なぜ日本は「人助けランキング」世界最下位なのか?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 авг 2024
  • 「日本は世界一他人に冷たい国」ある国際調査で、そんな結果が出たことをご存知でしょうか?
    イギリスのチャリティー団体Charities Aid Foundationは、2009年から毎年『World Giving Index』、通称「世界人助け指数」を発表しています。
    2021年度の総合順位で調査対象の世界114カ国中、日本はワースト1位、114位になってしまったのです。
    日本は他人に対して世界一冷たい国なのか?日本は世界で最も不寛容な国なのか?
    人助けランキングの背景を考えてみましょう。
    サムネイル写真の出典元: KenSoftTH / Shutterstock.com
    ◆原貫太のオンラインサロンSynergyはこちら
    peraichi.com/l...
    ◆原貫太を応援するサポーターズクラブはこちら
    community.camp...
    ◆仕事依頼・お問い合わせはこちら
    www.kantahara....
    ◆原貫太の書籍『あなたとSDGsをつなぐ「世界を正しく見る」習慣』はこちら
    amzn.to/33gLGh9
    ◆原貫太の書籍『世界を無視しない大人になるために』はこちら
    紙版➡kantahara.theb...
    Kindle版➡amzn.to/3fLTKb7
    ◆原貫太と行くウガンダ・スタディツアーはこちら
    uganda-study-t...
    ◆原貫太プロフィール
    1994年生まれ。フリーランス国際協力師。早稲田大学卒。
    フィリピンで物乞いをする少女と出会ったことをきっかけに、学生時代から国際協力活動をはじめる。これまでウガンダの元子ども兵や南スーダンの難民を支援してきた。 大学在学中にNPO法人コンフロントワールドを設立し、新卒で国際協力を仕事にする。出版や講演、ブログを通じた啓発活動にも取り組み、2018年3月小野梓記念賞を受賞した。
    大学卒業後に適応障害を発症し、同法人の活動から離れる。半年間の闘病生活を経てフリーランスとして活動を再開。ウガンダのローカルNGOと協働し、北東部で女子児童に対する生理用品支援などに従事。他にも講演やブログ、RUclips、オンラインサロンの運営にも携わるなど、「フリーランス×国際協力」という新しい働き方を追求している。著書『世界を無視しない大人になるために』『あなたとSDGsをつなぐ「世界を正しく見る」習慣』
    ◆Twitterはこちら
    / kantahara
    ◆Instagramはこちら
    / kantahara0422
    ◆ブログはこちら
    www.kantahara....
    ◆使用している素材サイト
    ①Shutterstockから引用している写真は、Shutterstock.comの許可を得ています。下記リンクから登録すると4,000円分のAmazonギフトカードが入手できます。
    share.shutters...
    ②下記リンクから素材サイト『Artlist』に登録すると、2ヶ月分が無料になります。
    artlist.io/ref...
    特別な言及がない限り、動画内に登場する写真や映像は視聴者の理解を助けるために使用しているものであり、写真や映像に映る特定の個人や団体、場所、物品等と動画の内容を必ずしも結びつけるものではありません。また、写真や映像に映る人物の肖像権を侵害する目的はありません。
    Unless otherwise noted, the photos and videos are used just for helping viewers understand the content, and do not necessarily link the content of the video to specific individuals, groups, places, or goods in the photos and videos. It is not intended to infringe on the right of publicity of anyone appearing in the photos or videos.
    このRUclipsチャンネルは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
    #社会問題
    #人助け
    #原貫太の動画一覧はこちら

Комментарии • 1,1 тыс.

  • @user-vw8xg7tc1f
    @user-vw8xg7tc1f Месяц назад +346

    落とし物が貴重品であればあるほどほぼほぼ返って来る時点で、直接的でなくても人の親切と誠実さを十分感じてる。

    • @runrunkibun1120
      @runrunkibun1120 Месяц назад +26

      落とした財布が警察に行ったらあった。現金もそのままで一割お礼しますと言ってら拾い主が要らないとw拾ってくれた店員のお店に買い物に行った。

    • @user-xz5jv5ij4o
      @user-xz5jv5ij4o Месяц назад +23

      それを思うと、普段何気ない親切を無意識の内にしてるのに、親切をしていることに気づいていないのかも。
      それで、他人を助けたと回答する人が少ないんだわ。

    • @todo3671
      @todo3671 Месяц назад +18

      落し物が返ってくる事でも人助けになってるよね。

    • @MEGUMI42
      @MEGUMI42 29 дней назад

      日本人は親切にした事を自慢しないだけ

    • @roselenten9215
      @roselenten9215 16 дней назад +6

      ほんそれです。京都で無くした腕時計が茨城に戻ってきた時には感激して泣きました。
      海外ではイタリアでもアメリカでもドイツでもイギリスでも財布を盗られないよう厳戒態勢、自販機を一度も見かけなかった(あると壊され中身盗られるそうです)のに。

  • @ayumik7873
    @ayumik7873 Месяц назад +308

    北海道ですが、住宅街で通りかかった車が雪に埋まり込んで脱出できなくなったら、エンジン音とかで気づいた近所の人がスコップ持ってワラワラ集まってきます。「抜けれたら、お礼なんか言わなくていいから、スピードを落とさず路面のいいところまで駆け抜けろ」って言ってみんなで見送ります。

    • @user-gf4vt7md4z
      @user-gf4vt7md4z Месяц назад +29

      そうですよね。それが北海道の冬の日常ですし、助けてあげただなんて、相手に対して恩を着せるような感情はありません。

    • @user-ef6gm3gu1f
      @user-ef6gm3gu1f Месяц назад +19

      日本海側の雪国ですが、千葉から来た人に「大雪で車がスタックしたり路肩に落としたら、すぐに外で出て」と教えました。わらわらと集まって助けてくれますからね。特に女性なら。
      天災も少ない住みやすい地方都市だから、雪害がないと「お互い様」文化が薄くなると思ってます。

    • @user-cp9vn4jt5f
      @user-cp9vn4jt5f Месяц назад +1

      そーゆーことじゃない

    • @ksite2513
      @ksite2513 Месяц назад +8

      地方はいいんだけど、東京は個人主義強いよね

    • @user-ks4yu6lu2k
      @user-ks4yu6lu2k 29 дней назад +4

      何を今更…。
      日本は少ない資源や席を取り合う椅子取りゲームの世界です。

  • @ayumik7873
    @ayumik7873 Месяц назад +290

    息子の車椅子を押して地下鉄に乗った時、誰からも手伝う申し出はなかった。席を空けてくれる人もいなかった。みんな遠巻きに見ているような感じだった。けど、降りる時に、ドアのちょっとした段差で蹴つまずいて、「オット」ってなった瞬間に、周りから手が5本くらいワッって伸びてきて支えてくれた。

    • @user-zb4kt2id8
      @user-zb4kt2id8 Месяц назад +81

      いいね。みんな恥ずかしがりなんだよね。でも、いざとなったら助けてくれる。

    • @user-gk5xd9xq4j
      @user-gk5xd9xq4j Месяц назад +76

      車椅子等でお困りの場合 お手伝いをと考えますが、どうお手伝いすべきかと戸惑う場合があります そして下手にお手伝いして実際に迷惑かける場合もあります・・遠巻きに見守ります しかし何かあればお手伝いするというスタンツであります

    • @kiki-rh3lx
      @kiki-rh3lx Месяц назад +55

      いつも助けなきゃいけないと思われているのは嫌というのを昔見た。人としての誇りとして。でも、その線引きが分からないから見守るのみで、判断が遅れて『声かけるべきだったのかな』と後悔が残る事が多々ある…

    • @todo3671
      @todo3671 Месяц назад +27

      心配でもジロジロ見るのも失礼かなとも思ってしまうしな・・

    • @user-jm6uz2qs7t
      @user-jm6uz2qs7t Месяц назад +19

      車椅子に席空けるって何だ?
      場所をあけるならわかるけど車椅子に席空ける必要なくね?

  • @vanchan9566
    @vanchan9566 Месяц назад +453

    日本では見知らぬ他人に助けを求めなきゃならない状況に陥ることが少ないのと、公共の場では他人に迷惑をかけないよう気をつけてる人が多いという単純な理由だと思います。

    • @Casper0123
      @Casper0123 Месяц назад +42

      そんな単純じゃないですよ。
      宗教、文化、敗戦、経済。複合的に考えた方が正確でしょうね。

    • @lunareclipse6035
      @lunareclipse6035 Месяц назад +59

      『助け合い』とか、あえて表現しなくても、自然に繋がりあっている背景があるので、『助けたか?』と聞かれると『それはどう言う意味?』と反応してしまう人が多いかもしれない、と思います。自然とご近所同士でちょっとした助け合いがあるのが普通なので、私も『助けたか?』と聞かれると、ちょっと詰まってしまいます😅
      逆に助けて欲しそうに目立つ動きをしていたり、助けて欲しいと近づいてくる人に親切心で近づいたせいで、事件に巻き込まれる事の方が目立つので、助けて欲しい、と近づいてくる見知らぬ人は怖い、と思ってしまいます。若い女の子や小さい子ども達は、そう言う人に近づいてはダメ、と思っておくしかないと思います。でも、世の中本当に、酷い場所になって来ているのかな。。。

    • @mmnn5837
      @mmnn5837 Месяц назад +42

      自分を正当化するための回答に聞こえる。
      外部からそう評価されたんだからその事実を受け止めて。

    • @lunareclipse6035
      @lunareclipse6035 Месяц назад

      @@mmnn5837 娘が学校に行けなくなってしまって、中学校へ進学するのではなく、ホームスクールにしようとして、学校とのやりとりをしているのですが、日本では学校に行けなくなった子どもやその家族に対して偏見があって、担任の先生や、支援員、校長先生までが、私たち家族に対してとても冷たいです。日本では、そんな風に、いわゆる『普通』から外れていく時、周りの人たちがその人へ偏見を持ったり、距離を置いたりする事は、他の国よりも多いかもしれないと思います。一人一人がそれぞれの選択をして生きていく事に対するタブー感がある、と言うのは日本独特の物があるかもしれません。助け合いの輪の中からハブられたり、弾かれたりする事もあるかも知れません。集団で学ぶ環境よりも、個人のペースで学びたい子どもは、家庭でそのような学びをサポートできるなら、安心してホームスクールにして大丈夫なのですが、そんな風に普通ルートとは違うルートを選ぶ事に勝手に恐れを感じてしまうような、デリケートな人々が多い、と言うのは日本独特かも。日本人が困っている人を助けないケースとは、そういうケースの時かも。みんなと同じ生き方を選ばない人々に対して、閉鎖的なところがありますよね。

    • @user-lt6zo7yc3o
      @user-lt6zo7yc3o Месяц назад +44

      コメ主が言ってる理由も少なからず入ってるだろ。実際人を助けないといけない場面、助けられないといけない場面に遭遇することはそこまで多くない。

  • @vineice3532
    @vineice3532 Месяц назад +162

    どの程度を人助けと思えるか?とも言える。
    そもそも日本では、人助けをする場面が少ないのもあるのでは?
    基本的に人に助けを求めない傾向が強いのも日本人の特徴。
    海外は、直ぐに助けを求めて叫ぶ。
    日本は、大丈夫です。と言ってしまう。
    良くも悪くも恥ずかしがり屋の心が現れてるんじゃないかと。。。

    • @neo-universe
      @neo-universe Месяц назад +9

      そうですか?田舎暮らし?都会の昼間や夕方はベビーカーだの高齢者だの手助けすべきか?と思う機会はほぼ毎日ですよ?

    • @au200x
      @au200x Месяц назад +21

      国によるけど、外国だと「恵んでくれ」と懇願してくる浮浪者に1ドルあげただけで「人助け」になるからね。

    • @user-hh9pd6gs2r
      @user-hh9pd6gs2r Месяц назад

      少ないのではなく、表に出てない、出せない。世間体を気にする恥の文化。普通教だから。

    • @moubhe
      @moubhe 28 дней назад

      日本程も貧富の格差が少い国は無いですからね、乞食とかも最近では目だつ所には居ない、
      乞食が至る所に居る様な国なら乞食に小銭を恵んだだけで人助けした事に成る、

    • @kijkij2146
      @kijkij2146 19 дней назад +2

      イスラム教には5行の義務的な喜捨というものがあるから信仰の一環で些細なことでも積極的に人助けはしていると言うだろうね。

  • @aquuua
    @aquuua Месяц назад +111

    「見知らぬ人を助けたか?」だけでなく、
    「見知らぬ人が困っていたら、あなたは助けるか?」
    をぜひ設問にあげてほしいと思いますね。

    • @neo-universe
      @neo-universe Месяц назад +20

      そんな質問したら90%以上の人々がyesと答えますわ。

  • @gjhjkl
    @gjhjkl Месяц назад +241

    人助けと思う水準が高いだけのような気もする

    • @compashinpei
      @compashinpei Месяц назад +19

      本当にそれです。アメリカ大陸はお年寄りに席を譲ったりするだけで「俺はいい人」と自慢してくるひとばかりです。日本では優先席とかありますしね。

    • @mint-shibokusa
      @mint-shibokusa Месяц назад +16

      確かにお節介にならぬようサポートはしますが、それが人助けという認識はありませんね。

    • @roselenten9215
      @roselenten9215 16 дней назад +6

      道とか「次降りる駅ここですか?」も、聞かれりゃ答えますが、聞かれませんよね。日本は案内表示や車内放送がめちゃめちゃしっかりしてるんですもの。財布落ちてたら拾って届けるとかは無意識にやってますし、読み聞かせボランティアも集客参加型なので「見知らぬ人を助けた」に入るかもしれないけど、いちいちそれとしてカウントしないし。

    • @user-em8cc4be5x
      @user-em8cc4be5x 2 дня назад

      @@compashinpeiそれ別に悪いことじゃなくないすか?

    • @compashinpei
      @compashinpei 2 дня назад +1

      @@user-em8cc4be5x 悪いこととは一言も言ってませんよ。ただ、日本とは基準が違うとは思います。

  • @Chaburinkun
    @Chaburinkun Месяц назад +77

    人助けをしようとしたときに日本人のシャイな性格と「いや大丈夫です」と断られたら恥ずかしい。という気持ちから、人助けしたくても一歩踏み出せない人が多いんじゃないでしょうか?
    みんな心の底では人助けしたいのに気持ちに蓋をしてるような。

    • @user-zb4kt2id8
      @user-zb4kt2id8 Месяц назад +15

      コメント欄の中で貴方の意見が一番しっくりきました。もし、人で一杯の電車の中で、人を助けるのは躊躇うが
      周りの目が気になるからね。人が少ない道路などで困っている人がいたら助けられるよね。日本人は良い行いをする時、周りの目を気にする、そして恥ずかしがると思う。あと、相手の方にありがとう、御礼を言われるのも、照れる、恥ずかしいよね、顔赤くなってしまう。

    • @user-vq5yx3tq2l
      @user-vq5yx3tq2l Месяц назад

      @@user-zb4kt2id8
      日本人は恥ずかしがり屋って言うけど、フィンランドとか恥ずかしがり屋の国民性と比べても段違いに低いからそれはない

    • @MW-vs4wv
      @MW-vs4wv 29 дней назад +8

      あなたのように考えるべきかと思った事が過去あるのですが、深く考えて、そもそもその「恥ずかしい」の気持ちはどこに向かっているのか?が問題だと思うのです。日本人は照れ屋だから、恥ずかしいから、という理由は前からこうした問題が上がると必ずどなたかがそうおっしゃるのですが、「結構です」と言われたところで「助けは必要なかったのか、そりゃ結構」とフラットに考えず「私の親切は仇になった!相手は嫌な気持ちになった?責められたような気分!恥!こんな思いするなら何もせずにいよう」という"自分の立場・気持ち"に集中するからだと思います。良くも悪くも素直で自己中心的なのだと思います。そこを乗り越えてもっとフラットに、何をすべきかに注力したら断られようが次回もまた声をかけるのではと思えますが。あと時間に追われすぎな生活、もあると思います。『余裕がない』。

    • @hamuhamutaberu
      @hamuhamutaberu 15 дней назад

      コメント欄ではよくなんで俺がそんなメリットもないことをしなきゃならないんだよwwwとか対人トラブルに関しては相手が凶器をもってるかもしれないからと言って見て見ぬふりなんよな。
      日本人は自然災害や事故には応じてくれる反面、対人トラブルには奥手のヘタレなんだよね。

  • @rh.1531
    @rh.1531 Месяц назад +174

    老若男女問わず安易に他人に甘える人がほとんどいないからね。

    • @au200x
      @au200x Месяц назад +31

      甘えずに自助努力で何とかしよう、という人が多いんだよね、日本人。
      時と場合によるから安易に甘えるべきとは言えないけど、本当に必要なら周りに頼っても良いと思う。

    • @amakusaiyeyasu3680
      @amakusaiyeyasu3680 Месяц назад

      甘えられない社会とも言える。回転寿司で鼻に醤油の便のノズルを入れてtiktokにあげただけの未成年をワイドショーからSNS総出で叩く社会は完全に異常です。
      未成年者にさえあそこまで不寛容で魔女狩りのように叩くというのは
      年々不寛容さが増していると思います

    • @user-hinobi
      @user-hinobi Месяц назад

      平安時代からそうだよな。
      盗賊や疫病、災害だらけでも貴族は助けなかった。

  • @user-wb6tv2vx4s
    @user-wb6tv2vx4s Месяц назад +56

    確かに他人に助けを求めたことって、考えてみたら一回もないな‥

  • @user-mc6hl4js1c
    @user-mc6hl4js1c Месяц назад +136

    見知らぬ人を助けるって、日本じゃ災害でも起きなきゃ、せいぜい道に迷った人に道教えるとか、電車で席譲るくらいしかしないしな。

    • @hamuhamutaberu
      @hamuhamutaberu 15 дней назад +1

      席譲るも怪しいけどな、特に都心は椅子取りゲームなんでね

  • @user-ox1qx5zo2v
    @user-ox1qx5zo2v Месяц назад +28

    持病で、歩いてるときよく道端で数分程しゃがみ込まざるをえない状況になるんだけど、繁華街であっても住宅街であってもスーパーであっても100%「大丈夫ですか?」と声をかけてくれます。
    若い子も主婦もおじさまも。
    この前は通りすがりの主婦のかたが、歩くのがキツいなら目的地近いので車で送りましょうか?と声をかけてくれました。
    症状がしんどいのと申し訳なさもありつつ、存在を無視されないってあったかい気持ちになります。
    都会でも田舎でもない地方都市だからかな?
    日本でも私の地元は、見知らぬ人が困ってたらすぐ来て手を差し伸べてくれる人がとても多いです。自分の持病を通して常に実感してます。

  • @aadimuktakalaatma7712
    @aadimuktakalaatma7712 Месяц назад +24

    娘が車椅子♿ですが、日本では外出すると沢山声をかけてもらえて、旅行では色んな人から手助けして頂いた感動がいい思い出になっていたりします😊
    3年前まではインドに長年居住していましたが、電車など、誰も助けてくれないから利用がほぼ無理でした。インドでは宗教的に寄付やお布施をや奉仕をするけど自分のカルマの為。親切心や慈悲の気持ちではないのがわかりやすかったです。😅

  • @455jj3
    @455jj3 Месяц назад +118

    日本人が冷たいと言うより
    公共施設のバリアフリー化が充実し過ぎて
    他人が助けなくても一人で何とか出来ちゃうからじゃね、あと失敗や失礼に敏感になりすぎ

    • @xapaga1
      @xapaga1 Месяц назад

      日本では誰も他人にドアを抑えてやるという習慣が無いので、スーパーやコンビニやモールなどの商業施設の多くは自動ドアになっている。これが自動ドア普及の一番の要因だと思う。ごく稀に押したり引いたりする手動扉の店もあるが、あれはマジで危ない。日本人のガラパゴス的概念である「うち」と「そと」が最悪に機能するからだ。日本人は他人に親切にするのを極度に嫌がり、自分の仲間ではない人間(そと)のためにドアを抑えていてくれない。それでいて内輪(うち)に対してはいい顔をする。昼休みに会社員の集団がコンビニに出入りしていた。そこへ吾輩が一人で店に入ろうとしたら、急にドアを閉められて怪我しそうになった。逆に吾輩(男)が他人(特に女)のためにドアを抑えてやろうもんなら、「こいつ私に気があるのか」などと勘繰られて実に居心地が悪い。他人に冷たい「うち」と「そと」の概念って、何か決定的に間違ってるし、誰も幸せにしない。

  • @user-nn9gv1yv7o
    @user-nn9gv1yv7o Месяц назад +20

    人の目を気にしすぎる日本人
    それも理由なのかなと思います。

  • @user-cs2gc1ku4u
    @user-cs2gc1ku4u Месяц назад +83

    最近コメント覧で「自己責任」というコメントが多く 目につきます

    • @user-br5zv1lw5g
      @user-br5zv1lw5g 17 дней назад +8

      スグァ、ケケ中や、デイヴィッドアトクィンソンがその言葉を、流行らせましたね。

    • @hamuhamutaberu
      @hamuhamutaberu 15 дней назад +4

      最近でもなく昔からだよ。
      危険な国に行って被害にあえば自己責任論、子供と親が電車内で嫌な思いをしても
      自己責任。
      日本人は自己責任論大好きだからね、自分は関係ない!!!そいつの責任!!つってな

    • @user-up6zg6ig7s
      @user-up6zg6ig7s 2 дня назад +1

      ⁠@@hamuhamutaberu危険な国に行って被害に遭うのって自己責任じゃないん???

    • @hamuhamutaberu
      @hamuhamutaberu 2 дня назад

      @@user-up6zg6ig7s (´・ω・`)だから自己責任だっつってんだろこのダラズ

    • @moralbaru4591
      @moralbaru4591 День назад +1

      2000年代に入ってきたマネーゲームの用語ですね。人に使うとか狂ってますね。そもそも責任という言葉に自己の意味が含まれてる時点でこの日本語おかしいんじゃね?と気づけたらいいのですが。

  • @hsawa6714
    @hsawa6714 Месяц назад +86

    90才位の杖をついたおじいさんやおばあさんが電車で空いてる席が無くて立っているのに、席を譲ろうとする人が全くいない光景に何度も遭遇した(都内)。

    • @user-cp9vn4jt5f
      @user-cp9vn4jt5f Месяц назад +7

      それって自己責任論の賜物です

    • @sunami808
      @sunami808 Месяц назад +22

      中央線で爺さんにどうぞと言ったら「お気遣い結構です」って断られた。まぁそんなもんです

    • @MW-vs4wv
      @MW-vs4wv 29 дней назад +12

      同じくです。杖付き、80は悠に超えているであろう老人が立っていらっしゃったので大きい声を出して「どなたか席をこの方に譲ってくださいませんか」と数回呼びかけるも、みーーーんな😢無視。都内京浜東北線、席は空いてなかったがそんなに混んでもいなかった約16年前。絶対忘れません(他にもあったけど…) 基本「他人事」なんだと思う。悪い人ではないが良い人でも決してない。「誰かがやる、自分は関係ない」それで全部対応してる。良い人がいるのもわかってますけど、そう言うことじゃあ、ないんだよね。

    • @familyco6
      @familyco6 26 дней назад +1

      いわれたらやる人は多いかもしれませんね

    • @jujukirby
      @jujukirby 24 дня назад

      @@MW-vs4wv割と東京あるあるって感じがする、地方行くと特に思う

  • @user-xy9jz7ww8o
    @user-xy9jz7ww8o Месяц назад +32

    地方都市で子育てしていると、特に赤ちゃんの時はよく知らないおばさんに話しかけられてました。あと、少しでも困ってると荷物持ってくれたり、声かけてくれたり。小さな子が居ると話すキッカケになるのだと思います。子供が大きくなるにつれて、そんな事減っていきますね。
    本当は話すキッカケさえあれば雑談したい人って意外と多いのかもしれません。

  • @user-ys4by1wu7b
    @user-ys4by1wu7b Месяц назад +29

    考え方が日本人は内向きなんだと思います。それに仕事に間に合わなくなりクビになりたくないからだと思う。

    • @EKJ-Trilingual
      @EKJ-Trilingual 15 дней назад +1

      後半の意見って、やっぱり人助けと仕事を天秤にかけなければならないところが難しいですね。例えば人助けのために遅刻したら職場でどう評価されるか。信用してもらえるのか。そんなことを気にしなければならないほど、社会規則に縛られている気がします。規則のための人間なのか、人間のための規則なのか…

  • @YulSicable
    @YulSicable Месяц назад +19

    日本だと、他人に良かれと思ってやっても、その他人もこちらを警戒しているため、場面によっては、無視されたり怪訝な顔をされたりとなることもある。そういう経験を持つと、余程助けが必要だと明確な場面でないと行動しなくなります。

  • @dubeautempsladance271
    @dubeautempsladance271 Месяц назад +48

    長い間パリに住んでいました。 妊娠していた時は電車の中に入っただけで席を譲るために何人も人が立ってくれたり、エレベーターが少ないところではどこからともなく助け手がベビーカーを地階から地上まで運んでくれたり、大きな荷物は棚に置いてくれたりと日本ではないような手助けを受けました。
    まず日本では人との距離が遠すぎて気軽に声がかけにくいのと皆仕事や学校が命のように刷り込まれているため人助けに心や時間を割く余裕がないように感じます。

  • @トビ-z5o
    @トビ-z5o Месяц назад +23

    杉並区の社宅マンションで腸閉塞で緊急搬送されたことがあります。人どうりの多い日曜日のエントランスで腹部の痛みにのたうちまわって救急車を待っているとき誰にも声を掛けられませんでした。解剖学者の養老孟子氏の「現代日本人の多くは社会から隔離された病院で死ぬ」。東京の日常生活は貧困や死が隔離されているからこまっている人、助けを求めている人はいない前提の生活なので気が付かないのだと思います。インフラ便利の裏返しの社会問題なのかもしれません。

  • @user-zo1gy5gf5q
    @user-zo1gy5gf5q Месяц назад +25

    あんまり動画と関係ないけど、こういった話を聞くといつもオーストラリアでの出来事を思い出します。オーストラリアで離岸流とは知らずに泳いで溺れかけてたら、近くでサーフィンしていたオーストラリア人の男性が当然のように助けてくれました。その時はパニックで、その人の顔もよく覚えていませんが、それからしばらくその人に恋していました。もう会えないだろうけど…。ためらわず自然と人助けできる人、素敵です。

    • @mmnn5837
      @mmnn5837 Месяц назад +12

      最近日本で見た水難事故も2件とも海外の人が率先して助けてたって報道があったもんな。

  • @user-je5ef1mm2c
    @user-je5ef1mm2c Месяц назад +30

    熱中症で倒れている人などを周りの人が助けている場面を何回か見たし、私も協力したこともあります。
    また、私自身も電車で親切に助けられたこともあります。
    外で困っている人を見かけたら手助けする人は結構いるんじゃないでしょうか。

    • @TEST-rq8ys
      @TEST-rq8ys Месяц назад +9

      中国よりは助けるけど、欧米よりは無関心って感じです(欧米には住んだことがあります)

    • @user-pf4sr8mn1p
      @user-pf4sr8mn1p 20 дней назад

      @@TEST-rq8ys欧米はギャングの抗争には無関心。

  • @user-wx6ly6wu8l
    @user-wx6ly6wu8l Месяц назад +80

    田植え作業をしていたおじいさんが軽トラックにもたれるように項垂れていて、その前を徒歩の方も何台もの車も通ってたんですけど全員スルーだったんです。遠くのほうでおじいさんが座ってるな?と気づいて私が声をかけると熱中症の症状があって、一刻を争う状態でした。
    救急を呼んだあと私が持ってた冷感タオルと折り畳みの日傘を渡して乗っていた自転車で近くの自販機にいって、麦茶を買って救急車がくるまで隣にいたけど、それでも誰も助けてくれなかった。
    あとからきた警察に状況を聞かれたときは、まるで私がひき逃げ犯かのように覗く通行人ばかりでメンタルやられました。田舎だし近所ではあったので、噂されたら嫌だなーって思いましたし。
    女物のフリフリの日傘も、私が使ってた保冷剤入のタオルも嫌だっただろうなと罪悪感も持ちましたし。
    人を助けると同時に犯人扱いをされるのが日本です。
    でも間違ったことをしてるつもりはないです。
    周りからどう見られるかを気にするが故行動に移せない、自分軸で選択をする日本人が減ってると思います。

    • @xapaga1
      @xapaga1 Месяц назад +15

      あなたは偉いが、周りの連中は恥を知れ!だ。

    • @merida2590
      @merida2590 Месяц назад +4

      なんか最後の文で矛盾してるが、人助けしたんだから、周りを気にせず自信持っていいと思いますよ😊

    • @user-wx6ly6wu8l
      @user-wx6ly6wu8l Месяц назад +8

      @@merida2590 矛盾してましたか。すみません。今って犬の散歩中に下校中の子供に対して挨拶しただけで地域の防災アプリの不審者情報に載せられるくらい、善意が悪意と捉えられるみたいなので、人助けしない人できない人したことがない人は、決して無視してるわけじゃなくて、犯人扱いされたりSNSに晒されたりを恐れてるのかなって思ったんですよね。
      そういうことが言いたかったんですが、文才が無いので伝わりにくく申し訳ありませんでした。

    • @merida2590
      @merida2590 Месяц назад +1

      あー、確かにその話はネットで聞きますけど、今回のお話はまわりはそんな悪意ないと思いますよ。

    • @horch3491
      @horch3491 Месяц назад +1

      むしろ悪意がないことのほうが問題なような…なぜなら人助けをした結果不審者扱いされて愉快な気持ちにならないのは別にコメ主に限ったことではない普遍的なことで、だとしたら想像力は及ぶはずなのにまさに「悪意なく」不審者扱いできてしまうのですから。

  • @kellyfunny9444
    @kellyfunny9444 Месяц назад +17

    約20年前子育てをしていました。あの頃まだエレベーターがないところも多かったのですが、階段の前に立つといろんな人が手伝ってくれました。
    そして去年、孫を連れて電車に乗ったのですが周りの人がエレベーターに先に乗りなさいと譲ってくれたり、色んな親切を受けました。なぜ皆さんは日本は冷たいと言うのか不思議に思います‥

    • @sunami808
      @sunami808 Месяц назад +2

      都内と地方で大きな差があると思います

  • @user-mv9se1mo8w
    @user-mv9se1mo8w Месяц назад +31

    この動画を見て思い出したこと。
    東京では、人が多すぎて
    距離感がおかしくなる。
    友人と話をできない。
    周りの人に話を聞かれて
    いるようで。
    ところが、友人は気にしない。
    隣の人の会話を聞かない。
    それがマナーだという。
    周りに無関心と言うより
    そう思わなければ、ストレスで
    おかしくなる。

    • @hsawa6714
      @hsawa6714 Месяц назад +2

      以前、電車の中で座っていたら、30代位の会社員女性2人が私の前に立って、一人が結構大きな声で不満をずっと話していた。一人は聞き役だったが、私は当時頭痛持ちで、私の頭の真上で、聴きたくない悪口をずっと聴かせられ、更に頭がガンガン痛くなる程、耐え難かった。当時は、言えないタイプだったので、注意出来ず辛かった。マナーを守らない若者、日本人が増えていて、多数派が当たり前になって来ている。親は子供の頃から、最低限の家庭の躾をして欲しい。

    • @amakusaiyeyasu3680
      @amakusaiyeyasu3680 Месяц назад +3

      新宿生まれなので本当に意図しないと全く他人の会話が脳に入りません。いわゆるカクテルパーティー効果というやつで、特に異常というわけでなく、むしろ不要な情報に気が向いてしまう方が注意障害の可能性もあって問題の場合が多いですね。

    • @roselenten9215
      @roselenten9215 16 дней назад +2

      私は東京生まれのロスジェネなのですが、小さい頃の東京は場所にもよるかもしれませんが「冷たい」と感じました。茨城に来て人との適度な距離感や暖かさを感じるようになったのですが、東京から「見知らぬ人を見たら警戒しなさい」みたいな空気が流れ込んでくるや、茨城もコミュニティが壊れ始めました。今、泣いてる女の子に声かけられる大人、特に男性なんて殆んどいないんじゃないですか?変質者扱いされるの、誰だって怖いですものね。保育士をしていたのですが、園児の送り迎えをしていた若い真面目な男性保育士が通報されてしまったこともありました。本人、凄いショックを受けていましたので、保育士全員で「あなたは悪くない」と慰めました。

    • @user-mv9se1mo8w
      @user-mv9se1mo8w 16 дней назад

      @@roselenten9215
      女子高生が小銭落としたので拾って
      あげたら、まじまじと顔を見られま
      した。
      どうして拾うの?そんな感じでした。
      自分の方に転がってきたら,拾うで
      しょうと思ったのです。
      でもそういう感覚だと距離感が近すぎて
      ストレスを感じるんでしょうね。

  • @arinomamanodaishi
    @arinomamanodaishi Месяц назад +12

    助けたことも助けられたことも何度もありますが、人と人の距離は遠いと感じます。
    日本も30年前はもっと他人同士距離が近かったように思います。いつの間にやら距離が遠くなりましたね。
    過去に一度だけアメリカに一人旅行ったとき他者との距離の近さが心地よかった。だけど帰国して電車に乗った瞬間人々の冷たくて固い感覚に息苦しく感じました。
    現在、海外への旅動画を見る度人々の距離の近さに心惹かれています。
    私は普通に働けず、友達もおらず、話し相手もいず、部屋に引きこもりがちで、そんな私も海外に行き誰かの役に立つことが出来るのならこんな生活やめられるのに、と夢物語を妄想してしまいました。

  • @hmasami5670
    @hmasami5670 Месяц назад +75

    30年前、台湾に住んでいました。当時妊娠していて、バスに乗ったら、我先に席を譲ってくれました。本当に100%譲ってくれました。一方、日本に帰ると誰も席を譲ってくれない。とても寂しく感じました。まあ、当時、台湾では、バスが急発進急停車していたので、席に座っていないと本当に危険でした。日本では公共の乗り物で危険を感じることはないので、別に席を譲る習慣はなかったのかと今は思います。

    • @sampoyonho
      @sampoyonho Месяц назад +17

      台湾に旅行に行ったとき電車でベビーカーを押している女性がいたんですが
      降車する際に駅のホームで待つ中学生くらいの女の子が言葉も発さずに下すのを手伝っていて
      女性の方も特にありがとうなども言わず自然に降りて行ったのを見てカルチャーショックを受けました。
      こういうのって多分人助けとも思っていないですよね。

    • @HassenAndrews
      @HassenAndrews Месяц назад +4

      台湾在住の者です。安全性に関わらず、優先席は常に空いているイメージがあります。例えば台湾の地下鉄には急発進や急停車は少ないと思いますが、常に優先席は空いています。

    • @user-yj4gn9yk9y
      @user-yj4gn9yk9y 29 дней назад +2

      席を譲ろうとしたら、嫌な顔された人もいますが😥

    • @HassenAndrews
      @HassenAndrews 28 дней назад +2

      @@user-yj4gn9yk9y 台灣では譲るというか、そもそも優先席が99%空いているので座らなければならないような人はそこに座ることができます

    • @user-pf4sr8mn1p
      @user-pf4sr8mn1p 21 день назад

      台湾は殺人率や強姦率が日本より遥かに高いです。

  • @user-jy8lf1yv5h
    @user-jy8lf1yv5h Месяц назад +16

    イランだったか中東の国で地図見ていたら必ず誰かが声をかけてくるんだそうです。
    自分が知らない場所なら携帯で友人に聞いたりもしてくれて、「そこから今晩うち来いよ」って友達になるケースもあるとか。
    日本では確かにないですよね、そんなこと。

  • @ajiken123
    @ajiken123 Месяц назад +75

    バスの運転手ですが、お年寄りに席を譲る人は本当に少ないです。みんなイヤホンをしてスマホに夢中(なフリも含め)で他人に関心を向けようとしません。
    こちらがアナウンスをしてお願いしても誰も譲ってくれないことがあり悲しくなることがあります。
    また、先日プライベートで満員電車に乗ろうとしたとき、誰も詰めてくれませんでした。私はなんとか無理矢理乗りましたが、諦めてしまう女性もいました。乗ってから車内を見ると、中の方には空間がだいぶ空いていました。
    海外に住んだ経験もありますが、日本人は他人に無関心で本当に冷たいと日頃から感じています。

    • @googleluna8575
      @googleluna8575 Месяц назад +2

      これ以上高齢者を優遇する必要があるの?
      何もかも優遇されて
      年金生活 資産2千万 高齢者
      年収 三百万 仕事帰り♂
      妊婦 主婦 世帯年収 500万
      一番立つべきなのは誰なのか

    • @user-dw3sm6uw1t
      @user-dw3sm6uw1t Месяц назад +7

      老体はそれだけで大変なのです。
      私は祖母と暮らしていたので、つくづく思います、

    • @MasahiroSunami
      @MasahiroSunami Месяц назад +1

      多くの若者にも状況があるはず。質問して確認せずに、ディスるのは若者に失礼では。

    • @user-pf4sr8mn1p
      @user-pf4sr8mn1p 21 день назад +1

      日本は充分年寄り優遇国です。
      働いて年寄りを支えてる世代が席まで譲る必要はありません

    • @user-pf4sr8mn1p
      @user-pf4sr8mn1p 20 дней назад +1

      年寄りは既に優遇されてます。

  • @bluedog8154
    @bluedog8154 Месяц назад +19

    能登の現状を見に行けば、どのような状況で何が起きているのかはっきりわかります。
    その中で日本の政府や報道はどうなのか、他の政策に比べてどうなのか
    何か歪んでいるものを感じると思います。

    • @user-pf4sr8mn1p
      @user-pf4sr8mn1p 20 дней назад +2

      違いますね。能登に関しては実際あれくらいの人口しかいない地域なら世界中完全復興などしません。

  • @user-ce7ff2ry5x
    @user-ce7ff2ry5x Месяц назад +12

    地方で子育てをしています。
    障がいがある子を育ててるので普通の方より助けを必要とすることか多いです。
    助けてくれる方は稀です。
    また、動画でもあったように挨拶をするだけで不審者情報として通報されることが多いですね。
    私は不便でも助けを必要とする社会の方がいいです。
    そうすれば、みんな周りの人をよく見るしどんな人が困っているかわかるんじゃないでしょうか。
    それと、うつ病が多い原因は人間関係の希薄があると思います。お金さえあれば何でも便利にもものが揃う、スマホやパソコンがあれば必要とする情報が手に入る。
    でも、お金がなかったり情報を手に入れる方法がわからない方もいます。
    せめて挨拶だけでも気軽に出来る社会にしていかないと他人に視野がいかないのでしょうか。
    でも、結局一番の問題は他人に助けてと言えない社会に問題があるような気がします。
    日本人には優しい人が多いと思うので…。

  • @user-nw3sq4pb9f
    @user-nw3sq4pb9f Месяц назад +50

    自己責任論が猛威を振るっていた国ですからね
    そりゃ冷たいですよ

  • @yoym1897
    @yoym1897 Месяц назад +30

    結構目立つお腹の妊婦だった時、日本の電車内で体調崩してドアのそばで座り込んだことが2度あるけど、どっちも声ひとつかけられませんでしたよ。福島と名古屋で一回ずつ。
    🇬🇧ではバスで見知らぬ妊婦さんを見かけた男性が「こちらに妊婦さんが居ます、どなたか席を!」と言ってるのを見ました。

    • @heartfumo5515
      @heartfumo5515 Месяц назад

      外国に比べて安全安定した公共交通であるし座りたいならタクシー使うか座りたいと申し出たら良いだけ。立っていて何か起きた事なんて聞いた事無いでしょ?自分の事を伝える程度の自立はしようよ。言わずに親切にされたら嬉しいのは分かるけどね。危険度を比べたら国内事情の違う海外と比べるのは愚かだよ。

    • @user-ju1mc3gy1d
      @user-ju1mc3gy1d 26 дней назад

      名古屋は俺をふくめクソな人間多いけどちゃんと声かけやゆずる人を何回か見たことあります。妹もなるべく気にするようにしてるけど親切を断る人もたまにいるらしくてさじ加減が難しいらしいよ。

  • @user-sc8uh2uw8j
    @user-sc8uh2uw8j 10 дней назад +2

    荷物を置いてちょっと席を離れたりだとか、電車で寝たりだとか、交番に落とし物が届いてないかだとか、そう言う潜在的なところで日本人は日本人を信用してるんだと思う

  • @tetsu6824
    @tetsu6824 Месяц назад +39

    実態を反映したランキングとは思えない。
    通勤の電車内や駅構内では人助けしてるところを頻繫に見かけますが、助けた人は「人助けをした」との自覚もなくしれっと自然に席を譲ったり、通路を開けたり車椅子の乗降の補助などしてます。
    その人達に「人助けをしたか?」と質問しても「した」とは答えない気がします。
    自分は席が空いても今後乗車する人達の為に最初から座らないという主義で、当然人助けをした自覚もないです。
    日本人の感覚で人助けとは、他人の一大危機を救うくらいでないと人助けをしたとは回答しないと思います。
    このランキング上位のとある国に行って電車とか乗りましたが、誰も人助けなんかせず酷い光景でしたよ。
    人助けをしたか、してないかを自己申告に頼る調査方法も如何なものかと。

    • @user-vq5yx3tq2l
      @user-vq5yx3tq2l Месяц назад +6

      他の方の海外でのエピソードと比較してもそう思いますか?
      席を譲る自然さは日本の比ではありません

    • @user-pf4sr8mn1p
      @user-pf4sr8mn1p 21 день назад +1

      @@user-vq5yx3tq2lだとしたら殺人率、強姦率ノ高さも海外は日本の比ではありません
      いくら席を譲ろうが、殺す事を我慢出来ない海外は何にも優しい国ではありません

    • @user-pf4sr8mn1p
      @user-pf4sr8mn1p 20 дней назад +1

      @@user-vq5yx3tq2lなら、犯罪率が海外が高い理由を説明してみてください
      海外の人が良い人が多い。のであれば犯罪率は下がらないと筋が通りません。

    • @roselenten9215
      @roselenten9215 16 дней назад

      ​​​​​@@user-vq5yx3tq2l
      はい。パリ五輪での、選手たちへのフランスの思いやりの無さや意地悪さ、不公平さを見てると唖然とします。
      私の祖父は戦前から船乗りでしたが、初航海で上海に降りた時、立派な異人館街の門に「犬と中国人立入禁止」の看板を見て恐れをなしたと話してました。初めてそこで祖父は「白人はマナーを知っているが、それは白人に対して使うためだけにあるのだ」と気づいたそうです。欧米人は私も付き合ったことあるんですが、外っ面だけはいいけど、本当に困った時に人種差別やエゴや冷酷さの本性を見せることが多いです。
      表面的には「親切」でも、じゃあ何でその親切な国が銃手放せないの?何で発展途上国に武器売ってるの?何で今時、寄宿舎跡から先住民族の子供の骨が1000体も見つかるの?いやそれよりなんで落としたものが戻って来ないの?って思うことだらけです。
      イタリアは確かに気さくな国でしたが、私はイタリアではスリ防止の為に服二枚の下にウエストポーチに入れた財布を隠してました。無防備でも平気な日本では考えられないことです。日本人は皆、海外で財布やパスポートを失くすことがどれ程怖いかを知っています。

  • @user-om6ki9xc8z
    @user-om6ki9xc8z 10 дней назад +2

    田舎では、こっちが記憶していないがきっと同じ町内のおじさん・おばさん・お姉さん・お兄さんに助けて貰いましたが、東京では見知らぬ他人に親切にされたら逆に怖いですね。

  • @user-mm9nq8en2g
    @user-mm9nq8en2g Месяц назад +9

    特に都市部で、他人に冷たい傾向が強いと思います。
    そもそも日本は大都市圏に人口が集中してますからね

  • @mnjqq417
    @mnjqq417 Месяц назад +6

    中学校の教員をしています。今日初めて動画を拝見しましたが、どれも興味深い内容でした。日本が冷たい国だとは思いませんが、他人と関わることをためらってしまうことや、遠ざけていることは事実としてあると感じます。それは学校の中でも同様です。生徒数がこれほど減っているにも関わらず、年々不登校が増えていることや、不適応を起こし教室に入れない生徒も大勢います。これは私の個人的な意見ですが、人間関係の基本は家族だと思います。家族が円満で子どもが不登校という家庭は聞いたことがありません。私は昔、ある方の講演会でこのような話を聴きました。子供が家に帰ってこないのであれば、親が温かい手作りの料理を作って待ちなさい。スーパーの総菜ではだめ、どんな物でもあなたが心を込めて作るこが大事なのだと。今の日本にかけている物があればそれは、夕飯を作って、子どもの帰りを待つような温かさなのかもしれません。

    • @user-tr5tf2qt5l
      @user-tr5tf2qt5l 19 дней назад

      私は受験勉強はよくないとおもいます。あれって誰も助け合わないじゃない。そりゃあそういう人間が育つよ

  • @user-lj7hz7nd6b
    @user-lj7hz7nd6b Месяц назад +22

    日本で生きていていつも思うのですが、自分の強い信念や熱い志みたいな事を人に話すと、変わり者扱いされてしまう辛さがありますね。みんなと波長を合わせてノリ良くしていないとハブかれがちだし😔私もその1人です😅
    でも、やっぱり自分が正しいと思うことをして生きていきたいです😊
    理解してくれる人が友達だと自分に言い聞かせています。

  • @user-1827
    @user-1827 Месяц назад +10

    日本では寄付をするという風習が少ないということと、見知らぬ人を助ける場面が少ないという理由だけだと思う。
    日本人は、道徳率が高く、人助けを自然にできる民族です。

    • @user-pf4sr8mn1p
      @user-pf4sr8mn1p 20 дней назад

      国民負担率四割強
      既に寄付しまくり人種です

    • @user-pf4sr8mn1p
      @user-pf4sr8mn1p 10 дней назад +1

      そもそも国民負担率四割強
      全員が寄付してるようなもの

  • @yelayshen
    @yelayshen Месяц назад +4

    切羽詰まって助けてと声を出したときには必ず沢山の人に助けてもらったし
    わかりやすく困ってると声を出すまでもなく必ず助けてもらってきた
    「変な助け舟が迷惑かもしれないからいつでも何かできるように見守ってる」人がめちゃくちゃ多いと思う

  • @user-ll9uy1rj1l
    @user-ll9uy1rj1l Месяц назад +8

    Đó là một vấn đề khó khăn
    Tôi nghĩ chính phủ nên hợp tác cùng nhau để tạo ra một bầu không khí và môi trường nơi mọi người có thể là người đầu tiên tiếp cận những người gặp khó khăn.

  • @GKJGGGGFC
    @GKJGGGGFC Месяц назад +24

    氷河期世代だが、確かに新卒から 圧迫面接ばかりだったし、会社入ってもパワハラだらけだし、だれも静止しようともしない。悪いとも思っていない。そんなんだから大小問わずブラック企業多すぎ。最たる例がビッグモーター。会社という枠だけでも、立場が下の者に対して冷淡で非常に高圧的。そのくせ外面だけはいい。その結果、お客様神様でカスハラだらけ。外交でも同じ。政府も同じ、外国人には厚遇、日本人には冷遇。

    • @user-vn7vt6zv7t
      @user-vn7vt6zv7t Месяц назад +4

      こういう批判を言うと個人主義だ!俺らの時代はうんたらかんたら〜って言ってくるおっさんいるよw

    • @user-ks4yu6lu2k
      @user-ks4yu6lu2k 27 дней назад

      @@GKJGGGGFC 最後の二行辺り、同意です。同じ日本人同士でも憎しみ合い、叩き潰し合うのに、外国人と仲良くしろと言うのは意味不明です。寧ろ日本同士以上に、憎しみ合うものでは無いのですか?

    • @familyco6
      @familyco6 26 дней назад

      @@user-vn7vt6zv7t 先に釘を打っておくのいいね

    • @user-pf4sr8mn1p
      @user-pf4sr8mn1p 20 дней назад +1

      そんなブラックに勤める君が悪い

    • @user-pf4sr8mn1p
      @user-pf4sr8mn1p 18 дней назад +1

      何が氷河期だよ笑
      世界の失業率をみなさい。
      日本の失業率で氷河期なんて言ってたら海外はどうなるんだよ

  • @miguelll1984
    @miguelll1984 Месяц назад +9

    アメリカの北の方に一時期住んでましたが、親切心で積極的に関わってくれる人が多い反面、気に入らなければ露骨に文句を言われたり、治安の悪い場所だと悪い奴も積極的に近寄ってきたりで、なんだかんだでほっといてくれる日本はめちゃくちゃ居心地がいいです

  • @user-fv5cv9km6f
    @user-fv5cv9km6f 12 дней назад +2

    便利で1人で解決できることが多い分「他人の時間を奪うな」と言われて進めなくなることもあります。
    「苦手なことでも何とかしなきゃ」「皆やっている」と、便利な社会にあっても孤独を感じている人は多いだろうなと思いました。

  • @user-hc3cb9hl1k
    @user-hc3cb9hl1k Месяц назад +22

    冷静にならないといけないテーマだと思う。
    日本のメディアは外資に忖度して不都合な事実は流さない。
    後になって利用された事実の恐怖と向き合う時、遅かったじゃすまされない。
    政府や慈善事業にも光と影、表と裏はあるはずだ。

    • @xinnti7979
      @xinnti7979 18 дней назад

      それがだからなんだ?お前は単に人助けなんてしたくないって言いたいだけだろうが
      自己責任野郎が

    • @roselenten9215
      @roselenten9215 16 дней назад +3

      同感です。こちらのコメント見てると、海外はこんなに良かった!日本はこんなに冷たかった!
      ただロスジェネの私から見たら、リストラも核家族化も個人主義も非正規雇用も「欧米から安易に輸入された有害外来種」です。海外の人はこんなに親切だった!が、今回のパリ五輪見て幻想だというのが解った人かなりいたんじゃないかと思います。表面的には親切に見えても、かなり悪質な差別意識を持っているのが欧米諸国です。また多少寄付しててもだから何?発展途上国にあの国爆撃してるよね?内戦を煽るために武器売ってるよね?が多すぎ。またそんなに親切な人が多い国で何故泥棒や銃乱射や暴動が相次ぎ、落としたものが戻って来ないのか?日本みたいに農道に自販機を置くことが出来ないのか、電車でバックを開けたまま眠れないのか?あらゆる視点から見る必要があると思います。

    • @xinnti7979
      @xinnti7979 16 дней назад

      @@roselenten9215 全体主義のネトウヨ乙

  • @椿坂俊夫
    @椿坂俊夫 Месяц назад +12

    若いのにこんなすごい人に出会うとは望外な幸せです。(東京在住の84歳の老人)

  • @user-pt5nx6yz4i
    @user-pt5nx6yz4i 12 дней назад +2

    まず、ボランティアや人助け、の基準が違うし、したと誇らしげ気に報告せず謙遜するのがアジアの文化だしなぁ……
    日本人は公の場でミスをすると恥ずかしいので、更に自分が尻拭いすら出来ないという追い打ちをかけない優しさでもある。
    ちゃんと、見守っているんです。手を差し出すまで段階があるだけです。
    街中を歩くと物を拾って上げたり、道を教えて上げたり、老人や2人組、妊婦さんに席を譲る方。お釣を募金箱に入れたりしてる人は沢山います。
    海外では手助けに入る行動も日本ではただの気遣いだったりします😂

  • @Exodus3210
    @Exodus3210 12 дней назад +2

    新幹線で、隣にいた連れに「これ(自分の荷物)も上(頭上の棚)に置いて」と言ったら、逆側の隣で彼自身の荷物を棚に置いていたサラリーマンが、自身に言われたと勘違いしてサッと上げてくれようとした。思わず「あ、すみません、この人(連れ)がやりますんで」と言ったが、ちょっと感動した。

  • @ra4954
    @ra4954 Месяц назад +45

    だから鬱になるとか幸福度ランキングも低いんじゃないかな。海外から帰ってきたら同じく馴染めなかった。余裕がない社会だと思います。スマホに夢中で他人を見てないのかも。まともにコミュニケーションとれる日本人は比較的、昭和世代歳とってる人な気がします。人に迷惑かけない社会の集団主義のルールと超個人主義が混在。外国人の友達は日本企業で働いて鬱が治らなくなりました。

    • @user-pf4sr8mn1p
      @user-pf4sr8mn1p 20 дней назад +1

      そんなもんはそう思い込むからそう思えるだけ
      平均寿命も健康寿命も日本は世界トップ
      本当に嫌な国ならこんな事にはならない

    • @ra4954
      @ra4954 20 дней назад

      @@user-pf4sr8mn1p
      平均寿命や健康寿命=人助けや幸福度に繋がるとは思いません。多くの高齢者施設や医療機関は生かさず殺さず搾取している現実があります。

  • @arisadayo
    @arisadayo Месяц назад +48

    消防士が言っていました。日本人は、具体的に指示をしないと動かないと。現場で「そこの黒いメガネの男性。119番してください」「金髪の女性は、AEDを持ってきてください」と名指しで指示すると動いてくれるそうです。誰かがやるだろう、と思い動かないので、具体的な指示が必要なのだそう

    • @minilove4321
      @minilove4321 Месяц назад +19

      指示待ち国民なんですかね😅

    • @musashi3755
      @musashi3755 Месяц назад +7

      戦後教育の賜物ですね。
      GHQが悪い。

    • @xapaga1
      @xapaga1 Месяц назад

      @@musashi3755
       戦後だと? いや、もっと前だろ。明治天皇の敎育勅語でもなく、德川幕藩體制どころか、少なくとも戰國時代までは遡るね。G叡智9とニッ狂ソは単にその精神性を補強したに過ぎない。

    • @user-vq5yx3tq2l
      @user-vq5yx3tq2l Месяц назад +9

      @@musashi3755
      GHQはそんな教育してない
      現にアメリカ人はみんな自発的に行動している
      逆に旧日本軍に教育された日本人や北朝鮮も具体的に言わないと動かない

    • @t.o1805
      @t.o1805 20 дней назад

      ​@@user-vq5yx3tq2l
      本当にそうですか?日本人が驚異的だから食の欧米化で日本人の精神的にも体力的にも弱くしようとしたと聞きます。勿論、小麦を売って金儲けしようというのが表向きではありますが…。文字の横書きなども他の文化の押し付けですし、今更何か増えたところで驚きはしませんがね…
      ま、本当のところどうだったかは知りませんがw😅

  • @icecube4632
    @icecube4632 Месяц назад +21

    九州のある県に住んでいますが、東京から帰ってきた友達が東京は冷たい人が多い、地元は本当にみんな優しいって言ってました。
    都会になるほど冷たい人が多いような気がします。

  • @user-cx5xn3rm7d
    @user-cx5xn3rm7d Месяц назад +23

    なんていうんだろう、手伝おうとしても、相手からしたらありがた迷惑な場合もあるんじゃないか?とか色々深く考えて、手を出さないのが無難だと思っちゃうのかもなぁ…
    気を付けよう。

  • @OLAF-SP
    @OLAF-SP Месяц назад +7

    原さんと同じく、他人を助ける状況になる事がほぼないのが主な理由だと思いますね。
    僕の幼少期、親が仕事で遅くなるとお隣さんの家に上がり込んでご飯食べさせてくれましたし、ご飯のお裾分け等が普通だった。
    今は近所との関わりが挨拶程度でほぼ無くなった。
    知らないオジサンに説教される子供も今は少ないでしょう。
    僕は他人との繋がりが濃かった昔を懐かしく思うし、良い社会だったなぁと思いますね。

  • @nakiusagi8194
    @nakiusagi8194 Месяц назад +26

    インドネシア、ミャンマー、タイランド。
    寄付金の上位勢を見て、これはもしかしたらお寺の賽銭のこではないか?
    と思ってランキングを作成したCAFの一次資料をチェックしてみたら、案の定でした。
    90%が宗教的理由による寄付と記述されています。
    となると、賽銭を頻繁に行う日本人は実はランキングの隠れ首位かもしれませんね。
    「人助け」のランキングも原さんご指摘の通り、多様な側面があり、信憑性には疑問符が付きます。
    そもそも「人助けをした」というのが自己申告なので、謙虚な人の割合が多い日本ではカウントが少なくなるような気がします。
    GDPランキングも同様ですが、こういうランキングは本当に切り取り方次第なので、あまり真に受けず参考程度でいいのでは。
    ちなみにこのCAFのランキングを引用して「日本はダメだ」と喧伝し始めたのは、飯塚真紀子という日本をいつもこき下ろしている女性です。

    • @user-vq5yx3tq2l
      @user-vq5yx3tq2l Месяц назад +2

      日本人の賽銭は小銭レベルだから物価を鑑みても首位にはなれませんわ

    • @user-gv3ut1mf5j
      @user-gv3ut1mf5j Месяц назад +3

      ​@@user-vq5yx3tq2l統一協会やら創価学会への献金は多いからワンチャンいけるかもしれない

    • @nakiusagi8194
      @nakiusagi8194 Месяц назад +4

      @@user-vq5yx3tq2l それはインドネシア、ミャンマー、タイランドなど上位国も同様。

    • @user-nanami.e
      @user-nanami.e Месяц назад +5

      ​@@user-vq5yx3tq2l 金額の大小ではなくてやったかやらないかのアンケートでのランキングだと思いますよ。

    • @user-pf4sr8mn1p
      @user-pf4sr8mn1p 21 день назад +1

      @@nakiusagi8194 その通り
      大半この手の話はバイアスバリバリの出来レース
      例えば日本は平均賃金、一人当たりのGDP、中央値が低い〜なんてのはよく聞くが、
      →日本は失業率2.8。扶養範囲内主婦労働者やお気楽実家族が大量にいて、正社員すらみんながみんな必死に働いているわけではない。
      そんな奴らまで労働者としてカウントされあらゆる数値を算出すれば低くなるのは当たり前
      つまりは豊かだからこんな事が起きるだけ。
      海外には130万以下になるように働く。なんて意味不明な労働者はいない。
      あと、日本は国民負担率四割強
      全員が寄付しまくり状態
      こんな負担率の国はない。
      これ以上寄付する必要はない
      あと、ジェンダーギャップ順位が低い〜
      →ジェンダーギャップに関する項目は実は四つあり、そのうち三つは実は日本は平均値
      低いのは政治家の数だけだが、これは有権者の多数派である女性が女性に投票してないだけ。
      女を認めてないのは女
      これが事実
      結果の平等をやたらと叫ぶアホなフェミがバカにされてるだけ。
      そもそも男女双方が自由意思に基づいて好きなことしたら、好きな仕事についたら、産業によって男女偏りが出るのは当たり前。
      トヨタやホンダみたいな企業はどうしたってエンジンオタクが大量にいる男が牛耳る事になり、
      反対にネイル産業なんかはどうしたって女が牛耳る事になる。
      ネイル産業より自動車産業が動かす金がデカいから男性の稼ぎがデカくなる。
      ビジネス全般そう。
      デカい金が動く産業は男性が得意とするインフラ関連、製造業関連
      だから、男性の稼ぎが多くなる。当たり前
      日本は幸福度ランキング下位だ〜 
      →不幸不幸を言いながらも日本は平均寿命、健康寿命世界トップ
      やたらと幸福を主張しながら日本人より早く病気なり早く死んでいく海外が本当に幸福なのか?はかなり怪しい話
      このようにカラクリはどれもこんなもん

  • @user-qj4vn9iv4f
    @user-qj4vn9iv4f Месяц назад +12

    だって政府が国民に冷たいんだから仕方ないですよ

  • @user-oc5cn3rv9i
    @user-oc5cn3rv9i 22 дня назад +2

    生活保護の水際作戦を見ればその事がよく分かります。「弱者を助けるべきではない」なんて意見がべらぼうに多いんだから。

  • @baling3800
    @baling3800 Месяц назад +8

    おばあさんが重たい荷物を持っていたので
    お手伝いしますと言って
    持ってあげたのですが
    逆に 私はそんなに年寄りに見えますか
    と聞かれて
    困ったことがあります
    90祭ぐらいに見えるのです
    人助けは難しい

  • @burrowing
    @burrowing Месяц назад +8

    本当にこの人が助けを求めているのかどうか見極めたい民族でしょうね。
    もしも誰かが、教えて、助けて、というサインを出したら周りの全ての人が手を差し伸べてくれると思う。

  • @bibiri778
    @bibiri778 Месяц назад +8

    東京は、そんな感じなんだねぇ〜。以前より、かなり酷くなったように感じますね。日本じゃないみたい。日本の西洋化、いき過ぎた成果主義などの働き方や仕組みは、日本人にゆとりを無くさせてしまっているのかもねぇ。

  • @sanekawaharuki8565
    @sanekawaharuki8565 19 дней назад +3

    こういうランキング気にする心性自体変えるべきだろう。
    今の日本は、外国人優遇で日本人に冷たい政府を持っている。
    今必要なのは、外国を助けることなではない。
    日本人自身を助けねばならない。

  • @user-ji9uc6lr2p
    @user-ji9uc6lr2p Месяц назад +18

    日本では実際に困って相談しても、自分でなんとかしろ。と言われて終わり。
    そんな事を何度か経験すると、助けて。とは言えなくなる。

    • @neo-universe
      @neo-universe Месяц назад +5

      まぁ大人は自分で何とか出来る場合が多いけど、未成年の助けの要請(イジメ、傷害などに由来する)も教師や教育委員会など放置&無視するからね。困ったもんだ。

    • @user-vn7vt6zv7t
      @user-vn7vt6zv7t Месяц назад

      @@neo-universe大人なら何とかできるねぇ

    • @user-hm1vz9gc1s
      @user-hm1vz9gc1s 28 дней назад

      ​@@user-vn7vt6zv7tへ
      何かウサンクサさを匂わせてる

  • @yusyahagi
    @yusyahagi Месяц назад +3

    車のバッテリーが上がった時、見知らぬおじさんに助けてもらいました^ ^
    本当にピンチの時は助けてくれる民族性だと思います。

  • @user-kb8vt3dn7n
    @user-kb8vt3dn7n Месяц назад +6

    友達になりたい。
    私は、海外に行ったことがないので、かんたさんがうらやましいです。
    日本人が冷たいと感じるのは、「幸せ」を物が豊かと感じていること。
    「ありがとう」と言える人がどのくらいいるんだろうか?
    一人では生きていけないときずくべきです。

  • @Angie-mc8xs
    @Angie-mc8xs Месяц назад +6

    貫太さん配信ありがとうございます。
    私も友だち少ないです。
    人との交流も好きだけど、独りの時間も好きなので、気の合う少人数が=友だちの数って感じで気楽です。
    でも、隣人の顔を知らないといったコミュニティが希薄な国だなとは思います。この動画でアフリカの方々の生活をみると不便だけどみんな今を謳歌してるから幸せそうだなと思います。
    日本は、今よりも未来未来と老後の心配ばかりして今を楽しめてないなぁと思います…
    ちなみに、自分は寄付とボランティアと困っている人が目の前にいれば声を掛けてしまいます。自分にできるとこしかできないので後悔しないよう行動あるのみです。

    • @user-id8mw6dx2n
      @user-id8mw6dx2n Месяц назад

      まぁ貴方様は素晴らしい方ですね😊

  • @user-cv8bg9ie7r
    @user-cv8bg9ie7r Месяц назад +3

    去年、広島から、初めて車椅子の友人と東京のイベントに行きましたが、前もって駅に車椅子の予約してたら、行きから帰りまで、駅員さんがイタレリツクセリでしたし、東京の街を周ってた時も、何も言わなくても、道をあけてくれたり、声かけして頂いたりで、とっても温かくて「都会の人が冷たいのは、嘘だね!」て思ったくらいでした。

  • @user-cx5xn3rm7d
    @user-cx5xn3rm7d Месяц назад +7

    最後の話分かるかも。
    私もよく海外一人旅とかしてたけど、1人なのに知らない人とよく喋ってたなーと思います。
    だから、日本国内の一人旅はなんだか寂しいけど、海外一人旅は寂しくないんですよね。
    そんな理由で、日本国内で一人旅は1回しかしたことないけど、海外一人旅はもう何十回もしています😂

    • @373tv6
      @373tv6 14 дней назад

      私は外国に行きたいと思ったことがないので羨ましいです

  • @user-kr3gu9si9t
    @user-kr3gu9si9t Месяц назад +6

    日本は警察も多いですし、確かにサービス発展してますね。車トラブったらJAFに連絡しますし。
    日本は確かに発展しましたが少しさびしい気持ちになります。
    不謹慎ですが台風や地震などの災害で助け合いをしているときが本当に必要とされていると感じることが多々ありました。

  • @shinjinakaya25
    @shinjinakaya25 Месяц назад +4

    祖父母が、新幹線駅のエスカレーターで移動中に転んでしまったことがありました。直後、周囲にいた見知らぬ人が何人も駆け寄って助けてくれました。その後の対応の仕方をアドバイスしてくれたりして、大丈夫なことがわかったら恩着せがましくもなく、去っていきました。その旅行中何度も助けられたり、優しい言葉をかけてもらえたりして、日本の民度の高さを日本人ながら感じたのを思い出します。昨年の話です。

    • @user-vq5yx3tq2l
      @user-vq5yx3tq2l Месяц назад

      大丈夫
      大抵の国は同じくらい民度高いよ

  • @ydinmit9899
    @ydinmit9899 Месяц назад +3

    シンプルに、日本人は小魚の群れだからに尽きる。災害のときになぜ助けるのかは群れ全体が助けなければいけないムーブに変わるから。
    平常時に誰かが倒れていても、通勤時に同じ方向に歩いている群れからはみ出して自分で行動する勇気がない、恥ずかしい。これに尽きる。

  • @inago17175
    @inago17175 Месяц назад +15

    俺はヒーローになるのが夢だ

    • @neo-universe
      @neo-universe Месяц назад +4

      中二よ、大志を抱け

    • @user-ot6yw9kf4u
      @user-ot6yw9kf4u Месяц назад +5

      がんばれ

    • @inago17175
      @inago17175 Месяц назад +1

      @@neo-universe 高二です笑

    • @neo-universe
      @neo-universe Месяц назад

      @@inago17175 中身は中二⭐️

    • @inago17175
      @inago17175 Месяц назад

      @@neo-universe 頑張ればなれるかもだろ

  • @user-vp7op6rg4f
    @user-vp7op6rg4f Месяц назад +8

    日本はホント他人との距離遠いいと思います😂
    この前ドイツに行きましたが、どの場所でもいろんな人種の方とすれ違いざまに「ハロー」と笑顔で挨拶しました。 日本でもハローって言いてぇ〜😂寂しいーwってなりましたw

    • @user-pf4sr8mn1p
      @user-pf4sr8mn1p 20 дней назад +1

      いや、別に日本でも挨拶はしていいだろ笑笑

  • @potato87
    @potato87 Месяц назад +8

    政府のせいじゃない?児童虐待とかイジメとか、ペットショップが、なくならなかったり、ジャニーズ問題とか、デモなど政治活動を行ってでもなくそうという気がないし、助けてあげてないよね。
    なんか日常の話ではない気がする。

  • @user-tu3ps6et8n
    @user-tu3ps6et8n Месяц назад +9

    原さんの考察に非常にドキッとしました。その通りだと思います。
    諸外国に比べてダントツに人助けしていないか(冷たくないか)の理由として納得感がありました。
    特に日本都心部ではこの傾向が強いですが、田舎のコミュニティーについては逆で村社会(助け合い精神)の傾向が強いと感じています。
    この辺りは対象サンプルのグループによって見え方が変わってくると思います。

  • @kawamero-bq3gk
    @kawamero-bq3gk Месяц назад +7

    確かに困っている人には一年に一度くらい会うか会わないかですね。先日お年寄りが銀行のATMで通帳のみでお金をおろそうとしていたので、カードがないと窓口に行かないといけませんと教えたくらいですが、それは人助けなんて大げさすぎだし。

    • @xapaga1
      @xapaga1 Месяц назад

      ゆうちょ銀行のATMに慣れてしまうと、市中銀行ATMアルアルだね。ゆうちょ銀行は滅多に使わないが、いつもキャッシュカードなしでATM使ってるので、もはや郵貯のカードを持ち歩いていない。

  • @yuuhimeno7342
    @yuuhimeno7342 13 дней назад +1

    人を助けたか。と聞かれて、原さんのおっしゃるとおり「人を助ける状況に遭遇すること」がほとんどないというのがやっぱり一番の理由かと思います。
    私が困ったときに助けられた事。
    ガス欠で車が止まってしまった時。たまたま前の修理工場の方が出てきて、どうしたの?と聞かれました。
    わけを話すと一升瓶に入れたガソリンをわけてくれて無事に家にたどり着けた経験があります。
    たまたま目の前が修理工場だったからですが、目の前が普通の民家であれば、頑張って歩いてガソリンスタンドを探したり、家族に電話して助けて貰ったりなど、助けを求めるより自分でなんとかしようと思う人が多いでしょうね。
    そしてなんとかなってしまうのが日本なんですよね。
    プラスアルファであと何があるかなと考えたら、日本人が謙虚だからというのもあるかなと思いました。
    コンビニで募金箱にお金を入れたとしても、「この程度の事を募金としてカウントしていいのかな」とか、電車で席を譲っても「これは人助けにカウントするほどじゃないよな」とか思ってしまう人が大半かと。
    国によっては些細なことでも「人助けしたぜ」って胸を張って言うタイプのお国柄もあると思うのです。
    自己申告制のアンケートはそういう意味で当てになりません。
    謙虚な日本人は、ちょっとした人助けは「見知らぬ人を助けたことがある」にカウントするのをためらうんじゃないかと。

  • @user-fi7jd8vf1n
    @user-fi7jd8vf1n 9 дней назад +1

    こんなランキングで最下位でも別に良いじゃない。それが我が国であり、国民性だといわれるなら、だからどうした?と胸を張って堂々としていればよい。

  • @user-dh2op3oc9n
    @user-dh2op3oc9n Месяц назад +4

    日本人は、生活が大変だから、他人を助ける余裕はないです。😂😢😅❤❤❤

  • @user-uq3us1px4o
    @user-uq3us1px4o Месяц назад +3

    人に頼ることがよくないことの様な風潮がある気がします。カンタさんは友達の数は少なくても、唯一の大切な友達がいる様に見えます。一生懸命考えることをやめない貴方はとても素敵な方です。

  • @smj2290
    @smj2290 Месяц назад +2

    非常に非常に共感できる回でした。途上国と呼ばれる国に10年住んでいて、日本の今後を握る鍵は「今回のテーマ」に尽きる、と切に感じているところです。

  • @kazuyaikumi3652
    @kazuyaikumi3652 13 дней назад +2

    人助けした、なんて誇らない、高潔なだけ

  • @user-pf4sr8mn1p
    @user-pf4sr8mn1p 20 дней назад +5

    寄付しろ、人助けにしろ、本当に良い人は自分からは言わないんだよ。
    本当くだらないランキングだな。
    助けた側の自己申告って事は、気持ち悪がられてるストーカーだって本人は彼女を俺は守ってるんだ、
    彼は私がいなきゃダメなの!とか本人たちは人に良い事をしたと思ってるんだよ笑笑 
    そんなストーカーの一票すら入っちゃうじゃね〜か笑笑
    やるなら助けられた側で統計取れや。

    • @yoshinaka3103
      @yoshinaka3103 17 дней назад +1

      俺の言いたいことを言ってくれた!ほんとそのとおり。

    • @user-pf4sr8mn1p
      @user-pf4sr8mn1p 16 дней назад

      @@yoshinaka3103当たり前だよね。
      相手が感謝してくれる助けじゃなきゃ意味ないんだから。
      だいたいスリや強姦、殺人が横行する海外なら必然的に助けるシチュエーション増えるに決まってるわけよ。
      ヨーロッパや東南アジア、中国、アフリカ、南米なんかは子供の誘拐、若い女性の拉致誘拐、人身売買が横行してるんだから。

  • @user-md2ij4fg2b
    @user-md2ij4fg2b Месяц назад +5

    落とし物が戻ってくるか?を項目に追加すべきだな、冷たい訳ない

    • @user-ox1qx5zo2v
      @user-ox1qx5zo2v Месяц назад +2

      私、注意欠陥でよく駅で財布やら履歴書やら落とすけど絶対に返ってくる

  • @user-vu1fp3zz1u
    @user-vu1fp3zz1u 16 дней назад +1

    ・自己責任風潮の高まり
    ・出る杭は打たれる社会
    ・過度な失敗叩き
    これが原因ちゃうんかな。

  • @chiek5676
    @chiek5676 10 дней назад +1

    寛太さんのおっしゃる通りですね。私も「便利」には警戒して、できるだけ昔の生活スタイルを取り入れるようにしてます。その方が、人間らしいし、これからは、南海トラフなどの災害で、コミュニティの助け合いが必要になるでしょう。普段から助け合っていないとその時大変です。😢

  • @tagosakugonbe3754
    @tagosakugonbe3754 Месяц назад +5

    「人に迷惑をかけない」ために、人による手助けを必要とする人(車椅子でないと外出できない人など)は外出を控えているんじゃないでしょうか。

  • @marutach8561
    @marutach8561 Месяц назад +4

    日本人は、それなりの教育を受けているので、時間を掛ければ自ら解決できてしまう事に、助けを求めない傾向があるのではないでしょうか?
    日本人が本当に助けて欲しい場面は、専門知識や違った視点を求める場面であり、個人のリテラシーの及ばない範囲に対して問題解決を求めている場合ではないでしょうか?
    また日本人は、そんな場面においても相談先を自ら選択して解決を試みる事ができるという頭の良さも持ち合わせているのではないかと思いました。
    ただし、事件事故などの緊急性を求める場合は除く。
    (相談先が多様過ぎて、新興宗教に付け入られるというもの日本人にありがちな問題かもしれません。)

  • @28kko34
    @28kko34 15 дней назад +1

    卒論のテーマを決めてからどういう方向で進めるかという時に対象の世代の方々へアンケートを希望したところ、アンケートは質問項目を決めるのが本当に難しく卒論に使う位の短期間では時間が足りなすぎると却下されました
    質問の仕方によっては事実と違う方向の結果が出ます
    結果が独り歩きしてしまうだけに、主催団体は質問を練り上げないと間違った結果に対しても間違った判断のまま公表して評価してしまいますね
    安易に結果を発表したり、それを真に受けて結果だけに反応するのは避けたいと思います

  • @user-fc2-deshikoru
    @user-fc2-deshikoru 23 дня назад +2

    話は少し違いますが、ここまでネット社会じゃない頃、様々な専門知識を持った友達と繋がりを持っていました。人と関わらなければ生きていくことは難しかったのですが、ネットで調べれば大半のことが自分でもできるという状態になり、わざわざ煩わしい人付き合いをする必要を感じなくなり人間関係が希薄になりました。話を聞いていてそれを思い出しました。

  • @okkz-vu4qk
    @okkz-vu4qk Месяц назад +4

    都会から山へ引っ越すと助けを求めないといけない状況がありますね。
    助け求める事もありましたが、それを恥じてしまってました。
    確かに「お互い様やけんよかよ」って村の人は言ってくれます。日本にもそんなところもありますよ 😊

  • @user-cj3ej3yi1n
    @user-cj3ej3yi1n Месяц назад +3

    モザンビークという国に暮らしていると「助け合い」でもあり「助けられ合い」の社会でもあるな、と感じます。困っている人を助けるのも当たり前だし、困ったら誰かに助けを求めるのも当たり前、そこに貸し借りは特にないのかなと。なのでお金がなければ返す必要を特に感じず借りるのかなと考察しています。

  • @keiichiyanagi5954
    @keiichiyanagi5954 14 дней назад +1

    日本は従来あった共同体が崩壊して、便利なコンビニなどのシステムに取って替られつつあるが、大きな地震が起こってこのシステムが機能しなくなると、共同体のありがたさを思い出すようになった。

  • @godland
    @godland Месяц назад +6

    前に、山手線に乗ってて少し離れた場所に結構お腹の出た妊婦がいたけど誰も譲らなかったな。たまたま俺が妊婦のキーホルダーに気がついて譲ったけど。目の前のやつとか見知らぬ顔。都内は他人に我関せずの人が多い。

  • @MASH-wc2xo
    @MASH-wc2xo Месяц назад +29

    まぁ私は日本人は冷たいと思うよ。台湾在住だけどその部分は台湾の方が圧勝かなと。

    • @user-pf4sr8mn1p
      @user-pf4sr8mn1p 20 дней назад +1

      それは幻想。
      日本より優しい国なら、犯罪率は必ず日本より低くならないと説明がつかない

    • @user-pf4sr8mn1p
      @user-pf4sr8mn1p 20 дней назад

      それは幻想
      台湾は日本より犯罪率は高い。
      優しくないやつがそれだけいるから高くなる。当たり前

  • @whitetiger33-b2z
    @whitetiger33-b2z Месяц назад +20

    20代の頃、朝の2時間以上の通勤電車で貧血症のため意識がなくなることがよくありましたが、助けてもらったことはありませんでした。助けようにも座り込むスペースさえない超満員電車なので、同じ車両に乗り合わせてしまった人々には迷惑をかけたと思います。気の毒と思ってくれた人もいたかもしれませんが、助けられたことがないので、「邪魔だよ」「仕事変えろよ」くらいに思われていたんだろうと考えてしまいます。
    ある時は、気がついた時はホームの柱に寄りかかって地面にベタンと座り込んでおり、スカートも捲れあがっていて超惨めでした。人は「駅員の仕事」「どうせ何もできない」などと思っているかもしれませんし、通勤中は2-3分でも余裕のない人が殆どかもしれません。ですがたとえ実際には何もできなくても「大丈夫ですか」のひと言だけで、その惨めさはぐっと減るのです。助けた経験でなく助けられなかった経験を持つと、この話はよく見えてきます。
    またアメリカ人の知人が、中学生の男の子を連れて日本へ旅行に来た際、旅の終焉で道に倒れこんでしまったらしく、その時息子が ”Please help!”と懇願したにもかかわらず、通行人は皆素通りだったとのことを後で聞きました。ショックでしたが納得もしました。多くの人は「英語が話せないからきっと何の助けにもならないだろう」「人前で英語がわからず恥をさらすだけ」「人通りの多い往来なので誰かが警官を呼ぶだろう」といったところだと思いますが、その日本びいきだった親子には大きな傷を残しただろうと思うと悲しいです。

    • @user-id8mw6dx2n
      @user-id8mw6dx2n Месяц назад +6

      冷たいですね。
      心理的なダメージの方が大きかったのでは・・・😢私は身障者ですが、もしそういう人に出会ったら、何もできなくても、とりあえず側に行って声を掛けようと思っています。

    • @user-cu3qi2ic8u
      @user-cu3qi2ic8u 21 день назад +2

      朝はみんなしんどいから気づかない人が多い。「助けてくれない」「冷たい」というのはどうかと思う。座るスペースもないなら、周りの人には意識がなくなってるのか眠っているのかすら判断できないでしょう…

    • @user-pf4sr8mn1p
      @user-pf4sr8mn1p 20 дней назад +1

      くだらない話だな。
      そもそもあんな満員電車で他人を気遣う余裕がどこにあんの?って話
      あなたも体力に自信がないなら早起きして始発になるとか、自家用車買うとか
      満員電車を避ける努力をすれば良い。
      外人に関しても、日本に来たなら助けて。くらい日本語使えって話。
      日本はホームレスすら倒れていれば救急車呼ぶ国
      日本語に対しなんの対策もしていない外国人が悪い

    • @user-pf4sr8mn1p
      @user-pf4sr8mn1p 20 дней назад

      あなた自身が他人を気遣う能力が乏しいんだよ。
      こんな満員電車ならそりゃあ助ける他人の異変に気づくのが大変だよな。って考えられない君の思考がひん曲がっている。

  • @user-dg6zq7nh2x
    @user-dg6zq7nh2x 12 дней назад +1

    日本人・日本の都内付近在住で、
    体が弱くて体調不良になる時があり外で何度か座り込んでしまった事があります。
    都内の駅のホームで貧血だった際は、駅員さん呼ぼうか?お水いりますか?等5人くらいに声をかけて頂きました。
    都内に向かう電車内の際はおば様から顔色悪いからここ座りな?って席を譲って貰いました。
    数日前も熱中症気味で気持ち悪かったのですが、察しておじさんがどうぞと席をさっと譲って下さいました。
    基本自分の事は自分で助けは呼ばないのもわかりますし、他人を信用しないし怖いし関わらない様にっていう国民性もわかります。
    でもあからさまに何かある場合は日本人、全然凄い優しいと思いますよ。

  • @user-gp3yu6ge9n
    @user-gp3yu6ge9n 17 дней назад +1

    能登半島でボランティアを3週間しました。ビザの無い外国人とも交流し、支援しています。行動している人はいるんですが、コロナ以降自分の事でいっぱいいっぱいの人が増えました。子供を大事にしない政府も悪いけれど、その分私達がしっかりしなければ!政権交代で変わってほしい!

  • @user-dj4wv2eo6f
    @user-dj4wv2eo6f Месяц назад +4

    日本人は他人を信用してないはあると思う。
    でも昔からそうだったのかな?キャッチセールスや新興宗教の勧誘が問題なってから以降そうなったのかな
    いつの間にかそんな空気が出来上がっていった気がする。