【敦賀で乗り換え】金沢駅から大阪駅までつるぎとサンダーバードとの乗り継ぎで移動してみました

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии •

  • @JapanRailDiscover-hg2di
    @JapanRailDiscover-hg2di 8 месяцев назад +1

    サンダーバードやW7系の北陸ロマンはいいですね。敦賀での乗り換えは3階から1階まで行かないといけないので大変ですね。
    1日でも早い敦賀から新大阪まで全線開業することで関西と北陸3県が一本の電車で結ばれる日が来るといいですね。
    チャンネル登録しました。北陸新幹線敦賀開業後の金沢→大阪までの動画を投稿していただいてありがとうございます。

    • @ツモいち
      @ツモいち  7 месяцев назад +2

      こちらこそチャンネル登録していただきありがとうございます。

  • @吉岡伸也-s2f
    @吉岡伸也-s2f 5 месяцев назад +1

    北陸新幹線が敦賀延伸してからは北陸には行ってないけど、敦賀乗り換えが大変だと聞きました。
    9月に日帰りで金沢に行く予定なので延伸区間はどんな景色になるか楽しみです。

  • @ゴンチー-m8p
    @ゴンチー-m8p 9 месяцев назад

    敦賀延伸開業してから一切大阪へ行かなくなりましたが、いずれ行く時の為の参考になりました
    ありがとうございました。

    • @ツモいち
      @ツモいち  9 месяцев назад

      こちらこそありがとうございます

  • @れなれなR_kano10_Momu
    @れなれなR_kano10_Momu 6 месяцев назад +2

    まぁ、 富山、金沢、福井方面から乗る人が大半なので「敦賀からのサンダーバード号をご利用」は無いな

  • @豊中平-s6u
    @豊中平-s6u 10 месяцев назад

    いやー実際に金沢から大阪まで新幹線と特急を乗り換えて見るとまだ慣れていない人たちがいるし少し時間がかかるかもね!

  • @大山愼二
    @大山愼二 9 месяцев назад

    私は、31番線及び32番線を有効活用できれば、例えば31及び32番線は、しらさぎ専用、又33及び33
    番線を固定すれば、もっとスムーズに乗り換えできるのではないでしょうか? いかがでしょうか

    • @ツモいち
      @ツモいち  9 месяцев назад

      発車ホームと到着ホームが同じになるので、それでどうなるか分からないところですね…

  • @Ben-w1q-d3h
    @Ben-w1q-d3h 7 месяцев назад +1

    JR海には北陸中京新幹線で敦賀駅から米原駅への新幹線線路を敷設して頂き、中央新幹線が新大阪開業するのに合わせて北陸新幹線と東海道新幹線との直通運転を実施して欲しい。(北陸三県と滋賀県に関しては地域貢献に対するポリシーの無いJR西とはやってられない。 あわよくば、北陸新幹線(上越妙高ー敦賀)の運営もJR海に移管して欲しい。)