Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
感動です!ありがとうございます。ずっと探してたんです、旧筑肥線と福岡市営地下鉄の姪浜ー博多開業の時の映像を。地下鉄の一番列車、私も小学生だったんですが姪浜駅から乗せてもらいました!懐かしい!涙出てきました。
コメントありがとうございます。お見せするのが恥ずかしいくらい下手な撮影なのですが、私が探す限りでは同種の動画は上がっておらず、思いきって公開させて頂きました。喜んでいただき幸いです。
見るに耐えないなんて、とんでもないですよ。国鉄~JR時代、通学&通勤で筑肥線には大変お世話になりました。老い先短くなってきましたが、こうして北海道に住んでいながら、好きな時に家でのんびりと昔の筑肥線の映像を見れるなんて、とても幸せなことです。動画をアップしてくれて、ほんとにありがとうございました_(._.)_
ご覧いただきありがとうございます北海道が大好きで若い頃に何度か行きましたよ
0:55 奥に見えるのは、愛宕山ハイリビングじゃないですか?。今でもありますよね。私は高校生で近くの高校に通ってました。姪浜駅の周辺は何も無くて、友達と駅の売店でアイスを買った記憶があります。また、少し足を伸ばして、西鉄ストアをブラブラしていました。今はマンションになってます。西鉄ストアの敷地内にミスタードーナツがありました。すぐ横はバスの営業所でした。辺りには学生寮なんかもありました。懐かしいです。
1983年の10月に他県から西区に移り住み、リアル乗車に間に合いませんでした。当時まだ小学校低学年でしたが、まだ生々しく廃線跡が残る中を現地にたたずみながら、実際にここに電車が走ってるところ見たかったぁと言いながら約40年…当時にこんな貴重な動画を残して下さってる方が!!地図や書物も良いですが、やっぱり映像は素晴らしいです!!!本当に嬉しい!ありがとうございます。
ご覧いただきありがとうございます。もっと沢山撮っておかなかったのが悔やまれますが、8ミリフィルムはとても高価で、当時の中学生の小遣いではこれが精一杯でした。
筑肥線が堪らなく良いですね。103系もまだ赤に塗り変わる前物心がついた頃は旧塗装の103系も現役バリバリだったのを覚えてます。デビューしたての1000系もいい感じです!
そうそう、家内にも教えたらやっぱり感動してました。生まれも育ちも筑肥線沿線(旧西区)当時中学生です。
昨日観光で唐津駅に行ってきたが、今の唐津駅、動画の41年前と全然変わらないですねw
ご覧いただきありがとうございます外観は変わらないですね中は随分賑やかになりましたが
懐かしいです。鳥飼駅や西新駅の写真は自分も持ってますが、動画をお持ちの方がおられるとは。鳥飼駅にほど近いところに住んでいたので、部分廃止で不便になってしまいました。まぁ、その何十年後には七隈線別府駅ができるとは思ってもいませんでしたが・・・全線開業日の朝はその日から運行を始めた代替バス69番に乗って、姪浜まで記念きっぷを買いに行きましたっけ。
ご覧いただきありがとうございます。もっと沢山撮っておかなかったのが悔やまれますが、なにぶん当時中学生だった身分には使えるお金に限りがありました。
3年ほど前、長崎旅行の帰り、唐津から筑肥線の快速で福岡空港まで乗りました。都会的な新しい車両が、単線の田園地帯や海沿いを走るギャップが面白かったです。福岡の者ではありませんが、1983年までの非電化時代に思いを馳せました!他の方の動画で初めて知ったのですが、非電化時代の筑肥線は客車列車も走ってたのはびっくりです!
ご覧いただきありがとうございます客車列車が1往復走ってました夕方に東唐津行き朝に博多行きでした
昭和58年の小学校6年の時に乗りましたが、東京の地下鉄と比べてすごく快適でした。地下鉄にクーラーが効いていたのがとても良かったです。この博多駅は工事が間に合わず、手前の仮駅で開業していましたよね。
コメントありがとうございます。最近、仮駅の事が新聞に取り上げられ、ちょっとした話題になりました。知らない人のほうが多いのかもしれませんね。
@@hitsuji3929 様私も仮駅を覚えております。
姪浜駅の近くの高校に通ってましたが、室見橋のバス停からバスに乗ると、生徒でギュウギュウ詰めでした。地下鉄が姪浜まで開通してから快適になった記憶があります。
映像で筑肥線廃止区間が記録されてたのは意外でした。移転前の姪浜と東唐津まで入ってます。当時は下山門、九大学研都市、糸島高校前、美咲が丘もなく、東唐津新駅、和多田も開業直前ですね。路線図を見ると空港線も博多まで、箱崎線も呉服町まででした(七隈線は計画中?)。あとは博多仮駅も記録してたのはすごいです!駅前一丁目付近にホームがあって、仮駅のコンコース周辺は確かに博多と祇園を結ぶ連絡通路で現役で、自転車駐輪場もあります。
ご覧いただきありがとうございます。下手な撮影なのに恐縮です。もっと沢山撮っておかなかったのが悔やまれます。
8ミリの映像、BGMと相まってメチャクチャお洒落に感じます。何かのPVみたいです。当時国鉄103系は地下鉄線内でもワンマン非対応で、モーター音などの騒音が激しく、車掌が何をしゃべってるのが聞き取れなかったのは良い思い出です。
下手な撮影と編集ですがご覧いただきありがとうございます
父親がもと国鉄職員で1976年頃まで姪浜駅の職員官舎に住んでいました。地下鉄駅建築のための立ち退きが理由だと記憶しているのですが引っ越しました。この映像で、新駅が旧駅の少し南側に建築されたことがわかりました。官舎は今の北側駐車場の位置にあったのだな、と懐かしく感慨深く見させていただきました。とても貴重な映像をありがとうございました。
ご覧いただきありがとうございます私も姪浜に住んでましたが官舎があったのは知りませんでした
貴重な映像ありがとうございます!自分は(地元民ではなく)今糸島高校前駅近くに住んでおり、個人的には今宿~筑前前原間がどうだったのだろうと思いますが、今宿駅手前の風景が今とそれほど変わらないのが分かって嬉しいです。それと祇園から博多駅間の連絡通路の存在の理由もわかりとても為になりました。
ご覧いただきありがとうございます。もっと沢山撮っておかなかったのが悔やまれます。この当時は今宿から西は田んぼばかりでしたね。
この頃5歳前で、幼稚園に入園した年です。電化前の筑肥線を覚えている最後の世代だと思います。当時福岡市南区に住んでおり、大橋→平尾は西鉄大牟田線、下に降りて国鉄筑肥線の筑前高宮駅でディーゼルに乗り換えて母の実家があった伊万里まで行っていました。地下鉄と直通になりましたが、唐津で乗り換えなければいけなくなり,不便になりました。その2年後(昭和60年頃)、当時西鉄バスと昭和バスの共同運行(現在は昭和バスの単独運行)で高速バス🚌「いまり号」が運行開始して高速バスを利用することが増えて筑肥線を利用することが減ってきました。唐津の駅弁🍱と線路🛤が見えるトイレ🚽を思い出します。懐かしい映像ですね。
ご覧いただきありがとうございます。当時の唐津は今よりも賑やかだったような気がします。
@@hitsuji3929 様アーケード街もまいづる百貨店🏬も栄えていました。伊万里もアーケードがありましたし、伊万里玉屋🏬やダイエー伊万里店(後のダイエー伊万里店)があり、今より賑やかでした。
1号線全通、懐かしいです。開業当時の記事を記載した鉄道ジャーナル、昭和58年6月号、所蔵してますんで引っ張り出して見返してしまいました。ジャーナ誌編集長、竹島氏と同一列車にご乗車とは、貴重ですね。楽しく拝見させていいただきました。ありがとうございます。
ご覧いただきありがとうございます。ジャーナル誌を見てビックリでした。そういえばカメラを抱えたマスコミらしき人達が忙しそうに動いていらしたなと。
貴重な記録、ありがとうございます。私も中学生でした。感動以外ありません。m(__)m
コメントありがとうございます。こちらこそ見るに耐えない下手な映像をご覧いただき感謝しております。
@@hitsuji3929 中学生とは思えない素晴らしい映像です。
当時、小学6だったかなぁ〜初めて祖母と唐津から博多に行ったんですよ〜地上から地下に入ってからずっと窓から真っ暗な地下を眺め、各駅に着く度にワクワクしていた事を思い出します。博多駅周辺のビルの高さに圧倒されましたね〜博多井筒屋でプラモデルを買った記憶があります。複雑な歴史をもつ筑肥線電化になる前の筑肥線に乗ってみたかったなぁ〜貴重な映像でした。有難う御座います😊
ご覧いただきありがとうございます
お邪魔します。姪浜車両基地そばにワザと住んで、車両基地敷地の端を通っていた旧筑肥線の痕跡を4階(今も建っている黄色いマンションです)から双眼鏡で探すもこれといったものは見えず、バラストや枕木みたいな木片が見えた程度でした。当時は小6でしたので敷地内動画を見れて感激です。貴重な動画ありがとうございました🙇
ご覧いただきありがとうございます車両基地内を走行していたのは短期間でしたので貴重な記録になったと思ってます
福岡市交通局の動画も観ましたが、姪浜から唐津の映像は初めて観ました。103系国鉄九州色はかなり貴重ですね。
コメントありがとうございます。下手な映像をご覧いただき感謝しております。
この時代はまだ僕は生きてなかったんですけど、この路線、昔はどんな感じだったのだろうかずっと気になってました。大変貴重な動画を見せてくれてありがとうございます!
コメントありがとうございます。下手な映像をご覧いただき、こちらこそ感謝しております。
出来たばかりの姪浜駅のホームからは能古島が見えていたのですがマンションが立ち並んで見えなくなってしまいましたね
ご覧いただきありがとうございます。そうだったんですね。記憶に無いです。
貴重な映像ありがとうございます!実家が市営地下鉄沿線なので、よく乗りに行っていましたが、コロナで最近行けていません...乗りに行きたいなぁ。
ご覧いただきありがとうございます。
まだ自分が生まれていない頃で、こんな景色だったのか〜と思いました。もう福岡を離れてしまいましたが、住んでいたときは地下鉄はもちろん利用していました。近いうちに帰省したいです。
おお懐かしい絵をありがとうございます昔鳥飼駅の近くに住んでいて筑肥線には馴染みがありました高校が西新にあって、筑肥線と地下鉄が直通を始めたのが2年生のとき糸島方面から通っていた人たちが便利になったと喜んでいたのを思い出します
コメントありがとうございます。私とご同年代ですね。唐津・糸島方面から便利になった陰で沿線に路線を張り巡らしていた昭和バスは大打撃を受けました。私の住んでいる地域からも撤退しました。
懐かしい映像に😢😢ですよね。コメ主さんはおそらく、同級生❔昭和41年生まれの方でしょうか⁉地下鉄開通で今の空港線西新駅を利用するようになりましたが便利になったのは、昔の藩校と中島浩二さんや、陣内孝則さんの出身校。我ら工業勢や商業(西○)生徒は逆に不便になりました❗😊西新駅から荒江(昭代)迄毎日歩き歩きでいつも遅刻ギリギリ😂
ご覧いただきありがとうございます私が1年後輩ですね
@@hitsuji3929 さん。いつも、昭和バス使ってましたか❔当時の昭和バスは、赤とシルバーで『ウルトラマン バス』って言われてましたな❕😊昭和バスって言うだけで田舎もん扱いされてました❗😊😊でも、今では『学研都市~九州大学』『学研都市~座魚本店~二見が浦(夫婦岩)~伊都営業所』この2つの路線でがっぽ、がっぽ❕😊笑いがとまらんげなよ❗😊😊
@@しばしば-f6l さん、昭和路線沿線住まいでした西の浦は廃止寸前まで追い込まれましたが息を吹き返しましたね
新年明けましておめでとうございます🙇今年が2023年だから40年前の映像になるのですね。良く撮れてますよ。貴重な映像を有難うございました。🙇個人的には国鉄103系1500番台のカラーリングが大変気に入ってました。玄界灘をイメージした青色と沿岸の砂浜をイメージしたベージュ?でとても爽やかな通勤電車だなぁと思っておりました。😍私は下関の人間ですが、昔は本州の山陰本線や美祢線、山口線からも急行列車が東唐津まで走っていたのを聞いたことがあります。あの頃は乗り換えしなくても博多等の大都市に行けたのに、昔と比べて随分不便になりました。
ご覧いただきありがとうございます103系はいい色でしたよね
@@hitsuji3929 様、返信有難うございました。🙇貴方のおっしゃる通り、103系1500番台のカラーリングは鮮やかで好きでした。今は一編成三両に改造されて地下鉄にも乗り入れてない様ですが、廃車になる前に是非ともデビュー当時のリバイバルカラーに戻して欲しいです。全車両でなくて良いから一編成だけでも良いので👍
貴重な映像ですね。
歴史的価値のある映像を有難うございました。わたくし、ディーゼルカー男ですが、時代のすう勢で減ってしまい、このビデオ視聴によって大変な資料価値が喚起されることを認識しております。投稿日:2022-07-01。投稿日:令和4(2022)年7月1日金曜日。
ご覧いただきありがとうございます。ディーゼル減りましたね。
この路線もものすごい田舎汽車路線から都市鉄道に大化けですね
コメントありがとうございます。ですね。ただ、博多~姪浜間の廃止は当時でも物議を醸しましたが、残しておけば、こちらもおお化けしていたと思います。
筑肥線と地下鉄開業してから令和5年で40周年になりますが、103系1500番台1編成がリバイバルカラー(クリームソーダ)で復活するとは思ってもみませんでしたね。
この頃高校生で筑肥線利用してましたね、社会人になってしばらくは博多まで通勤利用してました(笑)
コメントありがとうございます。私は中学生でした。子供の小遣いでは滅多に乗られなかったですね。
この雰囲気がいいですねまさに昭和50年代の地下鉄
ご覧いただきありがとうございます。昔の地下鉄はホームが薄暗かったですよね。ホームドアなどもってのほかでした。
@@hitsuji3929 茶色いフカフカ座席も今の電車では見られませんね
s58廃止前に姪浜〜長崎まで急行平戸に乗りました。懐かしい
ご覧いただきありがとうございます私は当時中学生で限られたお小遣いで姪浜→東唐津まで乗りました
4:13 87km?
社会の授業で地下鉄工事の進捗状況を説明する資料が配られててわくわくしながら見てた事を思い出す。でも、多々良川を渡る橋が地下鉄車両を運行するのに安全性が保証できないと言う理由で、貝塚止まりになったとか。
7:57〜姪浜駅って今とほとんど変わってないんだね休憩所がガラス張りになったり、列車の入り口に柵みたいなのがついたこと以外ほとんど一緒やん
福岡市地下鉄との直通運転で大変貌を遂げた筑肥線の姪浜〜唐津間昔から変わらない区間は山本〜伊万里間だけですね。
ご覧いただきありがとうございます。今となっては全く別路線になってしまいましたね。
コメント失礼します当時は仮博多までで東比恵と福岡空港はまだ無かったんですか?
ご覧いただきありがとうございます空港まで延伸したのは1993年ですね
@@hitsuji3929 そうだったんですね、ご教授頂きありがとうございます!
すごく貴重な映像をありがとうございます。(^-^)
コメントありがとうございます。こちらこそ下手な映像をご覧いただきありがとうございます。
これは貴重な映像。僕が生まれるだいぶ前ですが。7:13これもしかして地下鉄車に車掌乗っている!? まだワンマン運転を始める前ですかな。
ご覧いただきありがとうございます筑肥線相互乗り入れ初日の映像なのでまだワンマンではありません
最初の頃って単線でしたよね…。違ってたらすみません。
貴重な映像です。
コメントありがとうございます。お見せするのが恥ずかしいくらい下手な撮り方なのですが、私が探す限りでは同種の動画は上がっておらず、思いきって公開させて頂きました。
開業直後初めて室見から地下鉄に乗った時、「え!嘘!」ってくらい西新まであっという間だったのが驚いた。よく考えりゃ筑肥線より駅間が短いんだから当たり前なんだけど
西鉄宮地岳線も虹の松原みたいに高架橋で再開通して欲しい🚃🌉
筑肥線のキップを間違えて買う人が多かったと思う。国鉄博多駅の自動キップ売り場には「筑肥線筑前前原、唐津方面は地下鉄のキップ売り場で買って下さい」と張り紙が張ってあるほどだった。その後、鹿児島線の博多近郊駅は筑肥線専用のボタンが装備された券売機に入れ替わったし、博多駅でも地下鉄込みの券売機も導入された。そういえば常磐線と地下鉄千代田線が直通運転した当時は国鉄のキップを買ったまま西日暮里で乗り換えの時、大混乱したのは言うまでない。
国鉄博多駅でも、地下鉄経由の切符が購入出来たのは知らなかったです。
筑肥線って、道路に転用されているからか?ほぼ全線、廃線跡としてたどる事できるんですよね?
ご覧いただきありがとうございますですね動画も多数上がってますね
6:25あたりに出てくる11編成は後に福岡空港側先頭車が踏切事故で廃車になりましたよね
コメントありがとうございます。よくご存知ですね。2両目以降の車は現在でも、外板に修理の痕跡が残ってますよね。事故現場の近くに住んでいるので、よく覚えてますよ。
@@hitsuji3929 実は今日ワンマン化の様子を見にきた時に学研都市駅で会ってふと思い出しました…!
@@hitsuji3929 強風に煽られて、今宿手前でひっくり返った❗あの事故❔
あれより前に下山門駅近くの踏切で1000系と重機トレーラーが衝突する大きな事故がありました
筑肥線ユーザーです。自分は昭和63年生まれなので、この時代は知りません。しかし、今と変わらないところや変貌したところなど、いろいろ見比べることができて楽しかったです。国鉄姪浜駅の場所は、今でいうとパチスロ屋が建っているところでしょうか?あの脇の道はいわゆる廃線跡なんですね。
コメントありがとうございます。脇道は廃線跡です。廃止間際の姪浜駅はホームはパチンコ屋さんの辺り、駅舎は高架下のプレハブでした。それ以前、元々は今の南口にありました。姪浜も駅周辺は昔の面影は全くありませんが、旧▪唐津街道より海側は昔の雰囲気を残してます。
しかし、福岡市地下鉄の1000型も4000型の登場により淘汰されゆくわけですね…103系1500番代も後に登場した303系や305系に代わり、短い3両になって唐津と糸島を結んでいるわけですから!
5:55遠目で見たら消滅した“大阪市交通局[現大阪メトロ]30系顔”だっ✨
福岡市営地下鉄🚇は103系のオリジナルカラー水色が好きな車両だったけど、塗り替えて欲しくなかった。
コメントありがとうございます。同感です。個人的には何でも感でもカンパニーカラー、水戸岡デザインというのはどうか?と思います。
@@hitsuji3929 水戸岡デザインは色々言われてますが、とてもいいと思いますよ。特に787系は九州のなかで1番好きです。
踏切事故が多発したのはこの子頃ですか?
ご覧いただきありがとうございます電化直後は踏切事故が多発しましたね。走行音が静かになったのが原因とか言われてました。
ホームドアなかったんですね
コメントありがとうございます。ホームドアは私の感覚からすれば、つい最近ですね。
自分が知ってるのは水色の電車までで東唐津駅が有ったなんて全く知らなかった
ご覧いただきありがとうございます。東唐津駅は昔と今では全く別物の駅ですね。
ひどい逆光だ中学生ならしかたないむしろよく撮った40年前のうP主さんにありがとう今これを公開してくれた今のうp主さんにもありがとう
下山門から今宿間はあまり変わってないですね笑😅ちなみに唐津行きの1000系がこの頃走ったことってないですか?
コメントありがとうございます。松林があるから、あまり変えようがないですね。直接見た訳ではありませんが、1000系が何度か唐津まで走ってます。103系との走行距離の調整だったそうです。
昔小学校の図書室で、1000系の唐津行きを図鑑で見たことがあります笑今年度で筑前深江行きが廃止になりますが、他の方のところでもコメントしましたが2000N系が西唐津まで乗り入れ所を営業走行で一度見たかったです。もし2000N系の西唐津行き表示が出たら、鉄ちゃんたちが必ず騒ぎ出す内容ですね
ご覧いただきありがとうございます。電化直後に走行距離調整の為に何度か唐津まで入線してます。方向幕も入ってました。
西唐津は幕が入ってなかったですね。2000系は行ってないはずです。
東京メトロ副都心線なら、前は森林公園までは東武車両のみでメトロ車が乗り入れてなかったけど最近はメトロ車も乗り入れてるんですよね💦日比谷線や半蔵門線も久喜や南栗橋まで乗り入れてるのに😢福岡市営地下鉄とJR九州じゃ地下鉄車両の遠距離乗り入れはなかなか採算合わないんだろうな😩
廃止にしてなかったら渋滞もマシになってた。
ご覧いただきありがとうございます。廃止前から「高架にして残すべき」との声も上がってました。今だったら残していたでしょうね。
チョ坊なんだなぁ〜なついね!
2:02 大谷のラーメン屋さんなつかしいです
コメントありがとうございます。ラ▪メール会館も写ってますよ。
@@hitsuji3929 映像を見ながら『うぁ~~❗ラメールある❗😊』って😊😊
@@hitsuji3929 懐かしくて、昨日から何度か見返してます😊大谷のカーブの所田舎カレーもありました❗😊美味しかったので、良く食べに行ってたなぁ❕😊
感動です!ありがとうございます。ずっと探してたんです、旧筑肥線と福岡市営地下鉄の姪浜ー博多開業の時の映像を。地下鉄の一番列車、私も小学生だったんですが姪浜駅から乗せてもらいました!懐かしい!涙出てきました。
コメントありがとうございます。
お見せするのが恥ずかしいくらい下手な撮影なのですが、私が探す限りでは同種の動画は上がっておらず、思いきって公開させて頂きました。
喜んでいただき幸いです。
見るに耐えないなんて、とんでもないですよ。
国鉄~JR時代、通学&通勤で筑肥線には大変お世話になりました。
老い先短くなってきましたが、こうして北海道に住んでいながら、好きな時に家でのんびりと昔の筑肥線の映像を見れるなんて、とても幸せなことです。
動画をアップしてくれて、ほんとにありがとうございました_(._.)_
ご覧いただきありがとうございます
北海道が大好きで若い頃に何度か行きましたよ
0:55 奥に見えるのは、愛宕山ハイリビングじゃないですか?。今でもありますよね。
私は高校生で近くの高校に通ってました。姪浜駅の周辺は何も無くて、友達と駅の売店でアイスを買った記憶があります。また、少し足を伸ばして、西鉄ストアをブラブラしていました。今はマンションになってます。西鉄ストアの敷地内にミスタードーナツがありました。すぐ横はバスの営業所でした。辺りには学生寮なんかもありました。懐かしいです。
1983年の10月に他県から西区に移り住み、リアル乗車に間に合いませんでした。
当時まだ小学校低学年でしたが、まだ生々しく廃線跡が残る中を現地にたたずみながら、実際にここに電車が走ってるところ見たかったぁと言いながら約40年…当時にこんな貴重な動画を残して下さってる方が!!
地図や書物も良いですが、やっぱり映像は素晴らしいです!!!
本当に嬉しい!ありがとうございます。
ご覧いただきありがとうございます。
もっと沢山撮っておかなかったのが悔やまれますが、8ミリフィルムはとても高価で、当時の中学生の小遣いではこれが精一杯でした。
筑肥線が堪らなく良いですね。
103系もまだ赤に塗り変わる前
物心がついた頃は旧塗装の103系も現役バリバリだったのを覚えてます。
デビューしたての1000系もいい感じです!
そうそう、家内にも教えたらやっぱり感動してました。生まれも育ちも筑肥線沿線(旧西区)当時中学生です。
昨日観光で唐津駅に行ってきたが、今の唐津駅、動画の41年前と全然変わらないですねw
ご覧いただきありがとうございます
外観は変わらないですね
中は随分賑やかになりましたが
懐かしいです。鳥飼駅や西新駅の写真は自分も持ってますが、動画をお持ちの方がおられるとは。
鳥飼駅にほど近いところに住んでいたので、部分廃止で不便になってしまいました。
まぁ、その何十年後には七隈線別府駅ができるとは思ってもいませんでしたが・・・
全線開業日の朝はその日から運行を始めた代替バス69番に乗って、姪浜まで記念きっぷを買いに行きましたっけ。
ご覧いただきありがとうございます。
もっと沢山撮っておかなかったのが悔やまれますが、なにぶん当時中学生だった身分には使えるお金に限りがありました。
3年ほど前、長崎旅行の帰り、唐津から筑肥線の快速で福岡空港まで乗りました。都会的な新しい車両が、単線の田園地帯や海沿いを走るギャップが面白かったです。福岡の者ではありませんが、1983年までの非電化時代に思いを馳せました!
他の方の動画で初めて知ったのですが、非電化時代の筑肥線は客車列車も走ってたのはびっくりです!
ご覧いただきありがとうございます
客車列車が1往復走ってました
夕方に東唐津行き
朝に博多行きでした
昭和58年の小学校6年の時に乗りましたが、東京の地下鉄と比べてすごく快適でした。
地下鉄にクーラーが効いていたのがとても良かったです。
この博多駅は工事が間に合わず、手前の仮駅で開業していましたよね。
コメントありがとうございます。
最近、仮駅の事が新聞に取り上げられ、ちょっとした話題になりました。
知らない人のほうが多いのかもしれませんね。
@@hitsuji3929 様
私も仮駅を覚えております。
姪浜駅の近くの高校に通ってましたが、室見橋のバス停からバスに乗ると、生徒でギュウギュウ詰めでした。地下鉄が姪浜まで開通してから快適になった記憶があります。
映像で筑肥線廃止区間が記録されてたのは意外でした。移転前の姪浜と東唐津まで入ってます。当時は下山門、九大学研都市、糸島高校前、美咲が丘もなく、東唐津新駅、和多田も開業直前ですね。路線図を見ると空港線も博多まで、箱崎線も呉服町まででした(七隈線は計画中?)。
あとは博多仮駅も記録してたのはすごいです!駅前一丁目付近にホームがあって、仮駅のコンコース周辺は確かに博多と祇園を結ぶ連絡通路で現役で、自転車駐輪場もあります。
ご覧いただきありがとうございます。
下手な撮影なのに恐縮です。もっと沢山撮っておかなかったのが悔やまれます。
8ミリの映像、BGMと相まってメチャクチャお洒落に感じます。何かのPVみたいです。当時国鉄103系は地下鉄線内でもワンマン非対応で、モーター音などの騒音が激しく、車掌が何をしゃべってるのが聞き取れなかったのは良い思い出です。
下手な撮影と編集ですがご覧いただきありがとうございます
父親がもと国鉄職員で1976年頃まで姪浜駅の職員官舎に住んでいました。地下鉄駅建築のための立ち退きが理由だと記憶しているのですが引っ越しました。この映像で、新駅が旧駅の少し南側に建築されたことがわかりました。官舎は今の北側駐車場の位置にあったのだな、と懐かしく感慨深く見させていただきました。とても貴重な映像をありがとうございました。
ご覧いただきありがとうございます
私も姪浜に住んでましたが官舎があったのは知りませんでした
貴重な映像ありがとうございます!自分は(地元民ではなく)今糸島高校前駅近くに住んでおり、個人的には今宿~筑前前原間がどうだったのだろうと思いますが、今宿駅手前の風景が今とそれほど変わらないのが分かって嬉しいです。それと祇園から博多駅間の連絡通路の存在の理由もわかりとても為になりました。
ご覧いただきありがとうございます。
もっと沢山撮っておかなかったのが悔やまれます。
この当時は今宿から西は田んぼばかりでしたね。
この頃5歳前で、幼稚園に入園した年です。
電化前の筑肥線を覚えている最後の世代だと思います。
当時福岡市南区に住んでおり、大橋→平尾は西鉄大牟田線、下に降りて国鉄筑肥線の筑前高宮駅でディーゼルに乗り換えて母の実家があった伊万里まで行っていました。
地下鉄と直通になりましたが、唐津で乗り換えなければいけなくなり,不便になりました。その2年後(昭和60年頃)、当時西鉄バスと昭和バスの共同運行(現在は昭和バスの単独運行)で高速バス🚌「いまり号」が運行開始して高速バスを利用することが増えて筑肥線を利用することが減ってきました。
唐津の駅弁🍱と線路🛤が見えるトイレ🚽を思い出します。
懐かしい映像ですね。
ご覧いただきありがとうございます。当時の唐津は今よりも賑やかだったような気がします。
@@hitsuji3929 様
アーケード街もまいづる百貨店🏬も栄えていました。
伊万里もアーケードがありましたし、伊万里玉屋🏬やダイエー伊万里店(後のダイエー伊万里店)があり、今より賑やかでした。
1号線全通、懐かしいです。開業当時の記事を記載した鉄道ジャーナル、昭和58年6月号、所蔵してますんで引っ張り出して見返してしまいました。ジャーナ誌編集長、竹島氏と同一列車にご乗車とは、貴重ですね。楽しく拝見させていいただきました。ありがとうございます。
ご覧いただきありがとうございます。
ジャーナル誌を見てビックリでした。
そういえばカメラを抱えたマスコミらしき人達が忙しそうに動いていらしたなと。
貴重な記録、ありがとうございます。私も中学生でした。感動以外ありません。m(__)m
コメントありがとうございます。
こちらこそ見るに耐えない下手な映像をご覧いただき感謝しております。
@@hitsuji3929 中学生とは思えない素晴らしい映像です。
当時、小学6だったかなぁ〜初めて祖母と唐津から博多に行ったんですよ〜
地上から地下に入ってからずっと窓から真っ暗な地下を眺め、各駅に着く度にワクワクしていた事を思い出します。博多駅周辺のビルの高さに圧倒されましたね〜
博多井筒屋でプラモデルを買った記憶があります。
複雑な歴史をもつ筑肥線
電化になる前の筑肥線に乗ってみたかったなぁ〜
貴重な映像でした。有難う御座います😊
ご覧いただきありがとうございます
お邪魔します。
姪浜車両基地そばにワザと住んで、車両基地敷地の端を通っていた旧筑肥線の痕跡を4階(今も建っている黄色いマンションです)から双眼鏡で探すもこれといったものは見えず、バラストや枕木みたいな木片が見えた程度でした。
当時は小6でしたので敷地内動画を見れて感激です。
貴重な動画ありがとうございました🙇
ご覧いただきありがとうございます
車両基地内を走行していたのは
短期間でしたので貴重な記録になったと思ってます
福岡市交通局の動画も観ましたが、姪浜から唐津の映像は初めて観ました。
103系国鉄九州色はかなり貴重ですね。
コメントありがとうございます。
下手な映像をご覧いただき感謝しております。
この時代はまだ僕は生きてなかったんですけど、この路線、昔はどんな感じだったのだろうかずっと気になってました。大変貴重な動画を見せてくれてありがとうございます!
コメントありがとうございます。
下手な映像をご覧いただき、こちらこそ感謝しております。
出来たばかりの姪浜駅のホームからは能古島が見えていたのですがマンションが立ち並んで見えなくなってしまいましたね
ご覧いただきありがとうございます。
そうだったんですね。記憶に無いです。
貴重な映像ありがとうございます!実家が市営地下鉄沿線なので、よく乗りに行っていましたが、コロナで最近行けていません...
乗りに行きたいなぁ。
ご覧いただきありがとうございます。
まだ自分が生まれていない頃で、こんな景色だったのか〜と思いました。
もう福岡を離れてしまいましたが、住んでいたときは地下鉄はもちろん利用していました。近いうちに帰省したいです。
おお懐かしい絵をありがとうございます
昔鳥飼駅の近くに住んでいて筑肥線には馴染みがありました
高校が西新にあって、筑肥線と地下鉄が直通を始めたのが2年生のとき
糸島方面から通っていた人たちが便利になったと喜んでいたのを思い出します
コメントありがとうございます。
私とご同年代ですね。
唐津・糸島方面から便利になった陰で沿線に路線を張り巡らしていた昭和バスは大打撃を受けました。私の住んでいる地域からも撤退しました。
懐かしい映像に😢😢ですよね。
コメ主さんはおそらく、同級生❔
昭和41年生まれの方でしょうか⁉
地下鉄開通で今の空港線西新駅を
利用するようになりましたが
便利になったのは、昔の藩校と
中島浩二さんや、陣内孝則さんの
出身校。
我ら工業勢や商業(西○)生徒は逆に
不便になりました❗😊
西新駅から荒江(昭代)迄
毎日歩き歩きでいつも遅刻ギリギリ😂
ご覧いただきありがとうございます
私が1年後輩ですね
@@hitsuji3929 さん。
いつも、昭和バス使ってましたか❔
当時の昭和バスは、赤とシルバーで
『ウルトラマン バス』って
言われてましたな❕😊
昭和バスって言うだけで
田舎もん扱いされてました❗😊😊
でも、今では
『学研都市~九州大学』
『学研都市~座魚本店~二見が浦
(夫婦岩)~伊都営業所』
この2つの路線でがっぽ、がっぽ❕😊
笑いがとまらんげなよ❗😊😊
@@しばしば-f6l さん、昭和路線沿線住まいでした
西の浦は廃止寸前まで追い込まれましたが息を吹き返しましたね
新年明けましておめでとうございます🙇今年が2023年だから40年前の映像になるのですね。
良く撮れてますよ。貴重な映像を有難うございました。🙇
個人的には国鉄103系1500番台のカラーリングが大変気に入ってました。玄界灘をイメージした青色と沿岸の砂浜をイメージしたベージュ?でとても爽やかな通勤電車だなぁと思っておりました。😍
私は下関の人間ですが、昔は本州の山陰本線や美祢線、山口線からも急行列車が東唐津まで走っていたのを聞いたことがあります。あの頃は乗り換えしなくても博多等の大都市に行けたのに、昔と比べて随分不便になりました。
ご覧いただきありがとうございます
103系はいい色でしたよね
@@hitsuji3929 様、返信有難うございました。🙇
貴方のおっしゃる通り、103系1500番台のカラーリングは鮮やかで好きでした。今は一編成三両に改造されて地下鉄にも乗り入れてない様ですが、廃車になる前に是非ともデビュー当時のリバイバルカラーに戻して欲しいです。全車両でなくて良いから一編成だけでも良いので👍
貴重な映像ですね。
歴史的価値のある映像を有難うございました。わたくし、ディーゼルカー男ですが、時代のすう勢で減ってしまい、このビデオ視聴によって大変な資料価値が喚起されることを認識しております。
投稿日:2022-07-01。
投稿日:令和4(2022)年
7月1日金曜日。
ご覧いただきありがとうございます。ディーゼル減りましたね。
この路線もものすごい田舎汽車路線から都市鉄道に大化けですね
コメントありがとうございます。
ですね。
ただ、博多~姪浜間の廃止は当時でも物議を醸しましたが、残しておけば、こちらもおお化けしていたと思います。
筑肥線と地下鉄開業してから令和5年で40周年になりますが、103系1500番台1編成がリバイバルカラー(クリームソーダ)で復活するとは思ってもみませんでしたね。
この頃高校生で筑肥線利用してましたね、社会人になってしばらくは博多まで通勤利用してました(笑)
コメントありがとうございます。
私は中学生でした。
子供の小遣いでは滅多に乗られなかったですね。
この雰囲気がいいですね
まさに昭和50年代の地下鉄
ご覧いただきありがとうございます。
昔の地下鉄はホームが薄暗かったですよね。
ホームドアなどもってのほかでした。
@@hitsuji3929 茶色いフカフカ座席も今の電車では見られませんね
s58廃止前に姪浜〜長崎まで急行平戸に乗りました。懐かしい
ご覧いただきありがとうございます
私は当時中学生で限られたお小遣いで姪浜→東唐津まで乗りました
4:13 87km?
社会の授業で地下鉄工事の進捗状況を説明する資料が配られててわくわくしながら見てた事を思い出す。
でも、多々良川を渡る橋が地下鉄車両を運行するのに安全性が保証できないと言う理由で、貝塚止まりになったとか。
7:57〜
姪浜駅って今とほとんど変わってないんだね
休憩所がガラス張りになったり、列車の入り口に柵みたいなのがついたこと以外ほとんど一緒やん
福岡市地下鉄との直通運転で大変貌を遂げた筑肥線の姪浜〜唐津間
昔から変わらない区間は山本〜伊万里間だけですね。
ご覧いただきありがとうございます。
今となっては全く別路線になってしまいましたね。
コメント失礼します
当時は仮博多までで東比恵と福岡空港はまだ無かったんですか?
ご覧いただきありがとうございます
空港まで延伸したのは1993年ですね
@@hitsuji3929 そうだったんですね、ご教授頂きありがとうございます!
すごく貴重な映像をありがとうございます。(^-^)
コメントありがとうございます。
こちらこそ下手な映像をご覧いただきありがとうございます。
これは貴重な映像。僕が生まれるだいぶ前ですが。
7:13これもしかして地下鉄車に車掌乗っている!? まだワンマン運転を始める前ですかな。
ご覧いただきありがとうございます
筑肥線相互乗り入れ初日の映像なので
まだワンマンではありません
最初の頃って単線でしたよね…。違ってたらすみません。
貴重な映像です。
コメントありがとうございます。
お見せするのが恥ずかしいくらい下手な撮り方なのですが、私が探す限りでは同種の動画は上がっておらず、思いきって公開させて頂きました。
開業直後初めて室見から地下鉄に乗った時、「え!嘘!」ってくらい西新まであっという間だったのが驚いた。よく考えりゃ筑肥線より駅間が短いんだから当たり前なんだけど
西鉄宮地岳線も虹の松原みたいに高架橋で再開通して欲しい🚃🌉
筑肥線のキップを間違えて買う人が多かったと思う。
国鉄博多駅の自動キップ売り場には「筑肥線筑前前原、唐津方面は地下鉄のキップ売り場で買って下さい」と張り紙が張ってあるほどだった。
その後、鹿児島線の博多近郊駅は筑肥線専用のボタンが装備された券売機に入れ替わったし、博多駅でも地下鉄込みの券売機も導入された。
そういえば常磐線と地下鉄千代田線が直通運転した当時は国鉄のキップを買ったまま西日暮里で乗り換えの時、大混乱したのは言うまでない。
国鉄博多駅でも、地下鉄経由の切符が購入出来たのは知らなかったです。
筑肥線って、道路に転用されているからか?ほぼ全線、廃線跡としてたどる事できるんですよね?
ご覧いただきありがとうございます
ですね
動画も多数上がってますね
6:25あたりに出てくる11編成は後に福岡空港側先頭車が踏切事故で廃車になりましたよね
コメントありがとうございます。
よくご存知ですね。
2両目以降の車は現在でも、外板に修理の痕跡が残ってますよね。
事故現場の近くに住んでいるので、よく覚えてますよ。
@@hitsuji3929 実は今日ワンマン化の様子を見にきた時に学研都市駅で会ってふと思い出しました…!
@@hitsuji3929
強風に煽られて、今宿手前でひっくり返った❗あの事故❔
あれより前に下山門駅近くの踏切で1000系と重機トレーラーが衝突する大きな事故がありました
筑肥線ユーザーです。
自分は昭和63年生まれなので、この時代は知りません。しかし、今と変わらないところや変貌したところなど、いろいろ見比べることができて楽しかったです。
国鉄姪浜駅の場所は、今でいうとパチスロ屋が建っているところでしょうか?あの脇の道はいわゆる廃線跡なんですね。
コメントありがとうございます。
脇道は廃線跡です。
廃止間際の姪浜駅はホームはパチンコ屋さんの辺り、駅舎は高架下のプレハブでした。
それ以前、元々は今の南口にありました。
姪浜も駅周辺は昔の面影は全くありませんが、旧▪唐津街道より海側は昔の雰囲気を残してます。
しかし、福岡市地下鉄の1000型も4000型の登場により淘汰されゆくわけですね…103系1500番代も後に登場した303系や305系に代わり、短い3両になって唐津と糸島を結んでいるわけですから!
5:55
遠目で見たら消滅した
“大阪市交通局[現大阪メトロ]30系顔”だっ✨
福岡市営地下鉄🚇は103系のオリジナルカラー水色が好きな車両だったけど、塗り替えて欲しくなかった。
コメントありがとうございます。
同感です。
個人的には何でも感でもカンパニーカラー、水戸岡デザインというのはどうか?と思います。
@@hitsuji3929 水戸岡デザインは色々言われてますが、とてもいいと思いますよ。特に787系は九州のなかで1番好きです。
踏切事故が多発したのはこの子頃ですか?
ご覧いただきありがとうございます
電化直後は踏切事故が多発しましたね。
走行音が静かになったのが原因とか言われてました。
ホームドアなかったんですね
コメントありがとうございます。
ホームドアは私の感覚からすれば、つい最近ですね。
自分が知ってるのは水色の電車までで東唐津駅が有ったなんて全く知らなかった
ご覧いただきありがとうございます。
東唐津駅は昔と今では全く別物の駅ですね。
ひどい逆光だ
中学生ならしかたない
むしろよく撮った
40年前のうP主さんにありがとう
今これを公開してくれた今のうp主さんにもありがとう
下山門から今宿間はあまり変わってないですね笑😅ちなみに唐津行きの1000系がこの頃走ったことってないですか?
コメントありがとうございます。
松林があるから、あまり変えようがないですね。
直接見た訳ではありませんが、1000系が何度か唐津まで走ってます。
103系との走行距離の調整だったそうです。
昔小学校の図書室で、1000系の唐津行きを図鑑で見たことがあります笑
今年度で筑前深江行きが廃止になりますが、他の方のところでもコメントしましたが2000N系が西唐津まで乗り入れ所を営業走行で一度見たかったです。
もし2000N系の西唐津行き表示が出たら、鉄ちゃんたちが必ず騒ぎ出す内容ですね
ご覧いただきありがとうございます。
電化直後に走行距離調整の為に何度か唐津まで入線してます。方向幕も入ってました。
西唐津は幕が入ってなかったですね。
2000系は行ってないはずです。
東京メトロ副都心線なら、前は森林公園までは東武車両のみでメトロ車が乗り入れてなかったけど最近はメトロ車も乗り入れてるんですよね💦日比谷線や半蔵門線も久喜や南栗橋まで乗り入れてるのに😢
福岡市営地下鉄とJR九州じゃ地下鉄車両の遠距離乗り入れはなかなか採算合わないんだろうな😩
廃止にしてなかったら渋滞もマシになってた。
ご覧いただきありがとうございます。
廃止前から「高架にして残すべき」との声も上がってました。
今だったら残していたでしょうね。
チョ坊なんだなぁ〜なついね!
2:02 大谷のラーメン屋さんなつかしいです
コメントありがとうございます。
ラ▪メール会館も写ってますよ。
@@hitsuji3929
映像を見ながら
『うぁ~~❗ラメールある❗😊』
って😊😊
@@hitsuji3929
懐かしくて、昨日から何度か
見返してます😊
大谷のカーブの所
田舎カレーもありました❗😊
美味しかったので、良く食べに行ってたなぁ❕😊