Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
親が子どもの成長の邪魔をしたのではないかと悩んだ時、主治医から「子どもは親だけではなく、成長の過程で会う様々な大人や友だちの影響も受けながら育つものです」と言われて、少し気持ちが落ち着いたことを思い出しました。
息子が中3のときに強迫性障害が悪化し、抗うつ薬を飲んでいましたが改善せず、入院しました。入院して薬を増やしたので、最初は躁転があったりして心配でしたが、薬の調整をして徐々に症状が軽くなりました。ASD傾向があり、統合失調症の可能性もあると言われたこともあります(今は大丈夫そう)。当てはまることばかりです。発信ありがとうございます。
高三です強迫性障害の関係がなかったら申し訳がないんですけど…思ってもないことをずっと考えないよう、悩まないようにしてるんですけどなかなか収まらなく、話を聞いてもらうと、気にしすぎと考えすぎと言われて自分でもわかっているのに止まることはなくで困っています。こういう悩みから抜け出す対処法や考えないようにするようにする方法を教えて欲しいですお願いしますm(_ _)m(書いていることがよくわからなかったらすいません…)
強迫行動に至った経緯があると思いました。誰にも理解されていない傷つきがあるのかなと思いました。
高2から強迫性障害と診断されフルボキサミンマレイン酸25mgを朝夕飲み始めて2年になります。薬を増やした時の副作用はどんなものがあるか知りたいです。
高校1年の息子です。中学受験をしていた小6の頃から症状が出ました。その頃はお祈りするかのような独特の仕草をしたり、鍵を閉めたかしつこく聞いてきたりでした。その後そういう行動は収まったものの、中学生になってからはネガティブワードや概念が次から次に浮かんできて、それを頭の中で払うのに忙しく、勉強が手につかなくなりました。児童精神科でフルボキサミンマレイン酸塩を1日50mgから始め、今では200mgまで増えています。質問です。強迫性障害の場合普通SSRIは上限150mgまでと聞いたことがあるのですが、200mgは多くないですか?痩せ型です。認知行動療法をしてくれないのですが、ほかのところに通ったほうがいいですか?よろしくお願いします。
横からですが、一応、フルボキサミンは150mg を超えて処方される場合もあります。もちろん強迫性障害の場合でも。医師の判断の下であれば問題は無いと思われますね。また、認知行動療法は患者さんごとに合う・合わないがあり(万能ではなく、万人に適しているわけでは無い)、タイミングの問題もある事から、主治医としては合わないもしくは時期尚早との判断なのではないかと。
ありがとうございました
こんにちは。娘も中学受験の4年生の時に、強迫性になり、鬱、不登校となりました。心療内科にも通いました。薬はなしです。薬で症状は少しは軽くなるとは思いますが根本的には治らないと私は思います。子供の病は、ダミーで親の問題が大きい事に気がついて、そこを変えていくと治りました。キーは、お母さんです。薬では、治らない。お母さんなら治せますよ。
親が子どもの成長の邪魔をしたのではないかと悩んだ時、主治医から「子どもは親だけではなく、成長の過程で会う様々な大人や友だちの影響も受けながら育つものです」と言われて、少し気持ちが落ち着いたことを思い出しました。
息子が中3のときに強迫性障害が悪化し、抗うつ薬を飲んでいましたが改善せず、入院しました。
入院して薬を増やしたので、最初は躁転があったりして心配でしたが、薬の調整をして徐々に症状が軽くなりました。
ASD傾向があり、統合失調症の可能性もあると言われたこともあります(今は大丈夫そう)。当てはまることばかりです。発信ありがとうございます。
高三です
強迫性障害の関係がなかったら申し訳がないんですけど…
思ってもないことをずっと考えないよう、悩まないようにしてるんですけどなかなか収まらなく、話を聞いてもらうと、気にしすぎと考えすぎと言われて自分でもわかっているのに止まることはなくで困っています。
こういう悩みから抜け出す対処法や考えないようにするようにする方法を教えて欲しいですお願いしますm(_ _)m
(書いていることがよくわからなかったらすいません…)
強迫行動に至った経緯があると思いました。誰にも理解されていない傷つきがあるのかなと思いました。
高2から強迫性障害と診断されフルボキサミンマレイン酸25mgを朝夕飲み始めて2年になります。
薬を増やした時の副作用はどんなものがあるか知りたいです。
高校1年の息子です。
中学受験をしていた小6の頃から症状が出ました。
その頃はお祈りするかのような独特の仕草をしたり、鍵を閉めたかしつこく聞いてきたりでした。
その後そういう行動は収まったものの、中学生になってからはネガティブワードや概念が次から次に浮かんできて、それを頭の中で払うのに忙しく、勉強が手につかなくなりました。
児童精神科でフルボキサミンマレイン酸塩を1日50mgから始め、今では200mgまで増えています。
質問です。強迫性障害の場合普通SSRIは上限150mgまでと聞いたことがあるのですが、200mgは多くないですか?痩せ型です。
認知行動療法をしてくれないのですが、ほかのところに通ったほうがいいですか?
よろしくお願いします。
横からですが、一応、フルボキサミンは150mg を超えて処方される場合もあります。もちろん強迫性障害の場合でも。医師の判断の下であれば問題は無いと思われますね。
また、認知行動療法は患者さんごとに合う・合わないがあり(万能ではなく、万人に適しているわけでは無い)、タイミングの問題もある事から、主治医としては合わないもしくは時期尚早との判断なのではないかと。
ありがとうございました
こんにちは。
娘も中学受験の4年生の時に、強迫性になり、鬱、不登校となりました。
心療内科にも通いました。
薬はなしです。
薬で症状は少しは軽くなるとは思いますが根本的には治らないと私は思います。
子供の病は、ダミーで親の問題が大きい事に気がついて、そこを変えていくと治りました。
キーは、お母さんです。
薬では、治らない。
お母さんなら治せますよ。