Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
全くの初心者です。しかも今、お茶の世界から離れています。この動画を見ていると私もいつかお茶の世界に入って行けそうな気がしてきます。お茶の心の素晴らしさが良く分かるご説明を有難うございます♪
ま〜!嬉しい❣️このチャンネルを作った甲斐がありました♡
ちまきがとても美味しそうです。亭主の思い入れが大切ですね。素晴らしい動画を見せていただき有難うございました。
少し手間は掛かりますが、このちまき美味しいんですよ。動画を楽しんでいただけて嬉しいです。
ご亭主、帛紗を着けた状態で扇子をお使いになるのですね。私は、帛紗を着けたときは扇子は用いないと習いました。扇子は表千家サイズ、帛紗は朱色…どちらの御流儀なのだろう、非常に美しい所作と道具に癒されます。
撮影させていただいた友人宅は裏千家です。私自身は表千家なのですが、コロナの期間に裏千家の友人宅に上がり、裏千家のお点前を習いました。やってみて分かったことは、ま〜見事に所作が違うこと😂身に付いた表千家の癖が出ると、裏千家では間違いになる。良い勉強になりました。表千家では帛紗をつけている時は扇子を使わない、仰る通りです。
@@ann10120520 様3代宗旦までは三千家共通なのに、それ以後の歴史で、ここまで点前が変わったのは驚きます。歩幅、帛紗さばき、切り柄杓置き柄杓の使い分け等々…。即中斎宗匠が「どうでも良いところが違いますのや」と仰ったそうですが、作法は違えど根底に流れる茶の湯の精神は共通していて、それを具現化したものが作法なのだと私は解釈しています!裏千家のお点前を習い、表千家との相違点を体験されたことは、非常に貴重でしたね。
確かにどうでもいいところばかり違うのよね😂 即中斎宗匠が仰る言葉よく分かります。そして而妙斎宗匠が仰っていた「お弟子さんにはいろんな所に行かせてやりない」というのも分かります。視野を広げるのも大事だと思いますね😊
端午の節供の茶事で元祖の粽を頂けるというのは滅多に出逢えることのない事ですね🤗 矢羽根の風炉先、鯉桶の水指、鯉のぼりの主菓子。端午の節供に因む取り合わせ😃 高野豆腐、旬のそら豆。🍶お酒もさぞかし美味しかったでしょうね。 後炭も略さず……。色絵の茶碗に季節の干菓子。 新緑の季の嬉しいおもてなしですね😃
いつもこちらの思いを感じ取っていただき嬉しいです♡ お茶の世界では唐物を珍重されるでしょう。ならば唐からのチマキをお出ししてはと趣向を凝らしてみました😊
@@ann10120520 様🤔ん~素晴らしいです!また、未経験の方が茶事に参加し、緊張は、なさったとは思いますが、たのしんで頂けたというのは何よりですね😃
东亚人共同的节日
Chaji May
全くの初心者です。しかも今、お茶の世界から離れています。この動画を見ていると私もいつかお茶の世界に入って行けそうな気がしてきます。お茶の心の素晴らしさが良く分かるご説明を有難うございます♪
ま〜!嬉しい❣️このチャンネルを作った甲斐がありました♡
ちまきがとても美味しそうです。亭主の思い入れが大切ですね。素晴らしい動画を見せていただき有難うございました。
少し手間は掛かりますが、このちまき美味しいんですよ。動画を楽しんでいただけて嬉しいです。
ご亭主、帛紗を着けた状態で扇子をお使いになるのですね。
私は、帛紗を着けたときは扇子は用いないと習いました。
扇子は表千家サイズ、帛紗は朱色…どちらの御流儀なのだろう、非常に美しい所作と道具に癒されます。
撮影させていただいた友人宅は裏千家です。私自身は表千家なのですが、コロナの期間に裏千家の友人宅に上がり、裏千家のお点前を習いました。やってみて分かったことは、ま〜見事に所作が違うこと😂身に付いた表千家の癖が出ると、裏千家では間違いになる。良い勉強になりました。表千家では帛紗をつけている時は扇子を使わない、仰る通りです。
@@ann10120520 様
3代宗旦までは三千家共通なのに、それ以後の歴史で、ここまで点前が変わったのは驚きます。
歩幅、帛紗さばき、切り柄杓置き柄杓の使い分け等々…。
即中斎宗匠が
「どうでも良いところが違いますのや」
と仰ったそうですが、作法は違えど根底に流れる茶の湯の精神は共通していて、それを具現化したものが作法なのだと私は解釈しています!
裏千家のお点前を習い、表千家との相違点を体験されたことは、非常に貴重でしたね。
確かにどうでもいいところばかり違うのよね😂 即中斎宗匠が仰る言葉よく分かります。そして而妙斎宗匠が仰っていた「お弟子さんにはいろんな所に行かせてやりない」というのも分かります。視野を広げるのも大事だと思いますね😊
端午の節供の茶事で元祖の粽を頂けるというのは滅多に出逢えることのない事ですね🤗
矢羽根の風炉先、鯉桶の水指、鯉のぼりの主菓子。端午の節供に因む取り合わせ😃
高野豆腐、旬のそら豆。🍶お酒もさぞかし美味しかったでしょうね。
後炭も略さず……。色絵の茶碗に季節の干菓子。
新緑の季の嬉しいおもてなしですね😃
いつもこちらの思いを感じ取っていただき嬉しいです♡ お茶の世界では唐物を珍重されるでしょう。ならば唐からのチマキをお出ししてはと趣向を凝らしてみました😊
@@ann10120520 様
🤔ん~素晴らしいです!
また、未経験の方が茶事に参加し、緊張は、なさったとは思いますが、たのしんで頂けたというのは何よりですね😃
东亚人共同的节日
Chaji May