【NHK】 NHKアーカイブス ドキュメンタリー 「戦艦陸奥」 1970年放送(3ivx mp3) 标清

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025

Комментарии • 57

  • @vinylman1973return
    @vinylman1973return 4 года назад +50

    僕の祖父は陸奥の乗組員でした。爆発事故の後、生き残った多くの兵士は南方に送られましたが
    祖父は位が高かったらしく、(歴史を見ると陸奥の上級士官は戦艦長門に移籍になったらしい)
    無事に家に帰還しました。祖父は僕が生まれる前に亡くなっているので
    親戚から聞いた話ししか知りません。

    • @ユキリン-y2j
      @ユキリン-y2j 3 года назад +8

      軍歴証明書を取得すれば詳しいことがわかりますよ。

    • @AL2010gogo
      @AL2010gogo 2 года назад +2

      私の祖父も乗組員でした。沈没する前に教官になり、陸奥を降りたため生き残ったそうです。

  • @tomytaka9116
    @tomytaka9116 3 года назад +53

    この頃は戦争を経験した世代が社会の中心にいて、その人たちが作った番組だから迫力ありますよね。

  • @猫猫-n6l
    @猫猫-n6l 7 дней назад

    古い博物館とかで流れてる解説ビデオとかって、独特な雰囲気あるけど、制作当時のドキュメンタリーの様式に則って作ってたからなんだな

  • @トントン-c2i
    @トントン-c2i Год назад +4

    国の為に亡くなった方々や戦後の日本経済を造り上げた方々のお陰で私達は生きていられるのだと感謝しましょう。

  • @akrscit7513
    @akrscit7513 Год назад +4

    戦艦陸奥爆沈から今日でちょうど80年。黙祷。

  • @jm-fs4jy
    @jm-fs4jy 3 года назад +16

    この画質だからこその迫力ってありますよね。

  • @gogatuhae
    @gogatuhae 3 года назад +13

    TVでサルベージされて主砲が海中から引き揚げられ全貌を見せた時、それを見守る遺族達が一斉に号泣し場面にを覆った事にショックを受けた覚えがある。

  • @おだいふく-x6t
    @おだいふく-x6t Год назад +5

    昭和45年に引き上げられたんですね、爆沈してから28年ですか。今年2023年の感覚からすると1996年にあった出来事くらいの感覚なんですね。そう考えると当時の感覚だとついこの間の感覚なのかな。

  • @mm-oe3tg
    @mm-oe3tg 6 месяцев назад +2

    貴重な映像です

  • @Mrsuzukikei
    @Mrsuzukikei 2 года назад +5

    26:00 こんなコッペパン一個ぐらいの火薬の威力が、恐ろしいとともに、危険な魅惑をも感じさせる

  • @user-ic5ip4in9d
    @user-ic5ip4in9d Год назад +2

    伊勢鉄、陸奥鉄は貴重な鉄として後世に生きた。合掌

    • @1192-h7g
      @1192-h7g 23 дня назад

      平成の中頃までは切り出しナイフにされて販売していた。ソースはナイフマガジン

  • @evolution6329
    @evolution6329 Год назад +2

    つい6年前の放送ですね。皆さんは戦時中何されてましたか❓

  • @野依梅太郎非効率研究
    @野依梅太郎非効率研究 3 года назад +7

    浮き上がり始めた砲身を見て嗚咽した奥様。ご主人がそこに眠っているという実感が湧いてきたからでしょうか。

  • @とんちかずくん
    @とんちかずくん 8 лет назад +10

    予算無いなか、引き揚げ失敗。どうなることやらと、当時は新聞記事を注意深くフォローしたものでした。
    大島にも行きましたが、記念公園小さかったなぁ。

  • @小関健一-c1k
    @小関健一-c1k 3 года назад +8

    陸奥と長門は日本の誇り 当時のカルタかにも描かれたような話を聞いたことがあります。

  • @大和ザクラ-h6v
    @大和ザクラ-h6v 5 лет назад +24

    陸奥の主砲見れて良かった

  • @Lukas2025-1
    @Lukas2025-1 3 года назад +4

    今は鉄どころか
    電気 そして 核 放射能
    必要だけれど 困るもの

  • @大楠公-k3o
    @大楠公-k3o Год назад +4

    陸奥爆沈に関しては吉村昭著「陸奥爆沈」がおそらく真実だろう。

  • @今日子-b8v
    @今日子-b8v 3 года назад +7

    戦争は嫌。この時代の方達の苦労、犠牲あっての私達ですね。

  • @さとうひさよ
    @さとうひさよ 3 года назад +22

    英霊に黙禱
    引き上げてスクラップにするとかの際
    この頃の製鉄は放射能を使ってないので 測定器の部品とかに使うと云ってました

    • @hhagi712
      @hhagi712 3 года назад +8

      その通り。
      陸奥鉄は貴重なのです。

  • @tama9399
    @tama9399 3 года назад +39

    今なら変な再現ドラマやら一人芝居やらがはいってクソみたいな作りになるんだろうな

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke 2 года назад +1

    清水さんの家は続いているのかな…お墓は残ってるのかな…

  • @芝田恭江
    @芝田恭江 5 месяцев назад +1

    10:21追悼ラッパ!

  • @シバタランタロウ
    @シバタランタロウ 4 месяца назад

    17:00生還者

  • @亨-o3t
    @亨-o3t 21 день назад

    陸奥に限らず艦内の凄惨なリンチの為に不審な事故で戦艦が失われてるらしいね。

  • @クマのプー太郎-f4z
    @クマのプー太郎-f4z 2 года назад +6

    まぁ、陸奥が健在でも役には立たなかっただろうね。ただ、沈没で死んだ人たちや生き残ったのに前線に送られた人達は気の毒ですね。

  • @nownowswanow
    @nownowswanow 3 года назад +18

    戦後25年のNHK。この映像には時代の変化をどうとらえていいのか分からない制作者のおぼつかない感性が良く出ている。「鉄」という抽象概念に逃げて情緒的にまとめている。エレキギターや巨大タンカーの映像を紛れ込ませ25年前の真逆の価値観で生きた自国民と対比させ傍観するだけ。
    このようなおぼつかない現実認識歴史認識は今でも同じような抽象と情緒によって数々の映像作品を量産している(たとえばNHK)
    戦後25年は当時は遠かったが今においては間近である。それからさらに50年の今。終戦直後の25年となんら時間経過の違いを思わせない戦後日本の文化的虚妄。鉄を溶かして再生産のラストは制作者の意図を離れてむなしく、情けなくなる

  • @生沼広一
    @生沼広一 8 месяцев назад

    僕の母親の兄が機関兵長として乗船し戦死しました。

  • @まゆゆいただき-q8f
    @まゆゆいただき-q8f 3 года назад +9

    で、引き上げられた陸奥は今どこにあるんだべ?

    • @tubeyou5630
      @tubeyou5630 3 года назад +3

      江田島の士官学校に一基、鎮まっています。

    • @新零戦
      @新零戦 2 года назад +2

      大和ミュージアムの前に置いてある砲身や錨は陸奥のでは?

  • @鴨谷周
    @鴨谷周 Год назад

    動画をあげてくれた事はよい事です。ありがとうございました。けど、あんまり中身のない番組ですね。

    • @雪之丞-s3b
      @雪之丞-s3b Год назад +4

      あなたのコメントよりは中身があると思いまーすw

    • @鴨谷周
      @鴨谷周 Год назад

      @@雪之丞-s3b 私個人と天下のNHKと同列に評価するわれの脳みそに一番感動したわ。あなたは根っからのアホなんで発言しない方がお国のためですよ。

  • @日埜博司
    @日埜博司 5 месяцев назад

    右上の見慣れぬ漢字,これなんですか。とくに一字目。大陸の簡体字? 失礼ながら目障り。
     落ち着きのある語りは平光アナウンサーかな。

    • @シバタランタロウ
      @シバタランタロウ 4 месяца назад

      平光淳之介アナです 黒部の太陽 のナレーションをしたらしいです

  • @ynorman4076
    @ynorman4076 3 года назад +4

    陸奥爆沈

  • @atoz0x0
    @atoz0x0 3 года назад +3

    活躍度。陸奥>>大和+武蔵+信濃

  • @katudakorya2000
    @katudakorya2000 2 года назад +2

    日本の戦艦ってほぼ全て何もせずに終わったよね。

    • @大楠公-k3o
      @大楠公-k3o Год назад

      誠に残念ですが、まるでアメリカさんに沈めてもらうために建造されたようなもの。戦艦だけではなくほとんどすべての艦艇がそう。終戦時に自力航行できた長門はビキニ環礁で水爆実験の標的艦にされた。白波を蹴立ててビキニ環礁に向かう長門の姿を見たときは泣けました。戦争に負けるとはこういうことかと実感した。温存しておけば朝鮮戦争で活躍できたかも。

  • @平時もんぴ
    @平時もんぴ 3 года назад +1

    朝鮮のなき女が銀歯はめてたのは笑えた

  • @徳川家康-v3q
    @徳川家康-v3q 4 года назад +7

    こんなくっさい負の遺産であるガラクタを金かけてまで引き上げる必要ないだろ

    • @壊れかけの猫
      @壊れかけの猫 3 года назад +39

      引き上げた鉄は戦後産と違って放射性コバルトが含有されてないから放射線機器用に重宝されたんやで

    • @安倍晋三非公式
      @安倍晋三非公式 3 года назад +10

      お前どこにでもいるよな

    • @自衛隊絶対辞めるマン
      @自衛隊絶対辞めるマン 20 дней назад

      お前の人生の方がよっぽど負の遺産だよ