠くなければ良い気分転換になりますけど。
確かに合理的な運用方法ですね。ただ、乗客からすると、ちょっと面倒くさいかも。3年くらい前に、大阪から松山への昼行バスに乗りましたが、3列の真ん中が空席が多かったので、松山行きだけだと無駄があるのかもしれないですね。
コトバス鳴門ステーションができてから便利に便利にはなっている
大手と言えどもJR四国やコトデンバスとはちがい規模にさがありますからね。また、四国阪神間のネットワークにも存在感の薄いコトバスならではの工夫かもしれませんね。コトバスは四国八十八ヵ所巡礼や香川県中心に観光貸し切りバスに特化していた会社の記憶がありましたね。にた規模の観光バス会社が四国内に幾つかありますから観光バス事業者からの脱却の事例のひとつでしょうね。新規に路線バスをはじめても駅ロータリーに入れてもらえないなどまだまだバス会社の縄張りは存在感ありますね。しかし、東京駅の八重新バスターミナル動画で拝見出来て勉強になりました。東京はドンド進化してゆきますね。四国内のバスターミナルも進化して欲しいですね。良いリポート有り難うございました。
朝8時前高知駅北口バスターミナルに琴電バスシャトルバスが到着しています。福岡からの便だと思います。
コトバスのバスは、名古屋の場合だと、徳島・高松(琴平)・松山・高知行きの人達が同乗する格好になりますね(シャトルバスの案内は、側面表示には無く、放送では鳴門に着く前にあったりなかったり)。で、徳島・鳴門にあるコトバスステーションで徳島行き以外の人達は乗り換えになるふうです。ちなみに、名古屋からのコトバスは、個席にコンセントが無く、トイレそばにあるコンセントタップでタコ足配線状態になりますw
コンセントある車両もたまに名古屋路線にくるけどほぼそれだよね、
徳島に行く時に乗ったけどこの時は3列シートが有ったから乗りました。高知行く時も乗ろうと思っていたけど3列シートが無かったのでオレンジライナーに乗って松山に行くルートに変更しました。
やっぱり独立シートの方が良いですよね〜
大手のバス会社なので、きちんとした対応してくれたのではないですか?激安バスだと無理なので、夜行バスは安かろうで選択はやめた方が良い。
以前、ウィラーがOCATから梅田のウィラーバスターミナルまでシャトル便を出してましたね
松山から東京まで乗ったことあります!合流して東京に皆さんで仲良く行きましたよ!あれは、えひめ国体の開会式を見て終えた後に松山から東京まで乗りました。アレは初めて体験しました。コロナ前で良かったなと思っています。東京から松山までのルートは初めて見ます。そこのバスステーションはローソンはありましたか?
東京駅から鳴門まで乗ったナンバーが33番のバスは最近導入した新車のバスみたいですよ!
そうなんですか!
台湾とか韓国ではよくありますね直通じゃなく 中継地点で降りて目的地まで言葉分からないから 最初は戸惑うね
そうなんですか!異国でそのシステムは難しそう…
一度リセットする感じで良さそうな気もしたが、実際はきつそう
前から関西 長野方面で花バスがやってたなあ
佐久方面ですかね?本当にありました笑
松山高知急行線のなんごく号にはお世話になりました。高知のおじいちゃんおばあちゃんの家に里帰りしてた時に、愛媛県高浜で漁師をしている叔父さんを訪ねるのに便利でしたね。引地橋での休憩時間に買って食べるおでんが美味しかったです。おでんが
昔のJRですね
関東〜松山のコトバスエクスプレスは2回乗ったことあります松山〜関東直通便のオレンジライナーが休日中心の運行のため毎日運行のコトバスにはよくお世話になってますやっぱ個人的に鳴門の乗り換えはワクワクする感じがします
これ乗ったことあります笑
ロスバゲの可能性が高くなるのと、朝の5時台に乗り換えを強いられるのはちょっと、、、これで安けりゃある程度納得するが、高いですね運賃。閑散路線は大変だなぁ
運転距離制度の400キロ問題で1人運行が禁止のはずこういう運行システムは良いですね
JRバスの名古屋便は松山発香川、徳島経由で徳島駅でJR東海バス運転手に交代システム
お尻大丈夫ですか❓
一コメ😮😮😮 徳島でシャトルバス🚌人乗り換え凄く珍しい👍👍
コトバス対応悪い。四国高速バス対応良い😮
ロストバゲージの原因になるからあまりいいとは思わないけど。
これは面白いですね!昔神戸から高松、丸亀、徳島への出張は高速バスで、大阪と合わせると物凄い本数でした。東京からとなると、コスパが悪くなりますよね。運転手さんも足らないし、お客さんも休憩代わりに起きて身体も動かせるし、気分転換になるのではないでしょうか。
先日の萩は自分の故郷です。あの山道がイヤでなるべく飛行機や山陰線特急乗ってましたが、大阪からはなくなりました。高速ができたらしいのでそちらに期待しています。
東京駅までのロングランお疲れ様でした。萩センターの変わらぬ姿に安心しました。パスケースさんもZAKIさんも人の動画の編集しながら、ご自分もクォリティ高いものを出してるので本当に立派だと思います。暑いのでむりしないでください。
Super Thanksありがとうございます!
大阪からだとやっぱり明石海峡大橋が便利ですからね。東京だと拮抗しそうなところ。
萩はちょっと立地に難がありますね。大阪〜石見の飛行機ほしいです。一方で、高速繋がれば、新山口からのバスがより便利になるのが期待大きいですね!
ひろきさんの編集とともに、こちらのチャンネルももっと成長させていけたらと思います。よろしくお願いします!
今はわかりませんが、規制前の高速ツアーバスだと、始発からは全然違う行き先のバスに乗せられて新宿や東京駅とかで本来の行き先のバスに乗り換えってパターンは何度かありましたね。
運転手不足の中、お客様の乗り換えは必要になるが、
本数維持しつつ高速バス利用低迷の中お客様も確保できてるし合理的
私は違う視点で見ました、鳴門から松山まで約3時間走った車両と運転手さんはこの後夜まで待機して東京に行くお客さんを鳴門に連れていくだけなのかそれとも昼間に短距離都市間を走るのか気になりますね。朝と夜のシャトルだけだと勤務時間短いですもんね。
帰り便は逆にシャトルバスで鳴門に集まるんですよね。
自分はこのシステム好きですね。
鳴門でゆっくり休憩した後に、普通の窓が開いた昼行便使用のバスのシャトルバスに乗り換えるので、シャキッとして目的地に着ける。
昼行バスだと静岡の遠州鉄道バスの空港ライナーで乗換便あります!
本命が浜松便でシャトル運行が掛川便です!
空気輸送とバス運転手、車両の確保、とても合理的ですね。
鳴門インターの近くの広い場所はそう言う使い方だったんですね。😊
四国行きならではのやり方ですね
各県1台ずつよりの運行より合理的ですし ただ乗り換え客はめんどい側面あるけど
鉄道の列車の分離・結合みたいで面白いですね。
ハブ&スポーク方式ですね。本州各地ー乗り換えー四国各地ということで少ないコストで路線網が充実しますね。ただ、早朝の乗り換えは結構面倒でもありますね。ローソンもあり、気分転換もで、眠くなければ良い気分転換になりますけど。
確かに合理的な運用方法ですね。
ただ、乗客からすると、ちょっと面倒くさいかも。
3年くらい前に、大阪から松山への昼行バスに乗りましたが、3列の真ん中が空席が多かったので、松山行きだけだと無駄があるのかもしれないですね。
コトバス鳴門ステーションができてから便利に便利にはなっている
大手と言えどもJR四国やコトデンバスとはちがい規模にさがありますからね。また、四国阪神間のネットワークにも存在感の薄いコトバスならではの工夫かもしれませんね。コトバスは四国八十八ヵ所巡礼や香川県中心に観光貸し切
りバスに特化していた会社の記憶がありましたね。にた規模の観光バス会社が四国内に幾つかありますから観光バス事業者からの脱却の事例のひとつでしょうね。新規に路線バスをはじめても駅ロータリーに入れてもらえないなどまだまだバス会社の縄張りは存在感ありますね。しかし、東京駅の八重新バスターミナル動画で拝見出来て勉強になりました。東京はドンド進化してゆきますね。四国内のバスターミナルも進化して欲しいですね。良いリポート有り難うございました。
朝8時前高知駅北口バスターミナルに琴電バスシャトルバスが到着しています。
福岡からの便だと思います。
コトバスのバスは、名古屋の場合だと、徳島・高松(琴平)・松山・高知行きの人達が同乗する格好になりますね(シャトルバスの案内は、側面表示には無く、放送では鳴門に着く前にあったりなかったり)。
で、徳島・鳴門にあるコトバスステーションで徳島行き以外の人達は乗り換えになるふうです。
ちなみに、名古屋からのコトバスは、個席にコンセントが無く、トイレそばにあるコンセントタップでタコ足配線状態になりますw
コンセントある車両もたまに名古屋路線にくるけどほぼそれだよね、
徳島に行く時に乗ったけど
この時は3列シートが有ったから乗りました。
高知行く時も乗ろうと思っていたけど
3列シートが無かったので
オレンジライナーに乗って松山に行くルートに変更しました。
やっぱり独立シートの方が良いですよね〜
大手のバス会社なので、きちんとした対応してくれたのではないですか?激安バスだと無理なので、
夜行バスは安かろうで選択はやめた方が良い。
以前、ウィラーがOCATから梅田のウィラーバスターミナルまでシャトル便を出してましたね
松山から東京まで乗ったことあります!
合流して東京に皆さんで仲良く行きましたよ!
あれは、えひめ国体の開会式を見て終えた後に松山から東京まで乗りました。
アレは初めて体験しました。
コロナ前で良かったなと思っています。
東京から松山までのルートは初めて見ます。
そこのバスステーションはローソンはありましたか?
東京駅から鳴門まで乗ったナンバーが33番のバスは最近導入した新車のバスみたいですよ!
そうなんですか!
台湾とか韓国ではよくありますね
直通じゃなく 中継地点で降りて目的地まで
言葉分からないから 最初は戸惑うね
そうなんですか!
異国でそのシステムは難しそう…
一度リセットする感じで良さそうな気もしたが、実際はきつそう
前から関西 長野方面で花バスがやってたなあ
佐久方面ですかね?本当にありました笑
松山高知急行線の
なんごく号にはお世話になりました。
高知のおじいちゃんおばあちゃんの家に
里帰りしてた時に、愛媛県高浜で漁師を
している叔父さんを訪ねるのに便利
でしたね。引地橋での休憩時間に買って
食べるおでんが美味しかったです。
おでんが
昔のJRですね
関東〜松山のコトバスエクスプレスは2回乗ったことあります
松山〜関東直通便のオレンジライナーが休日中心の運行のため毎日運行のコトバスにはよくお世話になってます
やっぱ個人的に鳴門の乗り換えはワクワクする感じがします
これ乗ったことあります笑
ロスバゲの可能性が高くなるのと、朝の5時台に乗り換えを強いられるのはちょっと、、、これで安けりゃある程度納得するが、高いですね運賃。閑散路線は大変だなぁ
運転距離制度の400キロ問題で1人運行が禁止のはずこういう運行システムは良いですね
JRバスの名古屋便は松山発香川、徳島経由で徳島駅でJR東海バス運転手に交代システム
お尻大丈夫ですか❓
一コメ😮😮😮 徳島でシャトルバス🚌人乗り換え凄く珍しい👍👍
コトバス対応悪い。四国高速バス対応良い😮
ロストバゲージの原因になるからあまりいいとは思わないけど。