Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
2:46問題はある名鉄不動産が犬山ー新可児間に宅地開発した数々のニュータウンの住民が高齢化して定年退職→名古屋へ通勤需要低下→輸送密度が・・・将来「まあ~、いいでしょう」で、すまなくなるかもしれませんね
名鉄広見線の新可児‐御嵩間は、元々太多線の多治見ー広見(現:可児)間を建設した会社が御嵩まで延長したもの。御嵩まで延長したのは、当時の御嵩は中山道の宿場町だった事もあり地域の中心となっていた事や、明治初期に亜炭がある事が分かり炭鉱が開発されたため、木材の他、産出された亜炭の運搬手段という側面もあったようです。その後、多治見ー広見間が国鉄に買収された一方、広見―御嵩間は私鉄のまま残りました。名鉄広見線が新可児駅でスイッチバックしているのは、多治見から御嵩に向けて線路が伸びて来た名残といえます。
勉強になりましたありがとうございます
今日のオチはまた秀逸ですね。お疲れ様です。
常滑線沿線地元民です。御嵩(みたけ)はかつて、常滑から急行で走っていました。(当時の新型車両の3500系が充当されることもありました)現在は中部国際空港始発は新可児止まりの準急がメインです。可児市自体が自動車所有しないと生活維持が厳しい地域です。(元隣町の美濃加茂市在住民)
準急と言っても実質岩倉まで普通なんだよな。
通勤でこの区間を使用してますが、年々利用者が減ってます。特にコロナ禍が影響大でした。廃線となると過疎化が更に進むでしょうね。
東農鉄道ではなく東濃鉄道ですね。現在ある東濃鉄道(すでに鉄道を所有してない)とは違う会社なのですが説明すると長くなるので略w昔は名古屋から終点の御嵩に直通する電車も結構な本数あったので名鉄利用者には御嵩の駅名はよく知られていて、今回誤字に気づいた人も多かったんだと思います。
「ブーブー」に毎回笑ってしまうww
補足、かつて駄知線と笠原線の鉄道路線を持ち、現在もバス路線を持つ東濃鉄道は二代目、初代東濃鉄道は新多治見~広見(現在の新可児)~御嵩の路線を大正7年に線路幅762mmで開業しましたが、大正15年に新多治見~広見間が国有化されて現在のJR太多線となります。(国有化後もしばらく762mmでしたが昭和3年に1067mmに改軌されました)残された広見~御嵩間は東美鉄道として1067mm改軌と電化で再出発、今は亡き八百津線も開業させますが、犬山~新可児間を開業させた名岐鉄道と合併します。広見線とJR太多線は分かたれた兄弟路線だったのです。
×御嶽 〇御嵩
広見線沿線民ですまだ良いとされている犬山~新可児も最近のダイヤ改正で新可児発着のミュースカイ、特急が無くなって雲行きが怪しいんですよね…ド田舎だけど15分間隔で電車が来るのはありがたい
名鉄はローカル区間でも比較的高頻度運転だと思う。廃止で取り沙汰されている蒲郡線でも日中30分間隔。首都圏のJR東日本ですら30分間隔以下結構あるのに。
うおー!俺の実家や父方実家の地元!ありがとう!めっちゃ語るぞ!まず確かに新可児~犬山間(自分の実家は新可児から一本犬山側の日本ライン今渡駅近く)はマジで「まーそこまで儲かっているわけでもないが、良いでしょう」というスタンス。そして問題の御嵩線側。ここは開業当時、住民はこう言っていた。「おい!汽車とかクセーだろうが!こっちくんな!」てなわけで当時は滅茶苦茶都会だった御嵩の街の端っこも端っこまでしか鉄道もひかれなかった。しかし。実際はその後、鉄道沿線が賑わう事になる。これを知った頃にはもう後の祭り。若者の多くが名古屋に流れた。街の賑わいも激減した。T社の影響で車社会にもなり双方の面で御嵩町などはオワコン化していった。このあたりでは唯一簡易裁判所もあるくらいの土地なのに。そうそう!「八百津線」ね!紹介してくれてありがとう!新可児から少し御嵩側の明智駅から、兼山町(現在は可児市に合併)や八百津などの方面へ行く路線。自分も父方実家が兼山なので何回か乗った記憶あるが、いつもガラガラだったなぁ。さて御嵩線。マジで御嵩町がガンガンに金投入しまくって延命している。可児市も金出しているが。「御嵩町役場のみんな!学校のみんな!乗ってくれ!」って言いまくってアピしまくっている。これにかかる金は莫大でキツイが、それでも廃線になった場合の損失をちゃんと御嵩町や可児市は分かっているから、キツくても出し続けている。しかし、これもいつまで続けられるだろうか。この補助金投入が出来なくなった時点で速攻で名鉄は御嵩線を辞める。そして可児市はともかく御嵩町は住民減少や税金減少も止まらない。マジで来てくれて、広見線の動画撮ってくれてありがとう。自分はいま名古屋在住だが嬉しいわ。
広見線のこの区間と蒲郡線は、いまだにmanacaを含むICカードが使えません。そのためこの区間が絡む区間では普通回数券が残っています。
ちょこっと前までは犬山線直通列車は御嵩発でした。それなりの利用客がいたと思ってたけど少なかったんだな〜あと4、50年前は鬼岩公園への観光路線でパノラマカーも走っていたとか。ちなみに八百津線も丸山ダムへの観光路線の性格があってパノラマカーが入線してたはず。
ということは、特急うずしおみたいに終着駅までに2回進行方向を変えてたんですね?
@@ststkg14 犬山駅と新可児駅でスイッチバックしてました
尾州岳さん八百津線に1箇所トンネルがありますが、パノラマカーはギリギリ入れた事になりますね
八百津でハウンドドックのコンサートをやっていた時に、パノラマ白帯が八百津まで入線したらしい。もう40年ほど前の話。
御嶽駅直通は20年ぐらい前だと1往復だけ4両組成のパノラマカーが運用に入っていたようです。
8:33本日のメインディッシュ名鉄、赤字路線が多いのにとっとと廃止にせずに残してくれるの、最高にいいな当方が関東私鉄に慣れてるせいもあるが、やはり名鉄は色んな意味で次元が違うw
なので早く廃止しなかったから運賃が高いというのもあります。
名古屋で接続するくすんだ赤い電車のほうも分社はしても廃線は40年前の東信貴ケーブル以来してないしな。
平成元年頃、2両連結のレールバスだったり、戦前製の古い車両だったり、4両編成の6500形だったり広見線はカオスだった……しかし、その頃から廃止がチラついてました。
休日のロケ、大変ですね。これからも、無理のない範囲内で我々を楽しませて下さいね!
広見線新可児~御嵩と蒲郡線の車両は、同じ車両(6000系3次車ワンマン改造車6009~13Fの5編成)ですよね。たまに蒲郡線の為にラッピングした6011F「にしがま号」(白帯復刻車)が広見線を走る事もあります。間合いで持っていたったりしているんですけど、なんでこんな名鉄でいちばん離れている区間の車両を共通にしたんだろう?
15年くらい前までは中部国際空港や蒲郡からも直通しており、わりと視野は広かったと思うのだが...一応、御嵩駅は某ゲームの聖地でもあるが、これも存在が薄いような...
西尾蒲郡線沿線住民です。沿線自治体の西尾市と蒲郡市が助成金を捻出していますが、地元の自動車関連会社の売り上げによっては一気に廃線になりそうな雰囲気です。地元の団体が存続を訴え運動をしていますが、全体的に盛り上がりに欠けています。地元外からのアイデアをとりいれなければダメでしょう。
いつも楽しく拝聴しています4.06ころ東農鉄道は 東濃鉄道 ですねよろしくお願いします
広見線はもっとロケ地としてアピールして欲しい!!それとは別に小牧線が今の感じの接続で良いからもう40年早ければ、広見線を含めて尾張東と中濃の状況はまったく今と違っていたと思う
かつてはレールバスが使われていた路線ですからね。ただ北アルプスが廃止され、末端区間のためだけに気動車を保有するのは逆に非効率なため無くなりましたが。
レールバスは八百津線では?給油や入庫のために新可児まで直通する便も設定されていたようですが。いや昼間は御嵩行きもレールバスを使っていたかも?確か車両の検査時に電化されている御嵩行きは釣りかけの800系電車1両編成が代走したと言うのをみた記憶があります。
輸送密度2000人は私鉄だと痛手になりますね。廃線にしたくなる。この素晴らしいギャグセンスに感銘を受けて、利用者が増えてもらいたいものだ。
マジ今度乗りに行きたい路線と思った名鉄乗り放題で行くけど寄付の意味入れてコラボ切符もわざわざ買いに行きたい
みたけの字が違う御嵩
7:20なるほど、青春18きっぷの話はこの伏線だったんですね
広見線の広見は可児市が市制する前、可児市役所がある辺りが「広見町」だったんでそこから路線名取ってる。あと、御嵩が御嶽になってる。蒲郡線と一緒でICカードが使えないんだよな。昔は御嵩から名古屋方面への直通列車もあって、新可児と犬山で2回スイッチバックするんだよ。三河線両端部と八百津線を電化廃止した時や路面電車があった頃だったら架線電圧降圧か電化廃止で継続する手もあったが、それら全部バス転換になって路面電車もレールバスも他社に売却してるんで、経費削減しようとしてもスペック落としようがない、バス転換するしかないという結論に至る。
ICカードを導入したら過剰投資ですぐに廃線になるかな。
御嵩の知り合いいるけど電車無くなると困るのは学生なんですよね…御嵩の子たちはほとんど可児まで出て来ないと高校に通えないので…小学校ですらバスを出して広範囲の子供を一つの学校に集めている状態です。それでも各学年人クラスにも満たないらしいのですが…なので高校は可児市か多治見の方まで出てくる子がほとんどです。また勾配の激しい地形が影響して自転車通学もかなり厳しいのも電車通学せざるを得ない状況にしてるかと。なので電車の廃止は子育て世代の更なる流出につながるので御嵩側は特に廃止に反対してると思います。一時期新可児駅では学生が描いた廃止反対ポスターだらけだったこともあります。
せんせー、高校の通学時間帯に乗ってみましたが、乗客の数すごい多いです。成り立ちで末端区間になってますが、中山道に並行していて、建設した時代には壮大な計画があったみたいです。
高校の通学時間帯は多いですが、他の時間帯は少ないですね。高校も少子化で少なくなっているのでしようか、周辺の高校は外国人の方もみえます。
明智駅から、割と近い所に商業高校があり、旧八百津線に普通科もあります。終点の御嵩駅近辺に普通科と一応公立高校があります。八百津にある高校に電車通学するなら最寄り駅は明智駅しかないので、そこから、通学バスか路線バスがなければ、自転車を駅においてそこから学校までしか手段がありません。
御嶽でなく御嵩?御嶽は我がふるさと青梅線の駅にあります。
おい、沿線の自治体...んとこが秀逸。面白すぎる。御嶽駅で集合って言われて間違えて青梅線に乗りそう。
「キンコーン、キンコーン」ちゃんと変化球投げてくるから師匠すきです
新可児〜御嵩は3400系いもむしの動態保存場所でしたね。そして何気に新可児〜明智間に名鉄お得意の普通列車通過の学校前駅がありましたね
一昔前は御嵩駅まで30分に1本、名古屋直通があったんだよね。つまり昼間は御嵩駅発着は全て名古屋直通だっんだよね。南側は常滑まで行っていた。中部国際空港が開港した時は新可児止まりになっていましたが。あのパノラマカーも御嵩まで直通していました。方向転換を2回して名古屋直通をしてたぐらい、昔の名鉄は自社の名古屋駅直通にこだわっていました。路面電車系列以外で名古屋直通がなかった路線は、方向が岐阜を向いている竹鼻線系列、尾西線の一宮から玉ノ井、三河線の豊田方面、直通する必要はない豊田線ぐらいだったと思います。森上も今は名古屋直通はないと思いますが、昔は津島経由で直通したり、一宮経由で直通していたこともあります。三河線の豊田市駅方面は臨時列車でしたが土休日で名古屋から片方向の猿投行き特急が走っていたこともありました。全車指定席特急で白帯パノラマカーでした。たしか知立から先、猿投まで普通電車に種別変更していた記憶があります。
現在沿線自治体が年間1億円の補助金を出して広見線の新可児ー御嵩間を維持していますが、名鉄が補助金値上げを打診しているようです。おそらく年間3億円近い赤字があるものと思われます(2006年時点で2億5000万円の赤字)普段使いだけではなく定期外の利用促進が絶対条件になりますね。幸い中山道御嶽宿という観光地があるので、JRでいうデスティネーションキャンペーンみたいなものを展開するなど、沿線自治体は名鉄と組んで観光客を呼び込む施策を打つことが必要でしょう。名古屋から名鉄で御嵩まで1時間前後なので、それほど名古屋から遠いという感じでもないです。
補助金貰っちゃうと切るに切れんくなるからね…
名鉄言うたら名古屋と愛知県ばかり連想してしまうけど、可児に御嵩って、岐阜県や。むかし御嵩では、産廃処理場問題で柳川義郎町長ががんばっていたな。
名鉄広見線は30分間隔なら本数多いじゃん🚃東武伊勢崎線館林以遠、日光線新栃木以遠の普通列車は1時間1本だし😅2~4両編成だけど☺️
大東京の末端区間の青梅線青梅以遠でも平日日中は40分に1本以下……
その他にも名鉄としては廃線あるいは3セク化したい路線もあるからな。
知多新線は自業自得かと。建設当時の経営者を恨め。
幹線は他社との競合が激しく、ローカル線も多い名鉄。JR西日本と構造が同じですね…
名鉄は大手私鉄の中でも経営状況の良くない(給料が安い)会社として有名だけど、それは赤字路線をたくさん抱えてるからなのかな?同じ大手私鉄でも福岡の西鉄なんて、本線としての天神大牟田線に支線が3本あるだけだから小倉方面はJRしかなくて、その点、本線がJR東海道本線とライバル状態にある名鉄とは違う
輸送密度2000はjr西日本が公開した赤字路線の対象外になるような数字で、そこそこの利用者数がいることを考えると、私鉄の路線がjrと比べて廃線になりやすいことが分かりますね。
JRも西日本みたいな感じだと廃線になりやすいよ西日本は廃線検討だって考えてるらしいから言えばJR東海みたいな金持ちの鉄道会社なら赤字路線も廃線にはしないだろう
@@ラーメン-j1h 最近はjrも廃線の動きが出てきてますが、そもそも未だ大量に輸送密度三桁の路線が残っていることが、他の大手私鉄だと考えられないことだと思います。
@@purosupetiri JR東海は新幹線と言うドル箱路線に何か無い限りはほぼ廃線の可能性は極めて低いと言えますね
2025年まで存続する話ですが、線路の形状が悪いのと6000系の古い車両を使用しているので、長く路線存続させる気はなさそうです。噂では6000系がガタがきたら廃止するというのが出てます。
次回名鉄尾西線 複線区間よりも単線区間のほうが本数が多い謎?全線を完走する列車はなぜないのか?縦列停車する駅をお送りします。やらないなら旧弥富口に招待するぞー
4:55ごろの「ブーブーのほうが便利だなー」で噴いたwワードチョイスwww
ありがとうございます!
大変お待たせいたしました↑選挙遊説みたいでオモロいぞー名鉄名古屋駅を大雑把に解説してほしいと思う視聴者のオッサンでした
調べてみたけれど広見線、両端合わせて5駅、約7kmの路線なんですね。可児市の人口は約10万。地域の小さな路線のようですし、名古屋から結構離れてますからなかなか大変そうですね。
大手私鉄の既成概念を次々と打ち壊す俺達の名鉄。
末端区間ほどに、先細っていくパターンは多いんですよね。伊豆急線だと、伊豆高原以南が特に客が少ないし…。いつか、伊豆急線にまつわる動画も御願い致します。
名古屋県に住んでる人たち、乗ってあげて!
広見線の新可児までは特急も乗り入れるほどの区間かつては新可児始発中部国際空港行のミュースカイがあったほど
平日のみですが、今もありますよ!!
西尾・蒲郡線は、自治体だけではなく、学校(西尾東高校)・トヨタ関連企業(旧アイシン・エィ・ダブリュ)がある為に名鉄が潰そうとしても、実際のところ下手したら名鉄の経営まで大ダメージを喰らうことになります。この為手を出そうとしても逆に自分がその煽りを喰らってしまう。なら幾分でも自治体・学校・企業から融資して貰って現状維持を優先します。
広見線の分岐点、ここかな。 いや、た し か に。 可児 えっ、ラストシーン。 聞き逃しました。 な に みっく ですか。
その一方、岐阜市は、名鉄に対して財政支援を行わなかった。その結果、名鉄の軌道路線は犬山モノレール線を残して廃止(後年、犬山モノレール線も廃止)となって陸の孤島になった街も存在する事案となった。
そのうえ、岐阜市は、同時に、市営バス事業も廃止し、市内の路線バスは、岐阜バスに統一されました。ただし、日本タクシー(日タク)が運行する、コミュニティバス路線があります。(23-02-26)
スズメバチの顔した特急で有名な某私鉄は、沿線に国立公園を抱えているので、まだ観光特急で儲けられるかもとか言って、廃線しようか迷ってる状況(嘘)
沿線の自治体金よこせ→そんな台詞では無くとも本音だ
>ブーブーのほうが便利でも、御嵩に分譲住宅を多数作ったのは名鉄不動産ですからねー。原野を走る知多新線も同じらしいです。だから名古屋まで直通運転という優遇措置なんだな。ちなみに動画では御嶽になっています。これは東京の青梅線の駅ですが、特に気にしません。
名鉄の話はなかなか聞かないからよいな
逆に厳しいのが広見線の一部と蒲郡線しかないのが凄い。
輸送密度2000人あるなら、存続出来そうな感じもしますが、名鉄は稼ぎ頭であるはずの本線がJR東海との競争が厳しく、あまり稼げてないですから、余裕がないのでしょう。
みたけの漢字は、御嶽ではなく、御嵩です。
わざとじゃないだろうか…
ブーブー🚗と言うパワーワード😁
名鉄西尾線、名鉄蒲郡線も2025年まで財政支援しています。また名鉄知多新線の富貴から、内海までも名鉄不動産の失敗により乗客が乗っていません。また関西の神戸電鉄の粟生線も廃止の危機です。
なんかこれを見てると、三セク化とはいえ路線自体は存続できた養老線や北勢線って運がよかったんだなって思う…
関東資本のJR西日本と違って地元奈良三重の農民が株主なので無茶できないのもあったかと。遊園地とかも廃業後地元自治体に寄付して公営の公園になったりしてる。市が葬儀屋に転売した奈良の菖蒲池もあるけど。
西鉄ステーションサービスが駅員のアルバイトがたまに募集がかかってますよ。たまにサイトみてみてはどうですか?
西日本鉄道のグループ会社の正社員になれば西鉄グループ社員証が支給されます。西日本鉄道の一般路線バス(子会社に管理委託されてる路線バスも含む)西鉄バス北九州の一般路線バス鉄道も無賃で乗れます。
自分の目で揖斐線だの谷汲線だの美濃町線だの岐阜市内線だの廃線を見ているからな・・・大都会だから黒字だなんて思わないよ。なんら不思議な話じゃない。
✕御嶽⚪御嵩
可児駅は新可児駅と併設されていて、名鉄の犬山方面と御嵩方面とJR太多線が交わるので、ホーム橋から北方向を見ると、美濃の山並みや3方向から来る列車が見れてナカナカなもんです。
秋に行くのが一番良いかもです!
名鉄も吸収合併などで、元は違う鉄道会社だったケースが多そうなので赤字路線は割とあるでしょうね。愛知自体が車社会である上に、岐阜も広見線付近だと車が必要な地域っぽいですし。廃線前に乗っといたほうが良いかもですね
愛知県で北東部が一番過疎化してますよね。補助金切れたら即廃止でしょうね。
御嵩ですよ!
視野を広く見る までは、オチとしてよめたけど、まさかそこから ‘広見っく‘ に持っていく力技!!さすがギャグの匠!!!!www
鉄道会社に入れなかったって話題の時いつも思うんだけど三大都市圏以外は受けなかったん?
名鉄津島線・・・じゃなくて尾西線の佐屋ー弥富駅間も電車の本数少ないな名古屋(須ケ口)から佐屋までは津島線の電車が1時間に4本以上あるけど、佐屋ー弥富駅間は1時間に2本だっけアチラはライバルのJRや近鉄の路線もあって、なおかつ弥富駅はJRと併用してる状態だから単純に利用者が少ないというのではなく、飽和している状態だと思うが弥富ー名古屋駅間なら、名鉄より近鉄を使ったほうが安く済むし
90年代の夕方には御嵩~豊橋間の急行があったぐらいだった。どうしてこうなった
懐かしいですね。需要掘り起こしのお試しで岐阜〜豊橋と犬山線〜常滑線急行の夕方の南側の行き先を入れ替えていましたね。常滑線を使っていた立場からすると本線急行に優先して使っていたパノラマカーやS R車の転換クロスが岐阜から常滑線にバンバン来てくれて嬉しかった記憶があります。その代わり本線豊橋行きは通勤車になっていましたが、、、その結果が影響したかわかりませんが、岐阜への特急の枠を空港特急が、半分使う代わりに、豊橋からの特急系統が犬山線に行くようになりましたね。
なんなら70年代には高速御嵩・八百津とかいう意味不明な行先もあった
ひろみっく?ピンポーピンポー いい感じでした
現在、可児明智駅(明知鉄道の同名駅と区別するために、こう表示します。)では、バリアフリー工事として、1番線(旧八百津線ホーム)の線路を一部撤去して、そこに、スロープを設置する工事を、3月いっぱい、行っています。2番線(御嵩方面ホーム)に向かいます。朝ラッシュ時は、3番線(新可児ゆきホーム)と行き違いがありますが、行き違いのない昼間以降は、2番線に、発着を統一して、利便性を高めていく模様です。バリアフリー化により、利便性を高めていくことから、すぐに廃線することは、考えられないと思います。(23-02-26)
うぷぬしさん鉄道会社に入りたいんですよね?アルバイトで良ければ福岡県福岡市に本社をおく大手私鉄の西日本鉄道の関連会社で西鉄ステーションサービスって会社があります。社員登用のチャンスもあるみたいですよ。勤務内容は西日本鉄道の駅の駅員業務だと聞いてます。どうですか?募集されているなら応募してみてはどうでしょうか?
ここの赤い電車はなんだか下ぶくれに見えてかわいいな。
ひろみっく Tいいね👍🎵🚃💨💨
こんばんは
大手私鉄の名鉄が自治体から資金援助とは情けないが近鉄(伊賀線,養老線)も色々経緯があったみたい🥺 東農→東濃(正)
広見線ですが、第三セクターかライトレールに移管は不可能でしょうか?
名鉄広見線といっても、新広見駅は駅名を変えています。太多線の広見駅と共に、駅名を新可児駅と可児駅に変更しています。これは、可児市に市政変更になってからになります。
西九州新幹線開業後の長崎本線肥前山口~諫早間もいずれこうなるのかな?
広見線は、蒲郡線同様、衰退化が似たりよったり。かつては、名古屋からの直通運転が御嵩までありましたけど、新可児ー御嵩間が直通運転取りやめになり、令和6年には、犬山ー新可児間までも直通運転がほぼ無くなる予定。そのうち、新可児ー御嵩間が先に廃止され、利用者が増えないと、犬山ー新可児間も危ういかも。それにしても、コロナ禍明けの名鉄さんは、路線、駅などの合理化が更に加速してる印象。
「ひろみ」だけに「岡、存続を狙え!」といって励まさずにはいられない。
ネタ増やすなら名鉄は廃線した路線も多いので調べてみるといいですよ
わかりやすい内容でいいですね。
名鉄の蒲線と築港線は乗った事ないなぁ。
経費節約のためレールバスにしよう!
長崎本線かよ!
実際に八百津線や三河線の山線海線の末端でレールバスを走らせた事が有りますが、給油所の設置や車体がバスを基準に製造された事から寿命が短く逆にコストが増してしまい結局廃止せざるを得なくなってしまったらしいです。
免許が別なのがネック。
知多新線を取り上げて下さい
名鉄ももっと観光の方へ力を入れればいいのに。銚子電鉄みたいに
ブーブー(T社の特産品例えばヤリス←コラ!)
名鉄が走ってる地区は名古屋みたいだからは無くなると名古屋の範囲狭くなりますね。(´・ω・`)
神鉄粟生線の志染〜粟生といい勝負だな。
これが公共交通に対する支援の本来の姿。この場合、名鉄のがノウハウもリソースもあるから運営は任せて、赤字補てんに徹するのがいいな。輸送密度2000人/kmなら、バス転換だと輸送力不足の懸念もあるし。
2:46
問題はある
名鉄不動産が犬山ー新可児間に宅地開発した数々のニュータウンの住民が
高齢化して定年退職→名古屋へ通勤需要低下→輸送密度が・・・
将来「まあ~、いいでしょう」で、すまなくなるかもしれませんね
名鉄広見線の新可児‐御嵩間は、元々太多線の多治見ー広見(現:可児)間を建設した会社が御嵩まで延長したもの。
御嵩まで延長したのは、当時の御嵩は中山道の宿場町だった事もあり地域の中心となっていた事や、明治初期に亜炭がある事が分かり炭鉱が開発されたため、木材の他、産出された亜炭の運搬手段という側面もあったようです。
その後、多治見ー広見間が国鉄に買収された一方、広見―御嵩間は私鉄のまま残りました。
名鉄広見線が新可児駅でスイッチバックしているのは、多治見から御嵩に向けて線路が伸びて来た名残といえます。
勉強になりました
ありがとうございます
今日のオチはまた秀逸ですね。お疲れ様です。
常滑線沿線地元民です。御嵩(みたけ)はかつて、常滑から急行で走っていました。(当時の新型車両の3500系が充当されることもありました)
現在は中部国際空港始発は新可児止まりの準急がメインです。
可児市自体が自動車所有しないと生活維持が厳しい地域です。(元隣町の美濃加茂市在住民)
準急と言っても実質岩倉まで普通なんだよな。
通勤でこの区間を使用してますが、年々利用者が減ってます。
特にコロナ禍が影響大でした。
廃線となると過疎化が更に進むでしょうね。
東農鉄道ではなく東濃鉄道ですね。
現在ある東濃鉄道(すでに鉄道を所有してない)とは違う会社
なのですが説明すると長くなるので略w
昔は名古屋から終点の御嵩に直通する電車も結構な本数あったので
名鉄利用者には御嵩の駅名はよく知られていて、今回誤字に気づいた人も多かったんだと思います。
「ブーブー」に毎回笑ってしまうww
補足、
かつて駄知線と笠原線の鉄道路線を持ち、現在もバス路線を持つ東濃鉄道は二代目、
初代東濃鉄道は新多治見~広見(現在の新可児)~御嵩の路線を大正7年に線路幅762mmで開業しましたが、
大正15年に新多治見~広見間が国有化されて現在のJR太多線となります。
(国有化後もしばらく762mmでしたが昭和3年に1067mmに改軌されました)
残された広見~御嵩間は東美鉄道として1067mm改軌と電化で再出発、今は亡き八百津線も
開業させますが、犬山~新可児間を開業させた名岐鉄道と合併します。
広見線とJR太多線は分かたれた兄弟路線だったのです。
×御嶽 〇御嵩
広見線沿線民です
まだ良いとされている犬山~新可児も最近のダイヤ改正で新可児発着のミュースカイ、特急が無くなって雲行きが怪しいんですよね…
ド田舎だけど15分間隔で電車が来るのはありがたい
名鉄はローカル区間でも比較的高頻度運転だと思う。廃止で取り沙汰されている蒲郡線でも日中30分間隔。
首都圏のJR東日本ですら30分間隔以下結構あるのに。
うおー!俺の実家や父方実家の地元!ありがとう!めっちゃ語るぞ!
まず確かに新可児~犬山間(自分の実家は新可児から一本犬山側の日本ライン今渡駅近く)はマジで「まーそこまで儲かっているわけでもないが、良いでしょう」というスタンス。
そして問題の御嵩線側。ここは開業当時、住民はこう言っていた。
「おい!汽車とかクセーだろうが!こっちくんな!」
てなわけで当時は滅茶苦茶都会だった御嵩の街の端っこも端っこまでしか鉄道もひかれなかった。
しかし。実際はその後、鉄道沿線が賑わう事になる。これを知った頃にはもう後の祭り。若者の多くが名古屋に流れた。
街の賑わいも激減した。T社の影響で車社会にもなり双方の面で御嵩町などはオワコン化していった。
このあたりでは唯一簡易裁判所もあるくらいの土地なのに。
そうそう!「八百津線」ね!紹介してくれてありがとう!新可児から少し御嵩側の明智駅から、兼山町(現在は可児市に合併)や八百津などの方面へ行く路線。自分も父方実家が兼山なので何回か乗った記憶あるが、いつもガラガラだったなぁ。
さて御嵩線。マジで御嵩町がガンガンに金投入しまくって延命している。可児市も金出しているが。
「御嵩町役場のみんな!学校のみんな!乗ってくれ!」って言いまくってアピしまくっている。これにかかる金は莫大でキツイが、それでも廃線になった場合の損失をちゃんと御嵩町や可児市は分かっているから、キツくても出し続けている。
しかし、これもいつまで続けられるだろうか。この補助金投入が出来なくなった時点で速攻で名鉄は御嵩線を辞める。
そして可児市はともかく御嵩町は住民減少や税金減少も止まらない。
マジで来てくれて、広見線の動画撮ってくれてありがとう。自分はいま名古屋在住だが嬉しいわ。
広見線のこの区間と蒲郡線は、いまだにmanacaを含むICカードが使えません。そのためこの区間が絡む区間では普通回数券が残っています。
ちょこっと前までは犬山線直通列車は御嵩発でした。
それなりの利用客がいたと思ってたけど少なかったんだな〜
あと4、50年前は鬼岩公園への観光路線でパノラマカーも走っていたとか。
ちなみに八百津線も丸山ダムへの観光路線の性格があってパノラマカーが入線してたはず。
ということは、特急うずしおみたいに終着駅までに2回進行方向を変えてたんですね?
@@ststkg14 犬山駅と新可児駅でスイッチバックしてました
尾州岳さん
八百津線に1箇所トンネルがありますが、パノラマカーはギリギリ入れた事になりますね
八百津でハウンドドックのコンサートをやっていた時に、パノラマ白帯が八百津まで入線したらしい。
もう40年ほど前の話。
御嶽駅直通は20年ぐらい前だと1往復だけ4両組成のパノラマカーが運用に入っていたようです。
8:33
本日のメインディッシュ
名鉄、赤字路線が多いのにとっとと廃止にせずに残してくれるの、最高にいいな
当方が関東私鉄に慣れてるせいもあるが、やはり名鉄は色んな意味で次元が違うw
なので早く廃止しなかったから運賃が高いというのもあります。
名古屋で接続するくすんだ赤い電車のほうも分社はしても廃線は40年前の東信貴ケーブル以来してないしな。
平成元年頃、2両連結のレールバスだったり、戦前製の古い車両だったり、4両編成の6500形だったり
広見線はカオスだった……
しかし、その頃から廃止がチラついてました。
休日のロケ、大変ですね。
これからも、無理のない範囲内で我々を楽しませて下さいね!
広見線新可児~御嵩と蒲郡線の車両は、同じ車両(6000系3次車ワンマン改造車6009~13Fの5編成)ですよね。たまに蒲郡線の為にラッピングした6011F「にしがま号」(白帯復刻車)が広見線を走る事もあります。
間合いで持っていたったりしているんですけど、なんでこんな名鉄でいちばん離れている区間の車両を共通にしたんだろう?
15年くらい前までは中部国際空港や蒲郡からも直通しており、わりと視野は広かったと思うのだが...
一応、御嵩駅は某ゲームの聖地でもあるが、これも存在が薄いような...
西尾蒲郡線沿線住民です。沿線自治体の西尾市と蒲郡市が助成金を捻出していますが、
地元の自動車関連会社の売り上げによっては一気に廃線になりそうな雰囲気です。
地元の団体が存続を訴え運動をしていますが、全体的に盛り上がりに欠けています。
地元外からのアイデアをとりいれなければダメでしょう。
いつも楽しく拝聴しています
4.06ころ
東農鉄道は 東濃鉄道 ですね
よろしくお願いします
広見線はもっとロケ地としてアピールして欲しい!!
それとは別に小牧線が今の感じの接続で良いからもう40年早ければ、広見線を含めて尾張東と中濃の状況はまったく今と違っていたと思う
かつてはレールバスが使われていた路線ですからね。
ただ北アルプスが廃止され、末端区間のためだけに気動車を保有するのは逆に非効率なため無くなりましたが。
レールバスは八百津線では?給油や入庫のために新可児まで直通する便も設定されていたようですが。
いや昼間は御嵩行きもレールバスを使っていたかも?確か車両の検査時に電化されている御嵩行きは釣りかけの800系電車1両編成が代走したと言うのをみた記憶があります。
輸送密度2000人は私鉄だと痛手になりますね。廃線にしたくなる。
この素晴らしいギャグセンスに感銘を受けて、利用者が増えてもらいたいものだ。
マジ今度乗りに行きたい路線と思った
名鉄乗り放題で行くけど寄付の意味入れてコラボ切符もわざわざ買いに行きたい
みたけの字が違う
御嵩
7:20
なるほど、青春18きっぷの話はこの伏線だったんですね
広見線の広見は可児市が市制する前、可児市役所がある辺りが「広見町」だったんでそこから路線名取ってる。あと、御嵩が御嶽になってる。
蒲郡線と一緒でICカードが使えないんだよな。昔は御嵩から名古屋方面への直通列車もあって、新可児と犬山で2回スイッチバックするんだよ。三河線両端部と八百津線を電化廃止した時や路面電車があった頃だったら架線電圧降圧か電化廃止で継続する手もあったが、それら全部バス転換になって路面電車もレールバスも他社に売却してるんで、経費削減しようとしてもスペック落としようがない、バス転換するしかないという結論に至る。
ICカードを導入したら過剰投資ですぐに廃線になるかな。
御嵩の知り合いいるけど
電車無くなると困るのは学生なんですよね…
御嵩の子たちはほとんど可児まで出て来ないと高校に通えないので…
小学校ですらバスを出して広範囲の子供を一つの学校に集めている状態です。
それでも各学年人クラスにも満たないらしいのですが…
なので高校は可児市か多治見の方まで出てくる子がほとんどです。
また勾配の激しい地形が影響して自転車通学もかなり厳しいのも電車通学せざるを得ない状況にしてるかと。
なので電車の廃止は子育て世代の更なる流出につながるので御嵩側は特に廃止に反対してると思います。一時期新可児駅では学生が描いた廃止反対ポスターだらけだったこともあります。
せんせー、高校の通学時間帯に乗ってみましたが、乗客の数すごい多いです。成り立ちで末端区間になってますが、中山道に並行していて、建設した時代には壮大な計画があったみたいです。
高校の通学時間帯は多いですが、他の時間帯は少ないですね。
高校も少子化で少なくなっているのでしようか、周辺の高校は外国人の方もみえます。
明智駅から、割と近い所に商業高校があり、旧八百津線に普通科もあります。終点の御嵩駅近辺に普通科と一応公立高校があります。八百津にある高校に電車通学するなら最寄り駅は明智駅しかないので、そこから、通学バスか路線バスがなければ、自転車を駅においてそこから学校までしか手段がありません。
御嶽でなく御嵩?
御嶽は我がふるさと青梅線の駅にあります。
おい、沿線の自治体...んとこが秀逸。面白すぎる。
御嶽駅で集合って言われて間違えて青梅線に乗りそう。
「キンコーン、キンコーン」
ちゃんと変化球投げてくるから師匠すきです
新可児〜御嵩は3400系いもむしの動態保存場所でしたね。
そして何気に新可児〜明智間に名鉄お得意の普通列車通過の学校前駅がありましたね
一昔前は御嵩駅まで30分に1本、名古屋直通があったんだよね。つまり昼間は御嵩駅発着は全て名古屋直通だっんだよね。南側は常滑まで行っていた。中部国際空港が開港した時は新可児止まりになっていましたが。
あのパノラマカーも御嵩まで直通していました。
方向転換を2回して名古屋直通をしてたぐらい、昔の名鉄は自社の名古屋駅直通にこだわっていました。
路面電車系列以外で名古屋直通がなかった路線は、方向が岐阜を向いている竹鼻線系列、尾西線の一宮から玉ノ井、三河線の豊田方面、直通する必要はない豊田線ぐらいだったと思います。
森上も今は名古屋直通はないと思いますが、昔は津島経由で直通したり、一宮経由で直通していたこともあります。
三河線の豊田市駅方面は臨時列車でしたが土休日で名古屋から片方向の猿投行き特急が走っていたこともありました。全車指定席特急で白帯パノラマカーでした。たしか知立から先、猿投まで普通電車に種別変更していた記憶があります。
現在沿線自治体が年間1億円の補助金を出して広見線の新可児ー御嵩間を維持していますが、名鉄が補助金値上げを打診しているようです。おそらく年間3億円近い赤字があるものと思われます(2006年時点で2億5000万円の赤字)
普段使いだけではなく定期外の利用促進が絶対条件になりますね。幸い中山道御嶽宿という観光地があるので、JRでいうデスティネーションキャンペーンみたいなものを展開するなど、沿線自治体は名鉄と組んで観光客を呼び込む施策を打つことが必要でしょう。
名古屋から名鉄で御嵩まで1時間前後なので、それほど名古屋から遠いという感じでもないです。
補助金貰っちゃうと切るに切れんくなるからね…
名鉄言うたら名古屋と愛知県ばかり連想してしまうけど、可児に御嵩って、岐阜県や。むかし御嵩では、産廃処理場問題で柳川義郎町長ががんばっていたな。
名鉄広見線は30分間隔なら本数多いじゃん🚃
東武伊勢崎線館林以遠、日光線新栃木以遠の普通列車は1時間1本だし😅
2~4両編成だけど☺️
大東京の末端区間の青梅線青梅以遠でも平日日中は40分に1本以下……
その他にも名鉄としては廃線あるいは3セク化したい路線もあるからな。
知多新線は自業自得かと。建設当時の経営者を恨め。
幹線は他社との競合が激しく、ローカル線も多い名鉄。
JR西日本と構造が同じですね…
名鉄は大手私鉄の中でも経営状況の良くない(給料が安い)会社として有名だけど、
それは赤字路線をたくさん抱えてるからなのかな?
同じ大手私鉄でも福岡の西鉄なんて、本線としての天神大牟田線に支線が3本あるだけだから
小倉方面はJRしかなくて、その点、本線がJR東海道本線とライバル状態にある名鉄とは違う
輸送密度2000はjr西日本が公開した赤字路線の対象外になるような数字で、そこそこの利用者数がいることを考えると、私鉄の路線がjrと比べて廃線になりやすいことが分かりますね。
JRも西日本みたいな感じだと廃線になりやすいよ西日本は廃線検討だって考えてるらしいから言えばJR東海みたいな金持ちの鉄道会社なら赤字路線も廃線にはしないだろう
@@ラーメン-j1h 最近はjrも廃線の動きが出てきてますが、そもそも未だ大量に輸送密度三桁の路線が残っていることが、他の大手私鉄だと考えられないことだと思います。
@@purosupetiri JR東海は新幹線と言うドル箱路線に何か無い限りはほぼ廃線の可能性は極めて低いと言えますね
2025年まで存続する話ですが、線路の形状が悪いのと6000系の古い車両を使用しているので、長く路線存続させる気はなさそうです。
噂では6000系がガタがきたら廃止するというのが出てます。
次回名鉄尾西線 複線区間よりも単線区間のほうが本数が多い謎?全線を完走する列車はなぜないのか?縦列停車する駅をお送りします。やらないなら旧弥富口に招待するぞー
4:55ごろの「ブーブーのほうが便利だなー」で噴いたw
ワードチョイスwww
ありがとうございます!
大変お待たせいたしました
↑選挙遊説みたいでオモロいぞー
名鉄名古屋駅を大雑把に解説してほしいと思う視聴者のオッサンでした
調べてみたけれど広見線、両端合わせて5駅、約7kmの路線なんですね。可児市の人口は約10万。地域の小さな路線のようですし、名古屋から結構離れてますからなかなか大変そうですね。
大手私鉄の既成概念を次々と打ち壊す俺達の名鉄。
末端区間ほどに、先細っていくパターンは多いんですよね。
伊豆急線だと、伊豆高原以南が特に客が少ないし…。
いつか、伊豆急線にまつわる動画も御願い致します。
名古屋県に住んでる人たち、乗ってあげて!
広見線の新可児までは特急も乗り入れるほどの区間
かつては新可児始発中部国際空港行のミュースカイがあったほど
平日のみですが、今もありますよ!!
西尾・蒲郡線は、自治体だけではなく、学校(西尾東高校)・トヨタ関連企業(旧アイシン・エィ・ダブリュ)がある為に名鉄が潰そうとしても、実際のところ下手したら名鉄の経営まで大ダメージを喰らうことになります。この為手を出そうとしても逆に自分がその煽りを喰らってしまう。なら幾分でも自治体・学校・企業から融資して貰って現状維持を優先します。
広見線の分岐点、ここかな。
いや、た し か に。 可児
えっ、ラストシーン。 聞き逃しました。
な に みっく ですか。
その一方、岐阜市は、名鉄に対して財政支援を行わなかった。その結果、名鉄の軌道路線は犬山モノレール線を残して廃止(後年、犬山モノレール線も廃止)となって陸の孤島になった街も存在する事案となった。
そのうえ、岐阜市は、同時に、市営バス事業も廃止し、市内の路線バスは、岐阜バスに統一されました。ただし、日本タクシー(日タク)が運行する、コミュニティバス路線があります。(23-02-26)
スズメバチの顔した特急で有名な某私鉄は、沿線に国立公園を抱えているので、まだ観光特急で儲けられるかもとか言って、廃線しようか迷ってる状況(嘘)
沿線の自治体金よこせ→そんな台詞では無くとも本音だ
>ブーブーのほうが便利
でも、御嵩に分譲住宅を多数作ったのは名鉄不動産ですからねー。
原野を走る知多新線も同じらしいです。だから名古屋まで直通運転という優遇措置なんだな。
ちなみに動画では御嶽になっています。これは東京の青梅線の駅ですが、特に気にしません。
名鉄の話はなかなか聞かないからよいな
逆に厳しいのが広見線の一部と蒲郡線しかないのが凄い。
輸送密度2000人あるなら、存続出来そうな感じもしますが、
名鉄は稼ぎ頭であるはずの本線がJR東海との競争が厳しく、
あまり稼げてないですから、余裕がないのでしょう。
みたけの漢字は、御嶽ではなく、御嵩です。
わざとじゃないだろうか…
ブーブー🚗と言うパワーワード😁
名鉄西尾線、名鉄蒲郡線も2025年まで財政支援しています。また名鉄知多新線の富貴から、内海までも名鉄不動産の失敗により乗客が乗っていません。また関西の神戸電鉄の粟生線も廃止の危機です。
なんかこれを見てると、三セク化とはいえ路線自体は存続できた養老線や北勢線って運がよかったんだなって思う…
関東資本のJR西日本と違って地元奈良三重の農民が株主なので無茶できないのもあったかと。遊園地とかも廃業後地元自治体に寄付して公営の公園になったりしてる。市が葬儀屋に転売した奈良の菖蒲池もあるけど。
西鉄ステーションサービスが駅員のアルバイトがたまに募集がかかってますよ。
たまにサイトみてみてはどうですか?
西日本鉄道のグループ会社の正社員になれば西鉄グループ社員証が支給されます。
西日本鉄道の一般路線バス(子会社に管理委託されてる路線バスも含む)西鉄バス北九州の一般路線バス
鉄道も無賃で乗れます。
自分の目で揖斐線だの谷汲線だの美濃町線だの岐阜市内線だの
廃線を見ているからな・・・
大都会だから黒字だなんて思わないよ。
なんら不思議な話じゃない。
✕御嶽
⚪御嵩
可児駅は新可児駅と併設されていて、名鉄の犬山方面と御嵩方面とJR太多線が交わるので、
ホーム橋から北方向を見ると、美濃の山並みや3方向から来る列車が見れてナカナカなもんです。
秋に行くのが一番良いかもです!
名鉄も吸収合併などで、元は違う鉄道会社だったケースが多そうなので赤字路線は割とあるでしょうね。愛知自体が車社会である上に、岐阜も広見線付近だと車が必要な地域っぽいですし。廃線前に乗っといたほうが良いかもですね
愛知県で北東部が一番過疎化してますよね。補助金切れたら即廃止でしょうね。
御嵩ですよ!
視野を広く見る までは、オチとしてよめたけど、
まさかそこから ‘広見っく‘ に持っていく力技!!
さすがギャグの匠!!!!www
鉄道会社に入れなかったって話題の時いつも思うんだけど三大都市圏以外は受けなかったん?
名鉄津島線・・・じゃなくて尾西線の佐屋ー弥富駅間も電車の本数少ないな
名古屋(須ケ口)から佐屋までは津島線の電車が1時間に4本以上あるけど、佐屋ー弥富駅間は1時間に2本だっけ
アチラはライバルのJRや近鉄の路線もあって、なおかつ弥富駅はJRと併用してる状態だから
単純に利用者が少ないというのではなく、飽和している状態だと思うが
弥富ー名古屋駅間なら、名鉄より近鉄を使ったほうが安く済むし
90年代の夕方には御嵩~豊橋間の急行があったぐらいだった。どうしてこうなった
懐かしいですね。需要掘り起こしのお試しで岐阜〜豊橋と犬山線〜常滑線急行の夕方の南側の行き先を入れ替えていましたね。
常滑線を使っていた立場からすると本線急行に優先して使っていたパノラマカーやS R車の転換クロスが岐阜から常滑線にバンバン来てくれて嬉しかった記憶があります。その代わり本線豊橋行きは通勤車になっていましたが、、、
その結果が影響したかわかりませんが、岐阜への特急の枠を空港特急が、半分使う代わりに、豊橋からの特急系統が犬山線に行くようになりましたね。
なんなら70年代には高速御嵩・八百津とかいう意味不明な行先もあった
ひろみっく?ピンポーピンポー いい感じでした
現在、可児明智駅(明知鉄道の同名駅と区別するために、こう表示します。)では、バリアフリー工事として、1番線(旧八百津線ホーム)の線路を一部撤去して、そこに、スロープを設置する工事を、3月いっぱい、行っています。2番線(御嵩方面ホーム)に向かいます。朝ラッシュ時は、3番線(新可児ゆきホーム)と行き違いがありますが、行き違いのない昼間以降は、2番線に、発着を統一して、利便性を高めていく模様です。バリアフリー化により、利便性を高めていくことから、すぐに廃線することは、考えられないと思います。(23-02-26)
うぷぬしさん
鉄道会社に入りたいんですよね?
アルバイトで良ければ福岡県福岡市に本社をおく大手私鉄の西日本鉄道の関連会社で西鉄ステーションサービスって会社があります。
社員登用のチャンスもあるみたいですよ。
勤務内容は西日本鉄道の駅の駅員業務だと聞いてます。
どうですか?
募集されているなら応募してみてはどうでしょうか?
ここの赤い電車はなんだか下ぶくれに見えてかわいいな。
ひろみっく T
いいね👍🎵
🚃💨💨
こんばんは
大手私鉄の名鉄が自治体から資金援助とは情けないが近鉄(伊賀線,養老線)も色々経緯があったみたい🥺
東農→東濃(正)
広見線ですが、第三セクターかライトレールに移管は不可能でしょうか?
名鉄広見線といっても、新広見駅は駅名を変えています。太多線の広見駅と共に、駅名を新可児駅と可児駅に変更しています。これは、可児市に市政変更になってからになります。
西九州新幹線開業後の長崎本線肥前山口~諫早間もいずれこうなるのかな?
広見線は、蒲郡線同様、衰退化が似たりよったり。
かつては、名古屋からの直通運転が御嵩までありましたけど、新可児ー御嵩間が直通運転取りやめになり、令和6年には、犬山ー新可児間までも直通運転がほぼ無くなる予定。
そのうち、新可児ー御嵩間が先に廃止され、利用者が増えないと、犬山ー新可児間も危ういかも。
それにしても、コロナ禍明けの名鉄さんは、路線、駅などの合理化が更に加速してる印象。
「ひろみ」だけに「岡、存続を狙え!」といって励まさずにはいられない。
ネタ増やすなら名鉄は廃線した路線も多いので調べてみるといいですよ
わかりやすい内容でいいですね。
名鉄の蒲線と築港線は乗った事ないなぁ。
経費節約のためレールバスにしよう!
長崎本線かよ!
実際に八百津線や三河線の山線海線の末端でレールバスを走らせた事が有りますが、
給油所の設置や車体がバスを基準に製造された事から寿命が短く逆にコストが増してしまい
結局廃止せざるを得なくなってしまったらしいです。
免許が別なのがネック。
知多新線を取り上げて下さい
名鉄ももっと観光の方へ力を入れればいいのに。銚子電鉄みたいに
ブーブー(T社の特産品例えばヤリス←コラ!)
名鉄が走ってる地区は名古屋みたいだからは無くなると名古屋の範囲狭くなりますね。(´・ω・`)
神鉄粟生線の志染〜粟生といい勝負だな。
これが公共交通に対する支援の本来の姿。
この場合、名鉄のがノウハウもリソースもあるから運営は任せて、赤字補てんに徹するのがいいな。
輸送密度2000人/kmなら、バス転換だと輸送力不足の懸念もあるし。