雪山のキッカーとウォータージャンプの違い / 効率の良くフリースキーのトレーニング!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии •

  • @TotalSkiingFitness1
    @TotalSkiingFitness1  5 лет назад +1

    0:50 エッジングの違い
    1:50 ランディングの違い
    2:10 ウォータージャンプ病の説明と対策
    3:43 ウォータージャンプはテイクオフの練習になる
    4:10 ショートスキーのメリット・デメリット
    4:41 まとめ

  • @kuuhku
    @kuuhku 5 лет назад

    とってもタメになる動画をありがとうございます‼️

  • @坂もーり
    @坂もーり 5 лет назад

    今度s-airに行くので、とてもためになりました!

  • @blackray3184
    @blackray3184 5 лет назад

    北海道にもあったらいい機会なので行ってみたいと思います!中1の時に米谷さんを知ってそれからずっと米谷さんが好きでラインのトプ画も米谷さんにしてます笑笑ころからも頑張ってください!活躍するの期待してます!

  • @ykoda6670
    @ykoda6670 5 лет назад

    ウォータージャンプ近くにないんで来週チューブスライドジャンプ行って練習してきます!

  • @arutama6819
    @arutama6819 5 лет назад +1

    先週、撮ってるの見てて今度はハウツー系かな? と楽しみにしてましたw
    ところで質問なのですが某キャンプで、選手時代の某選手が山のランディングに合わせるような着水で
    レンタルの板を1日で5本くらい折って気まずくなってたとのネタを耳にしましたが
    板加工以外で折らないようなランディングのコツがあれば教えて欲しいです。

  • @SatoruY-ol8en
    @SatoruY-ol8en 5 лет назад

    今年はまだS-air行けてないけど、冬が待ち遠しい