Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
00:00 intro00:20 今日の話題:独立のための完璧な財務ノウハウ・家計管理システムを解説01:46 年収400万円のフリーランスの手取りは?03:52 独立のための財務ノウハウ04:24 └フリーランスにかかる税金の全体図05:41 └2つの社会保険料07:14 「マイクロ法人」の最適化について13:02 └マイクロ法人でやってる事まとめ14:50 「個人事業主」の最適化について18:50 年収400万円フリーランスの生活実態と、年収1,000万円の場合21:40 まとめについて解説しています。
You probably dont give a shit but does someone know a tool to get back into an instagram account??I stupidly forgot my password. I love any tips you can offer me
@@chadjohnny328 ぜ
増やす、貯める、守る、使う力は学長のおかげで身について、気づいたら年収を投資額が上回って、稼ぐ力は公務員だし後ろめたい事が嫌いだから関係ないと思ってスルーしてたけど、仕事辞める決意して簿記3級とってみて、本当に「あ、全部繋がってるんだ」って思えた。学ぶことたくさんあって楽しいし、世の中に私が貢献できるようになるのかも、と思うとワクワクする。ほんっとうに、感謝しか無い。
今年度で仕事を辞める話を今日してきます!迷いはないのですが、さらにこの動画で辞めた後の不安が軽くなりました。腹を括って話をしてきます!
難しいという理由で書籍(有料)じゃなくRUclips(無料)でこの内容展開する両学長ホントにすごい。。。最近有料級〜と仰る動画がRUclipsに溢れてますけど、これはホントに有料級だわ。
内容は1回で理解出来なかったですが、この動画が無料なのが1番理解出来ない・・・。
繰り返し繰り返し観ております。独立をするか、迷っております。定年後、年金を貰いながら独立しマイクロ法人を作り資産運用会社の一人役員になる未来を夢見ております。また、年金で月に10万では無く配当金で月に10万を稼いでリタイヤすることが目標です。
いつも見ております。マイクロ法人で不動産投資を始めました。社会保険料の負担が大きく(年100万円ほど)減りそうです。学長には感謝しかありません。
ありがとうございます!
学長ありがとうございます😊出逢いに感謝です!がんばりまーす
両学長、はじめまして。素晴らしい!この1本で本が一冊出せるほどの情報量ですね!30分の講義でここまでわかりやすく説明される才能にも脱帽です。さて私は日本とアジアを行ったり来たりの生活ですが、1/2以上を海外で過ごすため住民票は抜いております。税務上の非居住者ですので源泉所得に対する税はかかりますが住民税がかかりません。海外移住すると国保には加入できないのがネックですが、会社を興して役員になっていれば健保の継続は可能です。妻と子は住民票を残しており(妻が世帯主)、必要な住民サービスを受けることができています。学長のノウハウに加えて、さらに海外移住オプションを検討すると、支出を減らすことが可能かと思いコメントいたしました。
学長の顔も出てないのに動画から愛を感じる。。。見ている人の役に立ってほしい、っていう学長の想いが伝わりますね。
僕も独立前はとても恐怖が大きかったです。。でも、実際独立してみると、自分の目で足でどんどん世界が広がって、自由度が日に日に増していってます…!!知識と経験が大切だと思います。
なる早(2〜3年)で収支均衡以上からのマイクロ法人(資産運用等)と個人事業主の二刀流で、社会保険料の最適化&税金の最適化(控除と経費フル活用)を目指します!マイクロ法人の事業と個人事業の事業を別のものにするのもポイントですね😄
学長‼︎素晴らしい内容でした🙏こちらの内容、税理士さんにお願いしてやってもらってた内容なので数十万の価値があります。これはすごいです👏👏👏
初めまして、高橋と申します^_^学長の動画発信をきっかけに来年の4月に独立・法人化を考えています。現在はトラックドライバーをしていますが、起業の相談をできる人や人脈が乏しいのでリベシティにも参加できたらなぁと羨望しています。学長の発信が毎日の励みになっています。陰ながら応援しています^_^
こちらこそ、応援ありがとうございます。共に頑張りましょう。リベシティでお待ちしています^_^
学長は言葉の1つ1つが優しいから癒されます。
この動画のとおりにマイクロ法人を設立しました。個人事業14年目ですが、国保と年金で結構苦しんでいたところです。法人を設立したことによって、新たにかかる法人税を加えても、社会保険税が年間で半額になりました!合同会社設立はかんたん!とは言われますが、各種役所に届け出をしたり、銀行口座やクレジットカード発行までわりと労力と時間がかかりました😅これからもっとお金に強いフリーランスになるために勉強させていただきます!
一番のポイントは「全く別の2つのビジネスを持つ」ことだと思う。ここさえクリアできれば、本当にやるしかないと思う。
20年前に簿記2級、10年前にFP3級を取りましたが全く使わない職種になってしまいました、もう一度思い出して今後に役立てるようにしようと思えました!ありがとうございました😊
法人を作る際に司法書士さんに払う額で既に10万なんて超えます。あと法人を立ち上げて社長になった時点で、法人以外で売上げた収益(バイト等)は法人の収益とみなされ、法人の売上になるはずですが。その場合、売上に対し、法人税額もあがり、結局財布からキャッシュが財布から出ていきます。ちなみに役員報酬も一年で変額出来ないのがベースとしてありますので、社会保険料だけのための会社設立は、私はオススメ出来ないんではないかと思います。個人事業主は税務調査の入る可能性は低いですが、法人は必ず入ります。例え、法人と個人事業主の掛け持ちが可能だとしても、個人事業主側での節税対策にも目をつけられてリスクが増えます。すでにインカム制度も始まることが確定しており、今後は益税も得られません。フリーランスは本当に淘汰されていく時代です。
昨年独立したので、両学長のもとお金の勉強しっかりしていきます!難しいので何度も見ます。有料級の情報ありがとうございます✨
学長、いつもありがとうございます。まさに今、どうしようと考えていたところです。有料級の情報頂きました。通勤ラン中、思わず叫んでしまいました。ありがとうございました。
何度見直しても、素晴らしいスキームですね🎉私も早速このスキームで実践してみたいと思います。いつも素晴らしいアドバイスありがとうございます。感謝します。
学長のアドバイス通り、FP3級の受験をします。2週間後の試験が楽しみです。簿記は2級をすでに持っていますが、FPの知識も役に立ちますね。学長の仰る通り、義務教育で教えるべき内容だと思いました。
すごいです!学長ありがとうございます。この方法を知らずに高額な国民健康保険料を毎月支払っていました。これを見て即日手続きして来月から月に5万円の削減となりました。本当にありがとうございます。もっと知らずに損してることがあるかも?!と思いリベ大の動画見まくってます。こんな情報をあげてくださって本当にありがとうございます。出逢えてよかった!!!
学長ありがとうございます❗夫は、個人事業主で副業でせどりをしてます。来年の税金が上がりそうで、iDeCoを考えてましたが、このようなやり方があるのか!と拾う神が現れたと思いました!厚生年金にも入ってないので、老後の不安もかなりつよかったのですが、厚生年金にも加入できると知って本当に有難い話です!ありがとうございます。
両学長。私も気づきました!「黄金の羽の拾い方」を読んで、フリーランスの節税の素晴らしさに気づきました。それと同時に、フリーランスを始めるために副業も始めるためにクラウドワークスの案件に応募しました。現在、トライアル中とのことです。仕事が捗らずに涙出そうです。
この動画見てから早速法人を作ってみました。1ヶ月あれば一人でサクッと作れるとありましたが以外に調べ物など作業が多いので暇な人ならいいですが、ある程度所得があれば税理士さんに頼んだ方がいいですね。結局頼みましたけど。それでもその費用差し引いても2年目からはかなりのメリットがあります。年金についてや社会保険について再認識できたので知識的にも面白かったです。素敵な動画ありがとうございました。
これは本当に有料級の動画ですね。勉強になりました!
やっとフリーになったのに、がんばるほどにお金が出て行って困っていました。本当にありがとうございます😭
学長!おはようございます!書籍「黄金の羽の拾い方」で読んだことがあったのですが、当時イマイチ理解できず、今回の動画で100%理解することができました!本日もありがとうございました!
これは有料級の有益動画です!会社員で給与計算担当しているので動画1発で理解できた変態でした笑副業もっと勉強して稼いで小金持ちになる!
7月からフリーランスのデザイナーになりました。個人事業主だと年金も社会保険料も扶養控除が無いので、サラリーマンと比べて負担が重くのしかかってきます。確かに学長の過去動画で社会保険料と年金について解説した動画があったことを思い出しました。これからマイクロ法人の設立準備して年内に会社立ち上げます。今回の動画は自分にとって、とてもタイムリーで有意義なものでした。ありがとうございました。
両学長。めちゃくちゃ、有料級。いままで遠回りしてました。「免許ないのに車乗ったらこわいやろうね」、って、マジでツボにはいって、思い返して笑い止まらなかった。ありがとうございます。
学長の動画を過去の動画を含めて毎日見て勉強していて、FPや簿記の勉強をしてるから一回で理解できてマネーリテラシーが上がってるのを実感してます!実感してるからこそこの動画の恐ろしさが分かります…本当お金取らないのが不思議な程の有料級の動画です…いつも有難うございます。
社会保険料は会社員で加入してたら事業所得は関係なくなるって、マジ目から鱗。ありがとう!!
これは物凄くインパクトのあるテーマです❗️私も是非やりたいです。事前学習のためリベ・コミュニティに行って勉強しなければダメです。
初めてコメントします、本当に感動しました!こんなに人生に有益な情報はありません。学長の動画を見続けて本当に良かったと思います。あとは実践するのみ!学長、ありがとう御座います。
事業税、何十万とする国保etc...税金に追われる一年になるところでした。この動画を上げてくださって本当にありがとうございます😭😭😭フリーランスにとっての神動画です🙇♀️
知識は武器って言いますよね。 ほんとそうだなって思った動画でした。夫が今年いっぱいで定年になるので 税金やら国民健康保険料の悩みを抱えてましたが スッキリしました!学長ありがとう😊後は行動あるのみです👍頑張ります
自分は収入400万の時は個人:50〜60万くらい(月収4〜5万の事業) →青色申告控除で利益0法人:350万 内役員報酬:120万(月10万) 内その他経費:約250万 →利益0(毎年20万ずつ赤字が繰り越される)支払った税金 役員報酬(給与)に34万(ほぼ社会保険料) 法人住民税で7万 合計41万てな感じで節税してました。法人の方が経費算入できるモノや割合が多いためこっちの方法もおすすめです。
書き込みが目にとまりました。みなさん色々と工夫されているのですね!トータルで支払った税金が41万とのことですがこの場合、役員報酬以外の残ったお金は個人で自由に使えるのでしょうか?
hiroshi_n 個人で自由に使えるお金は役員報酬と個人で稼いだお金(今回の例でいうと月4〜5万)です。しかし家賃や通信費などの固定費は経費になるので法人の財布から払っています。法人が所有しているものを貸してもらっているイメージですね。
学長の動画を見て、塾経営を法人化、物販を個人事業の二刀流化することができました❗️これから二本の刀を上手く使いこなしていきます❗️
学長の肉球が私の背中を押してくれる。鳥肌動画、ありがとうございます。
おはよう御座います。いつもためにしかならない動画ありがとうございます。独立を目指している→不安が…こう言う知識を増やして、独立にむけて頑張ります。ありがとうございます。
ホントに学長って、庶民の味方ですよね♡なんか、勇気とやる気が出てきます頑張ればなんか、幸せに近づけそうな気がします!❢
台風に気を付けながら、仕事いってきます☆
いつも本当にわかりやすく、知りたいことを教えてくれて、ありがとうございます。言葉じゃ言い尽くせないくらい、たくさんのものをいただいています。この動画を見て、頭がスッキリしました。今はサラリーをいただいて生活している身ですが、この動画を見て、あ、できるかもって思えました。独立めざして、駆け出す力をありがとうございました!今日も一日がんばってきます!いってきます!
いつも本当に勉強になっております。ありがとうございます。ミニ法人と個人事業、あらゆる控除を使って10数年。全く同じやり方でした。
会社員で簿記3級受かりました!ありがとうございます。クレアールが肌にあってました…独特の考え方で難しかったですが(汗
学長様いつも勉強させていただいております。感謝しかありません。先日リベシティに入らせていただきました。今後ともよろしくお願いいたします。
すごいですね。ミニマム法人は最近知りましたが、ほんと最強だと思います。今まで法人を作る意味を感じませんでしたが、このマイクロ法人なら作る意味が大ありです。
私も、小さい法人の役員をしながら同時に個人事業主でもあります。そしてあらゆる控除を使って節税に勤めております。多分普通の会社員の方なら、こんなことは全くわからんと思います。固定観念を取り払うだけで、道はいくらでも見えてきます。
学長の動画のように、マイクロ法人と個人事業主を1人でやるとすると、それぞれで確定申告が必要になるってことなんでしょうかね?法人になると青色申告は、個人事業主でする青色申告とどう違うのでしょうか?
これぞ神回って感じです。それと、「超有料級」っていうレベルを体感できました。自分が、有料で何かを発信するなら、この動画を超えないと、、、自信ないなぁ。
マイクロ法人でどんな事業するかが一番の課題って気がしました!たくさん考えます!
学長に出会って人生変わる 政治家たちより素晴らしいこと 価値ある動画です 感謝です
学長が常にお金の知識のアンテナを張り続けて導き出されたであろう情報を、なんとまぁ、こんなにあっさりと公開して頂いてありがとうございます🙏そう言う事かぁ。マイクロ法人と個人事業主2つを持つ意味❗️売上のコントロールがし易い事業でマイクロ法人✨この方向で組み立ててみます‼️やっぱり学長は凄いわ😆
超有料級の動画ありがとうございました!!まずは年80万の売上を立てれるビジネスの確立です。一年後の自分を想像して毎日積み上げ頑張ります!
これはレベル高いスキームですね!私もマイクロ法人所有、役員報酬低額にして、健康保険、厚生年金、住民税を抑えてます。そして、個人事業は全く異業種。私と設定する数字が違う部分もあり、大変参考になりました。
学長!ありがとうございます!!リベ大出会ってまだ2ヶ月ですが、この動画全身カミナリに打たれたくらいの衝撃でした🙏独立して個人事業主になり5年の私。あまりに知らなさすぎました。投資もやり方間違ってやってました😅まさに今日が一番若い日ですこれからも私も励みます。楽しく豊かな人生をおくりましょう!これからもよろしくお願いします🙏
いつもありがとうございます!何度も見返して勉強します!学長の動画を見始めてから、インデックス投資を始め、今月楽天モバイル契約しました。少しずつですが、前に進んでます。経済的自由を目指して、これからもがんばります!
簿記3級、FP3級学んだので理解できました!!!!!
リベ大チャンネルを見たのは3年前🤔久しぶりにこの動画見て、理解できました😆学び続けることは、大事ですね👍まだまだ成長します‼️
本屋で売っている節税についての知識をわかりやすく動画で解説しているので、本を読むよりは理解しやすかった。まずはこのやり方を実践していって、大金持ちを目指せると確信したら会社一本でやれば良い気がした。これからもこういう税金、社会保険関連のことはシリーズ動画にして解説していってほしいです。
とても勉強になります。勤め人でいると,こういうことは知らないことばかりです。ちゃんと分かるために何回も見ます。サラリーマンとしての生活って,それはそれでメリットがあるわけですけど,他のやり方,フリーランスとしての生活の仕方って知る機会がありません。よーく勉強して,簿記にもチャレンジして,将来設計をしっかり考えて自分の未来を作るための行動をしていきたいと思います。思いつきで退職したりすると,おぼれちゃうだけですからね。泳げないで水に入るのと,下手っぴでも泳げるのとでは全然違いますよね。世の中の泳ぎ方を身につけて,真面目に,誠実に,正直に生活していこうと思います!有意義な動画,ありがとうございますっ!
ホントに良い方法、実践してみます。なんだかやる気が出てきました
知識って、本当に大事ですね副業。簿記。FPやれる事はできる限り頑張ろうとまた頑張ります!
最初に視聴した時は衝撃でした。この動画、何度見ても良いです。
今日はかなりハイレベルな内容でしたね。これ、一発で理解できるのは税理士だけでしょう。会計事務所で働けば、この動画の内容をお金を貰いながら勉強できます。税理士はほぼ全員このスキーム使っています。どこか知り合いの企業の役員にしてもらえば法人の設立・ランニングコストもカットできて最高なんですけどね。
分散して少ない所得で税金払って節税してるってことですかね
@@あい-b1r8c そういうコトです。今回の話は、税金よりも社会保険料の負担軽減にフォーカスしてます。
@@kk6825 税金も社会保険料も所得によって変わるものだから仕組みは同じですね
@@あい-b1r8c 会社で少しでも社保を払ってれば、個人の事業所得が何億円あろうが金額が変わらないのがポイントです!
@@kk6825 やっぱそうなんですね。結局他で稼がないと意味がないみたいですね社会保険料用の会社と多く稼ぐ会社作みたいに複数会社作っても節税できるのかな
感動した…フリーランスの税金に絶望してたけどもっと勉強して豊かになれるように頑張ろう。両学長ありがとうございます!
まだ、動画の途中ですけど、こんな動画が見たかったです。すごい勉強になります!
学長がおっしゃるように、最初はチンプンカンプンでしたが、何度も何度も聞いてると理解できるようになってきました。嬉しい!💕学長のおかげです、ありがとうございます!
フリーランスで生計立てられず週3〜4パートして社会保険に入っていますが、まさに今回紹介されている状態に近いですね。外でも働くと身体動かせるし人との関わりができるし、人脈もできたりしていいなと思って続けています。
知識がなくまだまだ分からない事だらけですが、理解しようと努力します🙇♀️✨幸い家族に税務署長と証券マンがおりますので頼っていきながら…会社辞めるぞ!
僕が心配してた独立したら年金、保険料の支払いをこういうふうに抑えるんですね!一層独立したくなりました。ありがとうございます、
一回目の視聴です。完全理解は難しいですが、何となく意味がわかりました。学長が動画で話されているとなんでも出来そうな気分になります。自分でもできるんだという気持ちになったまま実現に向けて行動していきます!ありがとうございます!
1回で理解できた変態です…これもひとえにリベ大で学べたおかげです。いつも感謝してます!
いつも有益な情報のご提供をして頂きまして有難うございます。10年以上前からコツコツとお金の勉強と実践を続けて、結果的にマイクロ法人とフリーランスの二刀流の状態になっていました。学長の動画がもっと早くからあれば、こんなに時間はかからなったと思いますが、こんなにも有益な情報を無料でご提供して頂いていることに大変感謝しています。また、日本という恵まれた環境に生まれたことにも本当に感謝していています。自分はまだ会社員ですが、業務がテレワークになり、それなりに居心地も悪くないので、しばらくこの状態を続け、もう少し自分のビジネスの規模を大きくしたらサイドFIREしたいと思っています。その際、社会保険料や税金がどうなるのか不安な部分がありましたが、今回の動画を視聴したことで、ある程度の方針をザックリですが把握することが出来ました。今回で3回目の視聴ですがこれからも何回も繰り返し視聴させて頂き勉強し続けたいと考えています。今後も日本人のマネーリテラシ向上の活動を無理のない範囲でご尽力頂けると大変有り難いです。
これは素晴らしい動画でした!個人事業主ですが、社会保険の事で悩んでいました。今年度中にマイクロ法人立ち上げるべく簿記の勉強も始めようと思います。ありがとうございました!
動画内容、わかりやすく、また将来に希望が持てる素晴らしいものでした。フリーランスになったものの、お金のことが大変苦手で考えるのがしんどかったけど、学長の動画を見たりして少しずつ学び、今回一発で理解できて成長していた自分にちょっと感動して泣きそうになった。。亀よりもゆっくりな歩みの自分が嫌になるけど、1ミリずつでも何か続ければ進化するんだな、お仕事もがんばろうと思えました!ありがとうございます!
この動画に出会えて嬉しいです。感謝です😭ありがとうございました😊理解できるまで繰り返し観ます。そして、企業を行動に移します👍
また・・・学長の声で、元気がもらえます勉強、大事ですね毎日、動画をみて、金融リテラシーを上げていますおやすみなさい
この辺がすごくごちゃごちゃしていたのですごく勉強になります。よし法人化しよっと!ぜひ次は法人化聞きたいです。
マイクロ法人について黄金の羽の拾い方では分かりにくかったので学長の本に期待しネットで購入しました。しかし、記載は無く、今までの動画のまとめだったので残念に思っていたところ、このような動画を作成して頂き嬉しく思いました。マイクロ法人の作り方の動画もお願い致します。
いつも素晴らしい動画ありがとうございます❣️家賃収入が、30万×12ヶ月あるので、法人を作った方がいいと思って3年前に作ったのですが2.3件の家賃収入では、法人は無理だとわかり、ちょっとした副収入だけの法人になってしまい、家賃収入は、個人収入で確定申告(白色)で確定申告して2年になります。今日の動画、目から鱗ですねー‼️ずーとほうじんのほうは、給料取りすぎて、3年くらい赤字になってしまい、困っていましたが給料45000円にすればいいのですね。もう、20万で社会保険料決定してしまったので来年から考えを変えないといけませんね。何回も動画見直して考え直します。光が見えてきました‼️ありがとうございます‼️
他のビジネス系youtuberが発信していない、超有料級の無料の情報発信ですね!さすがです。
今まで見た学長の動画の中では1番良い情報が聞けた気がします!(もちろん他の動画も大変参考になります)学長は具体的なところまで話してくれるので行動しやすく、自己投資のモチベにつながり励みになります!いつもありがとうございます😊
事業主でない自分でもわかる。この二刀流の威力は凄まじい。
個人事業主一本でやってましたが、こんな裏技があったなんて!!早速行動させて頂きます!!本当に本当に価値ある動画をありがとうございます(T_T)
マイクロ法人の収益が学生のバイト以下で大丈夫なことに驚き‼️ためにしかなりません🤣
会社経営者ですが、これもう経営しててマネーリテラシー高い人だからわかる有料級の動画ですね。よすぎてもうみてる人とみてない人の差がすごい開きそう、これ、毎年ですからね!
うわー!法人プラス個人事業主は自分がまさにうっすら考えていたけど具体的にどうすれば?と思っていた内容です。ありがとうございます。
動画の内容は1回目では理解できてませんが、学長は親切すぎる変態ライオンだということはとても理解できました。
うおお‼️凄い‼️せどりの次の2つ目の収入源、動画編集勉強してましたが、めっちゃやる気出てきました‼️橘玲さんの本をたくさん読んでマイクロ法人勉強してましたが、ここまで具体的にはわかりませんでした…‼️複数の稼ぐ力が大切なんですね。超有料級情報、ありがとうございます‼️‼️
この二刀流非常にタメになりました 単発単発の単語は把握していましたが、組み合わせの利が素晴らしい これで、つみたてNISAはまだ含まれていないですもんね
ありがとうございます。マイクロ法人で独立起業して役員報酬を下げる、までは実行していたのですがそれだと会社口座に現金は貯まる(社保は安い)が個人口座の貯金はどんどん減っていく...笑という悩みを抱えていたのですがこの動画を見て解決しました!個人事業主としての申請をして、ビジネスを分けて節税に取り組もうと思います!
簿記とFPを取得していても、このような実務レベルまで知っているかというと又別物ですね☺️凄く価値のある動画をUPしていただき勉強になりました❗️
こんな有益な動画はRUclipsの中でも数少ないと思います。両学長、いつもありがとうございます。
顧問契約してる税理士事務所が、個人から会社にすると30万高くなってしまうので躊躇ってましたが、その分節税出来れば問題無さそうですね。毎日ためになる動画配信してくださりありがとうございます。
昨日についに自分も開業届出してきました🥳独立に向けてこれからも一生懸命頑張っていきます♪ただ今日の動画は学長!難しいよ〜!ちんぷんかんぷんだよ〜!😱状態でした。笑何回も見直して勉強していきます♪
コロナをきっかけで、両学長のRUclipsに出会い副業を始めて月10万円程度の副収入を得ることが出来ました。目標は1年後の独立です。この動画は週一見させて頂いてモチベーションにさせて頂いてます!
00:00 intro
00:20 今日の話題:独立のための完璧な財務ノウハウ・家計管理システムを解説
01:46 年収400万円のフリーランスの手取りは?
03:52 独立のための財務ノウハウ
04:24 └フリーランスにかかる税金の全体図
05:41 └2つの社会保険料
07:14 「マイクロ法人」の最適化について
13:02 └マイクロ法人でやってる事まとめ
14:50 「個人事業主」の最適化について
18:50 年収400万円フリーランスの生活実態と、年収1,000万円の場合
21:40 まとめ
について解説しています。
You probably dont give a shit but does someone know a tool to get back into an instagram account??
I stupidly forgot my password. I love any tips you can offer me
@@chadjohnny328 ぜ
増やす、貯める、守る、使う力は学長のおかげで身について、気づいたら年収を投資額が上回って、稼ぐ力は公務員だし後ろめたい事が嫌いだから関係ないと思ってスルーしてたけど、仕事辞める決意して簿記3級とってみて、本当に「あ、全部繋がってるんだ」って思えた。
学ぶことたくさんあって楽しいし、世の中に私が貢献できるようになるのかも、と思うとワクワクする。ほんっとうに、感謝しか無い。
今年度で仕事を辞める話を今日してきます!
迷いはないのですが、さらにこの動画で辞めた後の不安が軽くなりました。
腹を括って話をしてきます!
難しいという理由で書籍(有料)じゃなくRUclips(無料)でこの内容展開する両学長ホントにすごい。。。
最近有料級〜と仰る動画がRUclipsに溢れてますけど、これはホントに有料級だわ。
内容は1回で理解出来なかったですが、この動画が無料なのが1番理解出来ない・・・。
繰り返し繰り返し観ております。
独立をするか、迷っております。
定年後、年金を貰いながら独立しマイクロ法人を作り資産運用会社の一人役員になる未来を夢見ております。
また、年金で月に10万では無く配当金で月に10万を稼いでリタイヤすることが目標です。
いつも見ております。
マイクロ法人で不動産投資を始めました。
社会保険料の負担が大きく(年100万円ほど)減りそうです。
学長には感謝しかありません。
ありがとうございます!
学長ありがとうございます😊出逢いに感謝です!がんばりまーす
両学長、はじめまして。
素晴らしい!この1本で本が一冊出せるほどの情報量ですね!30分の講義でここまでわかりやすく説明される才能にも脱帽です。
さて私は日本とアジアを行ったり来たりの生活ですが、1/2以上を海外で過ごすため住民票は抜いております。
税務上の非居住者ですので源泉所得に対する税はかかりますが住民税がかかりません。
海外移住すると国保には加入できないのがネックですが、会社を興して役員になっていれば健保の継続は可能です。
妻と子は住民票を残しており(妻が世帯主)、必要な住民サービスを受けることができています。
学長のノウハウに加えて、さらに海外移住オプションを検討すると、支出を減らすことが可能かと思いコメントいたしました。
学長の顔も出てないのに動画から愛を感じる。。。見ている人の役に立ってほしい、っていう学長の想いが伝わりますね。
僕も独立前はとても恐怖が大きかったです。。
でも、実際独立してみると、自分の目で足でどんどん世界が広がって、自由度が日に日に増していってます…!!
知識と経験が大切だと思います。
なる早(2〜3年)で収支均衡以上からのマイクロ法人(資産運用等)と個人事業主の二刀流で、社会保険料の最適化&税金の最適化(控除と経費フル活用)を目指します!
マイクロ法人の事業と個人事業の事業を別のものにするのもポイントですね😄
学長‼︎素晴らしい内容でした🙏こちらの内容、税理士さんにお願いしてやってもらってた内容なので数十万の価値があります。これはすごいです👏👏👏
初めまして、高橋と申します^_^
学長の動画発信をきっかけに来年の4月に独立・法人化を考えています。
現在はトラックドライバーをしていますが、起業の相談をできる人や人脈が乏しいのでリベシティにも参加できたらなぁと羨望しています。
学長の発信が毎日の励みになっています。陰ながら応援しています^_^
こちらこそ、応援ありがとうございます。
共に頑張りましょう。
リベシティでお待ちしています^_^
学長は言葉の1つ1つが優しいから癒されます。
この動画のとおりにマイクロ法人を設立しました。個人事業14年目ですが、国保と年金で結構苦しんでいたところです。
法人を設立したことによって、新たにかかる法人税を加えても、社会保険税が年間で半額になりました!
合同会社設立はかんたん!とは言われますが、各種役所に届け出をしたり、銀行口座やクレジットカード発行までわりと労力と時間がかかりました😅
これからもっとお金に強いフリーランスになるために勉強させていただきます!
一番のポイントは「全く別の2つのビジネスを持つ」ことだと思う。
ここさえクリアできれば、本当にやるしかないと思う。
20年前に簿記2級、10年前にFP3級を取りましたが全く使わない職種になってしまいました、もう一度思い出して今後に役立てるようにしようと思えました!ありがとうございました😊
法人を作る際に司法書士さんに払う額で既に10万なんて超えます。
あと法人を立ち上げて社長になった時点で、法人以外で売上げた収益(バイト等)は法人の収益とみなされ、法人の売上になるはずですが。その場合、売上に対し、法人税額もあがり、結局財布からキャッシュが財布から出ていきます。
ちなみに役員報酬も一年で変額出来ないのがベースとしてありますので、社会保険料だけのための会社設立は、私はオススメ出来ないんではないかと思います。
個人事業主は税務調査の入る可能性は低いですが、法人は必ず入ります。例え、法人と個人事業主の掛け持ちが可能だとしても、個人事業主側での節税対策にも目をつけられてリスクが増えます。
すでにインカム制度も始まることが確定しており、今後は益税も得られません。フリーランスは本当に淘汰されていく時代です。
昨年独立したので、両学長のもとお金の勉強しっかりしていきます!難しいので何度も見ます。有料級の情報ありがとうございます✨
学長、いつもありがとうございます。まさに今、どうしようと考えていたところです。有料級の情報頂きました。通勤ラン中、思わず叫んでしまいました。ありがとうございました。
何度見直しても、素晴らしいスキームですね🎉
私も早速このスキームで実践してみたいと思います。いつも素晴らしいアドバイスありがとうございます。感謝します。
学長のアドバイス通り、FP3級の受験をします。2週間後の試験が楽しみです。
簿記は2級をすでに持っていますが、FPの知識も役に立ちますね。
学長の仰る通り、義務教育で教えるべき内容だと思いました。
すごいです!学長ありがとうございます。
この方法を知らずに高額な国民健康保険料を毎月支払っていました。これを見て即日手続きして来月から月に5万円の削減となりました。本当にありがとうございます。もっと知らずに損してることがあるかも?!と思いリベ大の動画見まくってます。
こんな情報をあげてくださって本当にありがとうございます。出逢えてよかった!!!
学長ありがとうございます❗
夫は、個人事業主で副業でせどりをしてます。
来年の税金が上がりそうで、iDeCoを考えてましたが、このようなやり方があるのか!と拾う神が現れたと思いました!
厚生年金にも入ってないので、老後の不安もかなりつよかったのですが、厚生年金にも加入できると知って本当に有難い話です!
ありがとうございます。
両学長。
私も気づきました!
「黄金の羽の拾い方」を読んで、フリーランスの節税の素晴らしさに気づきました。
それと同時に、フリーランスを始めるために副業も始めるためにクラウドワークスの案件に応募しました。
現在、トライアル中とのことです。仕事が捗らずに涙出そうです。
この動画見てから早速法人を作ってみました。1ヶ月あれば一人でサクッと作れるとありましたが以外に調べ物など作業が多いので暇な人ならいいですが、ある程度所得があれば税理士さんに頼んだ方がいいですね。結局頼みましたけど。それでもその費用差し引いても2年目からはかなりのメリットがあります。年金についてや社会保険について再認識できたので知識的にも面白かったです。素敵な動画ありがとうございました。
これは本当に有料級の動画ですね。
勉強になりました!
やっとフリーになったのに、がんばるほどにお金が出て行って困っていました。本当にありがとうございます😭
学長!おはようございます!
書籍「黄金の羽の拾い方」で読んだことがあったのですが、当時イマイチ理解できず、今回の動画で100%理解することができました!
本日もありがとうございました!
これは有料級の有益動画です!
会社員で給与計算担当しているので動画1発で理解できた変態でした笑
副業もっと勉強して稼いで小金持ちになる!
7月からフリーランスのデザイナーになりました。
個人事業主だと年金も社会保険料も扶養控除が無いので、サラリーマンと比べて負担が重くのしかかってきます。
確かに学長の過去動画で社会保険料と年金について解説した動画があったことを思い出しました。
これからマイクロ法人の設立準備して年内に会社立ち上げます。
今回の動画は自分にとって、とてもタイムリーで有意義なものでした。
ありがとうございました。
両学長。めちゃくちゃ、有料級。いままで遠回りしてました。「免許ないのに車乗ったらこわいやろうね」、って、マジでツボにはいって、思い返して笑い止まらなかった。ありがとうございます。
学長の動画を過去の動画を含めて毎日見て勉強していて、FPや簿記の勉強をしてるから
一回で理解できてマネーリテラシーが上がってるのを実感してます!
実感してるからこそこの動画の恐ろしさが分かります…
本当お金取らないのが不思議な程の有料級の動画です…
いつも有難うございます。
社会保険料は会社員で加入してたら事業所得は関係なくなるって、マジ目から鱗。ありがとう!!
これは物凄くインパクトのあるテーマです❗️私も是非やりたいです。事前学習のためリベ・コミュニティに行って勉強しなければダメです。
初めてコメントします、本当に感動しました!こんなに人生に有益な情報はありません。
学長の動画を見続けて本当に良かったと思います。あとは実践するのみ!
学長、ありがとう御座います。
事業税、何十万とする国保etc...税金に追われる一年になるところでした。この動画を上げてくださって本当にありがとうございます😭😭😭フリーランスにとっての神動画です🙇♀️
知識は武器って言いますよね。 ほんとそうだなって思った動画でした。夫が今年いっぱいで定年になるので 税金やら国民健康保険料の悩みを抱えてましたが スッキリしました!学長ありがとう😊後は行動あるのみです👍頑張ります
自分は収入400万の時は
個人:50〜60万くらい(月収4〜5万の事業)
→青色申告控除で利益0
法人:350万
内役員報酬:120万(月10万)
内その他経費:約250万
→利益0(毎年20万ずつ赤字が繰り越される)
支払った税金
役員報酬(給与)に34万(ほぼ社会保険料)
法人住民税で7万
合計41万
てな感じで節税してました。
法人の方が経費算入できるモノや割合が多いためこっちの方法もおすすめです。
書き込みが目にとまりました。みなさん色々と工夫されているのですね!トータルで支払った税金が41万とのことですがこの場合、役員報酬以外の残ったお金は個人で自由に使えるのでしょうか?
hiroshi_n
個人で自由に使えるお金は役員報酬と個人で稼いだお金(今回の例でいうと月4〜5万)です。
しかし家賃や通信費などの固定費は経費になるので法人の財布から払っています。
法人が所有しているものを貸してもらっているイメージですね。
学長の動画を見て、塾経営を法人化、物販を個人事業の二刀流化することができました❗️これから二本の刀を上手く使いこなしていきます❗️
学長の肉球が私の背中を押してくれる。
鳥肌動画、ありがとうございます。
おはよう御座います。
いつもためにしかならない動画ありがとうございます。
独立を目指している→不安が…こう言う知識を増やして、独立にむけて頑張ります。
ありがとうございます。
ホントに学長って、庶民の味方ですよね♡
なんか、勇気とやる気が出てきます
頑張ればなんか、幸せに近づけそうな気がします!❢
台風に気を付けながら、仕事いってきます☆
いつも本当にわかりやすく、知りたいことを教えてくれて、ありがとうございます。
言葉じゃ言い尽くせないくらい、たくさんのものをいただいています。
この動画を見て、頭がスッキリしました。
今はサラリーをいただいて生活している身ですが、この動画を見て、あ、できるかもって思えました。
独立めざして、駆け出す力をありがとうございました!
今日も一日がんばってきます!いってきます!
いつも本当に勉強になっております。
ありがとうございます。
ミニ法人と個人事業、あらゆる控除を使って10数年。
全く同じやり方でした。
会社員で簿記3級受かりました!
ありがとうございます。
クレアールが肌にあってました…独特の考え方で難しかったですが(汗
学長様
いつも勉強させていただいております。
感謝しかありません。
先日リベシティに入らせていただきました。
今後ともよろしくお願いいたします。
すごいですね。ミニマム法人は最近知りましたが、ほんと最強だと思います。今まで法人を作る意味を感じませんでしたが、このマイクロ法人なら作る意味が大ありです。
私も、小さい法人の役員をしながら同時に個人事業主でもあります。そしてあらゆる控除を使って節税に勤めております。多分普通の会社員の方なら、こんなことは全くわからんと思います。固定観念を取り払うだけで、道はいくらでも見えてきます。
学長の動画のように、マイクロ法人と個人事業主を1人でやるとすると、それぞれで確定申告が必要になるってことなんでしょうかね?
法人になると青色申告は、個人事業主でする青色申告とどう違うのでしょうか?
これぞ神回って感じです。
それと、「超有料級」っていうレベルを体感できました。
自分が、有料で何かを発信するなら、この動画を超えないと、、、自信ないなぁ。
マイクロ法人でどんな事業するかが一番の課題って気がしました!たくさん考えます!
学長に出会って人生変わる 政治家たちより素晴らしいこと 価値ある動画です 感謝です
学長が常にお金の知識のアンテナを張り続けて導き出されたであろう情報を、なんとまぁ、こんなにあっさりと公開して頂いてありがとうございます🙏
そう言う事かぁ。マイクロ法人と個人事業主2つを持つ意味❗️売上のコントロールがし易い事業でマイクロ法人✨この方向で組み立ててみます‼️
やっぱり学長は凄いわ😆
超有料級の動画ありがとうございました!!
まずは年80万の売上を立てれるビジネスの確立です。
一年後の自分を想像して毎日積み上げ頑張ります!
これはレベル高いスキームですね!
私もマイクロ法人所有、役員報酬低額にして、健康保険、厚生年金、住民税を抑えてます。
そして、個人事業は全く異業種。
私と設定する数字が違う部分もあり、大変参考になりました。
学長!ありがとうございます!!
リベ大出会ってまだ2ヶ月ですが、
この動画全身カミナリに打たれた
くらいの衝撃でした🙏
独立して個人事業主になり5年の私。
あまりに知らなさすぎました。
投資もやり方間違ってやってました😅
まさに今日が一番若い日です
これからも私も励みます。
楽しく豊かな人生をおくりましょう!
これからもよろしくお願いします🙏
いつもありがとうございます!
何度も見返して勉強します!
学長の動画を見始めてから、インデックス投資を始め、今月楽天モバイル契約しました。
少しずつですが、前に進んでます。
経済的自由を目指して、これからもがんばります!
簿記3級、FP3級学んだので理解できました!!!!!
リベ大チャンネルを見たのは3年前🤔
久しぶりにこの動画見て、理解できました😆
学び続けることは、大事ですね👍
まだまだ成長します‼️
本屋で売っている節税についての知識をわかりやすく動画で解説しているので、本を読むよりは理解しやすかった。まずはこのやり方を実践していって、大金持ちを目指せると確信したら会社一本でやれば良い気がした。これからもこういう税金、社会保険関連のことはシリーズ動画にして解説していってほしいです。
とても勉強になります。
勤め人でいると,こういうことは知らないことばかりです。
ちゃんと分かるために何回も見ます。
サラリーマンとしての生活って,それはそれでメリットがあるわけですけど,
他のやり方,フリーランスとしての生活の仕方って知る機会がありません。
よーく勉強して,簿記にもチャレンジして,将来設計をしっかり考えて
自分の未来を作るための行動をしていきたいと思います。
思いつきで退職したりすると,おぼれちゃうだけですからね。
泳げないで水に入るのと,下手っぴでも泳げるのとでは全然違いますよね。
世の中の泳ぎ方を身につけて,真面目に,誠実に,正直に生活していこうと思います!
有意義な動画,ありがとうございますっ!
ホントに良い方法、実践してみます。
なんだかやる気が出てきました
知識って、本当に大事ですね
副業。簿記。FP
やれる事はできる限り頑張ろうと
また頑張ります!
最初に視聴した時は衝撃でした。この動画、何度見ても良いです。
今日はかなりハイレベルな内容でしたね。これ、一発で理解できるのは税理士だけでしょう。
会計事務所で働けば、この動画の内容をお金を貰いながら勉強できます。税理士はほぼ全員このスキーム使っています。
どこか知り合いの企業の役員にしてもらえば法人の設立・ランニングコストもカットできて最高なんですけどね。
分散して少ない所得で税金払って節税してるってことですかね
@@あい-b1r8c そういうコトです。今回の話は、税金よりも社会保険料の負担軽減にフォーカスしてます。
@@kk6825 税金も社会保険料も所得によって変わるものだから仕組みは同じですね
@@あい-b1r8c 会社で少しでも社保を払ってれば、個人の事業所得が何億円あろうが金額が変わらないのがポイントです!
@@kk6825 やっぱそうなんですね。
結局他で稼がないと意味がないみたいですね
社会保険料用の会社と多く稼ぐ会社作みたいに複数会社作っても節税できるのかな
感動した…フリーランスの税金に絶望してたけど
もっと勉強して豊かになれるように頑張ろう。
両学長ありがとうございます!
まだ、動画の途中ですけど、こんな動画が見たかったです。
すごい勉強になります!
学長がおっしゃるように、最初はチンプンカンプンでしたが、何度も何度も聞いてると理解できるようになってきました。嬉しい!💕
学長のおかげです、ありがとうございます!
フリーランスで生計立てられず週3〜4パートして社会保険に入っていますが、まさに今回紹介されている状態に近いですね。
外でも働くと身体動かせるし人との関わりができるし、人脈もできたりしていいなと思って続けています。
知識がなくまだまだ分からない事だらけですが、理解しようと努力します🙇♀️✨
幸い家族に税務署長と証券マンがおりますので頼っていきながら…会社辞めるぞ!
僕が心配してた独立したら年金、保険料の支払いをこういうふうに抑えるんですね!一層独立したくなりました。ありがとうございます、
一回目の視聴です。完全理解は難しいですが、何となく意味がわかりました。学長が動画で話されているとなんでも出来そうな気分になります。自分でもできるんだという気持ちになったまま実現に向けて行動していきます!ありがとうございます!
1回で理解できた変態です…
これもひとえにリベ大で学べたおかげです。
いつも感謝してます!
いつも有益な情報のご提供をして頂きまして有難うございます。10年以上前からコツコツとお金の勉強と実践を続けて、結果的にマイクロ法人とフリーランスの二刀流の状態になっていました。
学長の動画がもっと早くからあれば、こんなに時間はかからなったと思いますが、こんなにも有益な情報を無料でご提供して頂いていることに大変感謝しています。また、日本という恵まれた
環境に生まれたことにも本当に感謝していています。自分はまだ会社員ですが、業務がテレワークになり、それなりに居心地も悪くないので、しばらくこの状態を続け、もう少し自分のビジネスの規模を大きくしたらサイドFIREしたいと思っています。その際、社会保険料や税金がどうなるのか不安な部分がありましたが、今回の動画を視聴したことで、ある程度の方針をザックリですが把握することが出来ました。今回で3回目の視聴ですがこれからも何回も繰り返し視聴させて頂き勉強し続けたいと考えています。今後も日本人のマネーリテラシ向上の活動を無理のない範囲でご尽力頂けると大変有り難いです。
これは素晴らしい動画でした!
個人事業主ですが、社会保険の事で悩んでいました。
今年度中にマイクロ法人立ち上げるべく簿記の勉強も始めようと思います。
ありがとうございました!
動画内容、わかりやすく、また将来に希望が持てる素晴らしいものでした。
フリーランスになったものの、お金のことが大変苦手で考えるのがしんどかったけど、
学長の動画を見たりして少しずつ学び、今回一発で理解できて成長していた自分にちょっと感動して泣きそうになった。。
亀よりもゆっくりな歩みの自分が嫌になるけど、1ミリずつでも何か続ければ進化するんだな、お仕事もがんばろうと思えました!
ありがとうございます!
この動画に出会えて嬉しいです。感謝です😭ありがとうございました😊
理解できるまで繰り返し観ます。そして、企業を行動に移します👍
また・・・学長の声で、元気がもらえます
勉強、大事ですね
毎日、動画をみて、金融リテラシーを上げています
おやすみなさい
この辺がすごくごちゃごちゃしていたのですごく勉強になります。よし法人化しよっと!
ぜひ次は法人化聞きたいです。
マイクロ法人について黄金の羽の拾い方では分かりにくかったので学長の本に期待しネットで購入しました。しかし、記載は無く、今までの動画のまとめだったので残念に思っていたところ、このような動画を作成して頂き嬉しく思いました。マイクロ法人の作り方の動画もお願い致します。
いつも素晴らしい動画ありがとうございます❣️家賃収入が、30万×12ヶ月あるので、法人を作った方がいいと思って3年前に作ったのですが2.3件の家賃収入では、法人は無理だとわかり、ちょっとした副収入だけの法人になってしまい、家賃収入は、個人収入で確定申告(白色)で確定申告して2年になります。今日の動画、目から鱗ですねー‼️ずーとほうじんのほうは、給料取りすぎて、3年くらい赤字になってしまい、困っていましたが給料45000円にすればいいのですね。もう、20万で社会保険料決定してしまったので来年から考えを変えないといけませんね。何回も動画見直して考え直します。光が見えてきました‼️ありがとうございます‼️
他のビジネス系youtuberが発信していない、超有料級の無料の情報発信ですね!
さすがです。
今まで見た学長の動画の中では1番良い情報が聞けた気がします!(もちろん他の動画も大変参考になります)
学長は具体的なところまで話してくれるので行動しやすく、自己投資のモチベにつながり励みになります!いつもありがとうございます😊
事業主でない自分でもわかる。この二刀流の威力は凄まじい。
個人事業主一本でやってましたが、こんな裏技があったなんて!!
早速行動させて頂きます!!
本当に本当に価値ある動画をありがとうございます(T_T)
マイクロ法人の収益が学生のバイト以下で大丈夫なことに驚き‼️
ためにしかなりません🤣
会社経営者ですが、これもう経営しててマネーリテラシー高い人だからわかる有料級の動画ですね。よすぎてもうみてる人とみてない人の差がすごい開きそう、これ、毎年ですからね!
うわー!
法人プラス個人事業主は自分がまさにうっすら考えていたけど具体的にどうすれば?と思っていた内容です。
ありがとうございます。
動画の内容は1回目では理解できてませんが、学長は親切すぎる変態ライオンだということはとても理解できました。
うおお‼️凄い‼️
せどりの次の2つ目の収入源、動画編集勉強してましたが、めっちゃやる気出てきました‼️
橘玲さんの本をたくさん読んでマイクロ法人勉強してましたが、ここまで具体的にはわかりませんでした…‼️
複数の稼ぐ力が大切なんですね。
超有料級情報、ありがとうございます‼️‼️
この二刀流非常にタメになりました 単発単発の単語は把握していましたが、組み合わせの利が素晴らしい これで、つみたてNISAはまだ含まれていないですもんね
ありがとうございます。
マイクロ法人で独立起業して役員報酬を下げる、までは実行していたのですが
それだと会社口座に現金は貯まる(社保は安い)が個人口座の貯金はどんどん減っていく...笑
という悩みを抱えていたのですがこの動画を見て解決しました!
個人事業主としての申請をして、ビジネスを分けて節税に取り組もうと思います!
簿記とFPを取得していても、このような実務レベルまで知っているかというと又別物ですね☺️凄く価値のある動画をUPしていただき勉強になりました❗️
こんな有益な動画はRUclipsの中でも数少ないと思います。両学長、いつもありがとうございます。
顧問契約してる税理士事務所が、個人から会社にすると30万高くなってしまうので躊躇ってましたが、その分節税出来れば問題無さそうですね。
毎日ためになる動画配信してくださりありがとうございます。
昨日についに自分も開業届出してきました🥳
独立に向けてこれからも一生懸命頑張っていきます♪
ただ今日の動画は
学長!難しいよ〜!ちんぷんかんぷんだよ〜!😱状態でした。笑
何回も見直して勉強していきます♪
コロナをきっかけで、両学長のRUclipsに出会い副業を始めて月10万円程度の副収入を得ることが出来ました。
目標は1年後の独立です。
この動画は週一見させて頂いてモチベーションにさせて頂いてます!