【観葉植物の水やり】これで今日から水やりマスター【あなた専用水やりマニュアル】【園芸】【ガーデニング】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 116

  • @mikami-engei
    @mikami-engei  3 года назад +56

    おはようございます!
    いつもご視聴ありがとうございます。
    皆さん、観葉植物の水やり、どのようにしていますか?
    育て方に書いてある通りにやっているのに、なんだか元気がない。枯れてしまった。
    これ、観葉植物で本当に多いお悩みです。
    実はその水のやり方、間違っている可能性があります!
    今回は失敗しない水やり秘策をご紹介。
    水やり方法は皆さんお一人お一人で異なるんです。
    大切なのは育てている環境に最適な水やりのタイミングと水の量を知ること。
    それを可能にする魔法のツールが”割り箸”です。
    割り箸1本あれば、今日からあなたも観葉植物の水やりマスターになれますよ!
    あなた専用の水やりマニュアルで、観葉植物を元気いっぱいに育てましょう。
    今夜8時にも配信いたします!

    • @ピヨ-t4w
      @ピヨ-t4w 2 года назад

    • @おこちゃん-w9d
      @おこちゃん-w9d 2 года назад

      だいたい一週間に1っかいやってます

    • @tsumiki_326
      @tsumiki_326 Год назад

      すごく分かりやすい動画ありがとうございます‼️ちなみに、水が乾くのに1週間〜2週間となると、土が濡れている期間が長すぎたりしないですか?他のRUclipsrさんの動画では3日くらいで乾く量の水をあげると聞いていたのですが、どうなのでしょうか?一年も前の動画にコメントしてしまいすみませんが、もし見ていただけたら教えていただきたいです❗️

  • @みやみや-o3s
    @みやみや-o3s 3 года назад +90

    三上さんがテレビショッピングしたらみんな買い物しちゃいそう(笑)

  • @brokenlifeplan
    @brokenlifeplan 2 года назад +15

    やっと水やりの方法の正解を、しっかり理解できました!
    今まで水やり方法の情報源が見つけられず、完全に当てずっぽうで、しょっちゅう枯らしていました。
    すごく役に立ちますね!

  • @user-taka1365Kaiser
    @user-taka1365Kaiser Год назад +2

    今年になってから、観葉植物にはまってきています。私も水のやりすぎ、肥料のやりすぎ、直射日光の当てすぎなどに気を使っています。土が本当によく乾いているのを確かめるのに、私は焼鳥食べた後の竹串を使っています。割ばしよりも細いので鉢の底までよく届きます。また竹串は朝顔の蔓の支柱としても使っています。何本もセロテープで巻いて上え上えと伸ばしています。安上がりでいいですよ。本当にいい動画でした。また有益な動画おねがいします。

  • @猫みかみん
    @猫みかみん 3 года назад +13

    以前ベンジャミンを枯らしてしまい、根腐れさせてしまったことを反省していました…。割り箸をアイテムにしつつ、適量を知る方法、勉強になりました😊✨

  • @バビル-l8e
    @バビル-l8e 3 года назад +8

    観葉植物は育てるのが難しいですね。
    割り箸や受け皿を替えるのは目から鱗でした。
    参考になりました。

  • @messan828
    @messan828 Год назад +3

    もらったパキラがまるハゲ状態から枯れてしまったのですが、完全に水をあげすぎてました😢
    とってもわかりやすかったです!ありがとうございました。

  • @瑠璃海-e9p
    @瑠璃海-e9p 2 года назад +7

    三上さん、わかりやすい水やり ありがとうございました♪🤗

  • @やすえ-y9r
    @やすえ-y9r 2 года назад +3

    三上さん、はじめまして✨
    今年の5月10日頃、パキラを購入し、早くも10日後に根腐れさせてしまい、まだ元気な葉っぱを挿し木にできるかもと一か八かで水耕にしました!
    元気に根が伸び、つい2週間ほど前に土に植え替え、そのときはポットごと水をはった容器に浸した状態から1週間で水もなくなり、今度は容器から出し、土に慣らし中です。
    現在、新芽もどんどん出てきて元気に生育中です!
    しかし、ここからの水やりが不安で、具体的な分かりやすい解説が欲しいと思っていましたら、なんと三上さんの動画が出てきてくれました!!ありがたや~😆✨
    その植物1つ1つによって違うのですね!
    それから、私は今までまさに水やりし過ぎて枯らしてしまう人だったので、今度こそはと水やりをかなり我慢しています。笑
    でも、水はあげなさすぎてもかれますよね??そこで、割り箸ですね!!
    ありがとうございます✨早速確認してみたいと思います!
    とても分かりやすくで感謝です✨
    またよろしくお願いいたします。
    動画、楽しみにしてます❕❕

  • @ゆうゆう-d1h
    @ゆうゆう-d1h 3 года назад +7

    根の呼吸🤣割り箸活用術ためになりました!
    さっそく試します‼︎

  • @ogapy8568
    @ogapy8568 3 года назад +9

    鉢毎の水分量の把握は、参考になりました。鉢が多いと、つい急いでしまうんですね、反省します。
     割り箸使うの良いですね♪
    今までは表面しか見てなかったので、鹿沼土の色で水やり判断をしてました。
    後は根腐れ予防の為、ペットボトルの蓋を鉢の下に入れて、鉢底の換気を確保してました。
     2倍速で見てくださいの所、思わず笑ってしまいました。

  • @musclemuscle7512
    @musclemuscle7512 2 года назад +8

    私は植物を構いすぎる傾向にあり水のやり過ぎで何度か植物を枯らしてしまいました。今、丁度土の水分計を探していた所でした!何というタイムリーな動画♪そして全てが理に適っている説明。納得です!
    しかも分かりやすい!
    割り箸とは想像もつきませんでした。参考にさせていただきます。

  • @だるまのダル
    @だるまのダル 3 года назад +11

    水やりのコツ、良くわかりました。👍いつも、枯らしてしまう原因、納得できました。😊

  • @kemonoroad
    @kemonoroad 2 года назад +17

    喋りの下手さを編集で【間】を詰めて誤魔化すユーチューバーも多いが、
    こうやって、喋りの基本が出来ていて、
    なおかつ、経験と実証で説明する人の動画は見ていて気持ちがイイ。
    観葉植物を置きたくなったが、
    部屋を見渡すと置く場所がない^^。

    • @user-taka1365Kaiser
      @user-taka1365Kaiser Год назад +1

      まずは断捨離をしてから、始めたらどうでしょうか。きっと運気も上がりますよ。私の場合は効果絶大でした。

  • @野村賢一-z2w
    @野村賢一-z2w 3 года назад +18

    割りばし活用法素晴らしいです👋😃 草花への水やりは人を育てるのと同じようにマニュアルではなく、一つひとつ向き合うことが大切なんですね☺️ 水やり動画を観ていて、猫ひたガーデニング部の復習を思い浮かべ、更に更新したのが今回の講義かなと感じました。 次の動画配信楽しみです😃💕

    • @user-taka1365Kaiser
      @user-taka1365Kaiser Год назад

      私は、焼き鳥食べた後の、竹串を利用しています。割りばしよりも細いので、鉢底まで届いて、しかも安上がりですよ。

    • @野村賢一-z2w
      @野村賢一-z2w Год назад

      @@user-taka1365Kaiser コメントありがとうございます🙇
      竹串再利用素晴らしい発想で恐れ入りました👏😃

  • @守-h2p
    @守-h2p 2 года назад +12

    色々と参考になります。流石、役者さん。毎回毎回の説明も、その豊かな表現力で水が土にしみこむ様に入ってきます。有り難うございます。この園芸チャンネルで家にグリーンが増えました!

  • @なえちゃん-t1v
    @なえちゃん-t1v Год назад +3

    年取ってきて観葉植物や花が大好きになり育ててましが観葉植物がけっこう大きいので水やりが夏場は特に回数が増えてきて大変である日、鉢を持ち上げた瞬間から人生初のぎっくり腰を、やってしまいそれからが今までのように持ち上げる事すらできなくなりコップで水やりしてたら最近、元気だった観葉植物が昔みたいにイキイキしてこなくなり😢まえは庭にだして水をたっぷりあげてからしばらくして室内に戻す行為を、常に定期的に行ってたのに、、😢😢ぎっくり腰や圧迫骨折になってから持ち上げ外に出しからの水やりできなくなってから、その場で、コップで水やりしてるのでやはりちゃんと根っこまで水が行き届いてないんだろうな😢って観葉植物がかわいそうで申し訳なくて、、割りばしはやってみますね!どこ辺りまで水分含んでるのかも、知りたいし
    年齢とともに重たいものを持つ事すらできなくなり😢悲しいし水やりお世話が、、

  • @石川紀子-e6m
    @石川紀子-e6m 2 года назад +4

    割り箸1本👏
    過去に何鉢か水やりで失敗していて乾いてからやる、は学んだもののそのタイミングが分からず観葉植物を購入するのに躊躇してました。
    割り箸を使う事や水の入れ方を知れてありがたいです。
    観葉植物を購入して生き生きと育てたいと思います。
    購入するタイミングは春がいいと聞いてますのでもうそろそろかな…

  • @とりさんとりさん-z9n
    @とりさんとりさん-z9n 3 года назад +7

    大変参考になりました。
    私はユーカリが好きで鉢植えにして外に置いてたら枯れてしまいました。やはり水やりが原因かなと思いました。

  • @ヨコハマのユー
    @ヨコハマのユー 2 года назад +7

    楽しい園芸です。

  • @みみ-z4e5o
    @みみ-z4e5o 2 года назад +3

    勉強になる事ばかりで、大変助かります❣️
    観葉植物の割り箸の利用‼️私と同じでとても嬉しく思いました‼️でも私の場合は、その場で割り箸を鉢に挿して確認していました。
    ひと晩挿して置くのですね⁉️
    今日から、そうしたいと思います🤗有難うございました😍

  • @yuki125
    @yuki125 2 года назад +3

    とてもわかり易くて、今までたっぷりやっていたのが恥ずかしい!

  • @vgfyhbg
    @vgfyhbg 3 месяца назад

    長期間水やりに悩みを抱えていましたが、視聴して認識することができるようになりました。
     ご指導ありがとうございます。

  • @豆大福-q1i
    @豆大福-q1i 2 года назад +2

    とってもわかりやすかったです😃 最近100均で購入した観葉植物を育て始めたところです。初心者🔰の私でも頑張れそうです🙋‍♀️

  • @user-hb8vw9ob6z
    @user-hb8vw9ob6z 2 года назад +8

    いつも枯らしてしまう理由がやっとわかりました🥰書いてある通りに育てていたのに、いつも枯れてしまう🥹正直になんでも言ってくれて、信用できる動画ありがとうございます🥰

  • @Eis7g
    @Eis7g 3 года назад +6

    登録しました👍
    成る程 割り箸ですね☝️
    やっぱりその道のプロです,今日一回割り箸入れてみます🪴🌴

  • @庄三郎-h4i
    @庄三郎-h4i 2 года назад +3

    大きめのゴムの木を購入しましたが、指突っ込んだくらいの深さで全然乾いてなかったので、水やりのタイミングを計っていたところでした。
    割り箸活用してみます!

  • @yuhja1266
    @yuhja1266 Год назад

    なんて爽やかで教え方がうまいお兄さんなんだ

  • @スーパータカ-h9d
    @スーパータカ-h9d Год назад +1

    観葉植物初心者ですが水やりのタイミングや量で悩んでいましたが分かりやすい解説ありがとうございます。

  • @ゆーやま-n4l
    @ゆーやま-n4l 2 года назад +3

    本当に勉強になりました😭ありがとうございます

  • @rainbowbakuchan
    @rainbowbakuchan Год назад

    家の中の観葉植物の水やりが上手く出来ず、枯らすことが多いです。。😅内容、とてもわかりやすい。バジルのもとても参考になりました。

  • @岸本まつこ
    @岸本まつこ Год назад

    三上さん、割りばしで、水やり、参考になります、やってみます、ありがとー

  • @かずあーちゃん
    @かずあーちゃん 2 года назад +2

    割りばし!早速にやりました。よぉくわかりました。
    一晩割りばし、ささって置き朝に水やりあげました。
    有難うございます。

  • @92shu1
    @92shu1 2 года назад +4

    初めて来ました!
    知識、ルックス、話し方、いいですね!

  • @平松忍子
    @平松忍子 2 года назад +1

    とっても分かり安い説明でした!割り箸で水やりとは気付きませんでした!とても参考になりました。

  • @しゅん-x6b
    @しゅん-x6b 2 года назад +4

    最近、家を新築してから観葉植物に目覚めたアラフィフのオッサンですが…(汗)正直、水やりの頻度、量に悩んでました。今回の動画がとても分かりやすく説明も上手で、イケメンだしWWとても参考になりました。早速、割りばし!!実践しようと思います!チャンネル登録もしておきますね!

    • @user-taka1365Kaiser
      @user-taka1365Kaiser Год назад

      私は、割りばしよりも、焼き鳥食べた後の竹串を利用しています。割りばしよりも細いので、鉢底までよく届いて便利ですよ。

  • @みかん-t1i
    @みかん-t1i Год назад

    三上さ~ん、去年の動画ですが、割りばし1本でなんと水を与える時期がわかるんですネっ💦
    分かりやすく説明して頂きありがとうございます🙇‍♀️
    5月になって新芽が出て来てますが、大きくなる前に枯れてしまいます😅💦
    日のあたる窓際に置いて、光をあてているのですが、新芽って弱いですネっ💦
    動画の中の水をやってた大きさと同じパキラです。
    割りばしで、やってみま~す🙌
    動画、嬉しいです😂
    ありがとうございました🤗

  • @しんさん-i9i
    @しんさん-i9i 2 года назад

    毎回、人差し指を突っ込んで確認していたのですが、割り箸なら指も汚れず簡単。ありがとうございます。

  • @popup111popdown
    @popup111popdown 2 месяца назад

    私は鹿沼土でマルチングして色の変化で乾燥状態を確認しています。意外と簡単で正確に乾燥状態がわかります。

  • @あだちるる
    @あだちるる Год назад

    すごく為になりました😊根腐れよくさしちゃうので参考にします

  • @madoken-ny4mw
    @madoken-ny4mw 7 месяцев назад

    なんと分かりやすい!枯らしてた原因分かりました。感謝😊

  • @天空の城-e5s
    @天空の城-e5s 3 года назад +4

    根の呼吸🤣
    わかった!割り箸を刺して、土が付いてるかどうか確認する為なんだ!
    やっぱり、そうだった!
    当たった!あと、栄養剤とか与えてもいいのかな?
    趣味園のナビゲーター10年間お疲れさまでした

  • @遼古澤
    @遼古澤 2 года назад

    観葉植物買いました❗試行錯誤しながら育てていきたいと思います❗

  • @トリノアオイ
    @トリノアオイ 2 года назад +2

    刺しっぱなしだと割り箸がカビる、そこから土がカビることがあるので、5秒くらい挿して抜いてもじゅうぶん分かりますよ。小さい鉢なら爪楊枝でも。

  • @しょか-h1p
    @しょか-h1p 2 года назад +1

    はじめまして こんにちは😃
    三上さんテレしず〜♪のくさデカで拝見させていただいていました👍
    部屋で育てているパキラやモンステラの葉先が枯れ気味で 気になり RUclipsで探していたら辿り着きました😊水やり 確かに 同じ日にあげてました😅なので 割り箸の活用法教えて頂き 早速やってみようと思いました👍わかりやすい育て方の動画ありがとうございます😊

  • @だだだ-f7f
    @だだだ-f7f 8 месяцев назад

    めっちゃわかりやすかったー!
    今日から実践してみます。

  • @お母さん1号
    @お母さん1号 2 года назад +1

    ありがとうございます。とても参考になりました!

  • @lily.m4491
    @lily.m4491 Год назад

    三上さんはじめまして 根の呼吸😃⤴️良かったです😂

  • @神楽柚華
    @神楽柚華 3 года назад +4

    やってま〜す‼️
    もったいないので、洗って乾かして使ってます❗️

  • @だむこ黒部
    @だむこ黒部 4 дня назад

    割り箸最強🎉今夜やります!

  • @フライオイスター
    @フライオイスター 2 года назад

    商品見なくても声だけで👀見ちゃう😀

  • @ye4ry2so5t
    @ye4ry2so5t 9 месяцев назад

    煮物と同じ感じですネ♪根や茎の一部は要酸素。

  • @miri1671
    @miri1671 Год назад

    はじめまして。
    エバーフレッシュを購入してから1ヶ月大きめなので水やりを悩んでいました。
    こんなにもわかりやすく丁寧に教えて頂けて感謝しています。三上さんの植物愛が伝わって来ました。早速割り箸挑戦します♡

  • @かつお-x4f
    @かつお-x4f 2 года назад +3

    わかりやすくて泣ける

  • @佐藤杏香-j6g
    @佐藤杏香-j6g 3 года назад +7

    常にワクワク見れて今日編み込みパキラとガジュマルを家にお迎えしちゃいました😁
    ハイドロカルチャーを使ってるのですが、それでも割り箸使用可能ですか??
    ミニサイズの鉢植え🪴でした!

    • @mikami-engei
      @mikami-engei  2 года назад +3

      ご視聴ありがとうございます!
      ハイドロカルチャー(水耕栽培)の場合は、常に水をある程度入れて育るため、乾きをチェックする必要ありませんので割り箸使わなくて大丈夫ですよ。

  • @松本泰一-m2o
    @松本泰一-m2o 2 года назад

    割り箸を使った水分管理 とても参考になりました😀 おかげさまで 枯れかけていたドラセナコンパクタが生き返りました🍀 私は観葉植物等が好きで時々購入するのですが なかなか上手く育てられません🥴 多肉植物等の管理もひょろひょろに足が長くなるか枯らしてしまいます また 良い方法をご教授願います

  • @えいちゃん-r5f
    @えいちゃん-r5f 2 года назад

    水やり難しいですね。毎回失敗してしまいます。どうしても、土の上が乾いてるな?と思ったら「可哀想に」と思ってしまい急いでたっぷり上げてしまいます。
    今日も又失敗しました。奇麗に成長したと喜んで居た、名前が解らない大きな葉っぱの(やつでの様な葉っぱ)観葉植物が二鉢、急に枯れてきました。気をつけます。
    綺麗な新芽が2本づつ茶色になって。。。情け無いです。
    有り難うございます。割り箸と、ちょろちょろの水やりの方法(一気にざぁっと上げて居ました)マスターします。83歳

  • @user-gm7qn8hs4b
    @user-gm7qn8hs4b Год назад +2

    鉢の中の土の乾き具合が分からなくてサスティー使ってるのですが、色が変わらず2週間くらい水やりしていません😅
    葉水は毎日やって、空気の入れ替えもして風通し良くしています!
    植物は大丈夫でしょうか🤔⁉️

  • @user-ek6dw6qj3l
    @user-ek6dw6qj3l 2 года назад

    使ってる鉢が底に穴が無いのですが…水を与える時に時々割り箸を挿してみれば良いって事ですね。

  • @itumo-arigato
    @itumo-arigato 3 года назад +7

    三上さん💖いいね👍✨ありがとうございます🥰💗
    とってもわかりやすくて✨丁寧にたっぷり時間を取ってくださったので、理解しやすかったです💗🌟🌿🌳🌲🌟🎵💕
    パキラとモンステラはわかったのですが…🌿真ん中の木は何て言う名前ですか?✨🌴✨サイズがちょうど良さそうで、お部屋にいいかなぁと思いました🥰🎵💕
    水やりをしっかりしてあげることで、葉っぱの艶や幹のしっかり具合など✨更に魅力的な観葉植物に変身してくれそうで✨🌟🌿🌲🌳🌴🌟✨早速試してみたくなりました🥰一晩刺しておくだけでわかるお箸も🥢簡単でいいです根っ👍💖
    今日もたくさ~ん🌿💕ありがとうございました🥰💗🌿🌼🌸🌷🌻🌹🌿💗

    • @itumo-arigato
      @itumo-arigato 3 года назад +3

      ありがとうございます🥰💗三上さん💙お疲れのところすみません🙏💕見てくださって💕やさし~い🥰✨💙🌹💙✨✨✨

  • @マダム-r3i
    @マダム-r3i 2 года назад +1

    水やりは本当に難しく中々上手く出来ませんでしたが教えて貰えた様にチャレンジしたいと思いますが葉っぱの先が枯れるのは不足か病気なのか分からないので、又教えて欲しいです。

  • @hs3843
    @hs3843 3 года назад +14

    よく水やりは下から流れ出るくらいたっぷり…でも受け皿の水は溜めておかないでね!と言われてますが、捨てるの難しい〜っと思ってました。ちょうどいい量の水を知る…勉強になりました〜(^^)

  • @itumo-arigato
    @itumo-arigato 3 года назад +5

    早速💖かっこいいです🥰💓💓💓

  • @ピアノ-e3l
    @ピアノ-e3l 10 месяцев назад

    割り箸、早速使いました😊
    ありがとうございました😄💐

  • @MM0910
    @MM0910 3 года назад +5

    猫ひたガーデニング部の延長戦!
    観葉植物の水やりについて、より深く知ることができてよかったです!

  • @Aちゃんマンママ
    @Aちゃんマンママ 3 года назад +4

    割り箸持たれたのでラーメン🍜でも食べるのかと思っちゃいました(笑)割り箸使うのは知らなかったです。植物に普段から愛情を持って育てていれば元気か、そうでないかわかりますものね! 子育てに似ていますね👍大事に育てないとです でも愛情注ぎ過ぎもよくないし…デスかね?

  • @誘惑光線
    @誘惑光線 2 года назад

    焦らない焦らない🎵wwwホントホント💗

  • @mpjttt
    @mpjttt 2 года назад

    いいね👍30回くらい押したいです

  • @Tm-ev9cg
    @Tm-ev9cg 2 года назад +6

    ためになる情報の共有ありがとうございます😊
    楽しんでいる雰囲氣も好きです(^.^)

  • @ボブ-s9e
    @ボブ-s9e 2 года назад +7

    なるほど!分かりやすすぎます。
    どの水やり動画よりわかりやすいです。
    割り箸と水のやり方活用させてもらいます(o^^o)

  • @煮豆-l3r
    @煮豆-l3r 3 года назад +25

    三上さんのおかげで、今までどうしてそんなに労力と愛情を傾けられるのかなと、ちょっと遠い世界だった園芸界というか、植物さんに対して興味をもてました。
    一つ一つ、動画を見る度に、お世話する側、植物さん側にも事情があって当たり前なんだなと目からウロコがポロポロです。
    これから、一緒に生活を共にする植物さんを見つけて行けたら素敵だなと思いました(*ˊ˘ˋ*)

  • @ひばごん-u9h
    @ひばごん-u9h 2 года назад +2

    仰る通り、植物のテンプレって恐ろしく適当ですよね。私もマニュアル信じて(園芸店のノウハウ!!とか)
    パキラ根腐れさせてしまいました。色々調べた結果、一般的に出回っている個体は「基本的にほとんど発根して
    無いものが多い」という事で確認したら本当に数えられるほどしか根っこがありませんでした@@
    そもそも水を吸う能力が無いのに表面乾いたら水やりしてたわけですTT
    あと、動画内でも一個気になったんですが割りばしも良いと思いますが、季節によって圧倒的に乾く時間違い
    ますよね?夏にとったデータを冬まで引っ張ってたら根腐れ直進コースですよ?

  • @Natural_Organic_Rose
    @Natural_Organic_Rose 3 года назад +1

    観葉植物育てた事が無いので憧れます😊🌹
    三上真史さんのお勧めの観葉植物は何ですか🤔⁉️

    • @mikami-engei
      @mikami-engei  2 года назад +1

      ご視聴ありがとうございます!
      正直、全ての観葉植物がオススメなほどそれぞれ魅力でいっぱいです。これからたくさんご紹介していきますので、観葉植物ぜひ育ててみてくださいね。

    • @Natural_Organic_Rose
      @Natural_Organic_Rose 2 года назад

      @@mikami-engei さん
      お忙しい中
      お返事ありがとうございました🙇‍♂️🌹

  • @roddle
    @roddle Год назад

    初めて拝見しました。通販番組のような訴求力がありますね笑

  • @fura_fura
    @fura_fura 2 года назад

    根の呼吸!!
    私もやりたかっただけです。

  • @おこちゃん-w9d
    @おこちゃん-w9d 2 года назад

    相談がありますもしよければ回答お願い致します。小学生の時から育ててるガジュマルを育ててます。ベランダにこないだまで出してましたが20センチくらい伸びたので室内に戻しました。そして根っこも凄かったので植え替えもしました。葉っぱが少し気にするほどでもありませんがじゃっかん黄色いような気がします。一様黄色にならないように水槽のライトの近くにおいてます。

  • @SuperCollectorClark
    @SuperCollectorClark Год назад

    竹串でも代用できますか?🙇🏻‍♂️✨

  • @mogo9023
    @mogo9023 2 года назад +1

    割り箸挿してるとカビてくるのですが、挿しっぱなしはだめなのでしょうか⁉

  • @mayur1557
    @mayur1557 2 года назад

    水のあげすぎはよくないですね。100均で購入した私が育てたドラセナは、大きな葉が少ししなってくるタイミングでたっぷり水をあげると、元気になります。
    いつも日当たりを心がけて、6年で120cmになり、まだまだ育ち盛りです。私の元気な源です。

  • @NOJIMAYUKIKO
    @NOJIMAYUKIKO 2 года назад

    ほんと〜水上げるタイミングがいつもわからなくていつも植物をダメにしてしまって…早くこの動画に出会えてれば…被害が少なかったかも〜😭
    1つお聞きしたいです…受け皿が一体化している植木鉢って使わないほうがいいですかね〜?小さいのだと一体化していて可愛くて買ってしまうことがあるんですけど…もしかして…それもダメにしてしまう原因ですかね?

  • @くまあつ-t6l
    @くまあつ-t6l 3 года назад +1

    割り箸絶対やってみます。ですが、うちのパキラの鉢、買ったままにしてるけど底に穴が空いてない…植え替えしないといけないのかな。

    • @mikami-engei
      @mikami-engei  2 года назад

      ご視聴ありがとうございます!
      水耕栽培で無ければ、鉢底の穴は水はけのために必須ですので、ぜひ植え替えてくださいね。

  • @市ちゃん-c2c
    @市ちゃん-c2c 7 месяцев назад

    4〜5日家を空けるんですが、朝タップリ水をやって、おふろ場に、置くとかは、いいですか?どーしたら、いいでしょーか?

    • @mikami-engei
      @mikami-engei  7 месяцев назад

      ご視聴いただき、ありがとうございます。
      どの観葉植物かによりますが、シダ植物などではなく基本的に乾燥に強い観葉植物であれば4〜5日でしたら、お風呂場でなくとも出発の朝たっぷりやっておけば大丈夫ですよ。

  • @Army-gt1zn
    @Army-gt1zn 2 года назад

    こんにちは!モンステラのことで質問があります。
    我が家のモンステラ、上に伸びずに横に伸びてしまいとてもカッコ悪いのですが何か良い方法はありますか?
    又、葉っぱの数が3枚以上増えず貧相で💦
    何かアドバイスいただければと思います。

  • @こたとひなちゃん
    @こたとひなちゃん Год назад

    とっても分かりやすかったです⭐︎
    丁寧で,楽しそうに話されていて,植物大好きが伝わってきます♪三上WORLDに引き込まれちゃった(๑˃̵ᴗ˂̵)

  • @kazua1644
    @kazua1644 2 года назад

    刺しっぱなしではダメですか?

  • @ohagichan
    @ohagichan 2 года назад

    別のチャンネルでは、水は貯めましょう。みたいな感じだったんだけどどうなんだろう。わからん。

  • @椰子偕
    @椰子偕 2 года назад

    持つ
    うむ。でも季節によって全然違うぞ。

  • @JM-mv1ov
    @JM-mv1ov 2 года назад

    8:00

  • @まろまま-m2o
    @まろまま-m2o 2 года назад

    10号が2鉢あり割り箸とどかないよ😭と思っていたらしっかりと最後にホローがありありがとうございます
    わたしはいつもペットシートの上で水やりしてました。受け皿に車輪がついたもので朝は東の窓辺にゴロゴロ、昼はエアコンつけてない時は南にと放浪してます。エアコンの風が南側は吹き付けるので暖かくなったら南が定位置になるのですが、そんなに手をかけても買った時より葉数が減ってきています。6年経ちますが買った時より姿が綺麗ではなく、カブ分けしなければいけないのかな?と思いつつ枯らすのがこわくて放置してます。やはり、今年は株分けした方が良いのでしょうか?品種はオーガスタです
    もう一つ質問ですが、オーガスタは外でも育てられるものでしょうか?何度か5月あたりからトライしてみましたがうまくいきません

  • @こうとうゆきこ
    @こうとうゆきこ 9 месяцев назад

    マサンいてるですけどしたいいですかおしえもらいますか

  • @AK-ze5yd
    @AK-ze5yd Год назад

    イケメソ

  • @citrusGrace
    @citrusGrace 2 года назад

    ん?植物って二酸化炭素を吸うのではなかったですかね
    ( ?ᴗ? )
    酸素も吸うのですか??

  • @user-rl6q
    @user-rl6q 2 года назад

    三上さん、TVを見なくなって3年程になりますが暫く見ないと痩せましたか。

  • @ばかめそれは残像だ
    @ばかめそれは残像だ 2 года назад

    お腹空いてから食う

  • @leeerrr7597
    @leeerrr7597 2 года назад

    早く割り箸いってほしい

  • @nyanya9828
    @nyanya9828 2 года назад

    水耕栽培ってなんで大丈夫なんだろう?

    • @mikami-engei
      @mikami-engei  2 года назад +1

      ご視聴ありがとうございます!
      植物の素晴らしい環境適応力ですね。水の中で生きられる根の性質になってくれていると言えます。
      逆に水から土へ植え替える際は、気をつけなくてはいけません。
      水耕と土での根の違いについてよろしければこちら動画を上げておりますのでご覧ください。
      ruclips.net/video/WFcfRvVIuJs/видео.html

  • @henrycharles30
    @henrycharles30 Год назад

    あはーーっカワイー(ノ≧▽≦)ノ

  • @UR0V0UR
    @UR0V0UR 2 года назад +1

    NHKのひとだ

  • @香村広之
    @香村広之 2 года назад

    前置きが長い,何がいい対のか,わざとまわりくどくゆうのか?さっさと話しを進めていけないのかねー。

    • @macoprefecture
      @macoprefecture 2 года назад +1

      ・何がいい対のか→何が言いたいのか
      ・まわりくどくゆうのか→まわりくどく言うのか
      ・話し→話
      この動画ほど聴きやすいものはないですよ。
      人のこと言う前に、文章くらい普通に書けるようになりましょうね。