Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
九州の西鉄にも釣りかけ電車が多数いて独特の唸り音上げながら走っていたよ。釣りかけモーターの電車の走行音、最高やったよ。今はもう全滅してる(泣)寂しいよー!
この車両が2003年まで現役だったのが凄い
扇風機、むき出しの蛍光灯、そして何よりも釣りかけモーターの音…。まさに昭和のよき時代の風情が満載ですね。
子供時代に名古屋本線の普通電車で走っていたが、天井の旋回扇は無かった。イモムシ君もナマズ君も、運転台が真ん中にあって、背凭れ兼仕切壁(木製)があり、両横は金属棒の仕切があるだけで、前面展望抜群で、電車好きの餓鬼んちょが周りに群がってました。2両化して天井扇に床置き空調器を設けた。
車内見る限り、一応冷房化されていることが初めてわかった。吊り掛け音すばらしい
低速で揺れると吊り革が見事に網棚にぶつかる配置で、小牧駅に進入するときに一斉に派手な音を立てたのが懐かしいです。
名鉄の釣りかけ時代、起動加速時にベルが鳴るのが良いですね、路面電車の風情。
子供の頃、このイモムシやなまずの運転席脇のバーにかぶりついてたのが懐かしいです。ラッシュ時の急制動で運転席に転がり込んでしまって運転手さんによしよしされたのが懐かしい記憶です。
うちもタダ乗り出来た時代に同じ事をしました😊おかげで色々な駅名を知りました🛤️🚇🚈
良くも悪くも今の名鉄は普通の鉄道会社になってしまいましたね。時代の流れと言うかやむを得ないのかもしませんが
唸る釣りかけ音が懐かしい...
いもむしに最後に乗った(見た)のが、廃止直前の金山橋駅で新名古屋方面への列車だった。塗装したてで初めて見るピッカピカ具合におっ?と思ったら、中間車が無くなって2両編成になっていて、あれ?となった。乗りこんだら車内もピッカピカで、壁や床や天井もピッカピカ、クロスシートは表皮張替えで金属部はきれいに塗装、真鍮の網棚まで磨き上げられていて、薄汚れた状態しか知らなかったし、ここまで徹底的に整備された車両を見た事なかったので驚いた。デザイン博を期に、名古屋本線から非冷房車を無くすとアナウンスがあった頃だし、ローカル線へ移る為の2両編成化と整備だったんだろう。その後の冷房化と緑色への塗装変更も廃車後まで知る事なかった。
名鉄を好きになったきっかけがこの車輌でしたね
路面電車のような開放運転席が、古き良き時代の電車ですね。
伊勢湾台風の後、水が引かない常滑線名和付近を走行するこの電車の写真を見て、千と千尋の神隠しの電車と被りました。線路の両側が海みたいになってる場所なので、あのジブリアニメを彷彿とさせるシーンだと思いました。ちなみに、その時のイモムシは、4両編成でした。
『千と千尋の神隠し』に出て来る電車に良く似てますよね。
竹内洸 確かに。実は私、その映画を見て以来、気動車のモデルである3400系に千尋が乗ってるかもしれないと考えてしまうのですが、私だけでしょうか?
エアーで閉まり軽く跳ね返る扉、ドン!の後に窓を揺らしながら加速する釣り掛けモーター、ジリリリリ…のベルの構内踏切、全てが懐かしい。ホームに降り立てば独特の線路の油?の匂いがしてくるんだろうな。
三河線でもよく乗りました。
イモの形をした イモ電😄
すごい………
2000年代初頭名鉄は吊り掛けのメッカでしたからね。今では吊り掛け電車が走ってるところといえば路面電車や江ノ電や元近鉄ナローゲージ線ぐらいですか。
昭和末期の名鉄はつりかけ車と電鐘警報機踏切の天国でした。
私も三浦のTちゃん🤗みうらとしこです😊
河和線とかは10mの短尺レールも健在でしたね。
近年はローカル線でもPC枕木が採用され始めてきているのに名鉄ではいまだ木製の比率も高そうです。ちなみに名鉄系の企業で木材防腐加工の会社もあり、名鉄以外でも木製枕木を納入しているようです。
女性の方でしょうか?鉄道関連の動画を閲覧、コメント投稿も珍しいですね。
吊り掛けモータのうなるかんじがいい!一度乗ってみたかったな♪
懐かしすぎる!まだ赤い4両編成の頃に乗ってたよ。ナマズも走ってたなぁ。当時の小牧線は殆ど単線でAL、HLばかりで冷房化率がほぼゼロだったよ。高架駅の上飯田で扇風機が付いてるのが来ると嬉しかったなぁ。
3400系といえば、やっぱりこの「いもむし」ですよね。いつ見てもカッコイイ。とても昭和初期のものとは思えないです。むしろ、この頃ならではのデザインなのかな?たしか昭和12年製造で、100km/h走行してたってのは驚きです。吊り掛けサウンドもサイコー!また乗ってみたいなぁ・・・。
犬山橋の併用軌道が無くなるとき、初めて名鉄さんを利用しました犬山で乗り換えをする際、いもむしに会えないかと期待しましたが…現実は甘くなく犬山橋での撮影を終えた後は母が若いころに勤めていたと言う西一宮へ新岐阜経由で向かってしまったため会えませんでした…今でも一度犬山へ戻っていたらもしかして……って後悔しています
元小牧市民としても懐かしいなぁ。昭和12年製…、ウチのおかんと同い年ww
思い出しますね、車内の扇風機。あと急カーブを曲がる時につり革が網棚とぶつかり音がしてました。
この頃の小牧線は吊り掛けあり、SRあり、6Rありと多種多様な車両が入り乱れてたな。そんな小牧線も今では銀電のみ。瀬戸線も小牧線とよく似たような境遇。
吊りかけ音最高です!
When you look up inside, this train references 140 series train of Fukubu Line
改修前の楽田駅が登場❗昭和12年製造は親父と同い年❗
私の亡父も昭和12年生まれです。
たまにこの電車が入ってくると「おぉ~っ」てなったもんです。懐かしい!
いつ頃まで走っていたんですか?また映像は、西暦何年のですか?
この数(十?)年後に日本一短い地下鉄と直通していると考えると感慨深い...300系と運用が数か月間だけ被っていますがあの竜巻と吊り掛けの共演はあったのでしょうか
一度だけいもむしに乗ったけど今は全車両廃車されたのかな。保存されてたら教えて下さい。
@NS 401 ありがとうございます。普通に保存車両って見学できますかね。
@NS 401 どうも有り難うございます。一般公開の日を楽しみにしています。
いもむし。懐かしい♪流線型なんですよね。
イモムシは小牧線でも走ってたんですね!
1:42位は楽田駅だ。懐かしい〜。
6750系より迫力がある。
クーラーもなかったとは、秘蔵映像だね
晩年のエバーグリーン賞を受賞した時にスカーレットからグリーンに塗装変更されエアコンも装備されました。しかも外見を損なわない様、車内に設置されました 0:18から映っている車両ツマ付近にの四角い箱状のものがそうです。
気動車に採用される冷房装置だね電車では北陸鉄道7000系や上信電鉄クハ200型などで見られる
玉ノ井線にも走っていたな
味美駅地元やんけ!俺もこの時代に生まれたかった…
一度は乗ってみたかったです。
私も。S58年5月に当時の金山橋「現金山」で、イモムシの普通を見ましたが、乗車した事が一度もないです。乗車経験のある人が羨ましい。
6750系すら乗ったことないです。なので名鉄の吊り掛け車は一つも乗ったことがないことになりますоrz
Made in 1937 and withdrawn in 2002??? Jeez
この電車、『千と千尋の神隠し』思い出しましたよ。ロングシートだったら完璧です。
いもむしが118km運転した動画みて腰抜かした‼️
PS版「電車でGo・名古屋鉄道編」中級高速新岐阜行き
おいもさん♪懐かしい映像をありがとうございますm(._.)m
今の名鉄にこの青虫やパノラマカー並の英雄と呼べる車両っています?
魔王 MIYAVI 5500系や6000系がいますよ。5500系は日本初の本格的な冷房車で、6000はラッシュ時の切り札として。5500は引退しましたがね...
そう考えますとやはり名鉄好きです
ミュースカイやパノラマスーパーはいもちゃんや初代パノラマカーほど人気に欠けるよな
はっきり言って今の名鉄に当時ほどの魅力のある車両は無いと思います。
上飯田?小牧線走ってたのか?
最初に写った駅、味美駅だ
扇風機だし。
6750系乗った事あります?
僕は地元は味鋺ですか住んでました
ナマズも居たよね(笑)
イモムシ=7000系😃
昔の名鉄は良かった 今は糞
夫がパノラマカー大好きでした🙂
犬山モンキーパークモノレールや岐阜市内線の廃線も出たしな。
九州の西鉄にも釣りかけ電車が多数いて独特の唸り音上げながら走っていたよ。釣りかけモーターの電車の走行音、最高やったよ。今はもう全滅してる(泣)寂しいよー!
この車両が2003年まで現役だったのが凄い
扇風機、むき出しの蛍光灯、そして何よりも釣りかけモーターの音…。まさに昭和のよき時代の風情が満載ですね。
子供時代に名古屋本線の普通電車で走っていたが、天井の旋回扇は無かった。イモムシ君もナマズ君も、運転台が真ん中にあって、背凭れ兼仕切壁(木製)があり、両横は金属棒の仕切があるだけで、前面展望抜群で、電車好きの餓鬼んちょが周りに群がってました。
2両化して天井扇に床置き空調器を設けた。
車内見る限り、一応冷房化されていることが初めてわかった。
吊り掛け音すばらしい
低速で揺れると吊り革が見事に網棚にぶつかる配置で、小牧駅に進入するときに一斉に派手な音を立てたのが懐かしいです。
名鉄の釣りかけ時代、起動加速時にベルが鳴るのが良いですね、路面電車の風情。
子供の頃、このイモムシやなまずの運転席脇のバーに
かぶりついてたのが懐かしいです。
ラッシュ時の急制動で運転席に転がり込んでしまって
運転手さんによしよしされたのが懐かしい記憶です。
うちもタダ乗り出来た時代に同じ事をしました😊おかげで色々な駅名を知りました🛤️🚇🚈
良くも悪くも今の名鉄は普通の鉄道会社になってしまいましたね。時代の流れと言うかやむを得ないのかもしませんが
唸る釣りかけ音が懐かしい...
いもむしに最後に乗った(見た)のが、廃止直前の金山橋駅で新名古屋方面への列車だった。
塗装したてで初めて見るピッカピカ具合におっ?と思ったら、中間車が無くなって2両編成になっていて、あれ?となった。
乗りこんだら車内もピッカピカで、壁や床や天井もピッカピカ、クロスシートは表皮張替えで金属部はきれいに塗装、真鍮の網棚まで磨き上げられていて、
薄汚れた状態しか知らなかったし、ここまで徹底的に整備された車両を見た事なかったので驚いた。
デザイン博を期に、名古屋本線から非冷房車を無くすとアナウンスがあった頃だし、
ローカル線へ移る為の2両編成化と整備だったんだろう。
その後の冷房化と緑色への塗装変更も廃車後まで知る事なかった。
名鉄を好きになったきっかけがこの車輌でしたね
路面電車のような開放運転席が、古き良き時代の電車ですね。
伊勢湾台風の後、水が引かない常滑線名和付近を走行するこの電車の写真を見て、千と千尋の神隠しの電車と被りました。
線路の両側が海みたいになってる場所なので、あのジブリアニメを彷彿とさせるシーンだと思いました。
ちなみに、その時のイモムシは、4両編成でした。
『千と千尋の神隠し』に出て来る電車に良く似てますよね。
竹内洸
確かに。実は私、その映画を見て以来、気動車のモデルである3400系に千尋が乗ってるかもしれないと考えてしまうのですが、私だけでしょうか?
エアーで閉まり軽く跳ね返る扉、ドン!の後に窓を揺らしながら加速する釣り掛けモーター、ジリリリリ…のベルの構内踏切、全てが懐かしい。
ホームに降り立てば独特の線路の油?の匂いがしてくるんだろうな。
三河線でもよく乗りました。
イモの形をした イモ電😄
すごい………
2000年代初頭名鉄は吊り掛けのメッカでしたからね。
今では吊り掛け電車が走ってるところといえば路面電車や江ノ電や元近鉄ナローゲージ線ぐらいですか。
昭和末期の名鉄はつりかけ車と電鐘警報機踏切の天国でした。
私も三浦のTちゃん🤗みうらとしこです😊
河和線とかは10mの短尺レールも健在でしたね。
近年はローカル線でもPC枕木が採用され始めてきているのに名鉄ではいまだ木製の比率も高そうです。ちなみに名鉄系の企業で木材防腐加工の会社もあり、名鉄以外でも木製枕木を納入しているようです。
女性の方でしょうか?鉄道関連の動画を閲覧、コメント投稿も珍しいですね。
吊り掛けモータのうなるかんじがいい!
一度乗ってみたかったな♪
懐かしすぎる!
まだ赤い4両編成の頃に乗ってたよ。ナマズも走ってたなぁ。
当時の小牧線は殆ど単線でAL、HLばかりで冷房化率がほぼゼロだったよ。高架駅の上飯田で扇風機が付いてるのが来ると嬉しかったなぁ。
3400系といえば、やっぱりこの「いもむし」ですよね。いつ見てもカッコイイ。とても昭和初期のものとは思えないです。むしろ、この頃ならではのデザインなのかな?
たしか昭和12年製造で、100km/h走行してたってのは驚きです。吊り掛けサウンドもサイコー!
また乗ってみたいなぁ・・・。
犬山橋の併用軌道が無くなるとき、初めて名鉄さんを利用しました
犬山で乗り換えをする際、いもむしに会えないかと期待しましたが…現実は甘くなく犬山橋での撮影を終えた後は母が若いころに勤めていたと言う西一宮へ新岐阜経由で向かってしまったため会えませんでした…
今でも一度犬山へ戻っていたらもしかして……って後悔しています
元小牧市民としても懐かしいなぁ。昭和12年製…、ウチのおかんと同い年ww
思い出しますね、車内の扇風機。
あと急カーブを曲がる時につり革が網棚とぶつかり音がしてました。
この頃の小牧線は吊り掛けあり、SRあり、6Rありと多種多様な車両が入り乱れてたな。
そんな小牧線も今では銀電のみ。瀬戸線も小牧線とよく似たような境遇。
吊りかけ音最高です!
When you look up inside, this train references 140 series train of Fukubu Line
改修前の楽田駅が登場❗
昭和12年製造は親父と同い年❗
私の亡父も昭和12年生まれです。
たまにこの電車が入ってくると「おぉ~っ」てなったもんです。懐かしい!
いつ頃まで走っていたんですか?
また映像は、西暦何年のですか?
この数(十?)年後に日本一短い地下鉄と直通していると考えると感慨深い...
300系と運用が数か月間だけ被っていますがあの竜巻と吊り掛けの共演はあったのでしょうか
一度だけいもむしに乗ったけど今は全車両廃車されたのかな。保存されてたら
教えて下さい。
@NS 401
ありがとうございます。
普通に保存車両って見学できますかね。
@NS 401
どうも有り難うございます。一般公開の日を楽しみにしています。
いもむし。懐かしい♪
流線型なんですよね。
イモムシは小牧線でも走ってたんですね!
1:42位は楽田駅だ。懐かしい〜。
6750系より迫力がある。
クーラーもなかったとは、秘蔵映像だね
晩年のエバーグリーン賞を受賞した時にスカーレットからグリーンに塗装変更され
エアコンも装備されました。
しかも外見を損なわない様、車内に設置されました
0:18から映っている車両ツマ付近にの四角い箱状のものがそうです。
気動車に採用される冷房装置だね
電車では北陸鉄道7000系や上信電鉄クハ200型などで見られる
玉ノ井線にも走っていたな
味美駅地元やんけ!
俺もこの時代に生まれたかった…
一度は乗ってみたかったです。
私も。S58年5月に当時の金山橋「現金山」で、イモムシの普通を見ましたが、乗車した事が一度もないです。乗車経験のある人が羨ましい。
6750系すら乗ったことないです。なので名鉄の吊り掛け車は一つも乗ったことがないことになりますоrz
Made in 1937 and withdrawn in 2002??? Jeez
この電車、『千と千尋の神隠し』思い出しましたよ。ロングシートだったら完璧です。
いもむしが118km運転した動画みて腰抜かした‼️
PS版「電車でGo・名古屋鉄道編」
中級
高速新岐阜行き
おいもさん♪
懐かしい映像をありがとうございますm(._.)m
今の名鉄にこの青虫やパノラマカー並の英雄と呼べる車両っています?
魔王 MIYAVI 5500系や6000系がいますよ。5500系は日本初の本格的な冷房車で、6000はラッシュ時の切り札として。5500は引退しましたがね...
そう考えますとやはり名鉄好きです
ミュースカイやパノラマスーパーはいもちゃんや初代パノラマカーほど人気に欠けるよな
はっきり言って今の名鉄に当時ほどの魅力のある車両は無いと思います。
上飯田?小牧線走ってたのか?
最初に写った駅、味美駅だ
扇風機だし。
6750系乗った事あります?
僕は地元は味鋺ですか住んでました
ナマズも居たよね(笑)
イモムシ=7000系😃
昔の名鉄は良かった 今は糞
夫がパノラマカー大好きでした🙂
犬山モンキーパークモノレールや岐阜市内線の廃線も出たしな。