【 ピアノ教材】音符が読むのが苦手、時間が無い方に「バーナム」の紹介と取り入れ方 / 入門〜初心者

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • #おすすめピアノ教材 #バーナムピアノテクニック #ドレミピアノ
    こんにちは。ドレミです。
    今回紹介する「バーナム」は
    特に入門〜初心者の方に向けたピアノ教材を紹介します。
    「ハノンをは難しい」という方や、
    複数のステップが用意されているので「再開者」の方にもオススメです。
    気に入っていただけたら、チャンネル登録をしていただけると嬉しいです!:
    / @do-re-mi
    【 ドレミ のレッスンについて】
    「これからピアノを始めてみたい!」という方に向けた無料ピアノレッスン動画です。
    大人になってからピアノを始めるのは難しいというイメージがあるかもしれませんが、子どものレッスンとは違うアプローチで進めていくと、少しずつですが両手で演奏できるようになります♫
    難しいところを繰り返し練習しながら、初歩の初歩からゆっくりとしたペースでピアノが弾けるようになるまで頑張っていきましょう!
    【今回紹介した教材はこちら】
    ♩♩♩♩♩♩♩♩
    バーナムピアノテクニック ミニブック
    amzn.to/36apJlc
    ♩♩♩♩♩♩♩♩
    バーナムピアノテクニック 導入書
    amzn.to/3Js6uld
    ♩♩♩♩♩♩♩♩
    バーナムピアノテクニック 1
    amzn.to/3oFvqxV
    ♩♩♩♩♩♩♩♩
    バーナムピアノテクニック 2
    amzn.to/3sFiVUf
    ♩♩♩♩♩♩♩♩
    バーナムピアノテクニック 3
    amzn.to/3gEv3zj
    ♩♩♩♩♩♩♩♩
    バーナムピアノテクニック 4
    amzn.to/3GLxkDk
    ♩♩♩♩♩♩♩♩
    バーナムピアノテクニック 全調の練習
    amzn.to/36f6VkV
    (*Amazon.co.jpアソシエイトの参加者です。)
    【オススメの動画】
    ♩♩♩♩♩♩♩♩
    【 ピアノ教材】
    初心者・再開者向けの厳選6冊をレベル別に紹介
    • 【 ピアノ教材】初心者・再開者向けの厳選6冊...
    ♩♩♩♩♩♩♩♩
    【 ピアノ教材】
    ワンランク上を目指す方にお勧めのピアノ曲集3選 / バイエルレベルの方
    • 【 ピアノ教材】ワンランク上を目指す方にお勧...
    ♩♩♩♩♩♩♩♩
    【ピアノ教本】
    大人初心者の方の理想の進め方
    日本の一般的なピアノ教育の流れと取捨選択のお話
    • 【ピアノ教本】大人初心者の方の理想の進め方/...
    【 ピアノ入門者の方へ】
    ♩♩♩♩♩♩♩♩
    ゼロからはじめるピアノレッスン
    • Lesson 1 / 基礎知識〜両手でスケー...
    独学でも効率よく上達したい方へ♩♩♩♩♩♩♩♩
    【ドレミのピアノサロン】
    ドレミのピアノサロンは独学者の方の為のピアノ教室です。
    独学なので時間や移動の制約を受けず、しかも「0円」から始められます。
    ​レベルは主にピアノ初心者(未経験 〜初級)の方におすすめです。
    受講条件は「ピアノ」と「パソコンやスマホ」あとはあなたのピアノへの興味。
    それさえあえば、あなたもドレミの生徒さんです。
    一緒に楽しみながらピアノを学んで行きましょう!
    www.doremispia...
    ♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩
    クレジットなど
    【曲名】Chopin; Prelude No.15 Raindrop Des-dur Op.28-15
    【演奏】Do-Re-Mi♩
    #ピアノレッスン大人#ピアノ初心者#ピアノクラシック#ピアノ独学
    ♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩

Комментарии • 18

  • @rdwmb220606
    @rdwmb220606 6 месяцев назад

    某大手音楽教室に通っていたのですが、なかなか上手くならず、個人の先生の個人レッスンに通い直しています。先生が勧めてくれたのがバーナムでした。
    バーナムとツェルニーの初歩のテキストで教えていただいていますが、着実に指が動くようになっているのを感じます。基礎練は本当に大事ですね。

  • @jm3512karaakb
    @jm3512karaakb 3 месяца назад

    バーナム1, 2+グローバー導入編~vol3→ブルグミュラーで練習していた記憶が蘇ってきました。リハビリがてらバーナム1,2+グローバーvol3, ブルグミュラー、ハノンで再開してみようと思いました。

  • @智子福本-y1c
    @智子福本-y1c 9 месяцев назад

    大切なのはわかるのですが、バーナムが嫌で嫌で。
    投げ出したくなると、やる気を出すためにこの動画を繰り返し見ています。
    取り上げて下さり、有難うございます😊

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  8 месяцев назад

      見て頂きありがとうございます✨

  • @ray34bsg
    @ray34bsg 3 года назад +1

    バーナム買ってみました!
    どうしてもピアノ?音楽ルール?
    がわからなくて
    ピアノが弾けないので
    ドレミ先生の動画でピアノを自分の思う様に弾いて味わいたいたいです。
    いつも動画参考になります。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  3 года назад +1

      参考にしていただきありがとうございます!
      バーナム是非練習してみてくださいね✨

  • @はげくしろ
    @はげくしろ 3 года назад +1

    これは面白いですね。よし、やってみよう!やる気が湧いてきた。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  3 года назад

      是非是非取り組んでみてください✨

  • @mirin3.24
    @mirin3.24 3 года назад +1

    ドレミ先生、こんにちは^-^
    7月の中頃に、入門の教材を3冊買って、1冊は終わってしまい、後2冊あるけど、のこった2冊ももう直ぐおわってしまいそうなので、次何が良いかって考えていました^^
    ピアノ教室の先生とも相談していますが、ハノンあるのでハノンと後は何をするかって感じなので、バーナムも一度相談してみますね^^

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  3 года назад +1

      曲の練習には取り組まれていますか?
      ハノンとバーナムだと基礎練習だけになってしまうので、是非曲の練習もやってみてきださいね♪

    • @mirin3.24
      @mirin3.24 3 года назад

      @@do-re-mi
      基礎(初期のやつ)、曲(レパートリー)、理論みたいなやつ?(ワークブック)の3冊で起訴みたいなやつが終わって、今週のレッスンで曲は後2曲になって、後はワークブックの中に色々と書いてたり、カデンツなどをするとおしまいって感じです^^
      曲のほうは去年の7月の中ごろに購入して、最初は色々と苦戦していて、1曲に2、3週間かかりましたが、11月ぐらいからペースが速くなってきて、今年に入ってから1週間で2曲終わらせたりしている感じです^-^
      ただ思うのは、教材によって書かれている記号などが違うのでまよったりする事があります^^;
      統一してくれたら良いのになって思ったりします^^;
      また、テヌートとかって言葉ではなんとなく解るぐらいで、実際に耳で弾いてもらって聞いても良く解らないし、marcatoも1つ1つの音をはっきりさせる事って解りますけど、実際に弾いてみるとこれで良いの?って半信半疑です^^;

  • @魔人ぷう-v6i
    @魔人ぷう-v6i 11 месяцев назад

    初心者ですいません
    3:32 この1つの音をキープしたまま
    別の音を弾くって言うのは
    譜面のどこを見てるんですか?
    あと4分休符の下にドの音符があるのはどういう意味になりますか?

  • @mimico820
    @mimico820 3 года назад

    以前から思っていたのですが、声とお顔の輪郭と話し方とかトリンドル玲奈さんに似てる❣️

  • @tmyiz8288
    @tmyiz8288 Год назад

    側転運動、はペダル踏みますよ🎉😂

  • @happa0922
    @happa0922 8 месяцев назад

    小5女子。バーナムの2冊目。練習を全くして来ないので、この本の中の、たった一段の曲すらまともに弾いて来ず、本人はブルグミュラーのアラベスクを弾きたい、と。どうすればいいか、教える方としても途方に暮れてしまっています。ちなみに、習い始めて一年三ヶ月です。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  8 месяцев назад

      宿題にするとなかなか練習してこれない子は少なくないですよね。レッスンのときに一緒に練習しながら粘り強く練習の仕方を教えながら、、、と私も試行錯誤でレッスンをすることがあります。

  • @ジムジャングル-r3p
    @ジムジャングル-r3p 2 года назад +1

    バーナムの導入や紫の初歩で、スタッカートやレガートなんか弾かれへん(笑)

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  2 года назад

      ゆっくり少しずつ意識して奏法を身につけることが大切です♪