Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
現地行ったけどスリープファイターよかったよまじでこうやってさらに繋がりができたところも含めてすごくよき
おじさん同士が褒め合ってて微笑ましい
多井さんはもう運ゲーしか残ってないレベルで麻雀研究したから言える運ゲーなので我々が思ってる運ゲーとは質が違う
ストリートファイターは動画勢で、麻雀もやる口なのでこの界隈同士の交流はとてもワクワクします!
一緒!
多井さん実績も実力も知名度も随一のマジモンのレジェンドだけどVTuberに振り回されてるたかちゃんもそれはそれでおもろい
多分そのうち、SFLリーガーが「Sのから騒ぎ」とか言うて、組長に集められるんやろうな
プレイオフ終わったらやりそう
ワンチャンSとFの両リーグ各チーム一人づつ呼んだりしそうCRとRCとかはチームごと呼ばれそうw
Signaterに先越されちゃったな
@@hat2570はねるちゃんがやるとしたらまた違う角度の企画になるだけだからあんまり関係ないと思う
何にしてももうスケジュール抑えられてそう
紹介するとき、ちゃんとというか、バッチリ褒めながら紹介してくれるのすこ
すごい会合だよなぁ
はねるさんのコミュ力半端ないっすね。感謝ですわ
凄いなマジモンの夢の共演やw
ねるちゃんほんま界隈の顔が広いっすねぇ
どちらの界隈も好きだから、プロ同士の絡み増えて嬉しい
0:25 どぐら『格闘ゲーム界の末席を汚す日々です。』 3:33 多井さん『麻雀というクソしょーもないゲームのねホント運ゲーのじゃんけん大会のチャンピオンです。』どぐさんもたかちゃんもお互い卑下しあってて良いなぁwwwww
たかちゃんに関してはこれが日常茶飯事だからねw
CRからのお知らせに震えるどぐらさんとRMUからのお知らせを出す側の多井さん
たかちゃんはかなりオワの要素あるよな
どぐらさんは格ゲーdisってないけど自分の立ち位置を卑下してる多井さんは麻雀disって自分の事は凄いアピールしてる2人のコメントには相当差がありますね(麻雀disりは茶飯事なんでそこはまあ
@@ganda_shushushu格ゲー並にオワコメ出来るジャンルだし、まあ
格ゲー界と麻雀界のトップ層が交差するとはなあ何かと橋渡ししてくれる組長ようやってるわ
こうやって若者とも分け隔てなく絡むから本当若いよな多井さん
レジェンドの多井さんを「たかちゃん」と呼んでいる組長も相当大物じゃないか・・・?
ここにきて組長とか神楽めあが今までに活動とは思いもよらなかった方向に認知度伸ばしていくのはめちゃくちゃ感慨深くて面白い時代だ
本当に夢があるんだよなあそんな職業成立すると思わなかったもん
40代前半の隆晴はとよぴーもよだれ垂らすほどイケメンだったからな、カノジョいたのも納得よ
CR麻雀部門とか作ってMリーグ参入を狙って欲しい
実際金銭を得て生活が成り立つかどうかなのよね野球やサッカー、将棋に囲碁、芸人や歌手だって稼げなければ「いつまでも遊んでないで働きなさい」ってなる
3:30たかちゃんのその発言で何故かでんじゃらすじーさんで出てきた『校長カードファイターズ』のカードゲームを思い出しました。
麻雀界のメッシ格ゲー界のマフレズ
0:16 格闘ゲームが格闘ゲームにハマっているのか…
多井さんが運ゲーなんて言っちゃだめでしょと思ったが多井さんしか言えないわな
それでも、南ガンダムは通じないと思うぞ
エンタメ方面で文春を叩く多井プロw
格ゲーおじも神域にいっちょ噛みしていったらおもろいか? 日清麺麺位みたいなノリで格ゲー星人襲来的な…
第一回はV限定じゃなく神域リーグじゃなく神域Streamerリーグだったので格ゲーおじのこく兄がエントリーしてたんです最終で落選してVだけになってそのままV限定みたいな感じになってリーグ名も変わったので今なら格ゲー配信者の知名度も上がったのでまた一回目みたいにタイトルが神域Streamerリーグに戻るならあるかもですねと言ってもプロはまず無理だろうし期間中ハイタニも実況解説で出てるからやっぱりこく兄くらいしか出れそうにないけども
@@TheSteel13 一応第一期から見てますよー、事前のエントリー者交流とかは切り抜きすら見ませんでしたが。最高位戦に入った平澤元気さんを始めとして麻雀系の方が何人かエントリーしてたのは又聞きで知ってましたが、こくもエントリーしてたんですね…w あの頃のこくは何処にでも前ステして頑張ってたから意外ではありませんが()まぁ今ならstreamerリーグとして再出発しても盛り上がるかもですが、既存ファンがV以外に抵抗のある層も少なくない(らしい)のでいきなり本戦実装はチャレンジングかなと思うんですよねー
@@mikan_orange_lemon なんでも混ぜたらいいかは別の話ですからねーそもそも麻雀を広めるって目的になると格ゲーマーはそもそも麻雀界隈と近しい層なのであんまり意味ないんですよね多分数を持った上で経験が無い人ほどリーグ的に価値があるちなみに一回目のドラフト見ればこくの名前載ってますよ
@@TheSteel13 神域発足当時の格ゲーマーは99%おじしかいなかったですからねw 結局V特有の成長ストーリーの一環としてウケたのであって、千羽鴨神の圧倒的な雀力も神域的には監督と食い合ってニーズがなかったのだからおじの需要は当然ないですわな…当方ドラフトも当確反応集しか見なかったですね、フルパエペしてたレイードしか覚えてないですけど() Mもそうですがドラフトには別に面白みを感じないので…
@@mikan_orange_lemon ニーズが違いますからねガチガチに上手い人たちの戦いを見たければMリーグとSFLがあるわけで強くなればなるほど超人気、かついい勝負になる相手がいない限り呼びづらい勝ち負けよりしのぎを削って高め合うVを見たいだけだからですねだからスト6も特別うまいストリーマーやVはまた別の大会とかに出てますしね
レジェンドって言うけど、むしろ多井さんはカワノさんくらいのイメージ麻雀界のレジェンドって言ったら阿佐田哲也とか小島武夫とかが思い浮かんじゃうわ
古過ぎて草取ってきたタイトル数と今のポジション、現プロ達に与えた影響で考えたらどう考えてもウメハラのがしっくりきてる
@@トレース112麻雀は格ゲと違って多井さんだけで浸透したわけじゃなく長い期間かけて色んな人が広げて来てる感じだからまた難しい部分部分ウメハラの要素もあり、ときどの要素もあり、どぐらの要素もあるみたいな感じだ格ゲで例えるとしっくりくる一人はいなくて将棋で言う羽生善治さんとかに近いかなあの人も将棋を広めた人ではないけど、戦績が凄くて、業界の顔で業界外知名度も高い人だし
@@TheSteel13言いたいことはわかるけどこの動画で言ってる麻雀界のウメハラだよねにはそんな深い意味はなくそのくらい絡むの恐れ多いよねってことでしょその文脈に故人の名前を当てはめるのに違和感感じただけって話
多井隆治がカワノ相当は流石に感覚イカれてるわ、ちゃんちゃんこの似合うお年頃っすか???阿佐田哲也とか小島武夫のなんかおじどころかジジイじゃないと知らんぞそこら辺は格ゲーで例えるならオゴウとかクラハシとかの知る人ぞ知る世代だよ、牌譜も動画もロクに残ってない人らなんだから
@@トレース112 カワノってのはかなりイカれた意見だけどどのくらいの感じで多井隆晴を追ってたかと、格ゲー業界をどう見てるかでかわりそうだけどね新規参入の若い子からしたらフッ軽垣根越え外交官って感じでどぐらさんも近いしでもカワノはない…
現地行ったけどスリープファイターよかったよまじで
こうやってさらに繋がりができたところも含めてすごくよき
おじさん同士が褒め合ってて微笑ましい
多井さんはもう運ゲーしか残ってないレベルで麻雀研究したから言える運ゲーなので
我々が思ってる運ゲーとは質が違う
ストリートファイターは動画勢で、麻雀もやる口なのでこの界隈同士の交流はとてもワクワクします!
一緒!
多井さん実績も実力も知名度も随一のマジモンのレジェンドだけど
VTuberに振り回されてるたかちゃんもそれはそれでおもろい
多分そのうち、SFLリーガーが「Sのから騒ぎ」とか言うて、組長に集められるんやろうな
プレイオフ終わったらやりそう
ワンチャンSとFの両リーグ各チーム一人づつ呼んだりしそう
CRとRCとかはチームごと呼ばれそうw
Signaterに先越されちゃったな
@@hat2570
はねるちゃんがやるとしたらまた違う角度の企画になるだけだからあんまり関係ないと思う
何にしてももうスケジュール抑えられてそう
紹介するとき、ちゃんとというか、バッチリ褒めながら紹介してくれるのすこ
すごい会合だよなぁ
はねるさんのコミュ力半端ないっすね。感謝ですわ
凄いなマジモンの夢の共演やw
ねるちゃんほんま界隈の顔が広いっすねぇ
どちらの界隈も好きだから、プロ同士の絡み増えて嬉しい
0:25 どぐら『格闘ゲーム界の末席を汚す日々です。』
3:33 多井さん『麻雀というクソしょーもないゲームのねホント運ゲーのじゃんけん大会のチャンピオンです。』
どぐさんもたかちゃんもお互い卑下しあってて良いなぁwwwww
たかちゃんに関してはこれが日常茶飯事だからねw
CRからのお知らせに震えるどぐらさんと
RMUからのお知らせを出す側の多井さん
たかちゃんはかなりオワの要素あるよな
どぐらさんは格ゲーdisってないけど自分の立ち位置を卑下してる
多井さんは麻雀disって自分の事は凄いアピールしてる
2人のコメントには相当差がありますね
(麻雀disりは茶飯事なんでそこはまあ
@@ganda_shushushu格ゲー並にオワコメ出来るジャンルだし、まあ
格ゲー界と麻雀界のトップ層が交差するとはなあ
何かと橋渡ししてくれる組長ようやってるわ
こうやって若者とも分け隔てなく絡むから本当若いよな多井さん
レジェンドの多井さんを「たかちゃん」と呼んでいる組長も相当大物じゃないか・・・?
ここにきて組長とか神楽めあが今までに活動とは思いもよらなかった方向に認知度伸ばしていくのはめちゃくちゃ感慨深くて面白い時代だ
本当に夢があるんだよなあ
そんな職業成立すると思わなかったもん
40代前半の隆晴はとよぴーもよだれ垂らすほどイケメンだったからな、カノジョいたのも納得よ
CR麻雀部門とか作ってMリーグ参入を狙って欲しい
実際金銭を得て生活が成り立つかどうかなのよね
野球やサッカー、将棋に囲碁、芸人や歌手だって稼げなければ「いつまでも遊んでないで働きなさい」ってなる
3:30
たかちゃんのその発言で何故かでんじゃらすじーさんで出てきた
『校長カードファイターズ』のカードゲームを思い出しました。
麻雀界のメッシ
格ゲー界のマフレズ
0:16 格闘ゲームが格闘ゲームにハマっているのか…
多井さんが運ゲーなんて言っちゃだめでしょと思ったが
多井さんしか言えないわな
それでも、南ガンダムは通じないと思うぞ
エンタメ方面で文春を叩く多井プロw
格ゲーおじも神域にいっちょ噛みしていったらおもろいか? 日清麺麺位みたいなノリで格ゲー星人襲来的な…
第一回はV限定じゃなく神域リーグじゃなく神域Streamerリーグだったので格ゲーおじのこく兄がエントリーしてたんです
最終で落選してVだけになってそのままV限定みたいな感じになってリーグ名も変わったので
今なら格ゲー配信者の知名度も上がったのでまた一回目みたいにタイトルが神域Streamerリーグに戻るならあるかもですね
と言ってもプロはまず無理だろうし期間中ハイタニも実況解説で出てるからやっぱりこく兄くらいしか出れそうにないけども
@@TheSteel13 一応第一期から見てますよー、事前のエントリー者交流とかは切り抜きすら見ませんでしたが。
最高位戦に入った平澤元気さんを始めとして麻雀系の方が何人かエントリーしてたのは又聞きで知ってましたが、こくもエントリーしてたんですね…w あの頃のこくは何処にでも前ステして頑張ってたから意外ではありませんが()
まぁ今ならstreamerリーグとして再出発しても盛り上がるかもですが、既存ファンがV以外に抵抗のある層も少なくない(らしい)のでいきなり本戦実装はチャレンジングかなと思うんですよねー
@@mikan_orange_lemon
なんでも混ぜたらいいかは別の話ですからねー
そもそも麻雀を広めるって目的になると格ゲーマーはそもそも麻雀界隈と近しい層なのであんまり意味ないんですよね
多分数を持った上で経験が無い人ほどリーグ的に価値がある
ちなみに一回目のドラフト見ればこくの名前載ってますよ
@@TheSteel13
神域発足当時の格ゲーマーは99%おじしかいなかったですからねw 結局V特有の成長ストーリーの一環としてウケたのであって、千羽鴨神の圧倒的な雀力も神域的には監督と食い合ってニーズがなかったのだからおじの需要は当然ないですわな…
当方ドラフトも当確反応集しか見なかったですね、フルパエペしてたレイードしか覚えてないですけど() Mもそうですがドラフトには別に面白みを感じないので…
@@mikan_orange_lemon
ニーズが違いますからね
ガチガチに上手い人たちの戦いを見たければMリーグとSFLがあるわけで
強くなればなるほど超人気、かついい勝負になる相手がいない限り呼びづらい
勝ち負けよりしのぎを削って高め合うVを見たいだけだからですね
だからスト6も特別うまいストリーマーやVはまた別の大会とかに出てますしね
レジェンドって言うけど、むしろ多井さんはカワノさんくらいのイメージ
麻雀界のレジェンドって言ったら阿佐田哲也とか小島武夫とかが思い浮かんじゃうわ
古過ぎて草
取ってきたタイトル数と今のポジション、現プロ達に与えた影響で考えたらどう考えてもウメハラのがしっくりきてる
@@トレース112
麻雀は格ゲと違って多井さんだけで浸透したわけじゃなく長い期間かけて色んな人が広げて来てる感じだからまた難しい
部分部分ウメハラの要素もあり、ときどの要素もあり、どぐらの要素もあるみたいな感じだ
格ゲで例えるとしっくりくる一人はいなくて
将棋で言う羽生善治さんとかに近いかな
あの人も将棋を広めた人ではないけど、戦績が凄くて、業界の顔で業界外知名度も高い人だし
@@TheSteel13言いたいことはわかるけどこの動画で言ってる麻雀界のウメハラだよねにはそんな深い意味はなくそのくらい絡むの恐れ多いよねってことでしょ
その文脈に故人の名前を当てはめるのに違和感感じただけって話
多井隆治がカワノ相当は流石に感覚イカれてるわ、ちゃんちゃんこの似合うお年頃っすか???
阿佐田哲也とか小島武夫のなんかおじどころかジジイじゃないと知らんぞ
そこら辺は格ゲーで例えるならオゴウとかクラハシとかの知る人ぞ知る世代だよ、牌譜も動画もロクに残ってない人らなんだから
@@トレース112
カワノってのはかなりイカれた意見だけど
どのくらいの感じで多井隆晴を追ってたかと、格ゲー業界をどう見てるかでかわりそうだけどね
新規参入の若い子からしたらフッ軽垣根越え外交官って感じでどぐらさんも近いし
でもカワノはない…