Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ダンジョン飯はマジで最後まで飯の話だったぞ…あとその脇キャラ達の方が主人公達より世界情勢的にはまともなことしてたっていう面白い構造(主人公じゃないとあの解決はできなかったとは思うけど)なんだけどな…割と踊らされちゃってたんよ主人公達はカブルーの評判が悪かった頃の感想なのかな…彼は後の重鎮だしラストまで読んだ人達の中だと人気キャラの一人だよ
ダンジョン飯はシビアなところはシビアだけど結局食って解決するという本筋はなにも変わらなかったカブルーは作品中最も苦労を背負い込む常識人枠
ダンジョン飯の別パーティのリーダーは途中から印象すごい変わるんだよね、すごい好きなキャラになった
@@ayumiayu8325 ファリゴン戦はカブルーがいなかったら確実に全滅してたよなあれ
ダンジョン飯はストーリー重視になってからの方が面白いけどなずっと序盤の調子じゃ飽きるわ
同意!あの世界観の中で魔物食はほんの一部。そこからテーマがどんどん広がって人種問題、生命讃歌から再び食事に収束する。ライオス悪食王だからね。グルメ漫画じゃないからね笑
SNSの相互さんで東リベにどっぷりハマって、アニメ見て原作も買ってキャーキャーしていた人がいたんだけど…原作最終回を迎えた途端、一切作品に触れなくなってだんまりになったからどうした?って思ってたんたけど…そういう事なんかな…
いい所で終わらせてもらえる作品は、相当先までコミックが売れ続ける見込みがある作品だけ作家も、将来伝説になるより目先の生活が大事だからアイデア無くなってきても描き続けなければってなる
約束のネバーランドは施設脱出前のサスペンス調なのが斬新で好きだったのに、いきなりジャンプ王道の展開になってついていけなかった
分かる。裏切り者探しの所まで最高に楽しみだったな…ジャンプの発売日懐かしい、もうジャンプ買わなくなったわ😂
ハニレモに限らずだけど少女漫画は付き合うまでがピークでそこからは似たような展開の繰り返しで失速する一方だから10巻くらいでさっさと終わってほしかった。多分人気出たから辞めるに辞めれないんだろうけど。
スパイファミリーのシリアス好きならToLOVEるの作者の前作Black Cat絶対好きだよ。後はアニメ化しない方が良かった系は人気作ではないけど地縛少年花子くん
ダンジョン飯面白かったけど最後の方は話が哲学的と言うか小難しくなっていったイメージ。ドラゴンボールは敵を倒した!次は更に強い敵を倒した!の繰り返しでわかりやすい漫画ではあった。
SPY×FAMILYは面白くなくなるのも無理はないよ。だって元々作者の遠藤先生がこの作品に対して愛着がないから。遠藤先生は本当は煉獄のアーシェを連載したかったんだけど、時代に合わないとかそんな感じの理由で却下されたから、お前らこんなのが好きなんだろ的な感じで読者が好きそうな要素をぶち込んで出来たのがSPY×FAMILYだから。これ割と有名な話だよ。
令和の、或いは日本のコナンドイルだよな
東リベは、ドラケンと言うキャラをもっと上手く使うべきだったよな〜と思う。
NANAはほんと最後どうするつもりだったのかだけでいいから教えて欲しい。ハチ→主婦、ナナ→失踪、○○→××みたいな程度でもいいから笑
SPY×FAMILYは確かに初期の方はシリアス多めで、あー、ここに惹かれたなぁとかあったけど、今はギャグ寄りで話進まないよね…でも作者からしたら引き伸ばしたいのかもしれないし、面白いから読んでる
スパイ親子は、何て言うかほのぼの系なんだなと。2話まで(アニメ)でピークを迎えた
東リベに関しては本当にそうなんだけど、でもそもそも「黒い衝動」を止めとかないとマイキーと関わった以上いつかは自分たちにも被害が来る可能性が高いだろうし仕方なかったのでは?
NANAはつまらなくと言うか胃とメンタルが痛くなったな…
スパイファミリーは作者の熱意が感じられないTISTAや短編集にあるようなのを描きたいんじゃないか
ロイドの過去でちょいちょいお出しするが決まって評判悪いんだとか…暗い話はいらないだのアーニャでほっこりさせろだの
東リベは4巻くらいまでは物凄い楽しめたんだけどな・・・。なんか抗争チームが増えてgdgdになった感が。
2022年の次に来る漫画大賞のweb漫画部門1位で他にもいろいろな漫画賞の上位にノミネートしてたから読んで見た「スーパーの裏でヤニ吸うふたり」は1、2巻を見て面白い!確かに次くるかも!って思うけど、3、4巻で1、2巻程の勢いは感じなくなるからどうにか巻き返して欲しい
小学生の頃赤ずきんチャチャが好きでアニメも漫画も見ていたが漫画のリーヤが途中から「~なのだ」という喋り方になってから読むのを辞めた。
スパイファミリーみたいに安定期に入ってマンネリ化した漫画でも新規がどんどん入ってくるから廃れづらいんだろうな
マイキーそんなに何回も闇落ちしてんだ、初めて知ったwマイキーは東リベのヒロインなのか、なるほど?ハニーレモンソーダは近々アニメ化するそうだよ。“おらたちおわり”で食べてるたこ焼きが鼻に入ったwww痛いwwwwww
ぼくの地球を守って続編も無理
深夜食堂。最初は人情話とユーモラスなエピソードが半々だったけど、実写化の後から人情話と男女の恋愛の話が多くなった印象。
すえのぶけいこは確かいじめる側だったと自ら言ってたような
途中で買うの辞めた漫画 リアデイルの大地にて 神達に拾われた男 スライム倒して300年
タイムパラドクスゴーストライターとか地球の子とかは一話だけは盛り上がってたな、一話だけは。
東リベのぼろくそ言われててワロタ。
読者には受けなかったがファンには受けただけだね
王家の紋章(キャロルストーカーに攫われてええんじゃあ)ワンピースは空島で挫折した。君に届けは付き合うまでが良かった。ハニーレモンソーダは似たような話で飽きた。スパイファミリーはドッチボールのオリジナルに引いた。闇の末裔は絵柄が変わりすぎて無理だと思った。悪魔の花嫁は絵が変わりすぎて泣きたい。はめフラは展開が同じで飽きた。スパイファミリーは映画が失敗したクレしんみたいで萎えた。
個人的に東リベはマイキー ドラケン主人公の不良漫画の方が面白かったんじゃねえのと思ったりする
マギ。もったいない
これ。ダンジョン攻略とか金属器で戦うのが面白かったのに商売で戦う云々になってから一気につまらなくなった
@@九条-w5x 言いたい事や伝えたい事は分かるけど、もっと簡潔的に分かりやすくした方がよかったよね。少年誌なんだし
青の祓魔師。京都不浄王編までは面白かったけど、その後がダラダラしてて、見る気失せた。
約束のネバーランドは普通に面白かったけどなあノーマンに再会するまでは救いがなさすぎて読みたびしんどかった
アーニャって3歳じゃなかったっけ、小学生の年齢じゃないから作戦には使えない云々あったような。だからしゃべり方は特に気になんなかったけど
推定年齢4~5歳。孤児院にいるのも研究機関に送り返されるのも嫌だから6歳のふりをしてミッションに加わったという設定らしいですよ。幼児が実年齢より上の子供のふりをしているから色々おかしい所があるのは仕方ないかなという感じではある。
ああああ゛ダンジョン飯ネタバレェェェェ(`;ω;´)
なろうノリを求めるダンジョン飯ファンか。
進撃の巨人最初は良かったのに王政編入ったあたりからつまらなくなって最後は何コレってなった途中までコミック買ってたけど漫画喫茶で読みきった買わなくてよかった呪術廻戦宿儺様にバッサバッサ仲間が殺されていく伏黒1人のために何人死ぬんだよまだ宿儺様は本気を出してないとか、家入が死んだメンバー復活させる説がでてるけど死んだやつが生き返るとかドラゴンボールかよ主人公の虎杖の活躍見せろよアイドルアイが○された時点で読む気なくなった子供達の話つまらないあらすじだけ見れればいい
東リベはマイキーがヒロインだから仕方ない。最後の2話は要らないけど
スパイファミリーは声優アニメなので(^_^;)
ジャンプはある所から一気につまんなくなる。そこが延長お願いされた所だと思うドラゴンボールのセル編鬼滅の列車以降呪術の地下鉄編以降かな
北斗の拳のラオウの死後・ONE PIECEのアラバスタ編完結後も追加で。
くまみこのアニメだけど なんでラスト2話でクソ展開にしたんだよぉ😢 最初のよしおは空気読めねぇなwwwですんであのにただのクズにしたのは本当許せん
お亡くなりになったばかりでアレですがドラゴンボールです。私は連載初期のあのほのぼのした感じが好きだったのに、天下一武道会が始まってから読まなくなっただって他の連載まで武道会始めてしまうし😔😔😔😔😔それからジャンプは読まなくなった。東リベは今原作をぼちぼち読んでるところ。聖夜決戦編が終わったあたりで次はどうなるのかと結構楽しんで読んでます。マイキーの闇落ちもどんな展開になるのか楽しみなんですが。東リベはアニメ(聖夜決戦編)を見てそれから原作という経緯ですたまたま新聞の番組欄で東京リベンジャーズと書いてあったのでどんなのやろ?となったのがきっかけでした。ドラケンとマイキーが好きなのでこの2人の活躍を特に楽しみにしています。
悟空は当初の設定が飽きられて人気が下降し始めたので新たに武道会という要素を追加したとどこかの追悼特集で言ってました。私もアニメは最初の頃の方が好きです。
@@ちり-o6e おはようございますああ、なるほどそれで武道会モードになって しまったんですね、ドラゴンボールを7つ集める悟空の冒険はどこに行ったの?と悲しくなった次第です。😔
ワールドトリガーストーリー進まないから
アニメと漫画ごっちゃにしてるね
スパイとチェンソーが話題だったので目を通したがこの編集と自分が合わないと思った世間ではヒットメーカーなんだよなぁ年取ったのかなぁでも小中の子どもも、ウンともスンとも言わなくなったしな
ダンジョン飯はマジで最後まで飯の話だったぞ…あとその脇キャラ達の方が主人公達より世界情勢的にはまともなことしてたっていう面白い構造(主人公じゃないとあの解決はできなかったとは思うけど)なんだけどな…割と踊らされちゃってたんよ主人公達は
カブルーの評判が悪かった頃の感想なのかな…彼は後の重鎮だしラストまで読んだ人達の中だと人気キャラの一人だよ
ダンジョン飯はシビアなところはシビアだけど結局食って解決するという本筋はなにも変わらなかった
カブルーは作品中最も苦労を背負い込む常識人枠
ダンジョン飯の別パーティのリーダーは途中から印象すごい変わるんだよね、すごい好きなキャラになった
@@ayumiayu8325 ファリゴン戦はカブルーがいなかったら確実に全滅してたよなあれ
ダンジョン飯はストーリー重視になってからの方が面白いけどな
ずっと序盤の調子じゃ飽きるわ
同意!あの世界観の中で魔物食はほんの一部。そこからテーマがどんどん広がって人種問題、生命讃歌から再び食事に収束する。ライオス悪食王だからね。グルメ漫画じゃないからね笑
SNSの相互さんで東リベにどっぷりハマって、アニメ見て原作も買ってキャーキャーしていた人がいたんだけど…原作最終回を迎えた途端、一切作品に触れなくなってだんまりになったからどうした?って思ってたんたけど…そういう事なんかな…
いい所で終わらせてもらえる作品は、相当先までコミックが売れ続ける見込みがある作品だけ
作家も、将来伝説になるより目先の生活が大事だからアイデア無くなってきても描き続けなければってなる
約束のネバーランドは施設脱出前のサスペンス調なのが斬新で好きだったのに、いきなりジャンプ王道の展開になってついていけなかった
分かる。裏切り者探しの所まで最高に楽しみだったな…ジャンプの発売日
懐かしい、もうジャンプ買わなくなったわ😂
ハニレモに限らずだけど少女漫画は付き合うまでがピークでそこからは似たような展開の繰り返しで失速する一方だから10巻くらいでさっさと終わってほしかった。
多分人気出たから辞めるに辞めれないんだろうけど。
スパイファミリーのシリアス好きならToLOVEるの作者の前作Black Cat絶対好きだよ。後はアニメ化しない方が良かった系は人気作ではないけど地縛少年花子くん
ダンジョン飯面白かったけど最後の方は話が哲学的と言うか小難しくなっていったイメージ。
ドラゴンボールは敵を倒した!次は更に強い敵を倒した!の繰り返しでわかりやすい漫画ではあった。
SPY×FAMILYは面白くなくなるのも無理はないよ。
だって元々作者の遠藤先生がこの作品に対して愛着がないから。
遠藤先生は本当は煉獄のアーシェを連載したかったんだけど、時代に合わないとかそんな感じの理由で却下されたから、お前らこんなのが好きなんだろ的な感じで読者が好きそうな要素をぶち込んで出来たのがSPY×FAMILYだから。
これ割と有名な話だよ。
令和の、或いは日本のコナンドイルだよな
東リベは、ドラケンと言うキャラをもっと上手く使うべきだったよな〜と思う。
NANAはほんと最後どうするつもりだったのかだけでいいから教えて欲しい。ハチ→主婦、ナナ→失踪、○○→××みたいな程度でもいいから笑
SPY×FAMILYは確かに初期の方はシリアス多めで、あー、ここに惹かれたなぁとかあったけど、今はギャグ寄りで話進まないよね…
でも作者からしたら引き伸ばしたいのかもしれないし、面白いから読んでる
スパイ親子は、何て言うかほのぼの系なんだなと。2話まで(アニメ)でピークを迎えた
東リベに関しては本当にそうなんだけど、
でもそもそも「黒い衝動」を止めとかないとマイキーと関わった以上いつかは自分たちにも被害が来る可能性が高いだろうし仕方なかったのでは?
NANAはつまらなくと言うか
胃とメンタルが痛くなったな…
スパイファミリーは作者の熱意が感じられない
TISTAや短編集にあるようなのを描きたいんじゃないか
ロイドの過去でちょいちょいお出しするが決まって評判悪いんだとか…
暗い話はいらないだのアーニャでほっこりさせろだの
東リベは4巻くらいまでは物凄い楽しめたんだけどな・・・。
なんか抗争チームが増えてgdgdになった感が。
2022年の次に来る漫画大賞のweb漫画部門1位で他にもいろいろな漫画賞の上位にノミネートしてたから読んで見た「スーパーの裏でヤニ吸うふたり」は1、2巻を見て面白い!確かに次くるかも!って思うけど、3、4巻で1、2巻程の勢いは感じなくなるからどうにか巻き返して欲しい
小学生の頃赤ずきんチャチャが好きでアニメも漫画も見ていたが漫画のリーヤが途中から「~なのだ」という喋り方になってから読むのを辞めた。
スパイファミリーみたいに安定期に入ってマンネリ化した漫画でも新規がどんどん入ってくるから廃れづらいんだろうな
マイキーそんなに何回も闇落ちしてんだ、初めて知ったw
マイキーは東リベのヒロインなのか、なるほど?
ハニーレモンソーダは近々アニメ化するそうだよ。
“おらたちおわり”で食べてるたこ焼きが鼻に入ったwww痛いwwwwww
ぼくの地球を守って
続編も無理
深夜食堂。
最初は人情話とユーモラスなエピソードが半々だったけど、実写化の後から人情話と男女の恋愛の話が多くなった印象。
すえのぶけいこは確かいじめる側だったと自ら言ってたような
途中で買うの辞めた漫画 リアデイルの大地にて 神達に拾われた男 スライム倒して300年
タイムパラドクスゴーストライターとか地球の子とかは一話だけは盛り上がってたな、一話だけは。
東リベのぼろくそ言われててワロタ。
読者には受けなかったがファンには受けただけだね
王家の紋章(キャロルストーカーに攫われてええんじゃあ)
ワンピースは空島で挫折した。
君に届けは付き合うまでが良かった。
ハニーレモンソーダは似たような話で飽きた。
スパイファミリーはドッチボールのオリジナルに引いた。
闇の末裔は絵柄が変わりすぎて無理だと思った。悪魔の花嫁は絵が変わりすぎて泣きたい。
はめフラは展開が同じで飽きた。
スパイファミリーは映画が失敗したクレしんみたいで萎えた。
個人的に東リベはマイキー ドラケン主人公の不良漫画の方が面白かったんじゃねえのと思ったりする
マギ。もったいない
これ。ダンジョン攻略とか金属器で戦うのが面白かったのに商売で戦う云々になってから一気につまらなくなった
@@九条-w5x
言いたい事や伝えたい事は分かるけど、もっと簡潔的に分かりやすくした方がよかったよね。少年誌なんだし
青の祓魔師。京都不浄王編までは面白かったけど、その後がダラダラしてて、見る気失せた。
約束のネバーランドは普通に面白かったけどなあ
ノーマンに再会するまでは救いがなさすぎて読みたびしんどかった
アーニャって3歳じゃなかったっけ、小学生の年齢じゃないから作戦には使えない云々あったような。だからしゃべり方は特に気になんなかったけど
推定年齢4~5歳。
孤児院にいるのも研究機関に送り返されるのも嫌だから6歳のふりをしてミッションに加わったという設定らしいですよ。
幼児が実年齢より上の子供のふりをしているから色々おかしい所があるのは仕方ないかなという感じではある。
ああああ゛ダンジョン飯ネタバレェェェェ(`;ω;´)
なろうノリを求めるダンジョン飯ファンか。
進撃の巨人
最初は良かったのに王政編入ったあたりからつまらなくなって最後は何コレってなった
途中までコミック買ってたけど漫画喫茶で読みきった
買わなくてよかった
呪術廻戦
宿儺様にバッサバッサ仲間が殺されていく
伏黒1人のために何人死ぬんだよ
まだ宿儺様は本気を出してないとか、家入が死んだメンバー復活させる説がでてるけど死んだやつが生き返るとかドラゴンボールかよ
主人公の虎杖の活躍見せろよ
アイドル
アイが○された時点で読む気なくなった
子供達の話つまらない
あらすじだけ見れればいい
東リベはマイキーがヒロインだから仕方ない。最後の2話は要らないけど
スパイファミリーは声優アニメなので(^_^;)
ジャンプはある所から一気につまんなくなる。そこが延長お願いされた所だと思う
ドラゴンボールのセル編
鬼滅の列車以降
呪術の地下鉄編以降かな
北斗の拳のラオウの死後・ONE PIECEのアラバスタ編完結後も追加で。
くまみこのアニメだけど なんでラスト2話でクソ展開にしたんだよぉ😢 最初のよしおは空気読めねぇなwwwですんであのにただのクズにしたのは本当許せん
お亡くなりになったばかりでアレですが
ドラゴンボールです。
私は連載初期のあの
ほのぼのした感じが
好きだったのに、
天下一武道会が始まってから読まなくなった
だって他の連載まで
武道会始めてしまうし
😔😔😔😔😔それからジャンプは読まなくなった。東リベは
今原作をぼちぼち読んでるところ。聖夜決戦編が終わったあたり
で次はどうなるのかと
結構楽しんで読んでます。マイキーの闇落ち
もどんな展開になるのか楽しみなんですが。
東リベはアニメ(聖夜決戦編)を見てそれから原作という経緯です
たまたま新聞の番組欄で東京リベンジャーズと書いてあったので
どんなのやろ?となったのがきっかけでした
。ドラケンとマイキーが好きなのでこの2人の活躍を特に楽しみに
しています。
悟空は当初の設定が飽きられて人気が下降し始めたので新たに武道会という要素を追加したとどこかの追悼特集で言ってました。私もアニメは最初の頃の方が好きです。
@@ちり-o6e
おはようございます
ああ、なるほどそれで
武道会モードになって しまったんですね、ドラゴンボールを7つ集める
悟空の冒険はどこに行ったの?と悲しくなった次第です。😔
ワールドトリガー
ストーリー進まないから
アニメと漫画ごっちゃにしてるね
スパイとチェンソーが話題だったので目を通したが
この編集と自分が合わないと思った
世間ではヒットメーカーなんだよなぁ
年取ったのかなぁ
でも小中の子どもも、ウンともスンとも言わなくなったしな