ティレル019のカラーリングについてのお話。なぜ1990年に青と白のツートンカラーになったのか?Brands Hatchにて

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 124

  • @山口茂太
    @山口茂太 3 года назад +18

    当時は中嶋さんが移籍して彼のスポンサーのエプソンのカラーと記憶してました。自分好きでした。020もこのカラーリングで行って欲しかった。

  • @平井三蔵
    @平井三蔵 2 года назад +4

    何度も見直しました。やりとりがドリフやコサキンのラジオ、昔のフジテレビの内村光良とネプチューンの笑う犬シリーズを彷彿しました。
    何か嫌な事があったり、憂うつな時にこの動画を何回も見てます。
    ティレル最高!

  • @kazunobu8745
    @kazunobu8745 4 года назад +19

    ロスマンズカラーカッコいいですね‼️
    これにフォードHBとGYのパッケージだったら…と今でも妄想してしまう。

  • @meichoshingi2246
    @meichoshingi2246 4 года назад +16

    長年の謎がわかってスッキリしました😅…歴代マシンの中で個人的に一番好きだったカラーリングがこのマシンでした🤗…当時、ラジコンを作ってよく遊んでました😅ホントにシンプルで美しいと感じます😊このマシンでゲームプレイできるのが羨ましいです✨

    • @FormulaIneChannel
      @FormulaIneChannel  4 года назад +1

      MEICHOさん、毎度です!私も不思議に思っていたので調べてみてスッキリですよ!気が合いますね!私もこのマシン好きでタミヤ のF102にボディ被せて走らせてました!また遊びに来てください!

  • @鎧兜-t4o
    @鎧兜-t4o 3 года назад +14

    1994年にもし片山右京がティレルに残留せずベネトンへ移籍を決めていたらと今でも思う。
    これも実はスポンサー問題という話もある。

  • @atm-09_rsc
    @atm-09_rsc 2 года назад +9

    Rothmansカラーも最高に美しい😍
    たられぱだけど、もし実現してたら…
    ただ実際にティレル019は美しい😍

  • @ぺろぺろ-n8n
    @ぺろぺろ-n8n 4 года назад +27

    ロスマンズ・ティレル・無限ホンダ見てみたかったな…😢

    • @FormulaIneChannel
      @FormulaIneChannel  4 года назад +3

      コンストラクターズチャンピオンも夢ではなかったはず!ですな‼︎

  • @t19680522
    @t19680522 3 года назад +4

    この年の鈴鹿の予選の夜、サーキット内の立ち飲みスタイルのバーでロンデニスとティレルおじさんがサシで呑んでました。

  • @えいどりあす
    @えいどりあす 4 года назад +16

    いやぁ、てっきりエプソンがスポンサーだからあのカラーリングなのかなと思ってました。(エプソンのコーポレートカラーはブルー)まさかロスマンズだったとは…。

    • @FormulaIneChannel
      @FormulaIneChannel  4 года назад

      @えいどりあす コメントありがとうございます!確かに言われてみればエプソンもあんな感じでしたね!どうやらロスマンズが真実のようですぜぃ!

  • @studiotbird8496
    @studiotbird8496 9 месяцев назад +1

    ロスマンズカラーという事は知りませんでした! ホントかな?
    エプソンカラーだと思ってました!ずっと中嶋悟さんのスポンサーをしてたので、ティレルに移籍した際もそうなのかと😅
    EPSON単独のCIロゴは、F1に参戦してからもDICのF43と言う(シアンC100%,マゼンタM83%)のエプソンブルーです!
    車体が濃い色の場合には、エプソンロゴは、白文字になります。メルセデスにスポンサーした時のリアウイングは白文字、ドライバーのヘルメットのシールドは下地が白の場合は、ロゴがエプソンブルーか黒色で、下地が黒だと、エプソンロゴは白でした。
    ティレルの色指定を調べてみます😅

  • @ナイトセイバーチャンネル
    @ナイトセイバーチャンネル 3 года назад +2

    見漏らしがあったので、ようやく見てみました❗雨の中を走るロスマンズカラー、グッドイヤー、フォードHBシリーズⅣ・V8いやもうカッコいいですな❗このパッケージなら91年にモデナ・中嶋は2~3位を何回か取れました(モデナ20ポイント、中嶋10ポイントくらい)。

    • @FormulaIneChannel
      @FormulaIneChannel  3 года назад +1

      これは嬉しいですね。全部見てくれたんですね!感謝感謝でございます!ティレルにHBが良かったのか、ティレルがしっかりモノコックからV10に合わせて作るべきだったのか、妄想は膨らみますな!

  • @mannaokyi9191
    @mannaokyi9191 4 года назад +16

    ティレルブルーがロスマンズカラーと被ってよかったと思うのは自分だけではないはす。
    ピレリーに変えたのは確かにお金の問題であったが、ロスマンズマネーが入ればそのままグッドイヤーが使えて91年はもっと良いパフォーマンスが見れたのではと想像してしまう。

    • @FormulaIneChannel
      @FormulaIneChannel  4 года назад +1

      コメントありがとうございます。そうなんですよね〜。ロスマンズマネーあったらかなり違ってただろうに。

  • @セイバー凛
    @セイバー凛 4 года назад +10

    タイヤがグッドイヤーから、ピレリに替わったのは、グッドイヤーだと、お金を支払わなければならなかったけど、ピレリだとスポンサー料が入るからだったとか。

    • @FormulaIneChannel
      @FormulaIneChannel  4 года назад +3

      コメントありがとうございます!このポイントかなり面白いところなんですよね!今度特集をしようと思っています。その時に思いの丈を爆発させますので、少々お待ちを!

  • @475aqua4
    @475aqua4 2 года назад +2

    ベネトンが初スポンサードしたのがティレルでしたね。

  • @jiruba3
    @jiruba3 3 года назад +3

    知らんかった。  勉強になります!

    • @FormulaIneChannel
      @FormulaIneChannel  3 года назад +1

      また遊びに来て下さ~い

    • @jiruba3
      @jiruba3 3 года назад +1

      @@FormulaIneChannel ありがとうございます。 とりあえずチャンネル登録 ぽちっとな。

    • @FormulaIneChannel
      @FormulaIneChannel  3 года назад

      ありがとうございまーす。

  • @工藤正広-u8n
    @工藤正広-u8n 3 года назад +2

    イヤ〜本当に美しいマシンです!

  • @razgriz_suzuki
    @razgriz_suzuki 4 года назад +10

    ティレルチームはスポンサー付かない方が良い車を造る!
    ロスマンズなんてメインスポンサー付いたら、有頂天になってすぐ金に物言わせて何とかしようとするからたちが悪いw
    以前のウィリアムズと違って、車造りにはあんまり興味がなかったケンおじさん、例の6輪車もティレルの名前を借りた別プロジェクトでしたからね~
    良い意味でも悪い意味でも面白いおじさんでしたね♪

    • @FormulaIneChannel
      @FormulaIneChannel  4 года назад

      グリード鈴木さん、毎度です!なるほど〜面白い!スポンサー無い方がいい車を作る!クゥー痺れます!確かにそうかも!ハングリー精神あった方がケンちゃん頑張る!確かに車作りよりもマネージメントやレースっていうゲームを楽しんでるイメージありますね!

    • @こどおじ46歳
      @こどおじ46歳 4 года назад +1

      1992年の020Bも、前半は悪くなかったですからね

  • @GokurakuSkier
    @GokurakuSkier 3 года назад +3

    そうだったのか~
    てっきりエプソンカラーだと思っていました。
    ロスマンズはともかく、GYだったらな…

  • @kinyak911
    @kinyak911 3 года назад +1

    Rothmansだったとは! 2輪のロスマンズ片山と似た白目の多いロスマンズカラー、カッコいいじゃないですか! 実車を見たかったな。

  • @nekkamon
    @nekkamon 4 года назад +5

    当時は2輪もHONDAがロスマンズだったので実現してほしかった。
    F1ではマーチウィリアムズ?/GP500ではNS500片山ロスマンズみたいな白主体のロスマンズカラーが好きです。

    • @FormulaIneChannel
      @FormulaIneChannel  4 года назад

      あの頃のロスマンズかっこよかったですよね~。町にもNSRロスマンズカラーが走ってました。うらやましかった覚えがあります。

  • @usyachannel
    @usyachannel 4 года назад +3

    私も当時からF1ファンやってますが、ロスマンズカラーの018は初めてみました。
    ティレル018/019は数奇な運命な車ですねえ。最初真っ青にTyrrellだけだったのが、アレジがのってから青黄に、ロスマンズになりそこねて青白に。この銀のラインはプラモ作る時に面倒だったんですよね。ロンちゃんが余計なこと言わなければ、青白の塗り分けだけで済んだのに。
    カラーリングはすったもんだだったのですが、マシンの方は革新的でしたよね。018の時点でよく見るとかなりハイノーズでしたし、019は実は電子制御サスペンションだったらしいですし。
    あと018ってもしかしたら赤く塗られてフェラーリエンジン積んでた可能性があったのかも、って想像したりするのも楽しいですね

    • @FormulaIneChannel
      @FormulaIneChannel  4 года назад +1

      usayebさん、コメントありがとうございます。プラモの銀のラインわかります!
      この動画で使っている019のスキンは頂いた物だったので、自分でも作ってみようと思い、実際に銀とラインphotoshop内で入れてみました!地獄です!基本雑な性格なのでこんなもんでいいか〜ってなります。019のサス知ってます!えーとアクチュエーターでしたっけ?そんな名前だったような。コーナー前でドライバーがコントロールするやつでしたよねそれを聞いて中嶋さんが使えてたのか心配になりました。018にフェラーリエンジンは知りませんでした!貴重な情報ありがとうございます!

  • @永山豪雄
    @永山豪雄 4 года назад +4

    セイコーエプソンのカラーだとずっと思っていました。ロゴの配置や大きさもよく、とても美しく、このカラーリングを越えるマシーンはいまだないです。ロスマンズないほうがいい。

    • @FormulaIneChannel
      @FormulaIneChannel  4 года назад +1

      コメントありがとうございます!あのままの方が良いって方多いですね〜。私も同じくですな!最初見た時はスカスカだなって思いましたけど、見慣れるといいんですよねー

    • @永山豪雄
      @永山豪雄 4 года назад +1

      ロンデニスはやっぱただもんじゃないことを痛感しました。ありがとうございます❗

  • @ak3799
    @ak3799 4 года назад +10

    トランスポーターが想像以上にロスマンズカラーで草。

    • @FormulaIneChannel
      @FormulaIneChannel  4 года назад +1

      ですよね〜。これマジで笑っちゃいました。

    • @コーイック
      @コーイック 4 года назад +2

      なんでロスマンズカラーなのにロゴないのってぐらい。

    • @こどおじ46歳
      @こどおじ46歳 4 года назад

      @@コーイック タバコ広告禁止の国だから?

  • @nijiirokamen1
    @nijiirokamen1 4 года назад +7

    ロスマンズカラー&GYタイヤだったら、どんなだったんだろう?
    妄想が膨らみますね。

    • @FormulaIneChannel
      @FormulaIneChannel  4 года назад

      コメントありがとうございます!いや〜きっともう少し良い結果が見込まれたと思いたい!

    • @コーイック
      @コーイック 4 года назад +1

      ロスマンズオーラで、アレジまさかの優勝してるんじゃないかな。

  • @ceniesvivo
    @ceniesvivo 3 года назад +3

    タイヤがグッドイヤーでさらにパワステが付いていれば・・・

  • @平井三蔵
    @平井三蔵 2 года назад +4

    ティレルのトランスポーターを見た、さまぁ~ずの三村が発した一言。
    Rothmansじゃねぇかのかよ!
    そこで大爆笑する関根勤さん。

  • @fuugetsukachou4797
    @fuugetsukachou4797 3 года назад +4

    ティレルはスポンサースカスカのほうがカッコいい

  • @telkor-tzm50r
    @telkor-tzm50r 4 года назад +3

    お疲れ様です!
    コアな話題ですね(笑)
    私が大好きな話題です!!!
    ケン・ティレルは95年のメインスポンサーだったノキアに成績が悪かったのに翌年倍額請求して怒らせたりもありましたw
    ロン・デニス(マクラーレン マーケティング)は91年ティレルのメインスポンサーになったブラウンを紹介してましたが、ブラウンはマクラーレンにスポンサーになるもんだって思って揉めたりwww
    あくまで噂ですが、ホンダがティレルに供給したエンジンもマクラーレン側が90年まで使ってた仕様よりも重量が重い・パワーが出てない(開幕〜5戦くらいティレルが、V12を使い始めて苦戦してたマクラーレンを追い回す快進撃を見せてから、その仕打ちを受けた説も?)、ラジエターもホンダはカルソニック製を薦めたのにマクラーレンが使わせなかったなどなど・・・
    真相を知りたいですね〜

    • @FormulaIneChannel
      @FormulaIneChannel  4 года назад +1

      クールデビルさん、毎度です。ロンちゃんも黒いですな~。その噂信じたくないですが興味ありありです!このチャンネル始めてからF1のダークサイドが見えてきてしまいました。

    • @telkor-tzm50r
      @telkor-tzm50r 4 года назад +2

      @@FormulaIneChannelさん
      なるほど(笑)
      真実はどうなんでしょうねぇ😅
      それも含めて?か、ホンダエンジンではバランスが悪い&お金の面で選んだピレリタイヤを使わざる終えないのを読んでか・・・
      ティレルのテクニカルディレクターだったハーベイ博士はフォードHBエンジンを推したんでしょうかね。。。
      ただ恐らく間違いなさそうなの話が、ホンダがティレルに供給したエンジンはカスタマー前提仕様が故に高級な軽量素材を使わず且つリビルド機数削減等々の仕様に合わせた=当初の予定より重くなったってのは間違いなさそうですね〜
      パワーが落ちた?って噂もセナが望んだカリカリ仕様じゃなく、中嶋さんの要望と腕力の低さをカバーするトルク重視が生んだ結果のような・・・

    • @FormulaIneChannel
      @FormulaIneChannel  4 года назад +1

      @@telkor-tzm50r ハーベイさんはむしろホンダ歓迎だったようですよ。実は019のシーズン中の開発はほとんどなされなかったようです。020とホンダのパッケージ開発を優先してたらしいです。この辺、また動画アップしようかと思います。1991年のモヤモヤもちょっと調べておきますね。その動画は1991年シーズンと合わせてになりそうなので当分後ですが。

  • @murasaki_base_aoi
    @murasaki_base_aoi 3 года назад +8

    ロスマンズ、グッドイヤー・・・これなら1990年は最良のシーズンになったかもしれない・・・。

    • @FormulaIneChannel
      @FormulaIneChannel  3 года назад

      確かにそうですね。素晴らしい感動があったでしょうに…

  • @icwa2800
    @icwa2800 4 года назад +6

    大泉洋のようなトークw
    ケンはかなりスポンサーや金銭面にシビアでしたね。
    スポンサー問題がこじれた旧知の仲のアルボレートを解雇したり。。

    • @FormulaIneChannel
      @FormulaIneChannel  4 года назад +2

      Ic Waさん、いらっしゃいませ!大泉洋を意識はしてないんですが嫁にも言われましたw おっケンちゃんにお詳しいとは!色々調べてみるともう少し上手くやれたんじゃないかって思っちゃうんですよね。

    • @icwa2800
      @icwa2800 4 года назад +1

      @@FormulaIneChannel ワタクシ、北海道人なもので大泉洋には敏感なのですw
      財政難のチームなら我慢して受け入れたら良かったのにと思いますけどね。金額を下げられても無いよりはマシ!
      その後、成績がついてきたら金額アップなりを要求したらええのですw
      まあ、かなりケチで変人だったようですから仕方ないのかも💦
      日本人にとっては大恩人のケンちゃんですけどね👍

  • @fumixrossoneroのつかれしたー
    @fumixrossoneroのつかれしたー 4 года назад +6

    たしか5年以上前のGPcarストーリーのティレル019号にこのネタありましたけど・・雑誌にはイラストしか乗ってなくて
    ロスマンズカラーのマシン写真があったのですね!(゚д゚)!
    背景のティレルファクトリー見ると当時日本信販CMで柴田恭兵がマシンのコックピットを手を突きながらじっと見ててw・・ティレルおじさんが現れて握手してるCMを思い出しましたw

    • @FormulaIneChannel
      @FormulaIneChannel  4 года назад +1

      そうでした。ケンちゃんと恭兵ちゃんのコラボありましたな‼

  • @irukashoten
    @irukashoten 3 года назад +1

    F1界世界最高傑作019。HB、GYだったらね。

  • @kichibinntomita9167
    @kichibinntomita9167 4 года назад +3

    中嶋の青いレーシングスーツにマルボロのロゴ、カッコ良かった。ヘルメットもキャメルよりマルボロの方がカッコ良かった。
    ロスマンズだとちょっと違う感じ。マシンはロスマンズある方がカッコいい。
    ブラウンはマシンも、スーツも、カッコ悪い。

    • @FormulaIneChannel
      @FormulaIneChannel  4 года назад

      コメントありがとうございます!中嶋の青いスーツかっこよかったですよね~。わかります!中嶋さん勝ってほしかったな~。

  • @maruhiroya417
    @maruhiroya417 4 года назад +2

    見方によっては77~78年にシティバンクが付いていた頃を思い出しますね。

    • @FormulaIneChannel
      @FormulaIneChannel  4 года назад +1

      maruhiroya417さん、コメントありがとうございます。いや~すみません。勉強不足で77~78年は全くわからずです。なんせ5歳だったものですから。シティバンクがスポンサーだったんですね。RUclipsで勉強しておきます。

    • @大嶋明弘-g8k
      @大嶋明弘-g8k 2 года назад +1

      「シティバンク」はピーターソン絡みでしょ?(^-^)

  • @wishyourhappiness39
    @wishyourhappiness39 4 года назад +1

    初コメです。
    確かに89年からガラリと色変わったわりにスポンサーがないなと思っていましたが、今回その理由がわかって良かったです。
    しかしケンおじさんは何で断ったんでしょうか。
    ティレルはエルフがついてた初期以外は基本資金難で低迷し、89年もアルボレート降ろしてまでキャメルのスポンサード受けたほどだったのに…。
    ロスマンズの金があったら020のギアボックスもっと壊れにくくできたんじゃないかとか思ってしまいます。

    • @FormulaIneChannel
      @FormulaIneChannel  4 года назад

      初コメありがとうございます!そうなんです。そこなんです。どうしてケンちゃんが断ったかなんです。この理由がどうしてもわかりません。引き続き調査いたします!

  • @350A
    @350A 3 года назад +2

    あれ?1990年のピレリタイヤPZEROのロゴって入ってなかったのでは?

    • @FormulaIneChannel
      @FormulaIneChannel  3 года назад +2

      これはですね、この動画を作成した時にその修正技術を私が持っていなかったんですね〜。今ならやれるんですが…とほほです。

    • @大塚敦史-v1m
      @大塚敦史-v1m 2 года назад +1

      中嶋さんが頂いた020、ふだんはポテンザとか履いてそうです。

  • @motoab-5588
    @motoab-5588 4 года назад +4

    ハーベイ・ポストレスウェイトは、ホンダよりフォードHBを希望して話を聞いた事あります…

    • @FormulaIneChannel
      @FormulaIneChannel  4 года назад +4

      コメントありがとうございます。どうも最初はそうだったようですね。今度その辺りを掘り下げていこうかと思っておりますので少々お時間下さい。

  • @bow3954
    @bow3954 Год назад +2

    聞けば聞くほど勿体無い話しだね。ロスマンズがメインスポンサーでタイヤがグッドイヤーだったら非力なエンジンの019は優勝は無理でもコンスタントにポイントを稼いでくれてたんじゃないかな。

  • @桜ノ宮京橋
    @桜ノ宮京橋 3 года назад +2

    アレジは非力な019で健闘しました。

    • @FormulaIneChannel
      @FormulaIneChannel  3 года назад +2

      ですね、もう少し中嶋さんにも頑張ってほしかったですな。

  • @whitewind5z
    @whitewind5z 4 года назад +1

    ティレルがブルーなのは、
    マトラのセミワークスチームとして発足したからじゃないでしょうか。
    当時はどのチームもスポンサーカラーでなく、ナショナルカラーなどが決まっており、
    マトラはフランスのチームなのでナショナルカラーはフレンチブルーです。
    英国のロータスはグリーン、フェラーリはレッド、ホンダはホワイト(宗一郎はゴールドにしたかったらしいが…)など。
    なので差別化の為、ティレルは少し濃い目の青なのかもしれません(でも70年代は濃紺と言うほどではないですよ)。
    また全身スポンサーカラーはロータスのゴールドリーフカラーで大々的にやり始めましたが、
    ティレルはelfがスポンサーだったので、elfの青のイメージもあったのだと思います。
    70年代中期からのスポンサーカラー全盛期になっても、ティレルはelfがメインスポンサーなので
    ずっとブルーです。
    動画で紹介した、後半分がキャメルカラーなどカッコ悪い画像ばかり紹介してますが、
    70年代はスチュワートが勝ちまくってチャンピオンにもなってますし、
    ブルー1色のマシンもすごくカッコいいですよ。
    また、76年の6輪車もブルーがメインですが、イエローのラインとゼッケン、白のelfのロコで
    シンプルながら力強くて、6輪の特異性と相まって日本のキッズにも大人気でした。
    ワンツーフィニッシュで優勝もしてます。
    77年から78年はfarst national cityがスポンサーになって青×白のツートンになります。
    レトロF1好きやスーパーカーブーム世代だとこのツートンは馴染みもあり、
    90年のツートンカラーはむしろ懐かしく感じるかも?
    79年からはまたブルー1色だったり、80年代は様々なスポンサーカラーの時代が続きますが
    どれもカラーリングだけでなくマシンもカッコ悪いし、何より遅いのでよりカッコ悪く見えますね。

    • @FormulaIneChannel
      @FormulaIneChannel  4 года назад

      Whitewind5zさん、コメントありがとうございます。いや〜素晴らしい!長くF1を寵愛されていた事がよくわかります!確かにF1の歴史では国別に色を分けていましたし、マトラのセミワークスだったからフレンチブルーからの流れでティレルもブルーってその通りだと思います!70年代のF1から80年代のF1ってカッコ悪い印象なんですね〜。80年代前半はボテっとした印象ありますね〜。あれはあれで私は好きなんでけどね^_^

  • @oz-r5875
    @oz-r5875 4 года назад +3

    ロスマンズカラーの018は初めて見ました!これが走っていたらため息出たでしょうねぇ、返す返すも残念です、ロスマンズとの契約が不調に終わったのは息子のボブティレルマーケティングディレクターのせいと言われてますが実際はどうだったんでしょうねぇ

    • @FormulaIneChannel
      @FormulaIneChannel  4 года назад

      Oz-Rさん毎度です!えっ!ボブなんですか?文献にボブの名前は出てきたんですけど肝心なところがないんです!気になってるんですが。誰に聞けばいいんですかね?誰か教えて〜

    • @こどおじ46歳
      @こどおじ46歳 4 года назад +1

      私もこの写真は初めて見ました。
      最初は雑コラかと思ってました…

    • @FormulaIneChannel
      @FormulaIneChannel  4 года назад

      雑コラがツボってしまいました。ケンちゃんの早とちり写真ではございますが本物で〜す。

    • @フルP
      @フルP 4 года назад

      確かにスポンサー担当の息子のボブが無能だったって話は聞いた事ありますね(^.^;

  • @万城目J
    @万城目J 4 года назад +4

    だとしたら94年ティレル022の白いカラーリングはマルティニのスポンサー狙いだったんでしょうか?

    • @FormulaIneChannel
      @FormulaIneChannel  4 года назад +1

      そーいえば022って急に白になりましたね。ハーベイさんが帰ってきて、ミジョーさんと名コンビ復活した年ですね。何ででしょ?私もわかりません。

    • @松永良二-f8g
      @松永良二-f8g 4 года назад +3

      93年の成績が最悪だったから新生ティレルとしてのスタートをするために白いカラーリングにしたそうです。

    • @FormulaIneChannel
      @FormulaIneChannel  4 года назад +1

      松永さん、ありがとうございます!

  • @平井三蔵
    @平井三蔵 2 года назад +1

    後、欽ドンも忘れてた。

  • @こぶの助
    @こぶの助 2 года назад +1

    このF1の走行CGはどうやって?
    なんかのゲームで再現出来るの?

    • @FormulaIneChannel
      @FormulaIneChannel  2 года назад +1

      Assetto CorsaっていうPCのシュミレーターです。面白いですよ。もしよかったらAssetto Corsaとは何ぞやっていう動画です。ruclips.net/video/WfXhrPMSYgU/видео.html

  • @こどおじ46歳
    @こどおじ46歳 4 года назад +5

    翌年ブラウンにも一年で逃げられたんで、何をやってもダメでしょうね
    駆動系がダメだったから、GY履いてても3位表彰台止まり

    • @FormulaIneChannel
      @FormulaIneChannel  4 года назад

      コメントありがとうございます!厳しい!なんとも厳しい‼︎結果はひっくり返せないので仕方ないですな!私なりにどうして020の評価が良く無いのか動画で解き明かしてみたいと思います!そこに一体何があったのか?!只今資料を集めております!

    • @こどおじ46歳
      @こどおじ46歳 4 года назад +1

      @@FormulaIneChannel 厳しくなってしまいごめんなさい🙇
      020もカラーリングはいいんですけどね…
      ブラウンが一年で降りたのは、中嶋が引退したからという話があるのですが、中嶋とブラウンは繋がりが無いと思うのですが

    • @FormulaIneChannel
      @FormulaIneChannel  4 года назад +2

      いえいえ全然お気になさらずに。このご時世、F1の話をできるところもなかなかございませんし、言いたいことをバンバン言っちゃって下さい!ブラウンがどうして撤退したかですが、この辺の文献ほとんど無くて前後関係からの推測になってしまうのですがブラウンはマクラーレンが持ち込んだスポンサーだと思います。ティレルと業務提携してましたので。ここ掘り下げると長くなるので割愛します。その時のブラウンのターゲットが日本市場、だからホンダと中嶋のティレル。中嶋引退でホンダも撤退。ブラウンにとってティレルのタイトルスポンサーになる意味は既に無しという具合ではないかと。ほぼ推測なので矛盾出てるかもしれません。

    • @こどおじ46歳
      @こどおじ46歳 4 года назад +1

      @@FormulaIneChannel あと一点、中嶋の引退は、公にされていないだけで、'91シーズン前(ホンダV10決定時)から決まってたんですかね?
      ティレルとホンダが、最初から1年契約だったとしたら、そう思うのですが…
      当時のF1ファンは、このシーズンで中嶋が引退することを、開幕前から察していたのでしょうか?

    • @FormulaIneChannel
      @FormulaIneChannel  4 года назад

      @@こどおじ46歳 中嶋さんが引退してからのインタビューでシーズン前には決めていたって言ってました。ただそれをチームやホンダに言っていたかどうかはわかりません。でもティレルが知らなかったとは思います。なぜならモデナとティレルの交渉でケン・ティレルは92年も走ってもらっても構わないけど、サラリーは払えんよってモデナに言ってます。それを聞いてモデナはジョーダンへ。そしてヤマハエンジンで地獄を見るわけです。あの頃の契約って複数年ってあまりなかったと思います。ティレルとホンダが92年も一緒にやる可能性はあったと思います。だけど、中嶋のスポンサーがいなくなったティレルにはホンダと一緒に戦う資金力はなかったということだと思います。当時、どうだったですかね。私は中嶋が引退するのをスポーツ新聞で知りました。納得した覚えがあるので予感はあったのかも。皆さんはどうだったんでしょう?

  • @yamanakaworld0612
    @yamanakaworld0612 4 года назад +2

    ロスマンズがスポンサーに付く話、初めて知りました。契約がお流れになったら、PIAAを冠スポンサーにしてシーズンを戦えば良かったのかな?と思っています。タイヤはグッドイヤーが良かった。当時のピレリタイヤは、使った後、皮剥きして直ぐ使える特性があったんですよね。二度美味しいタイヤと言われていましたが…。ケンティレルは、その謳い文句が気に入ってピレリと契約してしまったのかな?美味しい話には乗らない方がいいのにね。ホンダエンジン載せたらバランス悪くなって駄目だし、チームは消滅するし、踏んだり蹴ったりですね!

    • @FormulaIneChannel
      @FormulaIneChannel  4 года назад

      @やまちゃん コメントありがとうございます!なぜピレリに変更したかですがケンちゃんが言うにはハーベイとミジョーにピレリの施設行かせて2人ともピレリと組みたいと言うのでそうしたって言ってます。それとコスト的に優れていたとも。このコスト的にGoodyearよりも優れているという言葉がね〜微妙なんです。やまちゃんさんのいうように皮剥きできるからという事なのか、そもそも安いって事なのか。やまちゃんさん、これで動画一本作ります!詳しくここ掘り下げてみましょ!

    • @上杉貴志
      @上杉貴志 2 года назад +2

      グッドイヤーにはタイヤ売ってもらってたけど、ピレリは日本円で5000万円くらいのスポンサーフィーくれた。
      って話が当時の本に書いてありました。

  • @コーイック
    @コーイック 4 года назад +2

    ロスマンズカラーだとさらにカッコいいなー。020のほうが名車のはずなのに。019のほうがよく出て来る。ケンちゃんはカラーリングセンスがちよっと。

    • @FormulaIneChannel
      @FormulaIneChannel  4 года назад +1

      コーイックさん、どうもです。確かに020もいいんですが019には味があるんですよね〜。020もそのうち特集しますよ〜。

  • @大嶋明弘-g8k
    @大嶋明弘-g8k 2 года назад +2

    スポンサー逃したのは息子のボブの責任でしょ!┐('~`;)┌

    • @FormulaIneChannel
      @FormulaIneChannel  2 года назад +1

      かわいそうなボブ…でもそれが彼の能力…

  • @松永良二-f8g
    @松永良二-f8g 4 года назад +3

    91年に向けてティレルはホンダV10を得たけども、ホンダじゃなくフォードHBとグッドイヤーで尚且つロスマンズのスポンサードなら91年はかなりの成績を得ていたし、更なる土台固めをしてたし、90年にしても程良い成績を残せてたんじゃないかな。
    いくら019シャシーでもガラスの靴であるピレリタイヤでは勝負にならないしね。
    何しろフェラーリエンジンを得たミナルディですらグッドイヤーに履き替えたんだしね。

    • @FormulaIneChannel
      @FormulaIneChannel  4 года назад

      コメントありがとうございます!実際その辺ホンダとティレルの間に信じられない大きな誤解があったそうですぜぃ。

  • @あお-x6z4x
    @あお-x6z4x 2 года назад +5

    ケンちゃん、ロンちゃん(笑)
    何度ピレリに失望したか❗皮剥きできて凄いけど。

    • @上杉貴志
      @上杉貴志 2 года назад +1

      ピレリじゃなかったら、アメリカ、モナコのアレジ2位はなかったんじゃないすか?
      ピレリはタイヤの減りが少ない市街地コースに強かったから

  • @shigeo8334
    @shigeo8334 4 года назад +2

    このチームは昔からマーケティングが下手クソ、息子のボブ・ティレルがマーケティング担当だったが、毎年のようにスポンサーが変わる(逃げられる)かノースポンサー、89年とてハーベイ博士とミジョー氏が加入する条件で、『開発費の資金(用意せよ)』と、中々スポンサーがみつからなかったし。 バブル期にもっとスポンサーが付いてもおかしくなかった。
    90年の七不思議で、ピレリとガソリンメーカーのロゴが入らなかったのはナゼだったか??
    91年途中でハーベイ・博士が去った理由として、チームのさらなる権限を与えられなかった不満で離脱したとか。
    とにかくチーム運営が下手だった。

  • @たなてぃ-v6u
    @たなてぃ-v6u 8 месяцев назад +1

    パワステをホンダのスタッフに作ってもらってたら

  • @taroumiyazawa8385
    @taroumiyazawa8385 4 года назад +1

    ケンちゃんはなぜロスマンズがダメだったのでしょうか。重複してたらすんません。

    • @FormulaIneChannel
      @FormulaIneChannel  4 года назад

      コメントありがとうございます!そこがですね、わからないんです。どうしてケンちゃん断ったのか。引き続き調査中でございます!

  • @uybo1
    @uybo1 4 года назад +4

    翌年のブラウンティレルが超絶格好良かったから結果的にはこれで良し。
    ついでに言うと中嶋はセカンドドライバーのモデナにボロ負けだったからピレリ云々といった次元の話ではない。

  • @TheMasuzoh
    @TheMasuzoh 3 года назад +2

    ティレルは昔からあんまりマーケティングが上手じゃなく
    特にケンの息子のボブが全然才覚がなかったとか
    タイトルスポンサーにすぐ逃げられるんですよね
    よほどスポンサー対応に問題があったのやらw

    • @FormulaIneChannel
      @FormulaIneChannel  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。そうなんですよねー。下手もここまでいくと、マクラとの提携をずーっと続けてた方が良かったんじゃないかと。マクラがマーケティングやってくれるっていうのにケンはそれも1年でやめちゃうんですから。自分で自分の首絞めてますな。

  • @長島貞治
    @長島貞治 2 года назад +2

    エンジン音デカ過ぎて解説聞こえん❗

  • @無茶ぶる
    @無茶ぶる 3 года назад +1

    もし、全体が濃紺だったらいくら早くても格好悪かったと、思う。

  • @heatwaver4543
    @heatwaver4543 4 года назад +2

    エグゾーストノートの音量がでか過ぎて話が途切れる
    m(。>__

    • @FormulaIneChannel
      @FormulaIneChannel  4 года назад +1

      heat waverさん、コメントありがとうございます。エンジン音への熱い思いがそうさせてしまいました。多数ご指摘を頂いておりまして、この後の動画はしっかりと修正させて頂いておりますのでもし、聞こえづらくて内容がわからない箇所がございましたらこちらで説明させて頂きますのでお申し付けください。

  • @多羅尾伴内-g1c
    @多羅尾伴内-g1c 4 года назад +4

    ロスマンズカラーの話しは聞いた事あるけど、90年のカラーって単純にEPSONカラーでしょ?中嶋がF2でブイブイ言わせてた時のカラーがこれと全く同じでメインスポンサーがEPSONだったしね。そもそもロスマンズ・ブルーはこんなに明るくないし…

    • @FormulaIneChannel
      @FormulaIneChannel  4 года назад +1

      コメントありがとうございます。確かに!そうだったかもしれませんね〜。エプソンカラーにした018にロスマンズのステッカーを貼っていったって言う考え方もありかもしれませんね!

  • @ryosaeba5207
    @ryosaeba5207 3 года назад

    なんでピレルやねん!と、思ったw