- Видео 36
- Просмотров 498 576
アンの茶道生活(Ann_Japan)
Добавлен 30 окт 2010
[Eng Sub] 秋の茶会〜神無月|日本茶道|Japanese Tea Ceremony
#茶の湯 #茶道 #お茶会 #chanoyu #teaceremony #宗和流 #志野流香道 #表千家
本茶会のレポートを【茶の湯ちゃんねる】さんが配信してくださっています。
◆『歳寒三友』教養の茶って⁈秋苑雅集茶會レポート@新宿御苑"
ruclips.net/video/PZKoG7zeZpU/видео.html
こちらも合わせてご覧いただくと、お茶会を終えた後のインタビューなど、違う角度から楽しんでいただけるかと思います。(*^▽^*)
◆注意点:茶会は名前の通り、「茶の湯の会」です。香道の席があるとは限らないので、その点は誤解のないよう、よろしくお願いします。
◆本動画の中で取り上げた事項を以下の通り補足いたします。
ご参考になれば幸いです。
●茶事と茶会の違い
・茶事は少人数を招いて、4時間ほどの時間をかけてゆっくりと行われます。
“ 茶懐石・炭点前・濃茶・薄茶 ”が1セットとなったフルコースのプライベートなパーティです。
・茶会は大勢のお客様を招いて、茶席ごとに分けられたイベント型のパーティです。お茶と和菓子でもてなす略式なスタイルで、点心と呼ばれるお弁当が付くことがあります。
・茶事の動画
初釜茶事 ruclips.net/video/3A_a1q2UsWQ/видео.html
口切の茶事 ruclips.net/video/rgosQMgzszo/видео.html
夜咄の茶事 ruclips.net/video/irFRw-XTOEA/видео.html
●「見立て」とは
"物の本来あるべき姿ではなく、別のものに置き換えて見る"こと...
本茶会のレポートを【茶の湯ちゃんねる】さんが配信してくださっています。
◆『歳寒三友』教養の茶って⁈秋苑雅集茶會レポート@新宿御苑"
ruclips.net/video/PZKoG7zeZpU/видео.html
こちらも合わせてご覧いただくと、お茶会を終えた後のインタビューなど、違う角度から楽しんでいただけるかと思います。(*^▽^*)
◆注意点:茶会は名前の通り、「茶の湯の会」です。香道の席があるとは限らないので、その点は誤解のないよう、よろしくお願いします。
◆本動画の中で取り上げた事項を以下の通り補足いたします。
ご参考になれば幸いです。
●茶事と茶会の違い
・茶事は少人数を招いて、4時間ほどの時間をかけてゆっくりと行われます。
“ 茶懐石・炭点前・濃茶・薄茶 ”が1セットとなったフルコースのプライベートなパーティです。
・茶会は大勢のお客様を招いて、茶席ごとに分けられたイベント型のパーティです。お茶と和菓子でもてなす略式なスタイルで、点心と呼ばれるお弁当が付くことがあります。
・茶事の動画
初釜茶事 ruclips.net/video/3A_a1q2UsWQ/видео.html
口切の茶事 ruclips.net/video/rgosQMgzszo/видео.html
夜咄の茶事 ruclips.net/video/irFRw-XTOEA/видео.html
●「見立て」とは
"物の本来あるべき姿ではなく、別のものに置き換えて見る"こと...
Просмотров: 14 261
Видео
[Eng Sub] 夜咄の茶事〜師走|日本茶道|Japanese Tea Ceremony
Просмотров 18 тыс.Год назад
#表千家 #茶事 #omotesenke #japaneseteaparty #sadou #chado #thewayoftea 久しぶりの更新となりました。 チャンネル登録いただいている皆様、長らくお待たせして申し訳ありませんでした。 そして、いつも温かく見守ってくださり、心より深く感謝申し上げます。 さて、電気がなかった時代、人々は夜の時間をどのように過ごしていたのでしょう。 そして、電気の代わりの照明器具は何? 明治時代にはガス灯や石油ランプがありました。 江戸時代は蝋燭や「灯油(ともしあぶら)」を使っていたようです。 今回の夜咄の茶事で使用した灯りは、まさしく江戸時代に使われていた蝋燭と灯油。 日が沈んだ夜の闇に、月明かりと蝋燭の灯り。 便利な世の中にあってあえて古の時代へ。 そんな非日常が新たなインスピレーションをくれる。 幽玄な世界を醸し出す夜咄の茶事の世界をどうぞお楽...
[Eng Sub] お茶の旅〜芦屋釜編|日本茶道|A Trip to Ashiya|Japanese Tea Ceremony
Просмотров 7 тыс.2 года назад
◆ 芦屋釜の里HP www.town.ashiya.lg.jp/site/ashiyagama/ ◆ 新郷英弘氏 著書「釜と金工品」 淡交社 茶釜の起源や歴史、鑑賞のポイントや適切な扱い方、制作方法に至るまで、茶釜をあらゆる面から体系的に、分かりやすく書かれた一冊です。 ◆芦屋鋳物師 樋口陽介さんの作品展示情報 11月29日(火) ~ 12月 4日(日 場所:野々村美術館 展示内容:安永頼山と樋口陽介の二人展 九州唐津の茶陶と芦屋の茶の湯釜 ◆芦屋釜の制作工程を紹介している動画 ruclips.net/video/1IiqcqSIsMk/видео.html 芦屋鋳物師 樋口 陽介 | 明日への扉 by アットホーム ◆和銑(わずく)について 和銑とは、砂鉄を木炭で製錬し、取り出した希少な鉄です。 江戸時代までは、輸入鉄などの特殊な例を除き、...
[Eng Sub] お茶の旅〜萩編〜後編・城下町を巡る|日本茶道|A Trip to Hagi|Japanese Tea Ceremony
Просмотров 4,8 тыс.2 года назад
萩ってどんなところ? 気になったらまずはこのサイト↓↓↓↓↓をご覧ください。 ●萩市観光協会公式サイト www.hagishi.com/ *萩の魅力が詰まっています。 ●懐石料理あじろ hagi-ajiro.com/ 『うつわも料理の一部』と、萩焼の代表的な作家さんから現代の若手作家まで、 美味しいお料理を味覚だけではなく、視覚的にもお楽しみいただけます。 ●光國本店 www.mitsukuni-honten.com/sp/ 映像でお見せした「夏蜜柑丸漬 (なつみかんまるづけ)」のほか、 「萩乃薫 (はぎのかおり) 」も代表銘菓です。柑橘系が好きな私にはたまりません。 ●花ぐるま www.hagishi.com/search/detail.php?d=1100147 お菓子作りの教室も時々されるようです。 萩に旅行される予定で、お菓子作りに興味がある方は...
[Eng Sub] お茶の旅〜萩編〜前編・坂 高麗左衛門窯|日本茶道|A Trip to Hagi|Japanese Tea Ceremony
Просмотров 13 тыс.2 года назад
NEWS : 本動画でご紹介した坂 悠太さんが2022年6月23日 十四 坂 高麗左衛門を襲名しました!おめでとうございます!! 萩焼とは、山口県萩市一帯で焼かれる焼き物を指します。 多くの窯元が存在する中、萩藩の御用窯として代々その名跡を引き継がれてきた以下の窯元があります。 『坂高麗左衛門窯』 この動画でご紹介した通り、萩焼の祖とされる「李敬(りけい)」を初世とする窯元です。 十二世坂高麗左衛門(1949年 - 2004年)は、坂家伝来の萩焼に自らの専門分野であった日本画の絵付けを施し、萩の陶芸界に新たなる風を吹き込みました。 *萩市観光協会より引用www.hagishi.com/search/detail.php?d=700047 『三輪休雪窯』 十代三輪休雪(1927年~1967年)が「休雪白」と呼ばれる美しい白の釉薬による器を作り始め、萩焼の歴史に新たな一ページを刻みました...
[Eng Sub] お茶の旅〜松江編〜後編・三斎流・不昧公銘菓|日本茶道|A Trip to Matsue|Japanese Tea Ceremony
Просмотров 13 тыс.2 года назад
●今回ご紹介した茶室、茶道流派、和菓子店のURL 明々庵 www.meimeian.jp/ 三斎流 sansairyu-kuyoukai.com/ 彩雲堂 www.saiundo.co.jp/ 三英堂 saneido.jp/ ●不昧公三大銘菓は、明治維新により一時途絶えました。 それを松江の熟練の職人方が史料や古老の茶人の話をもとに、研究と試行を重ね、復刻をされました。以下に、不昧公が詠んだ歌とともに、復刻された不昧公好みのお菓子を紹介いたします。 彩雲堂の「若草」 歌:曇るぞよ 雨降らぬうちに摘みてむ 栂尾山の春の若草 三英堂の「菜種の里」 歌:寿々菜さく 野辺の朝風そよ吹けは とひかう蝶の 袖そかすそふ 風流堂の「山川」 歌:散るは浮き ちらぬは沈む 紅葉葉の 影は高尾の 山川の水 ●松江の秋の風物詩 松江城大茶会は毎年10月に開催されます。 *2022年は現在未定 松江城マイ茶...
[Eng Sub] お茶の旅〜松江編〜前編・不昧公・菅田庵|日本茶道|A Trip to Matsue|Japanese Tea Ceremony
Просмотров 12 тыс.2 года назад
以下、参考資料です。ご興味のある方は、リンクも合わせてご参照くださいませ。 ●菅田庵と有澤家 松平家の家老であった有澤家は、初代直政公から菅田(すがた)の山を拝領し、1640年代には茶屋を営んでいました。それからおよそ150年の時を経て、七代不昧公の指図により1792年に管田庵が建てられました。 菅田庵、向月亭、そして御風呂屋は国指定重要文化財、庭園を含むその一帯は国指定史跡及び名勝となっています。 www.kanden-an.jp ●松江城 松江城は「国宝5城」の一つで、その他には姫路城、松本城、犬山城、彦根城があります。 いずれも江戸時代から残る現存天守です。 天守とは城主(大名)の権威を示すシンボルであり、高い位置から遠くを監視したり、戦の際に城主が指揮を執るための場所です。 www.matsue-castle.jp/ ●不昧公の美意識により、以下の優れた職人が茶道具の名品を残...
[Eng Sub] お茶の旅〜東京編〜宗和流・茶事体験「即今」|日本茶道|A Day in Tokyo | Japanese Tea Ceremony
Просмотров 9 тыс.3 года назад
〜” 茶の湯ちゃんねる ” とのコラボ動画〜 茶の湯ちゃんねるは、宗和流のKicazaruさんとMizukoさんのお2人が楽しい動画を配信しています。 そして、私 アンがゲスト出演している動画! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 1. 🎄🎅サンタが茶室にやってきた⁈🤶🎄聖誕祭の濃茶席 ✨ ruclips.net/video/1LP5hZmu3iA/видео.html *宗和流お家元のお点前が見れますよ♪ 2. ✨🎄X'mas スペシャル🎄✨第2弾 ミズコちゃんの薄茶席 ruclips.net/video/Bk3WzSc5FRU/видео.html *「アンの茶道生活」のカメラマンのエイミーが顔出します♪ *私 アンの普段の姿が垣間見えます(#^^#) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 宗和流HP:www.sowaryu.jp/ 即今HP:www.sokkon.jp/ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜...
[Eng Sub] 口切の茶事〜霜月|日本茶道|Japanese Tea Ceremony
Просмотров 37 тыс.3 года назад
#表千家 #茶事 #omotesenke #japaneseteaparty #sadou #chado #thewayoftea 茶人の正月がやってきました。 この時期、春に詰めた新茶の茶壺の封を切り、炉(畳の下に備え付けられた小さな囲炉裏)を開き、気持ちを新たにして、一服のお茶を味わいます。 その様子をこの動画を通して、お伝えできれば嬉しいです。 また、動画の中でご紹介した「御茶壺之巻」の蒔絵は、国立国会図書館デジタルコレクションから見ることができます。dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2540806 #茶道 #茶事 #茶の湯 #teaceremony #sadou #chado #chanoyu #茶道部 # RUclips茶道 #もっと身近に茶道を! #もっと気軽に茶事を!#annstealife
Vlog 6 | A Trip to San Francisco | Japanese Tea Ceremony
Просмотров 6 тыс.3 года назад
今回は、日本から遠く離れたアメリカの西海岸、サンフランシスコ からお届けします。 サンフランシスコやその周辺のベイエリア、そこで茶の湯を楽しむ方々をご紹介するとともに、観光名所をご紹介します。 旅する気分で、ご視聴いただければ幸いです♪ #茶の湯 #茶道 #茶事 #茶会 茶会 #chanoyu #thewayoftea #teaceremony #sadou #chado #茶道部 # RUclips茶道 #もっと身近に茶道を! #もっと気軽に茶事を!#annstealife
VLOG 5-3|A Trip to Karatsu - Kinshoji Temple & Sohen School of Tea Ceremony
Просмотров 15 тыс.3 года назад
*近松寺の情報 www.karatsu-kinshoji.jp/index.html *茶道教室のご案内 www.karatsu-kinshoji.jp/pg136.html カメラアングルまで気を使ってくださる心の温かい和尚さんも子供さんにお茶を教えてらっしゃるそうです。興味のある保護者の皆様は、事前に副住職様にお問い合わせをされることをお勧めします。 拈華微笑(れんげみしょう)の伝説: お釈迦様が一本の花を持って弟子達に示されたとき、誰もその意味がわからない中、 迦葉尊者(かしょうそんじゃ)だけがその真意を悟り微笑まれました。そのことから お釈迦さまから正式な後継者と認められたそうです。 #茶の湯 #茶道 #茶事 #茶会 茶会 #chanoyu #thewayoftea #teaceremony #sadou #chado #茶道部 # RUclips茶道 #もっ...
[Eng Sub] お茶の旅〜唐津編〜第二部・和菓子・郷土料理|日本茶道|A Trip to Karatsu|Japanese Tea Ceremony
Просмотров 11 тыс.3 года назад
「松浦佐用姫物語」あらすじ 時は古墳時代。 朝廷の命を受け、百済を救援するため軍を率いて、松浦(唐津)の地にやってきた若き将軍大伴狭手彦(おおとものさでひこ)。 しばらく松浦の地に軍をとどめている間、狭手彦は土地の豪族の娘・佐用姫(さよひめ)と恋に落ち、夫婦の契りを結びました。佐用姫は絶世の美女と伝えられています。 やがて出征の日が訪れ、船出する夫との別離の悲しみに耐えかねた佐用姫は、鏡山(かがみやま)へ駆け登り、身にまとっていた領巾(ひれ)を必死に振ったのです。この時代、領巾を振れば、いかなる願いも叶うと信じられていました。 軍船は次第に遠ざかり小さくなっていきます。諦めきれない佐用姫は、鏡山を駆け下り北へ北へと走っていきます。やがて栗川(松浦川)を渡って加部島(かべしま=呼子町)に辿り着くが、船の姿はもはや見えず。悲しみのあまり、その場にうずくまり、七日七晩泣き続けて、と...
VLOG 5-1 | A Trip to Karatsu, Saga, Part 1 | Japanese Tea Ceremony
Просмотров 21 тыс.3 года назад
陶器の見方の基本は、「一焼、ニ土、三ロクロ」と言われます。 一焼:文字通り焼けの良し悪し ニ土:陶土の良し悪し 三ロクロ:陶芸技術の良し悪し 唐津焼の最大の魅力はその土味。 「ぐい呑1つが200万?」と、驚く程の人気があり、秀吉以後今日まで数奇者の心を鷲掴みにしてきました。使い込むことで釉薬が薄くなり、青や黒のまだら模様が浮かんでくる。育てる楽しみができるのです。 そして、釉薬の種類が多く、多彩な装飾技法も唐津焼の特徴と言えます。 絵唐津や斑唐津、朝鮮唐津に 黒唐津、無地唐津に 三島唐津、 粉引唐津、青唐津 、 黄唐津等々、興味を持たれた方は、以下のリンク、またはネット検索で楽しんでみてください。 1) 中里太郎右衛門ホームページ www.nakazato-tarouemon.com 2) 記念館でお食事 www.nakazato-tarouemon.com/post/「太郎右衛門窯...
[Eng Sub] 鵜飼の茶事〜水無月|日本茶道|Japanese Tea Ceremony
Просмотров 30 тыс.3 года назад
「茶事」とは、お客様にお食事とお茶でもてなす日本流のホームパーティーのようなもの。 茶道のお稽古は茶事の部分稽古であり、茶事は茶道の真髄と言えます。 茶事には、行う時間帯によって色々な種類があります。 昼食とお茶をもてなすのが「正午の茶事」。 正午の茶事は、基本的な茶事であり、季節やテーマに合わせバリエーションも豊富です。 朝食と食後のお茶でもてなすのを「朝茶」または「暁の茶事」と言います。 夕食とお茶でもてなすのを「夕去りの茶事」または「夜噺の茶事」と言います。 そのほかにも飯午の茶事、不時の茶事、跡見の茶事などがあります。 このチャンネルでは、いずれ他の茶事もご紹介できたらと思っています。 どうぞ、楽しみにお待ちくださいませ♪ #茶道 #茶事 #茶の湯 #正午の茶事 #teaceremony #sadou #chado #chanoyu #annstealife
VLOG 4 | A Day in Kamakura | Japanese Tea Ceremony
Просмотров 8 тыс.3 года назад
大きな手毬のような可愛らしい紫陽花、今年皆さんは楽しまれましたか? コロナ禍で外出もままならない今、鎌倉の名所に咲く紫陽花を届けられたらと思います♪ 東慶寺ではピンクのガクアジサイ、明月院はほとんどがホンアジサイでしたね。 我が家は、ブルーのガクアジサイと白、ブルー、ピンクのホンアジサイが咲いています。 ハイドランジアと呼ばれるセイヨウアジサイもよく見かけます。母の日にはカーネーションではなく、鉢にしたアジサイをメインに売り出している花屋さんも見かけます。 ふわふわとして可愛くて、私も一鉢買おうかなっと手が出そうになりました。 それとピラミッド形に咲くカシワバアジサイもありますね。 皆さんの家やお近くにはどんな紫陽花が咲いているのでしょう? ぜひ教えてください♪ #茶道 #茶事 #茶の湯 #teaceremony #sadou #chado #chanoyu #annstealife
VLOG 3 | Making Tea At Mt. Fuji | A Day at Mt. Fuji | Japanese Tea Ceremony
Просмотров 6 тыс.3 года назад
VLOG 3 | Making Tea At Mt. Fuji | A Day at Mt. Fuji | Japanese Tea Ceremony
[Eng Sub] 手作り和菓子〜鯉のぼり|日本和菓子|Japanese Traditional Sweets | 日本茶道|Japanese Tea Ceremony
Просмотров 2,4 тыс.3 года назад
[Eng Sub] 手作り和菓子〜鯉のぼり|日本和菓子|Japanese Traditional Sweets | 日本茶道|Japanese Tea Ceremony
[Eng. Sub] お茶事の舞台裏〜中華チマキの作り方&横浜中華街巡り〜 | 日本茶道 | Japanese Tea Ceremony | Behind the Scene
Просмотров 6 тыс.3 года назад
[Eng. Sub] お茶事の舞台裏〜中華チマキの作り方&横浜中華街巡り〜 | 日本茶道 | Japanese Tea Ceremony | Behind the Scene
[Eng Sub] 端午の茶事〜皐月|日本茶道|Japanese Tea Ceremony
Просмотров 14 тыс.3 года назад
[Eng Sub] 端午の茶事〜皐月|日本茶道|Japanese Tea Ceremony
Two Simple Tea Ceremony Dishes You Can Make at Home! | Japanese Tea Ceremony | Behind the Scene
Просмотров 6 тыс.3 года назад
Two Simple Tea Ceremony Dishes You Can Make at Home! | Japanese Tea Ceremony | Behind the Scene
How to make Temari Wagashi|Japanese Traditional Sweets | Japanese Tea Ceremony
Просмотров 2,3 тыс.3 года назад
How to make Temari Wagashi|Japanese Traditional Sweets | Japanese Tea Ceremony
How to cook rice in a tea kettle? | Japanese Tea Ceremony
Просмотров 15 тыс.3 года назад
How to cook rice in a tea kettle? | Japanese Tea Ceremony
Vlog 2 | A Day in Ueno | Japanese Tea Ceremony
Просмотров 9 тыс.3 года назад
Vlog 2 | A Day in Ueno | Japanese Tea Ceremony
How to make sakura (cherry blossom) | Japanese Traditional Sweets | Japanese Tea Ceremony
Просмотров 2,3 тыс.3 года назад
How to make sakura (cherry blossom) | Japanese Traditional Sweets | Japanese Tea Ceremony
How to make Neriki - the Basics | Japanese Wagashi Recipe | Japanese Tea Ceremony
Просмотров 3,3 тыс.3 года назад
How to make Neriki - the Basics | Japanese Wagashi Recipe | Japanese Tea Ceremony
The Climax of Japanese Tea Ceremony
Просмотров 15 тыс.3 года назад
The Climax of Japanese Tea Ceremony
What meal do you have for Japanese Tea Ceremony?
Просмотров 24 тыс.3 года назад
What meal do you have for Japanese Tea Ceremony?
[Eng Sub] Vlog 01 | A Day in Kyoto | Japanese Tea Ceremony
Просмотров 41 тыс.3 года назад
[Eng Sub] Vlog 01 | A Day in Kyoto | Japanese Tea Ceremony
[Eng. Sub] お茶事の舞台裏〜茶飯釜のお鍋〜|日本茶道|Behind the Scene | Japanese Tea Ceremony
Просмотров 2,9 тыс.3 года назад
[Eng. Sub] お茶事の舞台裏〜茶飯釜のお鍋〜|日本茶道|Behind the Scene | Japanese Tea Ceremony
Thank you for postíng. Beautiful
2024 令和6霜月11/23(土) 7時 ☀少し風有り寒いです。 先日 登録しました😊本日の動画は私にとって、目から鱗です😂🎉有難う御座います👵
懐石でおでんはまた面白いですね!たかがおでん、されどおでん、おでん具の一つ一つに趣と料理人の「心」が詰め込まれていますね!
高松市にも来てくださいお願いいたします
2024 令和6年霜月11/8(金)5時半 まだ暗い雨無し 有難う御座います👵😊至福の時間を頂きました🙇🙌 御茶会に行きたくなりました🎉
勉強になります。芦屋釜とは、とても凄い物だったのですね。アンさんありがとうございます。
Thank you for the English subtitle. I enjoyed this video immensely.
いいねー流石です。
いいねー流石です。
真是太好了!謝謝您的分享~
どうもありがとうございました🎉
今度ご縁をいただき、宗和流のお家元の茶事を体験させていただきま🍵動画からとても温かいお人柄が伝わってきてとても楽しみです😄
宇田川宗匠は魅力溢れるお方です。茶の湯に対する知識の深さ、取り組む姿勢の謙虚さ、人間力も高くバランスの良いお方です。お茶事楽しんできてくださいませ^ ^
投扇遊戲很像中國宋代投壺
谢谢分享。👍
感谢分享!~希望有机会去日本参加新年茶事。🙏
御濃茶も良く練れているようで茶筅の穂先も綺麗に抜けて居ましたね ドラは“大小中中大”でしたか 路地草履も雨を予想して下駄にして居たんですね
勉強になります!
こんにちは。先日表千家同門会 米国北加支部五十周年記念茶会に参加した者です。 アンさんも参加されていたのですね。インスタで拝見致しました。 とても素晴らしい茶会でしたね。その時の動画などRUclipsで配信していただけたら嬉しいです☺️
記念式典の撮影は許可が必要なので、控えました。思い出に残る式典でしたね😁10月14日に根津美術館で茶会を開催します。北加の記念式典に行かれた方が10名ほど参加されますよ♪
ありがとございます🌺Danke aus Spanien und Deutschland 🫖日本💖
アンさん、しばらくぶりです。 バークレーから、こんにちわ! 今日、この動画、3回目位かしら、見させていただきました。 日本語の説明を、ゆっくりと、今回は聞けました。 私の母方の叔母さんは、91才で、千葉県の君津に息子さんと住んでいます。 彼女は、お坊さんから、お茶を習たと言っています。 何だか、最初は、表千家と言っていましたが、何だか、宗編流とも言っていました。 唐津に是非、行ってみたいと思います。 5月には、お料理の先生に、能登半島と京都に連れて行ってもらいました。 又、あなたに、会えるといいです。 今年から、あきこさんが、先生です。 お元気で! 松井美奈子
美奈子さん、いつもご試聴下りありがとうございます。唐津は宗徧流の門人が多いですからね。
Chahangama April
This video makes my eyes wider 🤩 Chadogu and everything are so nice 😍 - from Urasenke Club, Ho Chi Minh City, Vietnam.
好期待更多的中文介绍茶道的视频,让我们能了解更多的文化与文明,谢谢
いいねー流石。
鳥籠の菓子器は茶道具ですか?すごく可愛いですね。どちらでお求めになられたのでしょうか?
菓子器は主催の先生が持っていたものです。どこで入手したのでしょうね⁈
クチャ音が気になる
Hello everybody, I really like the Japanese tea ceremony, especially the omotesenke style. Can I tell you all about your experience enjoying tea at the Japanese tea ceremony? Please share your experience through my comments.
分かりやすく説明しています。ありがとうございます。❤
本日,炉開きの炭手前をするので、勉強になりました。歴史と共に口切り茶事の様子が分かりやすく説明されていて,良かったので、チャンネル登録しました〜😊
おはようございます😌 京都には、お茶会で数回観光も兼ねて行きました。 懐かしい京都の紹介ありがとうございます😌
主播您好一直想请教问一个问题,就是初碳是里面那个白色的木条是什么,有什么作用和讲究谢谢
今回の動画懐かしく拝見致しました。 坂悠太さんのお母様とお付き合いがあり お母様が亡くなられてからお参りに伺い ました。 その時に悠太さんから色々とお話しを お聞きしました。 お母様の造られたお茶碗、お祖母様の 造られた香合今でも大切に使わせて 頂いております。 光圀本店で買った夏蜜柑🍊丸漬けの味も思い出しました😊 悠太さんが頑張るお姿拝見して安心致しました。ありがとうございました🙏
茶壺飾りのお稽古は、致しましたが 口切りの茶事をした事がありません でしたので、大変勉強になりました。 なかなか、お茶事を出来ませんので 羨ましい限りです😭 私もこの動画を拝見してまずは夫と二人 からでも初めようと思いました🤗
こんにちは😃 富士山を見るだけでも大変なのに🗻 富士山をバックに野点 アンさんの行動力に感謝😭 見るだけでも、癒されました🤗
初めてコメント致します🙇♀️ YOUTUBの事もあまり知りませんでしたが、茶道チャンネルが、あまりにすばらしく感動致しました🤗 優しいお声で、立ち姿所作も美しくて🥰 私も表千家で、お稽古を初めて27年になります。 嫁ぎ先の母が、表千家教授でしたので それからお稽古を初め、教授となりましたが コロナ禍、母の介護と続き、今は思うように 活動しておりません。 茶道生活のチャンネル楽しみに 頑張ります🙋♀️ お菓子、とてもキレイでした🌸
东亚人共同的节日
古典诗词是古代日本诗人创作的汉诗吗,现在你们古文是必修课程还是选修呢
和銑の音の響きがとても耳心地良いですね♪ 茶釜がほしくなりました!
唐津に、行ってみたいです。 とても良いお勉強させていただきました。ありがとうございました
非常感謝您用心為我們介紹日本的三大茶碗中的兩大窯。接下來是否有「一樂」的影片呢?很期待!
竹の皆具は素晴らしですね~
目に留めていただきありがとうございます。作者に代わってお礼申し上げます(*"ー"*)
謝謝2023新發表大會、祝你成功
謝謝您的支持🥰
❤最高です。
コメントありがとうございます😆
Can we use chagama for cooking rice as well? By the way can you make video about tetsubin, or maybe visit other tetsubin workshops and stores please! Arigatougozaimasta!!!
In principle, it is an iron kettle, so of course it can cook rice. However, the general design of the Chagama is not suitable for cooking rice. As for the tetsubin, unfortunately there are no plans at this time to make a video on this channel.🙏
Hello, could you please show the inside of the kettle. I would love to see if my kettle at home can cook rice, because I am using it to cook water for tea only.
An iron kettle that can boil water can also cook rice. The difference in design is that the lid of the kettle is larger and the height can be adjusted to keep it away from the charcoal fire.
初めまして!とっても素敵な動画でした。鎌倉行ってみたくなりました。ありがとうございます!
ご視聴いただき、ありがとうございます♪お礼が遅くなりごめんなさい🙏
请问视频最后部分各代坂高麗的抹茶碗是出售的吗?
不是,我们没有做买卖。
我们喝茶用紫砂壶,透气不闷茶,茶水还能养壶,用久了壶自带茶香,茶壶自身色泽也会更细腻光滑
是的。我家也有七個紫砂壶,每一个紫砂壶只会用一种茶叶去养壶♪
谢谢科普,我的家乡盛产喝茶的紫砂壶,但是你们并不用紫砂壶,可能和茶叶传入日本的时候还没流行有关。加上千百年的战争动乱有一些传统文化遗失,所以两国茶文化差异越来越大
我自己在家泡茶时也会用紫砂壶,只不过使用的茶叶不同,喝茶的方式也不同。日本也有叫做煎茶道、或者文人茶、它們会紫砂壶来泡茶的。
こんばんは😌 最初から感動です🤗 アメリカのサンフランシスコで茶会素敵です😌 茶箱に畳まで⤴️⤴️👏ゴールデンゲージブリットを背景に😍なんて素晴らしい野点でしょう👏👏 茶道文化を違った視点での配信とても楽しめました⤴️⤴️ ありがとうございます🙇
ま〜!嬉しいです。今度はどこで野点しましょう。その前に茶会の動画を制作しなくちゃ。がんばります。