【遊戯王】 時代を経て完成された究極の融合魔法 『超融合』 【ゆっくり解説】
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 見せてやろう!心の闇が作り出した、最強の力の象徴!絶対無敵!
究極の力を解き放て!発動せよ!超融合!!
◆ほかの関連動画
急に出て来てロボになったりワンキルしてくる凄い蚊 『No.2 蚊学忍者シャドー・モスキート』
• 【遊戯王】 急に出て来てロボになったりワンキ...
ギャンブラー大歓喜の有能すぎるリメイク! 『表裏の女神』
• 【遊戯王】 ギャンブラー大歓喜の有能すぎるリ...
驚きの白さ!?明らかな青眼を意識した新規!! 『ライトストーム・ドラゴン』
• 【遊戯王】 驚きの白さ!?明らかな青眼を意識...
ついに実装される歪みすぎてしまった存在 『閉ザサレシ天ノ月』
• 【遊戯王】 ついに実装される歪みすぎてしまっ...
無駄に汎用性が高すぎてメタビ強化になってしまった工場 『機械仕掛けの夜-クロック・ワーク・ナイト-』
• 【遊戯王】 無駄に汎用性が高すぎてメタビ強化...
力業でエンゲージをサーチ! 『川中島閃刀姫』
• 【遊戯王マスターデュエル】 力業でエンゲージ...
イビルツイン新規どころか普通に強すぎる汎用リンク爆誕 『光なき影 ア=バオ・ア・クゥー』
• 【遊戯王】 イビルツイン新規どころか普通に強...
使用曲
ED曲
YUKURA BGM(feat.Junpei Fukuyoshi) / ALL BGM CHANNEL
(P) & (C) Star Music Entertainment Inc.
EDのボイスを入れてくれた方 シラナミイロリ
/ @shiranamirorich
#遊戯王 #ゆっくり解説 #yugioh #遊戯王マスターデュエル #遊戯王解説
先行でも伏せて使えて、相手のチェーン切りにも使える強カード
相手や自身の闇を受け入れ、次へ進むっていうGXの根幹のテーマを体現した1枚だと思うし
HEROやユベルだと更にポテンシャルを発揮しやすいのを含めて、今でも強力なカードとして君臨してるのが嬉しいね
ジム「これじゃあ防ぎようがない....」
覇王「そう、超融合の発動に対してあらゆる効果をカウンターできない」
噛み合ってるようで微妙に噛み合ってない会話好き
伝説って?
@@ねねほ-w3mああ!
あぁ!
@@ねねほ-w3mそれって、ハネクリボー?
実はこの決闘(覇王vsジム)自体もライフ計算ミスで辻褄が合ってないという事実
超融合が出た当初のカードプールというか「現実的に敵のモンスター吸って出せるモンスター」はサイバーツインだった記憶がある
フォートレスではなく?
サイバー・ドラゴン同士で超融合なんてしたっけか
@@strausss_zodiac001その頃はみんなサイバードラゴン使ってたから超融合で融合しやすいかつ火力が出せたって意味じゃない?
@@strausss_zodiac001フォートレスじゃ融合召喚で出せないしなあ。サイカリエアゴーズの全てを上から叩けるという利点はあるのかな?
当時は先行プレイ後攻サイドラSS+NS返しのターンでサイドラSS超融合でツインとかよくやってたよ地元やけも
ガバガバ素材の危険さを教えてくれる良い教師
本当に最強の融合、何時もお世話になってます
映画タイトルになるほどのカードよ
各レベルを融合した超融合神のOCG化も何卒
カラレスもカード化したしワンチャン?
融合素材12体とかチェーン・マテリアル前提すぎる。
@@akiratsunaka
超融合神がもしOCG化したら、超融合指定の代わりにデッキからレベル1〜12までのカードを除外して出すみたいなことになるかもしれないですね
ただ、チェーンマテリアルで出すのもロマンがある
超融合使われたら嫌になるけど使うと気持ちよくなるやつ
8:34〜アニメ版テキストに準じればこの時ネオスとユベル3形態を素材にネオスロードが出せるんだよな。ネオスの纏った鎧は案外ユベルの覇王を守る意志だったりして。
本当に究極の力でビビる
アニメで最初に出てきた時に「フィールド上のあらゆるカードを融合することができる」って言ってたから魔法や罠も素材に出来るのかな?ってなったのはいい思い出。
※超越融合も捕食植物にとってとても重要なカードです。
0:38
失落の霹靂&ハモン:「なんて強力な効果だ……」
アニメでそういうシーンがあったかは覚えてないけど、このカードに対抗出来る数少ないカードが同じくGX出身のハモン+失落の霹靂のコンボなのよね
そのハモンの技名としてだけの出演ですね、霹靂
昔のカードが今も一線級の強さを誇ってるの好き
超融合が出た当初、ローカルルールで融合E-HEROを召喚出来るルールにしてたのはうちの地元だけではないはず
なんで超融合でダークガイア出せないの?アニメでやってたじゃん。
ってガキの頃言ってたのはいい思い出
たった今マスターデュエルのフェスで俺の天獄の王2体が超融合でスターヴヴェノムにされたばかりのタイミングでコレが上がるの笑うしかない
相手の超融合で俺のモンスターだけで融合したなら俺の場に融合体出せよって思うわ
@@akiratsunakaそれはマジでそう、壊獣と金玉見習えよな
Oh……
超融合で相手の盤面を崩した時の感覚を覚えるともうお気に入りのカードから外せなくなる
稀によくある展開
Turn1「最高の手札だ!」(先行制圧)
Turn2「二連超融合…だと…」
今でも発動口上を言っちゃうくらいに好きなカードの一枚!
「見せてやろう、心の闇が作り出した、最強の力の象徴!絶対無敵、究極の力を解き放て!発動せよ、超融合!」
今タイムリーでデュエルリンクスでユーリが実装されプレデターが新たな環境トップに君臨している模様、当然超融合が含まれた構築が多い。
3期メンバー本当に好き
今後E-HERO融合モンスターがOCG化される事があったら、
「このカードは『ダーク・フュージョン』及び『超融合』の効果でのみ融合召喚する事が出来る」になってほしい。
他の融合モンスターと並びを取るために、やるとしたらヘルライダーのようなサポートを増やす方向だと思う。
@@takuyatakahashi1624
ただの願望なので…
超融合、俺の信じる最高に究極の融合魔法
5D’sの終盤から遊戯王に触れたけど、その頃組んだサイドラにどっちもGX登場カードと知らずに突っ込んでた思い出の1枚だ
制圧盤面返す時に覇王のテーマ流しながら使いたいカード
はじめて当てたレアカードが超融合だったからもの凄い気に入ってる
超融合が手札にある時に相手の展開眺めてる時が一番楽しいまである
このカードを舞台とした異世界編は、最初ヨハンを救うために協力してくれた仲間たちから(一部のメンバーを除く)十代に対して心ない言葉を浴びせられ、そこから闇堕ちしてしまい覇王化。
ジムとオブライエンの活躍で十代は心の闇から解放されたが彼は融合が使えない、戦術をまともに引き出せないトラウマを抱えてしまう。
しかしカイザーの活躍とリスペクトデュエルによって、彼は立ち直りました。
そして自分を追いつめた《超融合》でヨハンを救い
そしてユベルの心の闇を浄化させ和解しました。
最初らへんは、話の内容が暗くてGXらしくないと不評でした。
でも、その理不尽さから十代はどう立ち直っていくのかという意味では《超融合》はまさに”光”と”闇“そして"絆"を表した融合使いの十代に対してふさわしいカードだと思います。
長文失礼しました💦
最古の緩い融合はブルーアイズアルティメットとマンモスの墓場
ドロゴンは効果だけでなくレベルも種族も素材として一級品なのが偉い
9期で征竜流行った時に相手の
ドラゴサックとフェルグラ吸ってノーデン
出した時の脳汁は今でも忘れられないです
今ちょうど公式チャンネルで配信されてる超融合のシーンが印象的ですねぇ
DMの頃から結束や絆を象徴付ける使い方をされてきた融合召喚が相手の力を取り込んで支配下へ置く為に使われるとは…
融合モンスターが増えれば増えるほど強くなるカード。まさに融合界の覇王😂
10:25
でも貴方、邪神はカード化することを恐れたじゃないですか…
昔はこれで結構相手の展開止められたのに
今はもう止まらないのがなぁ…
ユベルやイービルはこいつサーチできるけど、肝心の素材のユベルモンスターやネオス融合が地味に出すの大変なのがなあ
サイレントソードマンLv7のような永続効果で無効にするくらいでしか防げない必殺の魔法感好きw
超融合が発動出来るからって慣れてない時に相手にモンスター並んだから闇雲に使うと自分の場のモンスター使う羽目になるんだよな…
次回❕手札コスト1枚で出来る事が多い!デュエルスタンバイ
GXの話の流れが今聞いても面白すぎる
時代が進むにつれて本領発揮出来るカード好き
属性が違うモンスター2体が素材のモンスターがそのうち刷られると考えると恐ろしい
カード化される前はイラストが似てる『縮退回路』を出して『超融合』発動!ってやってたな〜
魔術師の右手とか失楽の霹靂みたいな、チェーンを組まないタイプの無効はさすがに効くので絶対に止められないわけじゃないけど、そもそもそんなもん見えてる状態で使うわけないよねってことで結局無敵の超融合さん
強いて言うなら無限泡影の縦列効果忘れた相手が使って止まる、が一番現実的と言えなくもない
ノーデンと超融合と言えば昔のカードキングダムの動画を思い出す。
あれはいい動画だった。
なんか美しいよね
効果も名前も強さも
昔なにかのフェスでパラディオンの後攻ワンキルが流行ったときに一回だけDNA改造手術で竜化させてからの超融合でのFGD召喚が成功したけどあれは気持ちよかった
こいつがいるから融合素材にできない制約が耐性としても扱われてる
初代からずっと追ってたから当時は
融合の進化!?ってビビったなぁ
心に闇を抱えたデュエリストがたっくさんいたんやろうなぁ・・・
好きすぎて最早愛してると言ってもいいカードだぜ
こいつを使うために遊戯王してるまであるカード
使う予定無いけど勿体なくて砕けないんだよな超融合
使い道の無いエルドが輝いたり
ドラゴンメイドやユベルメタにメタ相手のエースを使えるのおもろいしやられた時のしてやられた感は異常
マイ・フェイバリット・カード紹介動画来ちゃあ!
ありがとうございます😭
サラマン環境の時だとヴァイオレットキマイラが採用されてたな
そろそろ超融合にチェーンできるカードが刷られてもいいと思う
このカードは「このカードの発動に対して相手はカードの効果を発動出来ない」と記されていても発動出来るとかライゼオルクロスみたいな感じの
9期最初の方シャドールヒーローとかもいたなあと懐かしさしみじみ……
あの頃に戻して……戻してくれ…………
最近ランクマでお相手さんのドラゴンメイドの融合2体もらって超融合してユベル(サブネームめっちゃ長い方)出したな、、
罪悪感と楽しさを両方感じてしまった
うぽつです、まさに究極のカード……
使い勝手もよく、アニメでの扱いも良い、本当に良き力だ。
ただし超越融合!テメーはゆるさん!
マジであれクロスオーバー系作品でやっちゃいけない事だもんなぁ…
あれでスタヴェ出してもシナジー皆無なの-114514点
こんなにも同じような気持ちを持ってくれる人がたくさんいるとは、感激です。
OCGでもアニメでも超融合より強いとはとても言えないカードだからなー
@@riki-1340アニメ効果だとかなり強くない?少なくともユーリのデッキだと超越のが強い行動できると思う。
環境の話で終わったと思ったらタイトルまだだった...
明らかに10期くらいに生まれてそうな性能なのに、GX期生まれという先見性のあるカード…
ガバガバ素材指定が増えるほど強くなりますからねぇ
ノーデンマジで帰って来れるビジョンがない(白目)
No.16 色の支配者ショック・ルーラー「俺もここから出して欲しいよ。
こんなむさいおっさんよりも《フレシアの蟲惑魔》ちゃんと一緒に居たいんだよ!」
そしてあの紫キャベツが、作品軽視するように悪用するという。
GXファンを敵に回した前代未聞大問題。
@@魔轟神レイジオン
ロンゴミアント「君は犯罪者だからダメ」
ノーデン超融合を聞くと、
「水のくらやんVS地のJC」
を思い出しますね。
これがあるから融合には「相手は効果を発動できない」系がいないのか
まさに究極に力で絶対無敵だよね
超融合はガルーラ「融合モンスターの方」を出すときに採用されることが多いな
マスターデュエルは制限解除でパワーバランスを取るためだと思う
昔から好きなカード
種族変更してF・G・Dの召喚
にしたりしてました。
アークファイブはクロスオーバー作品なのに、ゼアルのRUMにGXの超融合と原作の特別な召喚法がただの一般のカード扱いとして下げられる裏で
5D'sのアクセルシンクロは(遊星とブルーノだけの特別な物として)名前一切出さないのも誇り高きシンクロ召喚にしろゲストキャラの扱いも贔屓が露骨すぎるんよ
元ネタが錬金術で化学に発展する融合と
元ネタが宗教チックなシンクロで扱いに差が出るのもしゃーなし
元々遊戯王は宗教扱いまくるので それ以外の産物が軽くされるのは必然とも言える
大抵のカードは時代が進むにつれて相対的に弱く感じてくるんだけど、
超融合は時代が進むにつれて融合できる範囲が増えていって強くなっていく
他にそういう、当時評価低かったけど時代が進むにつれて強くなっていってるカードってあるのかな
スネークレインとかアームズホールとかエンシェント・フェアリー・ドラゴンとか、汎用性の高いサーチカードは時代に合わせて評価変わっていくね。
特にエンシェント・フェアリーはシグナー龍最弱と呼ばれてたのに唯一の禁止、さらにエラッタされてようやく出所してる
5:05 誰か飛びました?
ギルティギアっていう2D格ゲー主人公のソル=バッドガイだね
なぜか超融合で出せなくなったダークガイア
召喚ドラグマ時代に魔法使いデッキと対戦する時のメタとして1枚いれてましたね
魔法使いのみで纏めて、クインテット・マジシャン出してました😂
不思議とHEROだと死ぬほど使いにくくて、関係ないガルーラとか出すとクロスガイの効果使えない悲しみを同時に抱えたカード。
アブソルート以外のせめて属性HEROがE・HERO指定じゃなかったら...
お前とお前で超融合
俺とお前で超融合じゃなくてお前とお前で超融合なんだよなぁ…(ガルーラ)
カットイン遅めだったから少し焦りがあった自分がいる
リンクスでユーリが実装されて、ミッションで対人で使わないといけない関係で、超融合で相手のスターヴを素材にスターヴを出すという
究極の後出しジャンケン環境になっててめっちゃ面白い(面白くない)
ノーデン「本当に強いよね、超融合」
カップ麺から出てくるせいで禁止にされたけど超融合との噛み合いはバケモンだったな
強い弱いでいえば間違いなく強いカードだけど、それは相手も同じだしプレイングが試されるカードでもある。
昔はサイバードラゴンなど除いて名称指定の素材に有用なのが無かったのもキツかった。
決めろ超融合
最強のヒーロー召喚だ!
これ最高
ZEXALに関しては
ナイトメアハンド(円盤では消されてるらしいが情報求む)、超融合
って感じに生み出す過程や後天的に闇の力を帯びるって解釈でガヤのカードやモンスターが設定されてる気がする
アクファに関してはリンクスにおいてユーリ以外の融合次元のメンツに超越融合のボイスはない(超融合もない)し零王がエクシーズ次元の人間で作った特製カードなんじゃないかな?
ARC-Vの超融合は本物(魂とか融合できるヤツ)とは別のレプリカ(模造品)カードって風に解釈してたわ
アナコンダの相手モンスターを闇にする効果を合わせるどんな相手でもキメラフレシアかスターヴ出せるから融合テーマのほぼすべてにアナコンダとセットで入れてるな
お願いだからこいつ制限にしてほしい禁止とは言わんから制限にしろ
この前出た新規イービル入れて組んだイービルデッキで超融合使おうと思ったんですよ。
でもダークフュージョンの効果じゃないと出せない縛りばっかだったからそんなにシナジーなかった悲しみ。
ドラゴエクィテス!?(世代)5:13
今後も評価が一変し爆上がりするカードが来てほしいですね!
漫画産HEROをE-HEROに採用しようと思って素材見返したらアブソ君以外はE・HEROを素材要求してて諦めた…
どろごんガルーラロイヤルは誇り
遊城十代:「超融合発動!」
ソルが吹っ飛んでったw
ユベルが召喚しようとした、レベル1〜12のモンスターの融合体もOCG化してくれんかな。
コズミックが出来たんだから期待してしまうよ。
超融合たすかる!!!
先攻も後攻もどっちも強くてガチで好き
このカードがないと生きて行けません🪼🪼
使ってないだろ
@@yukurach超融合入りルーン⁉️
超融合使う時に十代の真似しなが使うと楽しくて仕方ない
速攻魔法なのが強いわ
俺はこのカードを速攻魔法にしたヤツのことは許せないよ
お前の悪魔族を素材に、ダークガイアを超融合!(やりたかったこと)
このカード…すごく欲しい………
コレクション目的で()
出た時代じゃ不遇すぎて手札コストいらんやろて思ってたけど、
今だと手札1枚は安すぎないか?と思う