Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ここのコメントで5インチベイが欲しくてケース変えられない民が結構いて安心した
5インチベイにリムーバブルストレージケースを搭載すると鍵付貴重品物入れに出来て捗るよね。自分は通帳と実印そこに隠してる。
今のメインPCの空き5インチベイにはオウルテックの「ガチャポンパッ!」でHDDをリムーバブル化してますね昔の人間ほど「5インチベイはロマンである」と勝手に思っています🤣
24:15 N100マザー、CPUよりもSATAポートの6の内5ポートがJMB585(PCIe内部接続)でPCIeの帯域幅でランダム書き込み性能の足を引っ張ってるかもしれない? これについて似たSATA-PCIeチップのASM1166と合わせてTrueNASコミュでちょっと議論(critisized by nas comminity)中。
なるほど…少ないレーンに無理やり詰め込みすぎかもですね
”うどんさんはデーターセンターでも作るつもりなのだろうか?”と言う疑問が、ずっと頭から離れないまま動画を見終わりました(笑)TrueNASのインストール画面を見てて分かったのですが、TrueNASってLinuxベースなんですね🤔それで、5インチベイの使い道なんですが、動画撮影や写真が趣味の人ならカードリーダーを入れたくなると思うのですが、確か5インチベイに収納できるディスプレイなんてキワモノガジェットもあったかと思います。果たして、うどんさんは何を入れるのか!?楽しみに待っています😁
以前は5インチベイが4つくらい並んだタワーPCが当たり前でしたね。余ったスロットにはファンコンとかつけて遊んでました。
銀石さんは未だ5インチあるの多いから助かる
5インチベイ便利ですよね…十数年前に買ったケース、未だに捨てられないのはこのためなんですよね…
5インチベイは便利ですよね、今では無いケースが大半みたいですけどANTECのTwelve Hundredに憧れてました今も9段ベイのケース使ってます。うち5つ使用中w
もうPCケースのフロントはガラスかファンになってますよね、5インチベイは懐かしい👍
サーバー間すごいwちゃんとダストフィルター付いてるのさすがシルバーストーンさんですね。
自分もこのケース2台入れました!PCの台数が増えれば増えるだけ、重宝してます!
RAID5いいですね冬のボーナス入ったらNAS組んでみようと思います
同じシルバーストーンの横置きPCケースにはケース内に板がついてて歪み防止になってたので、ケースサイズの関係でついてるついてないがあるんでしょうね。
蓋閉めちゃえば大丈夫ですからね👌
TrueNAS CoreがFreeBSDで、ScaleがDebianベースなら、同じDebianベースなOpenMediaVaultから乗り換えてもいいかとは☺
やまだかつてないとか5インチベイとか、昭和レトロっすね
聞き間違いじゃなかったんだてか5インチベイ知ってる人でも知らない可能性ある
自作PC始めたばかりの頃は、ケースには5インチベイが付いてるのが当たり前でCD/DVDドライブをそこに付けないとOSインストールもままならなかったけど、時代が変わったんだな・・・
3.5インチ FDD用の穴の時代を知らないならまだ老人じゃない!安心してくれ!
フロントパネルのUSB3はPCIeスロットがあればそこに追加か、マザーに2.0があれば変換アダプタで2.0は使えるようにできますね
デスクトップならファンコンとリムーバブルケース、光学ドライブを載せております。いまだにクーラマスターHAFのケースですが、必要十分!
日本でUnraid(OS)の名前を聞くとは思いませんでした。複数台Unraidに乗り換えましたがDocker構築のしやすさやストレージ拡張面で優れているのでおすすめです!ストライピングを行わないので速度重視なら向きませんが、逆に言えば全てのDiskをSpinUpされないので、電力を気にする人・IOPSが不要・コールドデータ向きなOSです今セールしてますが半年前にライセンス形態変更されたのと、SSDでArray(TrueNASで言うPool)構築するとSSDTrimができないので注意してください(機能追加予定なので待つか、ZFSなどで回避)
拡張性と1つ壊れても他データは残るみたいなのが魅力ですね。SSD単体の速度がでれば良さそうかなと。ふむふむ…
@@UDN 返信だと埋まってしまうかもしれませんが、Unraid詳細を返信しておきます。Unraidはコールドデータ向きで速度が問題になりやすいので、絶対にTrialで試しからライセンス購入してください。Unraidの魅力は拡張性とParityと書き込みの仕組みですよね。仮に4台(内Parity1台)構築なら2台壊れても残り2台分はデータは取り出せます。またRead時など無駄なHDDをSpinupしないので故障率を減らせるはずです。Forumが公式・Redditともにかなり発展しているので調べたほうが早いですが、ArrayはHDD・SSD問わず半分速度しか出ないのと、"TurboWrite"によって速度・書き込み方式・Spinup台数が変わるので調べてください。自己環境だと同一製品・RevのHDDs(250MB/s_Parity1台)が、R/W共に140MB/s、Turbowirte_OFFだと60MB/sまで落ちます。(ArrayにParity設定しないで保護なしのJBOD的運用や、SSDCacheは、通常速度が出ます)基本的にコールドデータ=Array/ホットデータ・新規書き込みデータ=SSDCacheに一時保管(その後"Mover"でSSDCache→Array自動移動)、が一般的な使い方となります。長文失礼しました。
5インチベイは2.5インチSSDを6個外から出し入れできるようになる変態や、1つのベイで3.5インチHDDと2.5HDD/SSDとUSBを2つ追加するものもある、やはり5インチ、5インチは全てを解決する。
M.2を8個搭載できるのもありましたよw
詳細な比較おつかれさまでした。参考になりますラックマウント、いろいろ試せてよさそうですね
10GEが2ポート付いている拡張カード使っているようなのでSMBのマルチチャネル機能オススメです10Gの壁超えられます
クライアントも2本にしないと!
USB3と2のピンヘッダの変換で対応ですね
や ま だ か つ て な い 大 き さ 会社でボリュームライセンスの業務ソフトを買うと、インストーラーがDVDって場合がまだあるので、光学ドライブ欲しいときはありますね。外付けを用意しておけばいいだろうって話ですが、用意しておくのが面倒…。
世代がバレるね
USBメモリにして欲しいですね、マザーもいまだにDVD付属…
N100がCeleronに負けるのは悔しいのでカーネルパラメーター、ulimitとかをきちんといじって欲しいです。
最近のケースは5インチベイ無くなってて悲しい…
5インチベイすごく便利だよねメインPCには3.5インチHDDのオープンベイ2つ付けてよもやサーバーみたいになってるw
ハーフハイト×2ですね。フルハイトのHDDが、懐かしいです。
HDDのNASはうるさいし温度管理もめんどうなのでSSDにしたいけど導入コストが高いですm.2だけでNAS作れたらコンパクトに仕上がりそうですよねデータスクラブとか故障通知機能あるなら乗り換えようかな
ここまで来たら、LTOぶち込んで欲しいかもwSSDは、1024GBと1000GBで1TBとしているのがあるので、紛らわしいですよね。中華系は、1024計算、欧米系は、HDDと同じ1000計算な感じですね。メモリから来ているSSDは、1024計算の方が正しい気がしています。
よくジャンク系のchでWindows11非対応の古っいCPUで「ファイルサーバーをコスパよく!!^^」とかやってますけど、やっぱりファイルサーバーでもCPU性能は必要なんですねコストは安く抑えられますけど、パフォーマンスは低くなるので「コスパ」が良いかはやっぱり疑問ですね・・・
5インチベイ小物入れが便利
空いた5インチベイには、お洒落な4連アナログメーターのファンコンとか結構前にロジテックから出てた引き出し式内蔵型モニターがイイかも?w(ちな自分のタワーケースの5インチベイは適当なBDと今は絶版のThermaltakeの6チャンネルファンコンと各種カードリーダーと謎の引き出し式小物入れな構成です♪)
Silverstoneのケースは良いですよねw
DRAM価格が上昇しそうなので、デバイス投資が多いうどんさんはそろそろ買い占めした方が良さそうですね
今じゃフロントアクセス出来るベイ(5・3.5インチ)のあるケースってほとんど無いよね、自分は光学ドライブはさすがに今時要らないでも(たまに使うけど)ホットスワップ対応のHDDスロットとかファンコントローラーとかUSBハブ&マルチカードリーダーとか付けたいのでフロントアクセスベイは欲しいのよね…5インチベイ2段分使ったタッチパネルの液晶モニターとかあっても面白いし。
NVMe接続M.2 SSDが一般化しているので2.5inch SATA SSDなんて購入するのは物好きだけでしょうから値段は高いままでしょうね(同じ事は3.5inch SATA HDDにも言えると思います)
Cステートは省電力化する設定と思ってた。有効化したらパフォーマンス上がるんだ。
今でも5.25インチベイには、Blu-rayドライブとDVD-RAMが差してありますw
レイド構成でスピードも重視するのであれば、やはりハードウェアレイドを組むしか。ソフトウェアレイドだと、ストライピングの処理やパリティー計算をCPUで行うため、CPU性能に依存しがちですが、ハードウェアレイドだと専用チップが受け持つために、CPU性能の影響は出にくいですし、CPUパワーを食われることもありません。
ファミコンソフトが気になりますね
また楽しそうな事をやってらっしゃるwwつかデスクチェア買え!若い時は分からないけど、腰は老いてくるとツラいぞ!オススメは現行のアーロンチェア(25万)。安心の先にあるプライスレス。
もう座り方自体がダメな気がw
最近は、5インチベイのあるケースって少なくなりましたよねぇ・・・私は同じケースで、5インチベイに3.5インチSAS/SATA HDD×3発のエンクロージャつけて、16TB HDD × 3発のRAID5で運用しています^^
やっぱりRAID5はハードウェアのRAIDカードがないと厳しいね
SATAのSSDって基本ホットスワップ前提じゃないし、M.2のほうが速くて小さいからM.2でいいかな、、、NASは2.5か3.5主流でLANポートが遅すぎて10Gbps環境構築しないとあんまり恩恵ないけど
定期的にめちゃくちゃCD読み込んでるので5インチ欲しかったんですが、有るケース探すとどうもデザインが…ってなってしまう昨今。さらにHTPCケースだともう辛いです…
M3とかに参加すると大量にCD増えますもんね…ガラス張りか5インチベイかの2択です😢
@@Yamakaze_Yuchan そうなんですよねぇ。んで前まではドライブもPioneerとかしてたんですけど、エラー訂正とか逆にピュアではないのでは教に入信し、USBのドライブに落ち着きました😇
@@Chime_93 確かにエラー訂正は意見が分かれますね、自分も否定派です( 昔はMBPの内蔵ドライブを使ってたんですけどもう引っ張り出すのも面倒になって5インチのやつを裸で使ってますwUSBも視野に入れておきます!
やまだかってない・・うどんさんの年齢が・・w
LANのLEDの接続はそのタイプのケーブルなら裂けばいいのでは?
たしかに!
実際のところ、タワー型でもメモリがついてる周辺の領域って特に水冷の場合結構余白があるし縦向きの予備ベイくらいはついててもいいよなとは思う使わない人は化粧板つけたままにすれば既存のケースみたいにデカいファンつけられる感じで
5インチベイはUSBの増設に使ってる、便利。
うどん氏のお家に19インチラックが来る日も近いかな💩
思ったよりHDDが早いけどキャッシュメモリがあるんかなRAID6って別にストライピングじゃないし(50とかにはできるかもしれないけど)
MX500はDRAMの量が全容量512MBに統一されてるらしい
うどんさんのtruenas動画でこのnas osを知ってから試した結果ですがtruenas scale→core→scaleと戻らざるを得なかったですcore思ったよりバグが残っていてドライバーも確かに対応の物がほんの少し少ないですよね(scale(debian)側で権限外してアップデートしてみると独自性高くてパッケージがぶつかっている箇所も3箇所くらいありましたっけ・・・)しかし今回の動画もこれからnasを組む方にとってどの程度の速度が出るのか参考になって良い動画だと思いましたn100でランダムが低下するのなんて「えぇ!?」でしたから
ほほう…ぱっと見coreのほうが使いやすそうですが、やっぱ罠でしたか
5インチベイはベイの大きさが5インチではなく、「5インチフロッピーディスクドライブを差し込むサイズのベイ」なので5インチベイと呼ばれるらしい。5インチミニフロッピーなんて絶滅してるだろうけど
4・5年前?からNASをRAID5で運用してるけど当時思ったのはCPU性能良いのを買わないとそこがボトルネックになるってことだったな。。。
5インチベイは二段は欲しい
軍資金がプラスになる事はあるのか気になる
積立タイプの軍資金に…
ディアゴスティーニみたいな箱
ラックを買ってうんちゃまさんに紹介してもらいましょう!
向こうはHPEのサーバー32Uのラックに入れて運用してるガチ勢が居るからなあ……添い寝できそうだし一般枠になりそう
デスク裏にぶら下げてます!
今後フレームラック組んでみるって方法もありますね。収納スッキリするし。
物置部屋をカラーアングル?で組みましたw
いつ見てもうどんさんは面倒なテストを1つ1つ試して、かつ綺麗にまとめてて偉いなぁと思います。やっぱSilverStoneはええですね。簡易自宅サーバーの味方です。あと、SilverStoneの5.25インチベイ3ユニットを使用する5.25インチフロントベイはめちゃ便利ですよ。これは2ユニットなので乗りませんがね。ププッちなみに、センチュリーのまとめるラックはサイド側のねじがマウンタに干渉してしまう構造になっているので、短いネジを使うと固くなくなりますよ。あぁ、5.25インチベイ、昔は9個とか10個とかあった筐体もあったのにあれはどこに行ってしまったのか...復活してほしいです。いつぞやの動画でもコメントさせてもらいましたが、TrueNASは元(Core)がFreeBSD、ScaleがDebianをベースにしているので、そこらへんがドライバ周りの差を生んでいるんでしょうね。UnRaidは海外では人気ですが、有料ライセンスなのと、向き不向きがはっきりしているNAS OSなので活用法は事前にしっかり練った方がいいですよ。ベンチ測って「ウホッ、速えぇぇぇwww」をしたいのであればもしかしたらガッカリするかもしれません。もしサーバーサイド技術を学ぶ気力があるなら分散ストレージとかのストレージ基盤周りを身に着けておくと幸せになれるかもしれません。自分の技術力次第でいくらでも高性能なシステム組めますからね。LusterとかのHPC分野の分散ストレージに手を出すと「目指せ、打倒Google」とか妄想出来て楽しいですよ。※でも気を付けないと私みたいに誰かれ構わずサーバー界隈に引き込もうとする 通称「Welcome undergroundおじさん」になるので要注意です。
こいつはラックには刺さねえのかい?ラックマウントケースを使うならラックに刺しとくのがやっぱり一番映えますね
割れちゃったマグカップにそのフタは草
割れてるし欠けてるしw
時代の逆行くwバックアップをクラウド保存しないローカルテープメディア組みなら、ドライブが5インチベイ用でまだ現役?なのかな。。理解される事は無いでしょうけど、5インチFDDフルハイトのベセル?フロントパネル?が宝物w令和時代での入手は難しい。と思う
最近のケースにも5インチべイつけてほしい光学ドライブはよく使うから内臓したい。
5インチベイ、ひえねー、後で苦労するよ
セクロスなついね
まだプレイしてないっすw
なんか誤家庭になりそうなだな
5インチベイが無いと不便!? いやいや 普通の人にはラックマウントケースの方が不便だ!
それは間違いないwww
今は小型化、高性能化が進んでワークステーション1台にスマホがあれば大体なんでもできるようになったからピンとこなくなったけど20年位前までは民生用のオーディオ機器や動画のリニア編集機材とかそれなりの機材は基本ラックサイズ(あるいはハーフラックサイズ)で趣味の範疇でも全部まとめてラックに入れるという運用も結構あったんだよね(懐古
はい、こんにちは、うどんですw
ここのコメントで5インチベイが欲しくてケース変えられない民が結構いて安心した
5インチベイにリムーバブルストレージケースを搭載すると鍵付貴重品物入れに出来て捗るよね。自分は通帳と実印そこに隠してる。
今のメインPCの空き5インチベイにはオウルテックの「ガチャポンパッ!」で
HDDをリムーバブル化してますね
昔の人間ほど「5インチベイはロマンである」と勝手に思っています🤣
24:15 N100マザー、CPUよりもSATAポートの6の内5ポートがJMB585(PCIe内部接続)でPCIeの帯域幅でランダム書き込み性能の足を引っ張ってるかもしれない? これについて似たSATA-PCIeチップのASM1166と合わせてTrueNASコミュでちょっと議論(critisized by nas comminity)中。
なるほど…少ないレーンに無理やり詰め込みすぎかもですね
”うどんさんはデーターセンターでも作るつもりなのだろうか?”と言う疑問が、ずっと頭から離れないまま動画を見終わりました(笑)
TrueNASのインストール画面を見てて分かったのですが、TrueNASってLinuxベースなんですね🤔
それで、5インチベイの使い道なんですが、動画撮影や写真が趣味の人ならカードリーダーを入れたくなると思うのですが、確か5インチベイに収納できるディスプレイなんてキワモノガジェットもあったかと思います。
果たして、うどんさんは何を入れるのか!?楽しみに待っています😁
以前は5インチベイが4つくらい並んだタワーPCが当たり前でしたね。
余ったスロットにはファンコンとかつけて遊んでました。
銀石さんは未だ5インチあるの多いから助かる
5インチベイ便利ですよね…十数年前に買ったケース、未だに捨てられないのはこのためなんですよね…
5インチベイは便利ですよね、今では無いケースが大半みたいですけど
ANTECのTwelve Hundredに憧れてました
今も9段ベイのケース使ってます。うち5つ使用中w
もうPCケースのフロントはガラスかファンになってますよね、5インチベイは懐かしい👍
サーバー間すごいw
ちゃんとダストフィルター付いてるのさすがシルバーストーンさんですね。
自分もこのケース2台入れました!PCの台数が増えれば増えるだけ、重宝してます!
RAID5いいですね
冬のボーナス入ったらNAS組んでみようと思います
同じシルバーストーンの横置きPCケースにはケース内に板がついてて歪み防止になってたので、ケースサイズの関係でついてるついてないがあるんでしょうね。
蓋閉めちゃえば大丈夫ですからね👌
TrueNAS CoreがFreeBSDで、ScaleがDebianベースなら、同じDebianベースなOpenMediaVaultから乗り換えてもいいかとは☺
やまだかつてないとか5インチベイとか、昭和レトロっすね
聞き間違いじゃなかったんだ
てか5インチベイ知ってる人でも知らない可能性ある
自作PC始めたばかりの頃は、ケースには5インチベイが付いてるのが当たり前でCD/DVDドライブをそこに付けないとOSインストールもままならなかったけど、時代が変わったんだな・・・
3.5インチ FDD用の穴の時代を知らないならまだ老人じゃない!安心してくれ!
フロントパネルのUSB3はPCIeスロットがあればそこに追加か、マザーに2.0があれば変換アダプタで2.0は使えるようにできますね
デスクトップならファンコンとリムーバブルケース、光学ドライブを載せております。いまだにクーラマスターHAFのケースですが、必要十分!
日本でUnraid(OS)の名前を聞くとは思いませんでした。複数台Unraidに乗り換えましたがDocker構築のしやすさやストレージ拡張面で優れているのでおすすめです!
ストライピングを行わないので速度重視なら向きませんが、逆に言えば全てのDiskをSpinUpされないので、電力を気にする人・IOPSが不要・コールドデータ向きなOSです
今セールしてますが半年前にライセンス形態変更されたのと、SSDでArray(TrueNASで言うPool)構築するとSSDTrimができないので注意してください(機能追加予定なので待つか、ZFSなどで回避)
拡張性と1つ壊れても他データは残るみたいなのが魅力ですね。SSD単体の速度がでれば良さそうかなと。
ふむふむ…
@@UDN 返信だと埋まってしまうかもしれませんが、Unraid詳細を返信しておきます。
Unraidはコールドデータ向きで速度が問題になりやすいので、絶対にTrialで試しからライセンス購入してください。
Unraidの魅力は拡張性とParityと書き込みの仕組みですよね。仮に4台(内Parity1台)構築なら2台壊れても残り2台分はデータは取り出せます。またRead時など無駄なHDDをSpinupしないので故障率を減らせるはずです。
Forumが公式・Redditともにかなり発展しているので調べたほうが早いですが、ArrayはHDD・SSD問わず半分速度しか出ないのと、"TurboWrite"によって速度・書き込み方式・Spinup台数が変わるので調べてください。
自己環境だと同一製品・RevのHDDs(250MB/s_Parity1台)が、R/W共に140MB/s、Turbowirte_OFFだと60MB/sまで落ちます。
(ArrayにParity設定しないで保護なしのJBOD的運用や、SSDCacheは、通常速度が出ます)
基本的にコールドデータ=Array/ホットデータ・新規書き込みデータ=SSDCacheに一時保管(その後"Mover"でSSDCache→Array自動移動)、が一般的な使い方となります。
長文失礼しました。
5インチベイは2.5インチSSDを6個外から出し入れできるようになる変態や、1つのベイで3.5インチHDDと2.5HDD/SSDとUSBを2つ追加するものもある、やはり5インチ、5インチは全てを解決する。
M.2を8個搭載できるのもありましたよw
詳細な比較おつかれさまでした。参考になります
ラックマウント、いろいろ試せてよさそうですね
10GEが2ポート付いている拡張カード使っているようなので
SMBのマルチチャネル機能オススメです
10Gの壁超えられます
クライアントも2本にしないと!
USB3と2のピンヘッダの変換で対応ですね
や ま だ か つ て な い 大 き さ
会社でボリュームライセンスの業務ソフトを買うと、インストーラーがDVDって場合がまだあるので、光学ドライブ欲しいときはありますね。外付けを用意しておけばいいだろうって話ですが、用意しておくのが面倒…。
世代がバレるね
USBメモリにして欲しいですね、マザーもいまだにDVD付属…
N100がCeleronに負けるのは悔しいのでカーネルパラメーター、ulimitとかをきちんといじって欲しいです。
最近のケースは5インチベイ無くなってて悲しい…
5インチベイすごく便利だよね
メインPCには3.5インチHDDのオープンベイ2つ付けてよもやサーバーみたいになってるw
ハーフハイト×2ですね。
フルハイトのHDDが、懐かしいです。
HDDのNASはうるさいし温度管理もめんどうなのでSSDにしたいけど導入コストが高いです
m.2だけでNAS作れたらコンパクトに仕上がりそうですよね
データスクラブとか故障通知機能あるなら乗り換えようかな
ここまで来たら、LTOぶち込んで欲しいかもw
SSDは、1024GBと1000GBで1TBとしているのがあるので、紛らわしいですよね。
中華系は、1024計算、欧米系は、HDDと同じ1000計算な感じですね。
メモリから来ているSSDは、1024計算の方が正しい気がしています。
よくジャンク系のchでWindows11非対応の古っいCPUで「ファイルサーバーをコスパよく!!^^」とかやってますけど、やっぱりファイルサーバーでもCPU性能は必要なんですね
コストは安く抑えられますけど、パフォーマンスは低くなるので「コスパ」が良いかはやっぱり疑問ですね・・・
5インチベイ小物入れが便利
空いた5インチベイには、お洒落な4連アナログメーターのファンコンとか結構前にロジテックから出てた引き出し式内蔵型モニターがイイかも?w(ちな自分のタワーケースの5インチベイは適当なBDと今は絶版のThermaltakeの6チャンネルファンコンと各種カードリーダーと謎の引き出し式小物入れな構成です♪)
Silverstoneのケースは良いですよねw
DRAM価格が上昇しそうなので、デバイス投資が多いうどんさんはそろそろ買い占めした方が良さそうですね
今じゃフロントアクセス出来るベイ(5・3.5インチ)のあるケースってほとんど無いよね、自分は光学ドライブはさすがに今時要らないでも(たまに使うけど)ホットスワップ対応のHDDスロットとかファンコントローラーとかUSBハブ&マルチカードリーダーとか付けたいのでフロントアクセスベイは欲しいのよね…
5インチベイ2段分使ったタッチパネルの液晶モニターとかあっても面白いし。
NVMe接続M.2 SSDが一般化しているので2.5inch SATA SSDなんて購入するのは物好きだけでしょうから値段は高いままでしょうね
(同じ事は3.5inch SATA HDDにも言えると思います)
Cステートは省電力化する設定と思ってた。有効化したらパフォーマンス上がるんだ。
今でも5.25インチベイには、Blu-rayドライブとDVD-RAMが差してありますw
レイド構成でスピードも重視するのであれば、やはりハードウェアレイドを組むしか。
ソフトウェアレイドだと、ストライピングの処理やパリティー計算をCPUで行うため、
CPU性能に依存しがちですが、ハードウェアレイドだと専用チップが受け持つために、
CPU性能の影響は出にくいですし、CPUパワーを食われることもありません。
ファミコンソフトが気になりますね
また楽しそうな事をやってらっしゃるww
つかデスクチェア買え!
若い時は分からないけど、腰は老いてくるとツラいぞ!
オススメは現行のアーロンチェア(25万)。安心の先にあるプライスレス。
もう座り方自体がダメな気がw
最近は、5インチベイのあるケースって少なくなりましたよねぇ・・・
私は同じケースで、5インチベイに3.5インチSAS/SATA HDD×3発のエンクロージャつけて、16TB HDD × 3発のRAID5で運用しています^^
やっぱりRAID5はハードウェアのRAIDカードがないと厳しいね
SATAのSSDって基本ホットスワップ前提じゃないし、M.2のほうが速くて小さいからM.2でいいかな、、、
NASは2.5か3.5主流でLANポートが遅すぎて10Gbps環境構築しないとあんまり恩恵ないけど
定期的にめちゃくちゃCD読み込んでるので5インチ欲しかったんですが、有るケース探すとどうもデザインが…ってなってしまう昨今。
さらにHTPCケースだともう辛いです…
M3とかに参加すると大量にCD増えますもんね…ガラス張りか5インチベイかの2択です😢
@@Yamakaze_Yuchan
そうなんですよねぇ。
んで前まではドライブもPioneerとかしてたんですけど、
エラー訂正とか逆にピュアではないのでは教に入信し、
USBのドライブに落ち着きました😇
@@Chime_93 確かにエラー訂正は意見が分かれますね、自分も否定派です( 昔はMBPの内蔵ドライブを使ってたんですけどもう引っ張り出すのも面倒になって5インチのやつを裸で使ってますw
USBも視野に入れておきます!
やまだかってない・・うどんさんの年齢が・・w
LANのLEDの接続はそのタイプのケーブルなら裂けばいいのでは?
たしかに!
実際のところ、タワー型でもメモリがついてる周辺の領域って
特に水冷の場合結構余白があるし
縦向きの予備ベイくらいはついててもいいよなとは思う
使わない人は化粧板つけたままにすれば既存のケースみたいにデカいファンつけられる感じで
5インチベイはUSBの増設に使ってる、便利。
うどん氏のお家に19インチラックが来る日も近いかな💩
思ったよりHDDが早いけどキャッシュメモリがあるんかなRAID6って別にストライピングじゃないし(50とかにはできるかもしれないけど)
MX500はDRAMの量が全容量512MBに統一されてるらしい
うどんさんのtruenas動画でこのnas osを知ってから試した結果ですが
truenas scale→core→scaleと戻らざるを得なかったです
core思ったよりバグが残っていてドライバーも確かに対応の物がほんの少し少ないですよね
(scale(debian)側で権限外してアップデートしてみると独自性高くてパッケージがぶつかっている箇所も3箇所くらいありましたっけ・・・)
しかし今回の動画もこれからnasを組む方にとってどの程度の速度が出るのか参考になって良い動画だと思いました
n100でランダムが低下するのなんて「えぇ!?」でしたから
ほほう…ぱっと見coreのほうが使いやすそうですが、やっぱ罠でしたか
5インチベイはベイの大きさが5インチではなく、「5インチフロッピーディスクドライブを差し込むサイズのベイ」なので5インチベイと呼ばれるらしい。
5インチミニフロッピーなんて絶滅してるだろうけど
4・5年前?からNASをRAID5で運用してるけど当時思ったのはCPU性能良いのを買わないとそこがボトルネックになるってことだったな。。。
5インチベイは二段は欲しい
軍資金がプラスになる事はあるのか気になる
積立タイプの軍資金に…
ディアゴスティーニみたいな箱
ラックを買ってうんちゃまさんに紹介してもらいましょう!
向こうはHPEのサーバー32Uのラックに入れて運用してるガチ勢が居るからなあ……
添い寝できそうだし一般枠になりそう
デスク裏にぶら下げてます!
今後フレームラック組んでみるって方法もありますね。収納スッキリするし。
物置部屋をカラーアングル?で組みましたw
いつ見てもうどんさんは面倒なテストを1つ1つ試して、かつ綺麗にまとめてて偉いなぁと思います。
やっぱSilverStoneはええですね。簡易自宅サーバーの味方です。
あと、SilverStoneの5.25インチベイ3ユニットを使用する5.25インチフロントベイはめちゃ便利ですよ。
これは2ユニットなので乗りませんがね。ププッ
ちなみに、センチュリーのまとめるラックはサイド側のねじがマウンタに干渉してしまう構造になっているので、
短いネジを使うと固くなくなりますよ。
あぁ、5.25インチベイ、昔は9個とか10個とかあった筐体もあったのにあれはどこに行ってしまったのか...
復活してほしいです。
いつぞやの動画でもコメントさせてもらいましたが、TrueNASは元(Core)がFreeBSD、ScaleがDebianをベースにしているので、
そこらへんがドライバ周りの差を生んでいるんでしょうね。
UnRaidは海外では人気ですが、有料ライセンスなのと、向き不向きがはっきりしているNAS OSなので活用法は事前にしっかり練った方がいいですよ。
ベンチ測って「ウホッ、速えぇぇぇwww」をしたいのであればもしかしたらガッカリするかもしれません。
もしサーバーサイド技術を学ぶ気力があるなら分散ストレージとかのストレージ基盤周りを身に着けておくと幸せになれるかもしれません。
自分の技術力次第でいくらでも高性能なシステム組めますからね。
LusterとかのHPC分野の分散ストレージに手を出すと「目指せ、打倒Google」とか妄想出来て楽しいですよ。
※でも気を付けないと私みたいに誰かれ構わずサーバー界隈に引き込もうとする
通称「Welcome undergroundおじさん」になるので要注意です。
こいつはラックには刺さねえのかい?
ラックマウントケースを使うならラックに刺しとくのがやっぱり一番映えますね
割れちゃったマグカップにそのフタは草
割れてるし欠けてるしw
時代の逆行くwバックアップをクラウド保存しない
ローカルテープメディア組みなら、ドライブが5インチ
ベイ用でまだ現役?なのかな。。
理解される事は無いでしょうけど、5インチFDDフルハイトの
ベセル?フロントパネル?が宝物w令和時代での入手は難しい。
と思う
最近のケースにも5インチべイつけてほしい
光学ドライブはよく使うから内臓したい。
5インチベイ、ひえねー、後で苦労するよ
セクロスなついね
まだプレイしてないっすw
なんか誤家庭になりそうなだな
5インチベイが無いと不便!? いやいや 普通の人にはラックマウントケースの方が不便だ!
それは間違いないwww
今は小型化、高性能化が進んでワークステーション1台にスマホがあれば大体なんでもできるようになったからピンとこなくなったけど
20年位前までは民生用のオーディオ機器や動画のリニア編集機材とかそれなりの機材は基本ラックサイズ(あるいはハーフラックサイズ)で
趣味の範疇でも全部まとめてラックに入れるという運用も結構あったんだよね(懐古
はい、こんにちは、うどんですw