Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
中日は地理データを航空撮影する会社をもつだけあって、ヘリ飛ばすの好きだなあいつも地味だが、いい仕事だよ、ありがたい
情報上げていただきありがとうございます。地震の後の大雨踏んだり蹴ったりですよね。地滑りのひどい事、命あっただけでも良かったです。大変ですが少しずつ進んでください。祈ってます。
実家は見た目大丈夫そうで安心した反面、近所の人が行方不明。18:36 早く見つかってほしい。
地震の時より酷くて目を覆いたくなるような見ていて辛くなる。被災地でない私たちは今何をすればよいのか、何ができるのか。お金、人手…被災地の方には一旦その地域から移転して貰った方が良いのかな。
山や海の近く蛇行している川近くの家は今後要注意で、暮らさなければなりませんね。
自分の生まれ育った故郷がこんな姿になるのを見たくない。
こんな酷いことになってたんですねテレビつけても大谷さん特集ばかりで知りませんでした
蛇行した河川とその一帯が1つの大きな流れになったのですね。ハザードマップ再確認します。
三日月湖だとかの、ソレとか。旧いマンマの河川ならソノマンマなんとなくワカルだろうし
11:08 この家の上の土砂だけ崩れてないの凄いな
能登半島の山々って、天ツラは、ほぼおんなじ高さがならんでるのですね。なんか、ソレって太古の昔から、ナンだったんだろうナァ~と、不思議と言えば不思議に思えます。
補正予算出さずにインフラちゃんとやらなかったから2次大災害になったと思ってる映像見ただけで災害受けた方本当に気の毒すぎて涙出る
此処で見られるのは自然の猛威というよりは、自然の脆さです。自然は許容以上の改変を受けるとバランスを崩して崩壊する。自然が崩れれば其処に載ってる人も人工物も一溜まりも無い。自然のバランスを崩したのは人です。地震も集中豪雨の人の所為だって言っても誰も耳を貸さ無いでしょう。人は自然に対しても冷酷です。
能登の離れ小島はどうなってるのか何かしらの被害起きてそうな気がするけど
ピアス父さんの娘さん生きててほしい
ポンプで水汲み上げてるとか蛇行した河川に堤防作ると土砂たまって天井川と成って周りが低くなるんだなこういう地形に家建てるの普通は躊躇うはずなのに日本中で山の様に有る風景なぜこういう知識が日本人から無くなってしまったのだろうか?
そこは、重要な考え方だと思います。山際に建てるにしても、確認するべきは確認してから、建てる物だったんですけどねぇ。。。。私なんかにその区別なんかは出来ませんけど
海が近いから、水が流れてると思ったけど、地山が崩れると流れが遮断されて駄目なんだな。そして川の蛇行も氾濫が起きるきっかけでもあると思う、自分でも、ここに住んでたら多分心折れて仕事するような気分じゃなくなる!テレビで報道されてるより、全然ひどい!心が痛む、今回で思った事は、台風が熱帯低気圧に変わると風が弱くなるけど、雨量が倍になる雨をもたらす事がわかった。ただただ悔しい。日本だけ二酸化炭素をゼロ運動しても周りがやらなきゃ意味がない!今年は、天災の年なのか!自衛隊の皆様も、どうかお気をつけて。
もう当分は降雨時は怖くて走れない。ハザードマップも作り直し。安全な場所なんてあるの?
国は搾取することには力を入れて、困った国民に手を貸すことは渋る!そう言うこと忘れないように生きてかないといけないな。
どうやって復旧するのだろうか?姿が見えてきません 膨大な予算が必要だろうなと想像するのみ
気候が変わってきた。人間は自然に生かされていることを本気で考えるべきだ。つまり、日本には人が暮らすに適さない地域がでてきたということである。
>人が暮らすに適さない地域を人が住める形に造り上げてきたのが今の世の中。昔のように人間が力を合わせて自然に抗って生きる時代に戻ったという事。誰かがやってくれるだろう、お前がやれ、では通用しない時代に。
日本人には適さな?ナンダソレ?
氾濫する典型的な地形やね
河川沿いの護岸と山側の傾斜面にはやはり住宅を購入したくない。これからは異常気象が常態化するので尚の事、選択肢が数限られて来る。
地下室にしなさい
輪島市町野町町野川周辺。
今回もメガネは見捨てるのか?今は総裁選より政治家は手を取り合って動くべきじゃないのかな?災害は自然だけじゃない今の政治家も災害みたいなもんだわ
見捨てるも何も最初から眼中に無い
そういや、そんなの居たっけな。
国民は協力しようとの思いで予算を削れと言い、消費税など増税を受け入れてきた。財政に何か問題があるような誤解を与えられ続け日本には金が無いと思いこまされ、金本位制でもないのに税金が予算だと思い込まされ、それをベースに予算を出し続けなければ何かをしようがないのに真逆に出さない状態を何年も何年も続けられてきた。国民がここまで思い込んでしまったその情報源はどこだろうか?
町野、泥野になっています。仕事で、よく出かけたのですが、皆さん元気でしょうか。
タイからの映像を見て、犠牲者に懸念と哀悼の意を表したいと思います。
泣きっ面に蜂ですね
美しい。名古屋もお待ちしております♪豪雨恋
NOTO 〜2024〜刺激的やね笑
起こしてでも😢一緒に連れて出てあげて欲しかった…私が親なら大雨の中でも🚙なら連れて出て車に寝かせてあげてるけど、子供大事ならそうしてる😢一人置き去りは、酷い😢家が🏠川🏞️のそばなら尚更😢こんな世の中何が合っても不思議じゃ無いから、1人家に残さない😢私は心して暮らしてます…都会なんですけど🏙️ね。それに、父親の耳ピアスしてる😮田舎の人ほど遅れてますか…都会では見た事ない😮
中日は地理データを航空撮影する会社をもつだけあって、ヘリ飛ばすの好きだなあ
いつも地味だが、いい仕事だよ、ありがたい
情報上げていただきありがとうございます。地震の後の大雨踏んだり蹴ったりですよね。地滑りのひどい事、命あっただけでも良かったです。大変ですが少しずつ進んでください。祈ってます。
実家は見た目大丈夫そうで安心した反面、近所の人が行方不明。
18:36
早く見つかってほしい。
地震の時より酷くて目を覆いたくなるような見ていて辛くなる。
被災地でない私たちは今何をすればよいのか、何ができるのか。
お金、人手…
被災地の方には一旦その地域から移転して貰った方が良いのかな。
山や海の近く蛇行している川近くの家は今後要注意で、暮らさなければなりませんね。
自分の生まれ育った故郷がこんな姿になるのを見たくない。
こんな酷いことになってたんですね
テレビつけても大谷さん特集ばかりで知りませんでした
蛇行した河川とその一帯が1つの大きな流れになったのですね。ハザードマップ再確認します。
三日月湖だとかの、ソレとか。旧いマンマの河川ならソノマンマなんとなくワカルだろうし
11:08 この家の上の土砂だけ崩れてないの凄いな
能登半島の山々って、天ツラは、ほぼおんなじ高さがならんでるのですね。なんか、ソレって太古の昔から、ナンだったんだろうナァ~と、不思議と言えば不思議に思えます。
補正予算出さずにインフラちゃんとやらなかったから2次大災害になったと思ってる
映像見ただけで災害受けた方本当に気の毒すぎて涙出る
此処で見られるのは自然の猛威というよりは、自然の脆さです。自然は許容以上の改変を受けるとバランスを崩して崩壊する。自然が崩れれば其処に載ってる人も人工物も一溜まりも無い。自然のバランスを崩したのは人です。地震も集中豪雨の人の所為だって言っても誰も耳を貸さ無いでしょう。人は自然に対しても冷酷です。
能登の離れ小島はどうなってるのか
何かしらの被害起きてそうな気がするけど
ピアス父さんの娘さん生きててほしい
ポンプで水汲み上げてるとか蛇行した河川に堤防作ると土砂たまって天井川と成って周りが低くなるんだな
こういう地形に家建てるの普通は躊躇うはずなのに日本中で山の様に有る風景
なぜこういう知識が日本人から無くなってしまったのだろうか?
そこは、重要な考え方だと思います。
山際に建てるにしても、確認するべきは確認してから、建てる物だったんですけどねぇ。。。。私なんかにその区別なんかは出来ませんけど
海が近いから、水が流れてると思ったけど、地山が崩れると流れが遮断されて駄目なんだな。そして川の蛇行も氾濫が起きるきっかけでもあると思う、自分でも、ここに住んでたら多分心折れて仕事するような気分じゃなくなる!テレビで報道されてるより、全然ひどい!心が痛む、今回で思った事は、台風が熱帯低気圧に変わると風が弱くなるけど、雨量が倍になる雨をもたらす事がわかった。ただただ悔しい。日本だけ二酸化炭素をゼロ運動しても周りがやらなきゃ意味がない!今年は、天災の年なのか!自衛隊の皆様も、どうかお気をつけて。
もう当分は降雨時は怖くて走れない。ハザードマップも作り直し。安全な場所なんてあるの?
国は搾取することには力を入れて、困った国民に手を貸すことは渋る!そう言うこと忘れないように生きてかないといけないな。
どうやって復旧するのだろうか?
姿が見えてきません
膨大な予算が必要だろうなと想像するのみ
気候が変わってきた。
人間は自然に生かされていることを本気で考えるべきだ。
つまり、日本には人が暮らすに適さない地域がでてきたということである。
>人が暮らすに適さない地域
を人が住める形に造り上げてきたのが今の世の中。
昔のように人間が力を合わせて自然に抗って生きる時代に戻ったという事。
誰かがやってくれるだろう、お前がやれ、では通用しない時代に。
日本人には適さな?
ナンダソレ?
氾濫する典型的な地形やね
河川沿いの護岸と山側の傾斜面にはやはり住宅を購入したくない。これからは異常気象が常態化するので尚の事、選択肢が数限られて来る。
地下室にしなさい
輪島市町野町町野川周辺。
今回もメガネは見捨てるのか?今は総裁選より政治家は手を取り合って動くべきじゃないのかな?
災害は自然だけじゃない今の政治家も災害みたいなもんだわ
見捨てるも何も最初から眼中に無い
そういや、そんなの居たっけな。
国民は協力しようとの思いで予算を削れと言い、消費税など増税を受け入れてきた。
財政に何か問題があるような誤解を与えられ続け日本には金が無いと思いこまされ、金本位制でもないのに税金が予算だと思い込まされ、それをベースに予算を出し続けなければ何かをしようがないのに真逆に出さない状態を何年も何年も続けられてきた。国民がここまで思い込んでしまったその情報源はどこだろうか?
町野、泥野になっています。仕事で、よく出かけたのですが、皆さん元気でしょうか。
タイからの映像を見て、犠牲者に懸念と哀悼の意を表したいと思います。
泣きっ面に蜂ですね
美しい。名古屋もお待ちしております♪豪雨恋
NOTO 〜2024〜
刺激的やね笑
起こしてでも😢一緒に連れて出てあげて欲しかった…私が親なら大雨の中でも🚙なら連れて出て車に寝かせてあげてるけど、子供大事ならそうしてる😢一人置き去りは、酷い😢家が🏠川🏞️のそばなら尚更😢こんな世の中何が合っても不思議じゃ無いから、1人家に残さない😢私は心して暮らしてます…都会なんですけど🏙️ね。それに、父親の耳ピアスしてる😮田舎の人ほど遅れてますか…都会では見た事ない😮